• 締切済み

乳がんの針生検について教えて下さい

乳がんの針生検についてお尋ね致します。 「エコーを用いて細胞診をする場合、悪性腫瘍に針を刺して抜く時に、腫瘍を糸状に引っ張ってしまうことがたまに起こる。」と、あるサイトで読みました。引っ張られたがん細胞は、そこから更に増殖するのでしょうか。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • Jimmy2
  • ベストアンサー率55% (129/232)
回答No.3

下記URLのANo.3を参照下さい。 http://okwave.jp/qa2500154.html

christmas1
質問者

お礼

有用なアドレスを頂きましてありがとうございました。 質問No2500154の3人のご回答を読むと、検査における癌細胞増殖のリスクはある、転移のメカニズムは不明と、二手に別れたのが興味深かったです。術後の補助療法の必要性は、検査のリスクである微細に散るかも知れないガン細胞をどうするか、にも関係するように思いました。 Jimmy2様もお大事になさって下さい。

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.2

おっしゃるとおり、生検で癌細胞を撒き散らすことはあります。そしてそこで増えることもありえます。 頻度の少ない合併症の一つですが、生検をして得られるメリットを考えると生検をせざる得ないと思いますが、いかがでしょうか。

christmas1
質問者

お礼

生検のメリットは理解できました。ありがとうございました。

christmas1
質問者

補足

ディメリットになりうる合併症というご回答ですが、大よその頻度をご存知でしょうか。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 そこから増殖するというケースはあり得ますが、必ずそうなるとも言い切れません。

christmas1
質問者

お礼

早々のご回答をありがとうございました。

christmas1
質問者

補足

こんにちは。必ずしも増殖しない理由をご存知でしたら、ご提示いただきたいのですが。

関連するQ&A

  • いきなり針生検、検診一年後の乳がんは早期か?

    47歳 子供なし。乳腺外科の定期健診にて(1年2か月ぶり)マンモ、触診、エコーをしました。 触診までは何もなかったのですが、エコーにて「前回にはなかったものができている。乳がんの疑い」と言われ細胞診なしで、針生検をしました。 いきなりの針生検は限りなく悪性度が強いからでしょうか?あまり語らない先生で、私も質問ができない状態でした。エコーでの大きさも分からず、画像を見た感じは周りがもやもやした、形を要しない不明瞭な石灰化?した感じでした。 もう一点、乳がんと診断されて一年後くらいの発見は早期にあたりますか?結果を待てばいいのでしょうが・・・先生にしか分からないといえばそうでしょうが、まだ知識を持ち合わせていない為詳しい方、経験された方のお話を聞ければ助かります。結果待ちの状態・・・どうぞよろしくお願いします。

  • 乳がん検査  細胞診→針生検へ(長文です)

    先日、市の検診で(マンモグラフィー)で「腫瘤あり・要精密検査」との診断を受けました。 その際同封されていた、精密検査を行っている病院の案内に従い、 すぐに予約の取れた産婦人科に行き、エコーとマンモと細胞診を行いました。 結果は異常なし。 ただその際、 1・新たにとったマンモの画像を見ながらの説明はなし 2・エコーを見ながらの細胞診で先生も首をかしげながら 「自分でしこりがわかる?」とおっしゃいながら「ここらへんかな?」といって 細胞診の針を刺したこと などが不安で細胞診の結果もクラスの説明なく「また半年後に。 不安なら大きな病院へ」と帰されました。 しかしやはり不安になり、ネットで調べて 乳腺専門医のクリニックに行きました。(前述の病院でとったマンモの画像をお借りしました) まずマンモの所見に異常は見られないとのことで触診、エコーにうつりました。 エコーではマンモに映らなかった5ミリほどのしこりが見つかりました。 (たぶん先の病院のエコーでもここを細胞診したのだろうと今回の先生もおっしゃいました) 先生はとても迷われた末にやはり細胞診をしてくださいました。 あまり心配なら・・というニュアンスだったかと思います。(セカンドオピニオンを求めて 出向いたことを話しましたので) 今日細胞診の結果を電話で伺ったところ、 細胞診をしてみたら良性とも悪性ともわけられない結果が出たので 針生検をしましょうと言われました。 長くなりましたが質問です。 今回診察していただいたのは乳腺外来クリニックの乳腺専門医の先生なのですが 細胞診のあと経過観察せずにすぐに針生検というのは やはり非常に怪しいということなのでしょうか? もちろん針生検を受ければはっきりするのはわかっていますが 細胞診がひどくつらかったのと集団検診から今日までの2ヶ月で 恥ずかしながら神経的にまいってしまって自分で判断できないありさまです。 まず先に精密検査をした前の病院の細胞診と同じ場所だと仮定して 今度はグレーということはあるのでしょうか? また針生検のメリットデメリットを教えていただけるとありがたいです。 腫瘍は5ミリ程度のものです。 拙い文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 乳がんマンモトーム生検

    かなり大きい腫瘤があり、マンモグラフィー、エコー、細胞診などを行いました。次にマンモトーム生検を薦められています。医者は悪性であっても細胞が散らばるようなことはないと説明してくれましたが、疑問をもってしまいます。いろいろなサイトで調べますと、マンモやエコーで確認できないような小さなものの確定診断に使うという説明が多いです。採取する部分もかなり多いようなので不安です。

  • 乳がん検診について教えてください。

    妻は先日乳がんの検診をしました。 最初は・・普通の健康診断をしたのですが・・。 つい先日、義母が乳がんで手術したばかりだったので、自分もやってみようかな? ・・という感じで、申し込みました。 (ガンは遺伝がとても関係する?・・と聞いていたため) 「マンモグラフィー」を先にやり・・とても痛かった!!とキャーキャー言っていました。 そして、次に「エコー」をやってもらったとき「影」が3つあるといわれました。 そして、先日「細胞診」をやりました。 針をさして・・ぐりぐりかき回すみたいな事をされて・・ これまた・・痛かった~!!・・とキャーキャー言っていました。 妻はとても強い人で・・もし「ガン」だったら、 それはそれで事実だし、医師に従うしかないし、その先の事はしょうがないからねぇ~・・と話しています。 とにかく「検査」が痛かった事のほうが嫌みたいです!! 私は良く判らないのですが・・。 「マンモグラフィー」&「エコー」までならまだ良く職場でも聞く事が多いのですが・・。 「影」があり・・さらに「細胞診」となると、そこまで検査が行くこと自体どうなんでしょうか? よくある事?なのか・・? 一般的な数より、奥深いところの状況なのか? 「細胞診」で最終的に「ガン」があるとか、ただの「腫瘍」(良性)とかが判って・・そのあと「治療」などに入るのですか? それとも・・まだ更なる検査をするのでしょうか? そして「影が見つかり、細胞診をする」という段階まできた場合、 「ガン」である可能性は高いのでしょうか? 「胃腸」などは・・「バリウム検査」でひっかかって さらに「胃カメラ」の検査で、なにか異常があったとき、同じ様に「細胞診」をしますよね? でも「悪性所見なし」みたいな感じが多かったなど聞きますが、 「乳がん検診」の場合も同じような感じなのか? それとも・・「乳がん検診」となった場合「細胞診」までいったという事は「ガン」の確率が高いと考えておいた方がよいでしょうか? このような質問は中々「こうです!!」とお答えできないかもしれませんが・・。 逆に良く知っておいていたり、ある程度の「覚悟」みたいなものがあったほうが・・自分的には有り難いですので・・。 どなたか色々とお気づきになった方や、思ったとおりの意見など、お教え下さい!! どうぞ宜しくお願い致します!!

  • 乳がんの針生検について質問です

    乳がんの検診に行ったところ、針生検でゴルフボールより少し小さいぐらいのしこりから細胞を取り出すことになりました。 三回針を刺すことになり、一回目に取り出した細胞の色が 少しオレンジがかったクリーム色、そのあと刺して取り出した色はくすんだ赤でレバニラのレバーっぽい色でした。 まだ乳がんと診断されたわけではないのですがいくら調べても針生検で出たしこりの色についての記述が見つけられなかったので、しこりの色は何か関係があるのか、詳しい情報が知りたいです。

  • 乳癌の検査で針生検された方にお聞きしたいのですが・・・

    私は右乳房にしこりがふたつあります。 1回目はクリニックの乳腺外科で、 2回目は大学病院で針を刺して検査したものの しこりが固すぎてうまく細胞がとれなかったので 3回目は1、2回目より太い針の注射で右のしこりの細胞をとりました。 結果は、悪性ではないとのことでしたが 乳房を両手で寄せると「えくぼ」のような凹みが 複数できるようになりました。 (以前はできなかったように思います) 針生検した後に「えくぼ」のような凹みができることは 自然というか当然のことなのでしょうか? だとしたら、もし悪性の腫瘍が原因の「えくぼ」ができていても見逃してしまわないかと心配です。

  • 乳がん検査の針生検

    40代、既婚、子供1人の主婦です。 毎年年1回、人間ドックへ行っており、乳房の超音波は、乳腺繊維腺腫や乳腺のう胞で経過観察年1回と出ていました。今年も人間ドックへ行ったところ、乳房の超音波で「低エコー域」が出て、要精密検査と出てしまい、すぐに乳がん治療で有名な大学病院へ、人間ドックの超音波の画像、紹介状を持って、検査へ行きました。その日に、マンモグラフィをしていただき、要精密検査のためか、随分念入りに何度も撮り直したり、拡大写真を撮ったりし、かなり不安になりました…。1週間後に超音波検査をしましたが、それも技師が2人で、最初は女性の技師で、これもまたかなり入念に、深刻な面持ちで一言もしゃべらず、もくもくと画像を撮っていき、さらには脇の下や、首下まで撮り、次に上司の男性の技師が来てまたまた入念に撮り、「うーん」なんて唸るものですから、かなり病状が悪いのかと益々不安が募りました(汗) さらに1週間後に検査結果を聞きに、かなり緊張していったのですが、 女性の医師が、「右と左に乳腺症のようなものがあり、多分良性だと思います」と開口一番。 ホッと胸をなでおろしたのですが、「念のため針を刺して、組織を調べましょうか」と言いました。 細胞診をするのかと思いきや、いきなり、針生検をするというのです。 「今日この後出来ますがどうしますか?」と言うので、ちょっと怖かったものですから、別の日にすることと一旦しましたが…。 もちろん、念のため針生検をすれば安心なのはわかるのですが、 経験者の方に質問なのですが、 (1)要精密検査となった場合に、マンモ→超音波と続いて、血液検査や細胞診をせずにいきなり針生検へ行くことはよくあることですか。それともやはりかなり疑わしいからなのでしょうか。 (2)針生検が痛いと聞きますが、先生や病院によっても違いがありますでしょうか。痛みが少ない病院をご存じでしたら教えてください。私は神奈川県在住です。 なんとも怖がりで情けないのですが、宜しくお願いします。瀄

  • 線維腺腫と葉状腫瘍、針生検の正確性について

    線維腺腫や葉状腫瘍の治療経験がある方、専門の知識がある方、手術をするか否かで悩んでいます。どうかアドバイスをお願いします。 繊維腺腫と葉状腫瘍、針生検の正確性について。 36歳未婚子供無し女性です。 先日、市の乳がん検診を受けたところ要精密検査という結果だった為、マンモ、超音波、CT、細胞診、針生検と一通りの検査を受けました。 超音波検査で「良性もしくは境界型葉状腫瘍の疑い有り」と診断され、CT及び穿刺吸引細胞診を受けたのですが、細胞診に関してはしこりが硬かったようで、細胞が採取できず判定不能、その為針生検(組織診)という流れになりました。 針生検の結果は「良性、線維腺腫」。 針生検が確定診断だと思っていたのですが、先生は「画像を見る限りやはり葉状腫瘍の可能性も捨てきれない。線維腺腫にしても大きいし、摘出して調べた方が良い」とおっしゃいました。 自分でも、葉っぱの模様のように枝分かれした線のようなものが入ったエコー画像を確認しました。 しこりの大きさは6センチです。 乳腺を圧排しており、この大きさでは、摘出するとだいぶ胸が変形してしまうようです。 針生検の正確性が高く、良性の線維腺腫で摘出する必要がないものであれば、出来れば手術を避けたいと思っています。 同様の状況になった事のある方、専門の知識がある方に質問です ◯針生検の正確性は高いと思って良いのでしょうか? ◯線維腺腫と言われたのに、摘出して調べてみたら実は葉状腫瘍だった、という事例はありますか? ◯線維腺腫の場合でも、6センチという大きさでは摘出を勧められるのが普通なのでしょうか? はっきり葉状腫瘍と診断された場合には、摘出の覚悟はしていたのですが、そうではなかった為、心を決めかねています。 似たような状況に置かれた事のある方、自分はこうした、という経験談、または自分ならこうするだろう、という意見でも結構です。 ◯手術をした方へ へこんだり変形した胸は、ある程度もとの形に近い状態まで回復するのでしょうか? するとしたら、どれくらいの時間がかかりましたか? 一概に言えないのは承知しておりますが、ご回答者様の場合でかまいませんので、合わせて教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 乳がんなのでしょうか?

    乳がん検診を受けました。石灰化があるということで精密検査を受け、エコー、細胞検査をしました。その結果、悪性の疑いもあると言われ、針生検を受けました。結果は一週間後と言われましたが、毎日不安です。ここまで検査をするということは乳がんの疑いはかなりあるということなのでしょうか?

  • 乳がん。針生検の正確さって?

    約二年前、乳房にしこりがあったので、マンモ、エコーをしました。 その後に針生検(CNB)を行い、線維線種という結果でした。 良性なので、半年から一年に一度定期検査とのこと。 言われたとおり半年から一年に一度は定期検査をしていました。 今回はしこりが大きくなっている気がしたので先生にそれを伝えると、確かに少し大きくなってますね。と言われました。 針生検をしてもらった大きな病院を再度紹介され、また診て貰おうか? とのことだったので、よく分からず、はい。と答えました。 家に帰ってから考えると、一度良性の線維線種と判断されたのに、 また見てもらうって、何を?線維線種じゃないの? と不安で一杯に・・・。大きさは二センチないくらいですが、 良性と言われていたので、不安で不安でたまりません。 再度調べてみたら悪性だったってことはよくあることなんでしょうか? 恐くて痛い思いをして勇気をだしてやってもらった針生検。 その結果、二年後にやっぱり悪性だったなんてことになったら・・・。 針生検の必要性って何なのでしょうか? 心配で何も手につかなくて精神的に参ってます・・・。

専門家に質問してみよう