• ベストアンサー

新卒・人生の分かれ道(長文)

当方大学4年生の21歳女です。卒業後の進路について皆さんにご意見を頂きたく、投稿しました。 まず私には結婚を考えている彼がいます。32歳、コンビニ店長(フランチャイズで複数店を経営している会社の社員)です。将来は一緒に店を持つ(独立する)つもりです。彼の母親とは仲良くしていますが、私の両親にはまだ存在すら言っていません。 次に、現在奨学金を少しばかりもらいながら通学しているのですが、卒業後はそれを返さなければいけません。そのため就職先を探しているのですが、「やりたい仕事」に出会えません。しかも、働く期間は1年程度。独立準備と奨学金返還を目標にしているためです。1年程度で雇ってくれる会社なんてないでしょう。それを隠してまで就職するのも気が引けます。 「やりたい仕事」というのはコンビニ業界。しかも、リクナビなどで新卒募集している職種(本社勤務・支店での店舗指導)ではなく、店舗運営なんです。店舗運営の契約社員(本部が常時募集中)や彼の会社という道があります。しかし、彼の会社は小規模で保険もしっかりしていないような有限会社・・・。 普通の就職なら親も納得するでしょうし、安定した収入も見込めます。けれど、「やりたい仕事」ではなく、意欲もわかず。 独立は本望ですが、親の説得・奨学金の返還が不安。 進路の選択肢として 1.普通の就職(1年程度) 2.契約社員(1年程度) 3.彼の会社(1年程度) 4.彼と独立 自分が私なら・自分の娘がこの状態なら、皆さんはどうするでしょうか。ご意見をお願いいたします。 最後に、長文を読んでくださりありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.2

視野が狭すぎないだろうか? そして考えが甘すぎる。 将来独立して店を持ちたいとの事だが、そのためにはコンビニの店長や店員としての経験を一年しただけで十分だろうか? それだけでは知識も経験も全く足りないと思う。彼に店長の経験があるとは言え、貴方にそれをサポートするだけの能力がなければ夫婦としても商売のパートナーとしても確実に亀裂が生じることになるだろう。彼に頼ることばかり考えずに自分が彼を助けるとの意識も持つべきだ。そして社会人としての生活を1年しか積まない予定の貴方が独立して店を持ちたいなどというのは、あまりにも認識が甘すぎないだろうか? 店長の業務内容や実務経験は既に彼が身につけ積んできているはずだ。貴方がたかだか一年程度同じ経験をしても無駄であろう。それよりも大手コンビニ本社に就職してその業務を通じて、店長とは違う観点でのコンビニ経営のための様々なノウハウを習得したほうが良いであろう。大手コンビニの経営方針は店長が決めているのではない。この点をお忘れなく。 そして貴方は何故だか「1年」と期限を区切っているが、新卒就職最初の1年だけでは本当の仕事の面白さ、厳しさを味合うことは出来ないだろう。すなわち社会人としての経験を積まないとの同じだ。そんな人が夫の独立の手助けなど出来るだろうか? あまりにも計画が甘すぎる。独立に関する予備調査はきちんとしているだろうか? 少なくとも3年、出来れば5年は働くべきだ。 夢と現実を分けて考えたほうが良い。そして夢を現実にしたいのであれば、願望ばかりを先走りさせず、あらゆる角度から実現の可能性を調査し、長期的な計画(夢ではなく現実的な計画を!)を練り、商売の厳しさを知り、計画のどこでどのようなリスクがあるのかを正しく予見し、万が一計画通りにいかなかった場合の修正案も複数考え、そして計画全体が頓挫した場合のことについても考えておくべきだ。 >しかし、彼の会社は小規模で保険もしっかりしていないような有限会社・・・。 独立するというのは、彼の会社に居るよりもはるかにリスクが高いことなのだ。貴方は夢ばかり見る癖を直し、もう少し「調査」をする癖をつけたほうが良い。

shimaneco
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 私も3年コンビニでバイトをし、発注・在庫管理・売り場作りなどいくらかの実務経験は積んだつもりです。経営方針についても、社内方針発表会や担当SVから少しばかり聞いています。その上で店長業務を学ぶために上の選択肢2・3を考えました。 本社への就職は、新入社員は1度皆各店舗での店長業務を経て、支店か本社か・・・という形になるようなので、それなら最初から店長希望で、と思ったわけです。 おっしゃる通り、1年では社会的マナーも何も身につきませんよね。彼の歳が歳なのと、もうお金などの準備はできているらしく「あとはパートナー(2人組でないと本部許可がおりない)だけ」と言われ焦ってしまっていました。 もう1度、幅広く深く考えてみます。

その他の回答 (3)

  • gotchama
  • ベストアンサー率19% (63/316)
回答No.4

出来る限り早く独立したいと言えるという事は、 少なくとも相当の座学と、色々な小売業の現場を自分なりに歩き回って、自分なりに店舗経営について真剣に考えてきたということですよね?だからこそ、「やりたい事」って言えるわけですよね? 単に彼と一緒に仕事をやりたいというだけの理由で、「やりたい事」と言っているのであれば、それはあまりに甘すぎます。 まあ、とにかく一度やってみれば身にしみて分かりますよ。

  • kita33dr
  • ベストアンサー率32% (86/268)
回答No.3

コンビニで独立して運営するのに、資金がどれだけ必要で、経費、集客力、商圏、将来性などをどのように調べて、マーケティング戦略を立てるか、ご存知ですか? 私は業界の人間ではありませんが、それでも個人が独立経営でやっていくのはかなり大変なことだという話はちょくちょく聞きます。 独立経営のリスクをご存知ですか? そして「やりたい仕事」をしたいということですが、最初から「やりたい仕事」しかしなかった場合、視野が狭くなりがちです。 個人的には普通に就職して、彼の独立が決定してから、彼と共同で仕事をしたらいいのでは、と思います。あえて一年に限定する必要もあまりないと思います。 営業・経理・制作、どこに配属されようが、将来に必要なことが明確であれば、無駄になることなどありません。 社会人としての基礎を学んでから独立してもいいと思います。 もし自分の娘が大学生で、紹介もされていない男性といきなり独立開業する、と言い出したら、しばらくは社会勉強をしてからにしなさい、とたしなめると思います。 もちろんリスクなどすべて承知の上で行動するのであれば、止める権利などないのですが。

  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.1

将来独立することが夢なのであれば、経理や会計、流通、仕入れ、卸、などの職はきっと将来役に立ちますよ。店舗運営なんて殆どマニュアル仕事なので、それよりは将来の独立のために、人脈作っておくのも悪くないと思います。例えば商社とか。 正直、小売業界は、メガストアの台頭(イオンやセブンなど)などで正直非常に厳しいと思います。彼の会社もいつ、そうしたグループ傘下に吸収されるかも知れません。そうなったときにどうするかというのも考えておいた方がいいですよ。

shimaneco
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今の小売業界は本当に先行きがわかりません。今回の電子マネーでも、セブンに対抗してローソンがイオンと組むとか・・・予想外のことだらけです。 なにも1か0かで考えるのではなく、何かしらの形で役に立つ職業を選んでもいいですよね。もう一度考え直してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう