• ベストアンサー

信用できる「獣医師」の探し方を教えてください!(長文です)

会員になって、初めて投稿します。 http://okwave.jp/qa1122036.html など、過去ログを、いくつか読みました。 皆さまも、ご苦労なさっているようなのですが。 信用できる「獣医師」の探し方を教えてください! わたしの飼っているのは、中型の雑種犬で、推定年齢14歳です。 もともと捨て犬で、小学校の集団下校時に、ついて来てしまい、 紆余曲折を経て、現在、我が家で暮らしています。 今年1月、近所の獣医から、「クロルヘキシジン」含有の塗布剤や、 飲み薬などを投与されてから、急に元気がなくなってしまいました。 それ以前は、とても元気だったのに、散歩中の歩く速度が遅くなって、 食餌もあまり摂らなくなりました。 この3日間は、水以外、摂っておらず、元気もありません。 散歩に誘っても、庭を一回りして、家の中に入ってしまいます。 近所の獣医に、昨日、診せましたが、 「どこも異常ないよ? 単なる、老衰じゃないの?」と、 心ない言葉を聞き、余計、ショックを受けてしまいました。 この獣医を含め、過去、4人の獣医に診せました。 しかし、わたし自身が、人間の医学や薬について、少し知識があるせいか、 信用できる獣医を、探すことができません。 わたし自身も、特殊な病気(難病)のため、前述の「クロルヘキシジン」の影響などで、 わたしの病状が、急に悪化し、様々な症状が長引き、症状が治まるまで、苦労しました。 このほか、口コミでは、評判の良いと言われる獣医にかかっていた頃には、 「草汁」を「緑膿菌」と言われ、言い争いもしました。 (「緑膿菌」感染なら、わたし自身が入院しなければならないため) 田舎町に住んでいるため、開業している獣医が、少ないという事情もあります。 わたし自身が、今パニックのようで、うまくまとまりません。 とにかく、一刻も早く、新しい獣医に診ていただきたいのです。 どうすれば、良いのでしょうか。 皆さまの、お知恵を、お貸しいただきたく、投稿いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#205851
noname#205851
回答No.5

病院選びは難しいですよね。 私も参考になるようなお話はできませんが・・・。 友人知人の間でも、医療ミスの話なんかも聞いたことがあり、人間よりも動物のほうが問題になりにくいのか、噂でもなかなか耳に入ってきません。 うちの場合はたまたま、近所に住む義兄のところで通っている病院を進められ、ネットでも評判が良さそうだったので、そこに通っています。 その病院が休診日だった時には近くにある別の病院にも連れて行ったのですが、全然ダメでした。 ワンちゃんはお散歩に連れて行ったりしているのでしょうか? もし、お散歩中に犬仲間とお話ができるようでしたら、そこで情報収集をするのがいいと思います。 ただ、MELROYさんがご病気だとのことで、毎日のお散歩もできないようでしたら、情報収集も難しいですよね。 うちの病院の先生がとてもいいので、お住まいが近くならぜひ紹介したいくらいですが、それもできないし・・・。 ネットでも、地域の情報交換ができる場所があればそこで聞いてみるとか? 老衰とは言い過ぎかもしれませんが、みなさんもおっしゃっているように、犬は人間に比べて年をとるスピードが速いので、老化現象では?という意味で言ったのかもしれませんよね。 ワンちゃんの元気がなくなった時に、いちいちその状況を説明し、話し合ってみることも大事かもしれません。 うちの子は今、癌の治療中です。薬の合う合わないも様子を見ながら、変えたり減らしたりやめたりしています。 薬を使うことで一時は悪化しても、続けていたらよくなったりもしています。 基本的に入院はさせず自宅で看護している以上、獣医さんは逐一の状況はわからないので、一番そばにいる飼い主が不信・不安な点を伝えなくてはならないと思います。 去年、伝染性の風邪で3匹の猫が全滅した時も、こちらはとても心配なのに先生の方は大して重く考えていない様子で、毎日通っているのに軽くあしらわれているような気がしたものです。 その時癌の子は、9kgあった体重が3kgまで落ちて、またく動けなくなっていたにも関わらずです。 それでも先生を信じて通いました。先生の言うとおり、その風邪は3週間ほどで完治しました。 癌の治療は今8ヶ月目を迎えていますが、だいぶ良くなっています。 せっかく知識があるのですから、その薬に関する不安な点などを詳しくご相談されてみてはいかがでしょうか。 あんまり参考にならない話を長々とすみませんでした。

MELROY
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 また、御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 初七日も過ぎ、ようやく落ち着いてきました。 rainyaさまの投稿を拝読し、勇気づけられました。 本当に、ありがとうございました。

MELROY
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 ご苦労なさっている方の経験談は、どんな場合でも、どんな内容でも、とても参考になります。 今は、わたしの医療費を削ってでも、納得のいく治療を、愛犬に受けさせたい。 その一心です。 愛犬にとって、幸福な日常が戻って来ることを、願っているのです。

その他の回答 (5)

回答No.6

「クロルヘキシジン」「緑膿菌」、1月に受診した理由はワンチャンの皮膚疾患ですか?飲み薬って抗生剤ですか? 要はワンチャンが元気になってくれればいいわけですから、お医者さんの言葉とか気にする必要はないと思います。 ちゃんとした治療がなされているのか、だけ観ればいいんじゃないでしょうか。 >「どこも異常ないよ? 単なる、老衰じゃないの?」 何か検査はしましたか?例えば甲状腺機能低下症というのがあります。ご存知かもしれませんが、T4検査をして確定したあと、ホルモン剤を投与、しばらくしてもう一度数値を検査、状態を診ます。 <http://www.mahoroba.ne.jp/~kyu/dcadvice/019.html> >「クロルヘキシジン」含有の塗布剤や、飲み薬などを投与されてから、急に元気がなくなってしまいました。 元気がなくなった原因が、その処方された薬のせい、と質問者さんは考えていらっしゃるのでしょうか。 その可能性もあるかもしれませんが、違った可能性も考えたほうがいいと思います。 今は水は飲んでくれるが食べてくれないという事なので、例えばニュートリカルの様な高カロリー栄養補助食品を少しでも与え、体力を少しでも回復させた方がいいかもしれません。 あまり動けない、という事なので、獣医さんに聞けるサイトです。 <http://d-mypet.com/>  

MELROY
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 また、御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 sonnabakanaさまから教えていただいた情報を、 かなり参考にさせていただきましたが、 ほかの方に、ポイントを付与させていただいた関係で、 言葉での御礼のみとなりますことを、 お許しいただければ、幸いです。

MELROY
質問者

補足

こちらの「補足」欄をお借りして、皆さまへの御礼とご報告をさせていただきます。 あれから、新たな獣医師が見つかり、その獣医さんに、診ていただきました。 しかし、さまざまな検査を行った結果、「手遅れ」でした。 「十二指腸からの出血」と「腎不全」(あるいは「甲状腺機能低下症」)の合併症、という診断でした。 できる限りの看病をしたつもりですが、その診断から10日後、わたしの腕の中で、永眠しました。 ようやく、これらを、記述する気力が戻り、記述させていただきました。 ご不快な思いをなさった方々も、多くいらしたことと思います。 「お詫び」いたします。 いろいろご助言くださった、このスレッドの皆さま、本当にありがとうございました。

  • sollacat
  • ベストアンサー率56% (25/44)
回答No.4

すみません、辛口かもしれませんが・・・。 >人間の医学や薬について、少し知識がある ため、 >わたしには、「自慢」としか、読み取ること しかできないのではないかと思いました。 この際、人間の医学や知識のプライドなんて捨ててみませんか? そのフィルターで獣医師の意見を聞いても「そんなハズはない」と否定的な言い争いにしかならないと思います。 獣医師も人間ですので、自分の専門的見解を頭から否定されると頑なになってしまうのでは?(本当は駄目なことですが) 先入観を捨てて、納得がいくまで「質問」をされてはどうでしょうか。嫌な顔をせず親身に聞き、それに丁寧に答えてくれる獣医師がいい獣医師であるという一つの基準になると思います。あと、飼い主の希望する治療法を優先してくれるか、も基準になると思います。 今まで何件も獣医師を回るくらい愛している犬のため、です(^^)。 いい獣医師が見つかり、一日も早い快復をお祈りいたします。

MELROY
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。

MELROY
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 わたしは、sollacatさまからいただいたご回答を、「辛口」とは感じません。 そこで、この場をお借りして、少し補足いたします。 > 先入観を捨てて、納得がいくまで「質問」をされてはどうでしょうか。 今まで、どの獣医に対しても、これを繰り返し行っています。 > 飼い主の希望する治療法を優先してくれるか これを行っていただけた経験が、1度もないのです。 > 嫌な顔をせず親身に聞き、それに丁寧に答えてくれる獣医師がいい獣医師であるという一つの基準 こういう獣医師に、出会えなかったのです。 わたしの希望は、「こういう獣医師を見つけること」なのですが、xhoneyxさまのご回答を引用させていただくと、 > 『俺は何もしていない、していないよなッ!!』っとスタッフの方に同意を求めていました というような獣医しか、生憎、出会えませんでした。 そのため、思い切って、こちらへ投稿した次第です。 何の検査もせず、「どこも異常ないよ? 単なる、老衰じゃないの?」と言い切る獣医に、 「命」に対する本音を垣間見た気がしたのです。 単なる「老衰」だとしても、つらそうにしている犬を目の前にして、何の処置もせず、 また、飼い主の質問にもまともに答えてくれない姿に、憤りを感じたのです。

noname#37856
noname#37856
回答No.3

そうですね、、、 結局は評判がよくとも、飼い主である自分達との相性が良くなければ 信頼関係を築く事は出来ないですよね 我が家にも14歳になった老猫が居ますが この子が以前に避妊手術をした事をきっかけに、まったく食をうけつけなくなりました 後から判った事なのですが、ストレスが原因でした しかしその当時判らずに、決して先生を攻めた訳でもなく どうして食欲が無くなったのか…問いかけた所 『俺は何もしていない、していないよなッ!!』っとスタッフの方に 同意を求めていました それを見て、この先生とは付き合って行く事は出来ないなと感じました 今かかりつけの先生は、飼い主である私達の話を良く聞いてくれます 会話というものが成り立つ先生でしたら 互いにですが信頼関係を築く事もでき、安心して任せられるのではないでしょうか? でも、、、 そうするにはやはりMELROYさんも、信頼しようという気持ちを まず持ってみる事も大事だと思います ある程度、知識があるとなかなか難しいですよね しかし、こちらからも歩み寄って行かないと 今のままでは見つからないのでは?っと感じます。 あまり参考にならなくてすみません”” ワンちゃんの為にも、信頼関係を築けるお医者様と縁ができれば良いですね

MELROY
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 直前の御礼欄に、不快な内容を書いたにも関わらず、 xhoneyxさまの、この投稿のお陰で、わたしの混乱(パニック)状態も、 かなり収まり、だいぶ冷静に、事態を捉えることができ、 また、「同じような思いをなさっている方がいらっしゃる」という事も わかり、感謝しております。 ポイントをつけたかったのですが、3人にはつけることが できなかったので、お許しいただければ、幸いです。 本当に、ありがとうございました。

MELROY
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 申し訳ございませんが、こちらをお借りして、 > 紆余曲折を経て、 部分を、補足させてください。 最初は、集団下校班の(子供の)先輩の家で飼うと、連れていかれました。 しかし、2日後、子供から「保健所って何?」と聞かれ、即、その先輩の家へ行き、引き取ってきました。 「見ぬふり」ができなかったのは、その先輩の父親が、大学病院の内科の講師だったからです。 その後は、その時点で、わたしが発症していたことや、わたしの実妹が飼いたがったことから、 わたしの実家で、飼っていました。 その間、わたしには重労働ながら、動けるときは毎回、入浴させていました。 本格的に、我が家へ引き取ったのは、3年前です。 最初は、一時的に預かって、世話をしてほしいということでした。 わたしの祖母が認知症になり、犬の世話までできないと、父母が言い出したためです。 今日のような日が、いつかは来ると、覚悟していました。ですから、4軒もの獣医を、 尋ね廻ったのです。 犬・猫であっても、「命あるモノ(生き物)」です。 > 人間の医学や薬について、少し知識があるせいか と記述したのも、わたしが「人間の『命』と、同様に考えている」ということを、 書きたかったからなのです。 > 信頼しようという気持ちをまず持ってみる事も大事だと思います おっしゃるとおりです。 心掛けてるつもりなのですが、わたしの病気のせいで、たった2回目で 「もう来ないでくれ」と、獣医から、言われたこともあるくらいなのです。 言い訳に思われることを覚悟の上で、記述いたします。 > しかし、こちらからも歩み寄って行かないと今のままでは見つからないのでは?っと感じます。 歩み寄りたくても、それを許さない獣医もいるのです。

noname#140971
noname#140971
回答No.2

非常に厳しい回答をします。 私が、質問文を読んだ感想では、質問者の考え方を変えないと探せないと思います。 1、獣医師に対する不信感を払拭する。 2、そもそも、今までに探していないことが飼い主としての怠慢であると反省する。 3、自分の受け取り方よりも犬の治療を優先する。 確かに、「老衰ですね」という言い方で、医師が診断結果を伝えたかも知れません。 そこで、質問者は、違和感を覚えられたかも知れません。 が、冷静に考えれば、それほどに不信感を募らせる対応ではない筈です。 医師の対応に過剰に反応していては主治医なんて永遠に見つかりませんよ。 また、こういう反応は、質問者の心の問題に過ぎず、ここは、犬の治療を優先すべきです。 不信感を募らせ主治医探しで時間を浪費することは、本末転倒かと思います。 我が家の第一主治医は、家から20Kmの近所です。 通常の病気をもっぱら見てもらっています。 第二主治医は、家から135Kmの隣県の県庁所在地にあります。 癌等の重大な病気を専門に見てもらっています。 どうしても、納得いくまで検査をしたい場合は70Kmの隣市の動物病院に走ります。 こういう、主治医網を構築しておくことは、飼い主としての当然の役目ではないでしょうか? それを14歳という高齢になるまで放置しておいたのは質問者自身ではありませんか? ここの所も謙虚に考えるべきです。 >この3日間は、水以外、摂っておらず、元気もありません。 近所の獣医でもいいじゃありませんか? 点滴のループでも施してもらえば、自宅でも点滴できますよ。 獣医と飼い主がタッグを組んで事にあたる事が緊急に求められているのではありませんか? 我が家の主治医は、自宅での点滴の用意を何時でも準備してくれます。 こういう治療チームを結成することが、医師との信頼関係を築くことに通じます。 「探すだけ」ではありませんよ。 厳しい回答ですが、これが、私のアドバイスです。 お大事に!

MELROY
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、 と言いたいところですが、わたし自身が病気のため、あなたのように、 動き回ることは、許されていません。 「死」を連想させる言葉を、わたし自身に重ねたから、あのように感じたのです。 「テキストでのやりとり」の限界ですね。 わたしには、「自慢」としか、読み取ることができません。

noname#40064
noname#40064
回答No.1

信頼されるというのと腕がよいというのは別の話でありますが、 一般的に症例報告や学会発表している獣医師は信頼性と専門性が高く、 レベルの高い診療が得られる可能性が高いです。 設備のよい病院も設備の悪いところよりはいい可能性が高いです。 あくまで可能性ですが。 緑膿菌は数の差こそあれ動物には常在菌ですので、完全に排除するのは難しいと思います。 上記の症状からだと 血液生化学検査(特に腎臓、肝臓の酵素群)、関節のX線検査、補液などする必要があるように感じますがあくまで素人の意見として捕らえてください。 わんちゃんは人間の6倍ものスピードで老化しています。 15歳の年齢を考えるとそういうこと(突然元気がなくなって、食欲が落ち、散歩したくなくなる)は十分に考えられると思います。 処方された薬(抗生剤orグルココルチコイド?)がそのきっかけになったのかはわかりません。 一般にクロルヘキシジンは副作用は発現しにくい薬剤と認識されていると思います。 あなたにクロルヘキシンジンの副作用がある限り、それを獣医師に相談して、シャンプーでなく経口投与可能な薬剤を選択すべきです。 トリマーがいる病院ならシャンプーを渡せば、それを使ってしてくれると思います。

MELROY
質問者

お礼

ご回答への御礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。 いち早くご回答いただき、感謝しておりました。

関連するQ&A

  • ペットの突然死

    うちで飼ってたシベリアンハスキー♀が7才で突然死しました。 死に目にあってないので詳しくわからないのですが自分の家族だと思っていたペットの死の真相を知りたいので投稿します。 ペットの状況はまず、7歳を過ぎた今年から急に老けたようになってあまり散歩でやんちゃをしなくなったこと、死の二週間前ぐらいに下痢や熱があったということで、獣医さんに見せたら炎症もなく原因がわからないのでということでクスリをもらって食事にまぜていましたが、ペットフードを食べなくて、ソーセージやペット用の缶詰をあげていたらしいのですが、死んだ日には元気に過ごしていたそうで散歩中に大便をしようと気張っていたら突然吠えて倒れてそれっきりだそうです。 どうかよろしくおねがいします

    • 締切済み
  • 1歳4カ月のミニチュアダックスのメスです。

    1歳4カ月のミニチュアダックスのメスです。 いつも元気いっぱいで、昨晩まで元気だったのですが、今日の午前3時40分頃、急に嘔吐しました。 その際はの嘔吐物は消化途中のドライフードやジャーキーと思われるものに、 散歩中に食べていたイネ科の雑草が混ざっていました。 直前の散歩は前日の19時頃、食餌は同じく前日の22時頃です。 その後も午前6時頃までの間に数回透明の泡を吐きました。 かかりつけの獣医さんの休診日でしたので、飼い主はそのまま仕事に行き、19時に帰宅。 3か所かすかに黄色がかった透明なものを吐いた跡がありました。 すぐに色や硬さもよい排便をし、念のためすり潰しましたが、血や異物も混ざっておらず。 ですが、元気がなく、またその直後、透明な泡を吐いた跡に、血が混ざったオレンジ色の泡を 吐いたため、かかりつけではない獣医さんに駆け込み、レントゲンを撮っていただいた所、 レントゲンに写るような異物は無いため、19時45分頃吐き気止めの注射を打ち、様子見と なりました。 獣医さんから帰宅した1時間後(21時頃)、前回より血色の濃い泡を吐いたため、再度獣医さんに 電話で相談した所、吐き気止めの注射はこれから効いてくるので引き続き今晩は様子見となりました。 そのさらに1時間後(22時頃)、血が変色したと思われる真っ黒なタール状の排便をしました。 これでも、明日かかりつけの獣医さんが開く朝9時まで様子を見ていいものでしょうか? それとも、深夜でも対応してくれる獣医さんを探した方がよいでしょうか? 同じような経験がある方いらっしゃらないでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬の乳腺腫瘍が転移したときの治療について

    以前こちらで犬(13歳、メス)の食欲がないことで質問をさせていただいた者です。(→http://okwave.jp/qa3081803.html)このときは心臓に緑膿菌が入っていたことが判明し、2ヶ月半ほど抗生物質で治療して元気になったのですが、この治療中である3ヶ月前に乳腺から血の濁ったようなものが出ているのを発見しました。病院で触ったところ、5ミリくらいのしこりがあることが分かったのですが、心臓が完治していない状況で麻酔をかけることは危険だということで、しばらく様子みることにしていました。乳腺しこり(やわからいものでした)はしだいに大きくなり、血の濁ったものが出続けるので緑膿菌治療とは別の抗生物質をのんだところ、しこりは小さくなり血のようなものも出なくなっていました。それ以降はしこりはほとんど大きくもならず、恐らく良性のものであるので、心臓が良くなってから手術を考えましょうという話をしていただいていました。 心臓も良くなり、近々乳腺の切除をすることになっていたのですが、2,3日前から急に激しく咳をするようになり、ご飯も全く食べなくなってしまいました。白血球は4万を超えており、レントゲンを撮ったところ、肺の中につぶつぶしたものが散らばっているのが写っており恐らく乳腺の腫瘍が転移したものではないかと言われました。結核でもこのような状態になることがあるとの説明も受けたのですが、その可能性は低いということでした。今は確定のための血液検査の結果を待っているところですが、しこりもそれほど大きくなっていないのに、なぜ急にこんなことになるのだろうと思っています。緑膿菌の治療を続けても白血球が以前の正常値である7千に戻ることがなく、一万を超えていたのも腫瘍が原因だったのでしょうか? もし乳腺腫瘍が転移していた場合、どのような治療方法があるのでしょうか?できるだけ苦しくないようにしてやりたいと思っています。ご存知の方がおられましたらお願いします。

    • ベストアンサー
  • 柴犬が急に妙な症状を

    10歳のメスの柴犬についてお尋ねします。ある日散歩をしていたら、急に右前足を、ひきつけ?筋違い?こむらがえり?になったように縮めてしまい、歩けなくなりました。獣医に見せても異常はありませんでした。トゲがささっている様子はないようです。これはどういう原因が考えられますか。また、まれにですが、夜中に急に舌を出し、ハアハアと荒い呼吸を始めることがあります。これもどういう症状でしょうか。

    • ベストアンサー
  • ミニピン飼いはじめたのですが

     パソコンで投稿なんて私の能力的に無理だと思っていましたが、どうしても気になってご質問させていただきます。  一ヶ月前、昨年10月生まれのミニピンを飼い始めたのですが、3日前から少し元気が無く喉が気になるのかグフグフ言って昨日は散歩の時三回はいて胃液と散歩中食べた草が出てきました。  ごはんもがっつかなくなってずっと丸くなってて、でも、リードを持つと散歩に出たがるけど、ぐふぐふ吐きそうなしぐさをしてました。  それなので今朝獣医さんに診てもらったら食事がいけないんじゃないかということでそこの獣医さんおすすめのドッグフードだけ与えるように言われました。犬用のおかしもいけないといわれました。あと痩せ過ぎとも言われましたが3.5キロ位あります。あと1歳になったら食事は夜だけとも言われました。もともと猫しか飼った事がないので分からないのですがやはり獣医さんの言う通りなのでしょうか?あと犬は草食べちゃいけないのですか?  どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 獣医さんを教えてください。

    雑種の猫で今年16歳になります。 最近急に食欲や元気がなくなりました。 つい1、2週間前までは、家の中を走り回っていたんですが(歳の割に元気だったんです。) 年齢的なものなのかもと思っていますが、突然だったので他の病気かもと思い獣医さんにつれていきたいのですが、北海道札幌市内で夜間診療もしている腕の良い獣医さんをご存知の方がいましたら、教えてください。 こんな都合の良い獣医さんがいるかどうかわかりませんが… 近所の獣医さんは説明をあまりしてくれないので不安なんです。 万が一手術とかとなった場合、おばあちゃんなので安心できる獣医さんのところに連れていきたいんです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 18歳の病み上がりわんこがご飯を食べません。

    18歳のわんちゃんが病み上がりです。この間、病気になり質問を投稿し、元気になってきたわんちゃんがいます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3829701.html もう一週間以上、ご飯を食べません。でも、水は飲みます。 点滴をしています。 お散歩も元気にしています。でも、ご飯は食べません。 食べたとしても、牛乳でふやかしたマフィンをひとくち。 あんなに元気に歩きまわれるのに、どうして食べないのでしょうか? 獣医さんも首を傾げていますが、もう老衰なのでしょうか? これから点滴を打っていくしかないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 柴犬:夜中に非常に暴れます

    柴犬:夜中に非常に暴れます 状況説明の都合上、長文失礼いたします。 柴犬メス 12歳です。朝晩30分程度の散歩。 半年ほど前から、夜中にバタバタするようになりました。 ずっと屋外で飼っており、昼間は門扉の中の敷地内で放し飼いをし、 好きなところにいけるようにしてあります。 夜は、いつも小屋に入れて鍵をしていました。(夏は虫、冬は寒いため) 今まで、夜中に騒いだことなどなかったのですが、 最近急に、夜中2時から4時くらいに、小屋をバタバタさせたり、 小屋の板をカリカリしたりとても私が寝られる状態ではなくなりました。 (近所迷惑です) 思い当たることといえば、副腎が悪くて獣医さんで処方してもらっている 薬を飲んでいること。(この薬を飲むまでは歩くのもままならない、 足の毛は抜けるなど、しんどい症状でしたが、今はすっかり元気になりました)。 私が結婚し、家を出て母が面倒をみてくれていること。 (今まで私が散歩していました) (近所に住んでいるので3日に1回は散歩に行きます。) くらいの状況の変化しか思い当たりません。 とてもうるさいので、夜間も放し飼いにしてみたところ、 家の門扉をガチャガチャ、植木めちゃくちゃ、家のドアをガリガリ、 ゴミ箱ガリガリです。 門扉のガチャガチャをさせないために、 自転車を置いてガードしていたら、必死で自転車のタイヤを回していました(苦笑)。 何度か、実家にとまり様子をみていましたが、騒いでいるときは、 何かに取り付かれたように顔つきが変わっています。 そばにいてもしばらくしたら無視して暴れます。 獣医さんに安定剤をもらいましたが数時間しかもたず、 4時ごろからずっとガリガリです。 獣医さんいわく、「脳に腫瘍があるかも、一度検査をしては」 ということなのです。 検査も6万程度かかります。手術となればもっとかかると思います。 母はもう見てられないといいます。 解決法はないものでしょうか。検査すべきでしょうか。悩んでいます。

    • ベストアンサー
  • 老犬の世話について

    私の家では15歳になる老犬を飼っています。つい3日ほど前までよろよろではありますが、1時間ほどの散歩に行ったり食事も完食したりと老犬とは思えないほど元気だったのです。 しかし、ここ3日前くらいから食事も今までの6分の1程しか取らず、散歩も全く行けなくなってしまいました。行く気が無いときが多いのですが、行く気になってもふらふらと座り込んですぐ横になってしまいます。 外犬なのですが、先日、台風がきたときに玄関に入れ、暑いだろうと思い一晩中扇風機を回していたのがいけなかったのでしょうか。気持ちよさそうにすやすやと眠っていたのですが…。それとも、急に老衰でこのような容態になったのでしょうか。 獣医さんに連れて行くのが一番だとは思っているのですが、仕事の関係上、土曜日に連れて行くしかないのでそれまでがとても心配です。 どうしたらいいのでしょうか…。本当に困っています。出来れば専門家の方の回答が頂きたいのですが、同じような症状等あった方、お願い致します。

    • 締切済み
  • イヌの爪がとれました

    1ヶ月ほど前に後ろ足の爪が1本とれてしまいました。 原因はわからりませんが何かにはさまれたのか、気づいたら半分とれかかってて、しばらくしたらなくなっていました。その後、今のところ新しい爪が生えてくる様子がなくて少し心配になっています。 獣医さんは「バイキン等入って腫れなければ問題ない」と云われました。 もう少し待ったら生えてくるでしょうか? ☆イヌ自身は散歩の時すこしぴょこぴょこするくらいでとても元気です。

    • ベストアンサー