• 締切済み

大喧嘩の果て・・・

haruhuyunaの回答

回答No.18

私も…質問者さんと彼はピッタリの相性のように思います。 もちろんヒステリーは治すべきだと思いますが。 その強気な質問者さんが彼は好きなのだと思います。 それじゃなきゃ、とっくに別れているかと(笑) 強気なのは悪い事だと思いません。 その質問者さんの性格が彼を助けてきた部分もいっぱいあると思います。 ただ大人です。恋愛も結婚も自分が想う相手がいてこそ成り立ちます。 その相手に少しの思いやりも持てないのはアウトです。 でも私個人的には本当に相性ピッタリな気がします。 質問者さんは今回本当に反省しているのだと思いますから、その気持ちのままを彼に話したら…と。 きっと分かってくれるような気がするのですが。

noname#26622
質問者

お礼

ありがとうございます。自分は思いやりのかけらもないと思います。彼にはひたすら謝りました。「距離を置こう」と言われました。今後この性格を改善すべく努力していきます

関連するQ&A

  • だんだんケンカが酷くなってきました・・・

    彼と付合って2年,同棲もしており結婚も考えています。 彼の性格は、とてもシャイで真面目です。口数は少ないですがしっかり意見をしてくれる・頼もしい人です。シャイのせいか自分をさらけ出す事はありません。完璧な人でありたいと思っている様で、難しい言葉を使ったり、表情を隠します。ただ少し抜けていて憎めない、ついお世話をしたくなってしまうタイプです。私も彼もサービス業の仕事をしています。 彼が短気なのか・・・私が彼を怒らせてしまうのか、ケンカが絶えません。 普段はとても優しい彼ですが、ケンカになるとキツイ言葉を言い放ってきます。(言葉巧みですので;) 私の言葉遣いが原因で、よくムッっとされています。 (私は言葉遣いは悪く無く、むしろ気を使っている方です) ただ自分が気付いていないだけ・・・と反省をし気をつけているのですが、ちょっとした言葉に怒ってきます。 友人に「私って言葉遣いひどい?」って相談もしましたが「全然。平気だよ」って言われます。 接客業のせいでしょう?非常にうるさいです。仕事も忙しくなりピリピリしてるのだとも思いますが、この先ずっとこうなのかなーと思うと考えてしまいます。 上手に例えられないのですが、反抗期の子供が親にあたるような感じです。身内だからすごく酷い事も言ってしまう時ありますよね?なだめようとすると、一言一言にキレてくるようになって… 私は彼とケンカする時は、もちろん酷い事言ってしまうことありますが、好きな人だから、「これを言ったら駄目だな」と考えて、相手を皮肉らないよう気をつけるのですが・・・。ケンカしつつも相手を思いやるというか。 皆さんはケンカの時、どうですが? 彼はどうしたらいいのでしょうか?

  • 喧嘩のときの言葉で・・

    最近喧嘩が絶えません・・・ 原因は細な事なのですが、途中から主人が大きい声・きつい言葉で、私が言い返そうものならさらに威圧的に言い返してくるので、怖いし・傷つくので最近は黙ってしまいます。 喧嘩した時に”出て行け。結婚したのは失敗や。”とか喧嘩の時言う言葉は、普段そう思ってるからついつい出てくるのでしょうか? 主人は”売り言葉に買い言葉”といいますが、一度聞いた言葉を”あっそう”と聞き流す事が出来ないまままた喧嘩になり・・ そんな言葉嫌な気分になるから言わないでと伝えても ”気にしなかったらいいやん”と・・・ 主人は好き・愛してると私に言いながら嫌な事を言う主人はなんなのでしょう?

  • ケンカをすると切れる夫・・・謝らない

    結婚二年目です。よろしくお願いします。 夫は普段はとても優しく理解もある人ですが短気で、しかも怒りを引きずります。 結婚前からケンカの内容に関係なく一度怒ると怒鳴りだし、口汚く、こちらが傷つくような言葉を発し(欠点を挙げ連ねたり、どれだけわたしが自己中なのかと言ったり)、挙句すぐに『別れる』と言いだします。 こちらが謝っても自分の気持ちがなだめられるまでは許してくれず、延々と『別れる』と言い続けます。(でも、仲直りした後に聞くとそういう別れたいとは思っていないと言います) 自分からは謝る事はしない(出来ない)と言うような事は言っていました。 夫のそういう点は結婚してからも変わらなかったのですが、わたしの方は、こちらが悪くない時でも仲直りしたいが為に謝り続けることにも、感情が激したからと言ってすぐに怒鳴られる事にも嫌気がさしてきて段々、彼に対しても不信感が募ってきていました。 そんな時にケンカ。先週末の事で原因は夫が職場で面白くない事があった事の八つ当たりです。わたしも今回ばかりはこちらから折れる気持ちももてなく、普段いるはずの時間(夜。たまたま用事が出来たので一時間半ぐらい)に外出したりしていました。すると、それに対抗するように?夫も(初の)無断外泊。一旦、帰宅しましたがまた出て行きました。 日常生活においては、わたしの事を大事にしてくれるし、わたしとの生活はとても幸せだと言ってくれています。それに嘘はないと思うのですが、それならば何故、自分に非があるのに逃げるばかりと言う行動に出るのか納得がいきません。 これで仮にわたしの方から歩み寄ったとしても、冷たい顔で「もう、いい」と言われることも(いつもの事だから)容易に想像がつくため、心も折れてきます。 普段の夫との生活を思い出すと、今回の事もいつもどおり折れる事は出来るかも知れませんが、それでは根本の解決にはならないでしょう。 正直、どうしたら良いのか分かりません。 それに、夫の心中も分からないです。想像できる方がおられたら教えて欲しいです。

  • 仕事を断れない彼。頑固で頑張り屋。

    こんにちは。20代後半のOLです。 結婚を考える同い年の彼がいます。 彼は、仕事での頼み事を断れない性格で悩んでいます。 上司からだけでなく、同期からも頼まれるそうです。 `頼み事を引き受けた方が、後々自分が困ったときに助けてくれる`と言います。 しかし、頼んだ方が、忙しくなさそうな姿を見るとイライラするそうです。 忙しくないなら自分でやれ、と。 尤もですよね(^^;) 『これからは半分位断れば?』と言っても、 『恩を売ってると思ってしてる。でもそういう姿を見ると腹が立つ。でも自分が困ったときに助けてくれるはず。』と堂々巡りです。 頑固で頑張り屋な彼に、私が掛けるべき言葉は何でしょうか? 彼とは仕事状況が違うので(彼は上場企業社員、私は中小企業派遣社員)、 状況の違う私が励まそうとするより、彼なりの答えを見付けるまで放っておいた方が良いのでしょうか?

  • 彼女とケンカ

    くだらない質問かもしれませんが、ご意見頂ければと思います。 昨日、彼女と彼女の友達で飲み会を開きました。きっかけは彼女の友達が私に会いたいということと彼女が私のことを紹介したかったからみたいです。 私は性格的にマイペースで何を考えてるかわからないと言われることがよくあります。ですが、愛想がないとかほとんど話さないということではありません。その性格上、仕事を除いたプライベートの時間は人の話を積極的に聞いたり、リアクションが大きかったりなどがありません。 ケンカの発端は友達の前ではもう少しテンションを上げてほしかったみたいです。自分的には普段通りに会話してましたし、きまづい雰囲気にもならなかったので何も感じれませんでした。ですが、いちよう初めて会う彼女の友達でしたのでもう少しテンションを上げればよかったかもとも感じます。彼女もいたので気を緩めすぎて対応してたかもしれません。 私はもともとそういう性格なので、その普通にしてた状態の私を注意してきたのには正直腹が立ちました。彼女の友達とも良い雰囲気で話せてたのに、なぜあのような事を言われたのかホントにわかりません。一番気になるのは悪気0の状態で性格を否定された事です。 宜しくお願いいたします。

  • 小さな夫婦喧嘩

    私が我が儘で性格が悪いのでしょうか。 ちょっとした一言が旦那のカンに障るのか… いつも私が原因で喧嘩になってしまいます。 私たちは共働きで先に出勤なのが私です。 旦那は自宅での自営業なので、ほぼ自宅で仕事をしています。 今朝もパンを焼いてくれたのですが、自分で焦げてしまったと言っていたので、 オーブンの温度が高かったのでは?と伝えました。 その反応が『そんなの知らない!』との事、 それに対して『聞けば良いじゃん』と伝えたのですが、 それが気に入らなかったのか、そこからずっと不機嫌。 恐らくこれから喧嘩となるはずです。 こんな事が普段から多くて、他にも色々とあり、生活する上で『こうして欲しいな』と思うことを伝えると不機嫌になるのです。 例えば使った後の洗面台の髪の毛は取って欲しいとか 最近の乾燥で唇の皮が剥けており、 それを取って床にボロボロ落とすのでゴミ箱に捨てて欲しいとか、 基本的に部屋を綺麗に使おうという事を伝えてるのですが、 そういった指摘の様な事を言われると不機嫌になるのです。 言い方も気をつけて『●●しようか?』とか『●●してくれると助かる』とか 指摘というより一緒に気をつけようというスタンスで話しているのですが… 毎回こういった小さい喧嘩が多いです。 基本的に私の一言が原因となります。 もう無心で謝れば解決するので、それで良いのですが、 旦那の幼稚さに『またそんな事で…』と疲れます。 旦那のスタンスが『俺は悪くない』なのです。 自分ではそう思っていないと感じますが… ただ旦那が幼稚ではなく、私が寛大じゃないのかな?とも思っています。 こんな旦那さんを持つ奥様はいらっしゃいますか?? いつもどう対処しているのでしょうか??

  • 新婚ですが喧嘩ばかり。こんなもの?それとも失敗?

    13才年上の彼と結婚しました。 面白く頼りになる人です。 でも先月結婚したのですが喧嘩ばかりなのです。 私はお互いを思いあって、 会話がたくさんある仲良しの夫婦になりたいのですが 上手くいきません。 彼の事を思って自分なりに一生懸命やっているつもりなのですが なんだか文句ばかりなのです。 例えば、夕食に果物の瓜を出しました。 「実家の畑でとれた瓜なんだよ。おいしいよ。」って出したら 「オレ、すいかの方が好き。」 1つ1つは小さな事なのですが、カチンと来ます。 彼にそのことを伝えると 「こっちは悪気がない。冗談だ。そっちの被害者意識が強すぎる」と。 私がどんなに言っても、 この言葉の1点張り。 確かに自分でも、私は傷つきやすいところがあるとは思います。 よく、「そんな言い方しなくたっていいのに」と思うことがあるのです。 彼からは婚約指輪ももらっていませんし、 結婚指輪もないです。 新婚旅行は計画中ですが、全て私1人がやっています。 (彼は「スケジュールが決まったら、表にして見せて」と言われています)。 でもそれらの事は、彼が普段の生活で 「ありがとう」って言ってくれたら、きっと気になりません。 努力を認めてもらいたいというか、 私の言葉をきちんと聞いてもらいたいというか・・・ 上手く言えませんが、彼と一緒にいても、虚しくて哀しいのです。 新婚って実はこんなものですか? それとも、別れた方がいいのでしょうか・・・。 解決方法をアドバイスいただけたらと思います。

  • 彼と喧嘩してしまいました。別れそうです

    33歳の女性です。 彼と付き合ってまだ3週間なのですが、喧嘩をして早くも別れそうなんです。 まだ3週間なので、二人でいるときはラブラブです。 お互いとても惹かれていて、結婚の話も出ています。 ただ私が、前の彼にとてもひどく振られたため 男性不信のところがあり、とてもラブラブになるとなぜか不安になってしまい やっぱり付き合いを少し考えたいかも。。。 と言いだしてしまうことが2回程ありました。 彼はとても優秀な方で、前に付き合っていた彼女もとても優秀な方なのを知っているので 引け目を感じてしまって・・・・ 彼は「やっぱり別れたいかも」と言われると とても不安になるし、穏やかな感情でいられないから それは言わないで欲しい。二人で色々乗り越えよう。 と言ってくれたので、もう別れた方がいいとは言わなくなりました。 しかし彼の中ではこれがひっかかっていたようです。 先日、彼が仕事帰りにホテルに泊まろう。と誘ってきたので いいよと軽く返事をしたのですが、当日になって 私の親(同居)が、婚約もしていないのに外泊するなんて彼の性格を疑う。 と言ってきたので、これはまずいと思って、 急遽やっぱり泊れない。ごめん。 と、当日にドタキャンしてしまったんです。 彼は私の家が厳しい事を知っていたので、事前に「親御さん大丈夫?」と聞いていてくれたのに 確認が遅くなってしまいました。 その変わりご飯を一緒に食べようと誘ったのですが そのホテルの事も含めて 彼は、私がなにかにつけて言った事を覆すことが この3週間で計4回(別れた方がいいかも2回。泊まると言って泊まれなかった2回) あったため、 「気分によって振り回されるのはごめんだ。 今は本当に時間がない中、会いたいから頑張って時間を作っているのに。 どの言葉が本当か信用できない。 まだ付き合って浅いキズが深くないうちに別れよう」 と言われてしまいました。 私は心底謝りました。 不安から別れた方がいいかもと言ってしまったこと。 泊まるとか、気軽に言ってしまった事。 別れたくないこと。 これから2度と同じことをしないし、彼を応援したい。 伝えましたが、彼は 「信用出来ないし、気持ちが振り回されて、彼女(私)に合わせようと頑張ってしまう。 これでは自分が穏やかでいられない。 3週間、すごく好きなのに別れた方がいいかもと言われて焦ったり 無理して時間を捻出するために朝は5時に起きていたり。 もうそんな余裕ない」 と言われてしまいました。 というのも、彼は3週間後に人生をかけた、と言って良いほど 大切な試験があります。 仕事のほかに最後の追い込み試験勉強をしなければならないので とても忙しい毎日を送っています。 それに向けて長い間勉強してきたし、今は迫っていてピリピリしているとも言っていました。 試験に受かって私と結婚しようとモチベーションを上げているのに そのモチベーションを崩すのが私。 だからもう別れよう。 と言われてしまいました。 彼には電話ですが謝りました。 もう別れるの一点張りでしたが、私が別れたくないと必死で伝えたら 1日考える。と言って電話を切りました。 もうどうしたら良いかわかりません。 そんなに早くに見切りをつけてしまうなんて。。。 試験で余裕がないから仕方ないとは思いますが やっぱり彼と戻ってやっていきたいと思っているんです。 彼は明日から出張に行ってしまいます。 直接会って話すことは・・・家まで押しかければできますが 忙しい中それもさらに逆効果かと思い躊躇します。 彼と仲直り出来る可能性はあるのでしょうか。 男性は、こんな時どんな風に行動してもらえれば嬉しいものですか? こんな私への喝でも結構です。どうかご回答ください。

  • 夫婦喧嘩

    昨日夫と喧嘩をしました。夫は40歳、私は36歳、結婚して1年6ヶ月です。子供はいません。 原因は夫が私に対して「太い足」と言った事が原因です。 私は思春期の頃から太り始め、体重は60Kg台後半から70台前半でずっと太っていましたが、これではダメだと思い、ダイエットをして15Kg痩せ、夫と出会った時は標準体重まではいっていませんでしたが、見た目普通体型でした。(自分の人生の中では一番痩せていました。) 夫と付き合って2週間後に仙台と埼玉の遠距離恋愛が始まり、毎日仕事終わりから寝る直前まで電話で話し、出会ってから運動する時間もなく、徐々に体重も増えていきました。(言い訳かもしれませんが…)今は完全に体重も痩せる前の状態に戻り、自分でも鏡や窓ガラスに映る自分の姿を見て「腕もお腹も全てが太いな。やばいな。」と気にしていました。 最近夫からもお腹の贅肉をつままれて「これだめじゃないの。」などと言われ、「今日は運動したの?」等、夫から時々言われましたが、「そうなんだよ、ダイエットしないとね」なんて答えていました。でも、そういう夫も身長167cmで体重97Kgもあります。正直自分の体型を言われながらも「自分の事を棚にあげて、よく人の事を言えるな」と思っていましたが、本人が気にしていたらと思い、言いませんでした。 今までは体型の事を言われても切れたりする事なく返していましたが、今まで言われた事が溜まっていた事と、太っている夫に言われたくないと思う事が重なり、昨日心の糸が切れて、喧嘩になりました。 夫からすれば、普段の生活で私が運動もせず、食事を多めに食べたり、デザートを食べている姿を見て、全然気にしていないと思ったから言ったといいます。 私はたとえ夫婦の間でも、”これを言ったら怒らせちゃう”とか、”気にしちゃうかな”とか考えて話していましたが、夫に聞くと夫婦だから何を言ってもいいと思っていると言っていました。 皆さんに聞きたいのは、夫婦というものは、相手を不快にさせる言葉であっても、夫婦なら何でも言っても平気なのでしょうか?私は”親しき中にも・・・”という言葉が夫婦であっても適応すると思っていましたが、夫は夫婦の間では、そんな言葉は適応されないと言います。皆さんはどう思いますか?意見を聞かせて下さい。 あと、昨日の喧嘩の中で、夫から「俺達って何なの?」と聞かれ、血縁という意味での「他人」と答えました。 まあ、怒りで気持ちが高揚して言ってしまったのもありますが、もちろん私の中では赤の他人と、毎日一緒に暮らしているのとでは存在自体が違うと思っています。 皆さんも夫の様に聞かれた場合、皆さんは何と答えますか? くだらない質問かもしれませんが、こちらの質問も回答頂けたらと思います。

  • 彼と喧嘩。どうしたら許してくれるでしょうか…。

    先週末、一年半付き合っている社内恋愛中の10つ年上の彼と喧嘩をしました。 喧嘩というよりも、私が一方的に怒ってしまったのですが…。同僚の彼の元カノがまだ彼に未練が残っているように見えることに対する苛立ちが募り、八つ当たりしてしまったのです。 彼に話しかけられた時、思わず彼を睨みつけ冷たい対応をしてしまいました。 その週末、毎週末会っている彼から今週は会わないでおこうと言われました。 その時は怒っている理由を聞かれず、一方的に会わないと言われた事に腹を立ててしまったのですが、土曜日、冷静に考えて彼に悪いことをしたと思い連絡したら、静かに怒っていたので、謝り、理由を伝えました。 それまで、何度か同じように仕事中に嫉妬して苛々してしまう事もあったのですが、元カノと話をすることは仕事上仕方ないと頭の中では思っているので理由を言った事はなかったのですが、その事も伝えました。どうしても苛々してしまうと。 しかし、彼に仕方ないと分かっているけども怒ってしまうと伝えると、「仕方ないと思ってても怒るん。」と、一言のみでした。 でも謝らないといけないと思い、謝ってその日は電話を切りました。 しかし、日曜は連絡がなく、月曜日仕事中も怒ったような態度の彼に、帰って何気ない内容のメールをしても返事がありませんでした。 寝る前にもう一度、「怒ってる?ごめんなさい。」とメールすると、 「やっぱりひどいと思う。あんな風に汚いものを見るようににらまれて。理由もどうしようもないし。」と返ってきて、本当に危機に思いすぐに電話をしました。 普段も自分に自信がなくて、不安になってつい自分の事を好きかと聞いてしまう事。 細くてスタイルのいい元カノを見てると痩せろと言われる今カノの自分に自信が持てず、また 元カノを好きになられるんじゃないかと不安になり、八つ当たりしてしまった事。 傷つけてしまってほんとうにごめんなさいと伝えました。 しかし、彼からは「本当に折れかかった。あんな風ににらまれる事なんて生活していくうちで普通はない」と言われました。 そして、普段から彼は私のよく怒る事を嫌だと思っている事。私が怒ってばっかりで、自分(彼)はどんどん何も言えなくなってしまうんじゃないかと思っていると言われました。 自分でもよく怒ってしまう事は分かっているのですが、ついキツい口調になったり、ツッコミのつもりで言った事に対しても「なんで怒るん」と怒る彼に悲しくなり、怒ってしまう事もあります。その事は伝えました。 でも、彼を傷つけた事、本当に申し訳なく思い、 「傷つけてごめん。自己中で、子どもでごめんと謝りました。 怒るのも、すぐには治せないかもしれないけど、気をつける。」と伝えました。 でも、電話越しでずっと黙っている彼に、他にどうしたらいいかと聞くと、「何て言えばいいか分からない」と言われました。 何も言わない彼に、どうしたらいいのか分からず、 言いたくない言葉だけど「別れたいの?」と聞いてみましたが、 「ううん」と言われ、 治して欲しい所他にもあるのかと聞くと、そこだけだと言われました。 自分が気をつけて治すことを伝えると、ようやく彼からも返事をもらい、 許してもらえたのかなと思っていました。 翌日会社でまた顔を合わせました。 暗いままでいるのはいけないかと思い、普段通りに話しかけてみたのですが、 彼の態度は喧嘩前とはまだ違い、なんだかつれなく、 数人で話している時も話に入ってこず、あまり話しかけて欲しくないオーラが出ています。 「うん」と返事を貰ったのに、まだ怒っている彼を見ると辛くなります。 私は本当に自己中だったと思います。 自分でも治さなきゃいけない所だと思っているので、必死で治したいと思います。 どうしたら彼に許してもらえるのでしょうか。 …ただ、一つだけ言いたい事もあるんです。 もう少し、私の気持ちも汲み取って欲しいと…。 いつも彼は私が怒るとそれに伴って怒ります。 怒る理由を聞かれた事はほとんどなく、始めに怒った私のことを責めます。 子どもなのは重々承知ですが、彼に気付いて欲しい気持ちもありました。 元カノの事に怒ってしまった時は、気にしてる私の気持ちを知って欲しい気持ちがありました。 そして、普段仕事のグチをこぼすと、「それは違う」「自分が言わないと変わらない」と、私が変わる事ばかりを言う彼に、寂しさを感じていました。 正直、グチを聞いて欲しいときは、ただ「そうかぁ」「辛いね」「頑張ったね」と聞いて欲しい。私の味方でいて欲しいのに。そう思っていました。 彼に言ってみた事はあるのですが、納得いかないようで、話したすぐ後はそうしてくれていましたが、時間が経つとまた指摘ばかり…。 そして、彼とは社内で内緒で付き合ってるのですが、元カノとの関係は周りほとんどの人にバレていて、今もまだ付き合ってると思っている人がたくさんいます。 そんな関係の二人に話して欲しくない気持ちは、やっぱりあるんです。 今回の件は私が本当に悪かったと思うのですが、 彼にももう少し譲ってくれる気持ちも持ってほしいです。。 …長々とすみません。後半はグチになってしまいました。。 しかしついこの間のお盆、遠い私の実家まで遊びにきて実家に泊まり、 私のいないところでですが、両親に付き合い始めたときから結婚を考えていると言ってくれたいた彼。 真面目で、普段はわがままな私にやさしくしてくれる彼とずっと一緒にいたいと思っています。 どうしたら、彼に許してもらえると思いますか? 自分から連絡するのは控えて、彼の様子を見守ってみた方がいいのでしょうか。 アドバイスをお願いします。