• ベストアンサー

派遣期間満了前に結婚退職可能?

こんにちは。派遣期間満了前にやめる事が可能かどうか、ということで過去の質問を読んでいましたが、同じ内容の質問がなかったので、新しく質問することにしました。 質問の内容ですが、 更新が6ヶ月毎という期間で決まっている場合に、 その前に結婚をして、遠方の旦那についていくことが決まった場合には、期間満了前にやめることはやはり御法度でしょうか。 期間満了を待って結婚という形をとるしかないでしょうか? 相手が日本国籍ではなく、相手の国での挙式を考えているため、 日本のように市役所に先に書類を提出して籍だけ入れておくと言うのができない国です。(結婚する日にその国のレジスターオフィスと言うこところへ2人で一緒に出向き簡単な式を挙げないといけないとなっているようです) ふたりで、この日に結婚したいという日付があり、記念日のようなものなので、できれば他の日に結婚記念日をずらしたくないという理由があります。しかし、その日が、どうしても派遣社員として契約期間満了日前にあたります。 こういう場合の期間満了日前の退社は認められるでしょうか? それとも、結婚を見送らなければならないでしょうか・・・ ぜひ、ご意見をお聞かせください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • origo10
  • ベストアンサー率71% (393/552)
回答No.2

 有期雇用契約は、契約期間中は労働者からも使用者からも契約解除(退職・解雇)できないのが原則です。  ただし、やむを得ない事由があれば、雇用契約は解除できます。ただし、一方に過失があれば損害賠償責任を負うとされています。(民法628条)  損害賠償は法的にはあり得ますが、現実的にはほとんどないと言われています。(退職と具体的損害の立証が困難、時間・弁護士費用・労力の負担、判例で認められた事例がほとんどない) http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/kanri/kanri03.html(退職と損害賠償)  労使が合意すれば、これらの規定にかかわらず、契約の解除(合意解除)が可能です。 http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1455/C1455.html(辞めさせてくれない)  結婚による転居については、「やむを得ない事由」に該当すると思います。事例として違うかもしれませんが、「雇用保険では、正当な理由が無く自己の都合により退職した場合には、3ヶ月間失業給付の支給がされません。この正当な理由の基準の中には、結婚に伴う住所の移転のため、事業所への通勤が不可能又は困難となったことにより退職した場合(退職から住所の移転までの間がおおむね1ヶ月以内であることを要する。)があります。」(大阪労働局)と結婚に伴う住所の移転による退職を「正当な理由」としています。 http://osaka-rodo.go.jp/joken/sodan/faq/koyohoken.php(Q5:大阪労働局) http://www.rengo-hokkaido.gr.jp/qa_pdf/22.pdf(受給制限のない自己都合退職:5イ)  No.1の方もアドバイスされていますが、派遣元の会社に事情を説明し、退職日を相談されることをおすすめします。 (契約書等に退職に関する規定があれば、その規定に基づき手続きされることが原則です。) http://www.shimaneroudou.go.jp/consult/qanda/q9.html(退職させてくれない) http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/sodan/sodansitu/qa/qa06/qa06_41.html(中途退職) http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/siryo/panfu/panfu09/pdf17/q15.pdf(中途解除) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2009988.html(参考:退職させてくれない) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2232166.html(参考:派遣社員の中途退職) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1720980.html(参考:派遣社員の中途退職) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1709842.html(参考:派遣社員の中途退職) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1807855.html(参考:派遣社員の中途退職) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1967003(参考:契約社員の中途退職) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2091154(参考:契約社員の中途退職) http://www.jassa.jp/association/advice/example/08.htm(派遣社員の中途退職 (社)日本人材派遣協会) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2895934.html(参考:結婚、転居等と雇用保険)

noname#108460
質問者

お礼

とても詳しいご回答をありがとうございます! 結婚による転居がやむを得ない事情として、派遣会社に認めてもらえるようなので、安心しました。(ちゃんと、相談して確認とってみます) リンクの方も、読んでみたいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.1

どんな理由でも、派遣先が納得すれば途中でも辞めることができると 私は理解しています。 例えば、結婚されている人が、だんなさんの転勤で引っ越しする場合、 「契約期間中は単身赴任してもらえ」とは言わないのではないでしょうか? 結婚についても、同じと思います。 今回どのくらい契約期間が残っているのかわかりませんが、特に入籍の 証明などは求められないはずです。 (入籍して、継続して働き、お祝いをもらう場合は別と思いますが・・・) 一日も早く、派遣会社に相談をしてください。 その際、「結婚を見送る」などという案は出さず、もう決まっている日程で 海外に住むということを伝えればよいと思います。

noname#108460
質問者

お礼

ありがとうございます! 結婚を見送るというのは、やはりその日に結婚したいという希望日があるため、できれば避けたかったので、ほっとしました。 とにかく、結婚するので・・・ということで、派遣会社に相談してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣期間満了前の辞め方について

    こんばんは。さっそく質問させていただきます。 田舎から都会の方に引越しをし、仕事はとりあえず派遣で 何かあればと思い、昨年から派遣登録しある職場で派遣として約8ヶ月 働いています。先月から田舎にいる母親の病状が良くない為、3月にまた 母親の看病のため、3月に帰ることになりました。しかし派遣期間が4月まで なんですが派遣会社の担当にそれは困ると言われました。 確か契約書には「もし派遣労働者が派遣期間を満了出来ない場合は30日前 に派遣先を通し、派遣会社に伝える事。」記されていたかと思いますが、私 の場合はある意味契約違反になるのでしょうか?担当には事情はよくわかるが、難しいと言われました。親も心配なんで出来れば早く辞めたいのですが どうしたらいいでしょうか? お分かりの方ご回答宜しくお願いします。

  • 期間満了前に鬱病で退職したら派遣会社は?

    期間満了前にうつ病が原因辞めてしまったら、もうその派遣会社は仕事紹介してくれなくなってしまいますか? (ちなみに、私の登録してる派遣会社は、私の友達ですけど期間満了前に無理やり辞めても、その後もその派遣会社から紹介きて働けてます。でもうつ病ではありませんが)

  • 派遣で、期間満了の5日前にやめた場合

    派遣の仕事で、契約期間満了の5日前に、自分・派遣先・派遣元の3者合意の 上で退職したのですが、いくら5日前とはいえ、期間満了前であるので、 履歴書には一身上の都合により退職と記入しないといけないですよね?

  • 派遣 契約期間満了前の退職

    もし派遣で働いた場合ですが、人間関係に問題があった場合、契約期間満了前に退職する場合は、法的に大きな問題はありますでしょうか? 他のサイトで派遣先から損害賠償されることは滅多にないとの事ですが、人間関係を理由に退職する場合は基本的に認められない事でしょうか? 少しの期間派遣で働く事になりそうなので。 原則法的な部分と、実際中途退職する際の実際の派遣業界の現状を教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • 派遣を期間満了で辞めたい

    7月から初めて派遣で働いているのですが、辞めたいと思っています。理由は仕事内容が、コピーとゴミ捨てぐらいしか無く、職場環境も劣悪で、長く勤めるのは無理だと判断したからです。 そこで質問なんですが、契約は長期で、最初の1ケ月は試用期間を設け、それ以降は3ケ月ごとの更新という事で働いています。 契約書と言うんでしょうか、派遣される前に渡された就業条件明示書には、派遣期間は試用期間の1ケ月の日付になっており、すでにその日付は過ぎているので、こちらが辞めると申し出ない限りは自動更新されていくと思うのですが、試用期間は過ぎたので、次の契約更新の3ケ月後、11月で辞めようと思っています。 就業条件明示書には派遣期間は、試用期間の日付になってるわけで、3ケ月ごとの更新とかそんなことは書いてませんが、11月で辞めても期間満了ということで辞めれるんでしょうか?就業条件明示書は、更新ごとに派遣期間の日付が提示されてるものが、届くものなんですか? ちなみに長期って事は1年以上働かないと期間満了とう事にはならないんでしょうか?派遣は初めてで、よくわからないので教えてください。

  • 派遣期間満了で仕事が辞められそうにない。。。

    7月13日から10月12日の期間で派遣社員として、働いておりますが、先週、10月13日以降3ヶ月の派遣の期間延長が決ってしまいました。しかし、体調不良もあり、またやりたい仕事の方向性も違い、10月12日の期間満了で辞めたいと考えております。 しかし、派遣会社からは、私の後任となる人が見つからなければ、あと1ヶ月ぐらいは続けて仕事をしてほしい、といわれてしまいました。 派遣会社には先週9月22日に期間満了で辞めたい旨を 伝えたのですが、回答は上記の通りです。。 確か、法律だと派遣期間満了の2週間前に辞めたい旨を伝えれば辞めることができると聞いたことがありますが、それは可能でしょうか? 後任が見つからなければ、10月13日から無断欠勤でもしたい!と思ってしまいますが、それは派遣元と派遣先にも迷惑がかかるので、したくないです。。 対処方法・改善方法をぜひとも教えてください。 宜しくお願い申し上げます。

  • 派遣期間満了後

    先月、派遣期間満了で派遣の仕事が終了し、現在就職活動しています。 派遣会社からは、まだ離職表はだしてもらっていません。 一ヶ月間、次の仕事があるか様子をみてから、もし紹介してもらえなかった場合は、会社都合の形で離職表をもらおうと思っています。 ここで質問なのですが、私は派遣会社の方に、「こういう職種でお仕事があった場合だけ、紹介してください」という形の登録をしています。 この先、派遣会社から、その登録内容を無視した、全く別の職種の仕事の紹介がきて、それを断った場合でも、自己都合で辞める事になってしまうのでしょうか? ぜひアドバイスよろしくお願いします!

  • 試用期間満了後の退職届の時期(派遣)

    先ほど、以下のURLの質問をさせていただいた者です。 http://otasuke.goo-net.com/kotaeru.php3?q=2195437 もう一つ、皆様にお伺いしたい事があったのですが、文字数の都合上書けなかったので、改めて投稿させていただきます。 現在、派遣社員の名目で1ヶ月間の試用期間中です。 2週間が経過しましたが、試用期間満了で退職しようと考えています。 派遣社員で試用期間中の場合、試用期間満了後の更新時に断れば辞められると聞きました。 その場合、 (1)更新(試用期間の切れる)2週間前に派遣会社の担当に伝えた方が良いのでしょうか? それとも、 (2)更新の書類を渡された時に断って良いのでしょうか? また、私から派遣先の上司にも一言伝えた方が良いのでしょうか? そして、退職を伝えた際に即刻解雇も有り得るのでしょうか? 何度も質問ばかりしてスイマセン。 こんな私ですが、皆様のお知恵を貸して下さい。 どうかお願いします。

  • 派遣期間中の退職

    私は特定派遣の会社に入社し、企業へ派遣されているのですが、仕事や人間関係のトラブルなどがあり、契約期間を満了する前に退職(派遣先企業と派遣会社の両方をできるだけ早く退職)を考えているのですが、期間満了前に退職する事は可能なのでしょうか?(派遣先の業務の引継ぎ状況により在籍期間は伸びたりするのでしょうが・・・) ご存知の方、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 派遣での期間満了の意味について

    派遣での契約期間満了というのは、はじめから例えば半年間の仕事とか、三月末までの仕事とか期間が決められている仕事を最後まで就業したと時の事だけでしょうか? それともただ長期のお仕事といわれて、例えば最初一ヵ月 ごとの更新の場合、更新はしないが一ヶ月最後まで働いた場合や、その後何度か更新して次の更新はしないが次の更新の前のぎりぎりまでちゃんと働いた場合などは期間満了といいますか?

このQ&Aのポイント
  • 購入したFMVC75F3GでACアダプタータイプCUSBを接続しているのにバッテリーが0%のまま。
  • 富士通FMVの購入したFMVC75F3GでACアダプタータイプCUSBを使ってもバッテリーが充電されない。
  • この3月に買った富士通FMVのFMVC75F3GでACアダプタータイプCUSBを使用してもバッテリーの充電が0%のまま。
回答を見る