• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:明日から大学が始まります。友達を作るにはどうすれば・・・)

大学生活で友達を作る方法とは?

joe_1980の回答

  • joe_1980
  • ベストアンサー率15% (11/72)
回答No.1

もしゼミ(演習や研究など、少人数クラス制のもの)があるのならば、 最初のゼミコンパで大抵は自然に友達ができますが(お酒も入っていますし)。 あと、ベタな話ですが、 「この講義、先週出るの忘れたんですよ。  去年も落としてるんでどうしても受かりたい。  ノート貸してもらえませんか?」 って手もあります。 ノート貸し借りまで行かなくても、講義の話を共有してみるとか。

sagamippa
質問者

お礼

ゼミは3年にならないとないんです・・・ 2年でゼミっぽいのがあるんですけどコンパがあることを期待します!! なるほど。参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学の友達

    大学で入学してからすぐ教習所にともだちと二人で行き、その間サークルは入りませんでした。そして6月になり、免許を取ってサークルに入ろうと思ったけど、もうすでにグループが出来ており、大学で気軽に話せるのは教習所に行った友達だけです。いまさら友達になるのがむずかしくなってしまいました。明日からまた大学に行きますが、講義を一人で受けなければならないときがあります。どうやってもうすでに出来上がっているグループに溶け込めるでしょうか?何とかしないといけないとは思っているのですが。。

  • 大学の友達

    大学に入学し友達が6人できたのですが、話が全く合いません。皆ゲームや漫画の話題ばかりです。私は、そういうものに全然関心がないので話についていけず曖昧に笑っていることしかできません。他の友達をつくろうと思ったのですが既にグループが出来上がっていて入りづらいです。今の友達と距離をおいて一人ぼっちになるのも怖いですし…。サークルかアルバイトをやれば違った友達ができるでしょうか?皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 大学

    大学一年なんですが、大学入学して3ヶ月。これといった友達がまだできてません。いつも一緒にいるグループはあるんですけどなんだか合いません。サークルに入ろうと思ってもインカレのみで学内にサークルがないので友達を作る機会がありません。ちなみに女子大です。大学でどうやって友達ができますか?みなさんの意見をおねがいします。

  • 大学生活が上手くいかないんです…

    4月から大学3年生になります。 大学で友達がいないんです。 入学時は友達がいましたが対人関係が変わったり、仲が良かった友達が学校を辞めたりしてそれ以来とくに友達がいません。 学校に行くと事務的な用事しか話さなかったり誰とも話さないで帰宅することがほとんどです。 周りの人は入学前の説明会からグループになっていて入りづらいです。 よく掲示板には、サークルに入ったほうがよいというかきこみを見かけますがうちの学校はなぜかサークルがほとんどなく参加している人も少ないです。なのでサークルに入れません。 バイトもしていましたが以外とバイトさん同士と繋りがなく友達ができませんでした。 卒業式の時など一人ではつらいだろうとは思いますが話をするきっかけがありません。 気の合う人がいないんです。とくに悪いことはしてないし誰かに迷惑をかけたわけではありません。 もう学校で友達を作るのは無理でしょうか? 学校外で友達を作るのも難しいです。 地元の人が多く地元同士でグループになってます。 私は同じ地元の人がいません。 友達がいない残りの学校生活をどう過ごしていくのがよいですか?

  • 大学の友達でサークルの友達しかしない

    自分はもうすぐ大学に入学して1年が過ぎようとしています。それなのにもかかわらずサークルの友達はいるのですが、学部の友達がいません。2年生になれば本格的に専門的な科目をを学ぶのに一人でずっと授業を受けなければなりません。そういうのは嫌なのでこれから学部の友達を作るにはどうすればいいですか?サークルの友達は自分と学部が違うので、学食の時にサークルの友達は他の友達と食べています。週に1度だけサークルの部会があるときはサークルの友達と学食ではなく、大学内で売ってる弁当を食べています。自分も学部の友達ができて友達と学食を食べたいです。

  • 大学で友達ができません。

    大学で友達ができません。 今年大学に入って2か月が経とうとしています。「友達募集期間」のようなものも終わり、周囲はグループ化しています。 ですが、私はグループには属していません。うちとけてしまえば結構テンション高めで話せるのですが、それまでが毎度毎度大変で、中学入学時は9月、高校入学時は6月にやっと友達ができたくらいです。だから今回もそのうちできるかなーという淡い期待のもと、なんとかやってますが、ふと「今度もそうとは限らない。4年間このままかもしれない」と思うと、とてつもなく気持ちが重苦しくなるのです。 ですが、大学ではがんばろうと思って、授業で隣の席の子にがんばって話しかけたりしました。でも、それっきりで、授業が終わるとみんなそれぞれの友達とどこかへ行ってしまいます。 現在、移動は一人、昼ごはんも週に1回一緒に食べる子がいるだけであとは一人で食べてます。(その子は結構休みとか1限までとかが多いので他の日は一緒に食べられません)授業がバラバラなので移動が一人、というのは構わないのですが、お昼が一人というのはどうもさみしいです。一人で食べること自体は構わないのですが、友達同士でわいわい食べているのを見るとやっぱりうらやましくなります。必修で同じクラスの子が来ない時間・場所を狙って食べていますが、いつ見つかって「あの子一人で食べてる、痛くない?」とか「(友達いないなんて)性格に問題があるんじゃないの?」とか思われるのかと思うと毎日不安でたまりません。それでひかれて、余計に人が離れていくという悪循環が怖いんです。 あと、昼前の授業が空きばっかりなので、授業で話した子と流れで一緒に食べるというわけにもいきません。 メアドを交換した子も結構いますが、宿題の範囲教えて、というメールを数回したきり誰ともメールしていません。 みんなはもう一緒に遊びに行ったり、恋の話など込み入った話をしているみたいです。 それに引き替え私は、いつまで経っても「昨日の宿題やった?」とか「サークルどこだっけ」みたいな当たり障りのない話しかできません。 サークルには入りましたが、同学年の女子が私をいれて二人しかいないので、「サークルでガンガン作れば解決!」というわけにもいきません。 どうしたら友達ができるでしょうか?大学で一生の友達ができるなんて話も聞きますが、私だって卒業後も長く付き合っていける友達がほしいです。 よろしくお願いします。

  • 大学で友達ができない

    僕はもうすぐ大学3年になる者です。 今さらで恥ずかしながら大学に一人も友達がいません。すごく人見知りをする性格で、サークルに入るタイミングなども逃してしまいました。 もう周りはグループができているし、今からサークルに入るのも難しいと思います。 でももう一人ぼっちでいるのは嫌です。 大学が始まるのが近づいてきて不安でどうしようもないです。 どうしたらいいでしょうか?今から友達を作る方法はありますか?

  • 大学の友達つくりたいです

     こんにちは。春から大学1年生になりました。  入学して始めの方のクラスガイダンスなどを休んでしまって、出遅れてしまいました。気がついたらみんな既にグループになって、お昼とか授業を友達と一緒に出てます。    私は授業に1人で行って1人で座ってって感じです。行動するのがいつも1人なんです。  話しかけようと思っても何て話しかければいいのか分かりません。  授業中ちょっと喋った子やサークルで仲良くなった子とかも、お昼は同じクラスの友達と食べるのにいきなり混ぜてもらうのも変ですよね?「誰こいつ」って感じで。    今かなり学校行きたくないです。自分でも弱くて嫌です。  誰かアドバイスor喝お願いします。長くなってすみません。  

  • 大学で友達を作る・・・

    大学2年の女です。 1年の頃は高校の時から仲のよかった子と同じ学部でよかったのですが、その子と1年の後期から揉めてしまってもう連絡を取っていません。 一応和解したのですがまだ蟠りがある感じです。 その子が最初に友達になった子たちとも私個人とはそんなに仲良くなかったので連絡を取らなくなりました。 サークルには入っているのですが、逆に入っているからサークル外に友達がいないと知られたら友達も作りきれない人なんだと思われるのが恥ずかしいのです。 うちの学部では殆どグループが出来ていて、一人でいる人は数えるほどしかいません。 今更グループに入れないし、きっかけも無いのでどうすればいいのか分かりません。 昔から何だかんだと周りに友達はいたのですが、自分から作るのが苦手でした。 これからの大学生活のことを考えると、最低限表面上の友達でも欲しいのですが・・・。 ちなみに学外の友達はいます。 どうかアドバイスお願いします。

  • 大学で友達ができない…。

    私はこの春から大学2年生になる女子です。 去年1年間大学に通っていたのに、全く友達ができませんでした。 私が通っているのは小さな地方の女子大で、女の子しかいない独特の雰囲気や狭い環境のなかで毎日一人で過ごすというのが心細くてたまりません。 うちの大学は近くに大きな総合大学があり、サークルは8割方そちらと合同で開かれているためそちらの方の人たちと関わりを持つことはできますが、同じ大学内となると難しいのが現状です。 個人的には昨年入学した時に今の大学が第一志望ではなかったためにサークルなどを熱心に見る気になれず、また、夏に家庭内で問題が起きたため大学自体に通えない期間もありました。 そのため夏の終わりには仮面浪人を決意し、残りの期間はそのことだけを考えて過ごしてきましたが、結果は残念に終わり、私はまたこの大学に通うことが決まったわけですが…。 夏以降、「次の大学で友達を作ればいい」と一人で過ごしてきたために今さら新しい友人を作れる雰囲気ではないことに悩んでいます。 去年の春に何人かに声をかけたこともありましたが、上手くグループに入れず、女の子しかいない環境からかグループ行動がとても多く自由に友人を作れる空気ではないのです。 女子大に通っていた方、また、一年生以降友人ができたよ、という方などいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。