• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:紹介予定派遣で保険会社を案内されましたが・・・)

紹介予定派遣で保険会社を案内されましたが・・・

このQ&Aのポイント
  • 保険会社の紹介予定派遣に検討中。未経験だけど正社員になれる可能性も。年収は派遣よりも増える。
  • 正社員採用されれば安定するが、やりがいもあるかも。似た経験や保険業界に詳しい人のアドバイスを求める。
  • 派遣会社からの案内で保険会社での事故処理や庶務事務の仕事。支店での面接があり、ハードルは高いかも。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shiba05
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.2

#1 の者です。人数20人でも急がしさは変わらないですよ。正社員ではなくて契約社員ですか?うーん。かなり主観ですが私なら、契約社員だったら働きませんね。ボーナス出ないなら働きませんよ。最近の保険会社は会社の中に「正社員(新卒で入社した人)・中途採用者正社員・契約社員」といる様ですが、給料・ボーナスは全然違うのに仕事量はほぼ同じですからねぇ・・・保険会社はとても「気軽」に仕事できる職場じゃありませんよ。査定の仕事(紹介されている仕事の事)で10年20年仕事している女性もいますからそれだけ専門的かつ奥が深いですよ。 もう一度、ご自信が仕事をするにあたっての「最優先事項」をお考えになれれてはどうでしょうか?

fpthbrj
質問者

お礼

再びありがとうございます。やはり今回のこの案件は見送りました。 私も以前の職場で、自らは派遣で働きながら、同じ職場の契約社員よりはまだしも・・・と思った事があります。実際、手取りのお給料は派遣のほうが良いぐらいでした。 契約社員は仕事におけるスタンスは正社員と変わらないのに、メリットは交通費の支給と、微々たるベースアップぐらいですよね。雇用の安定といってもそのような状態を安定と言えるのかどうか・・・企業としても捨て駒同然の扱いをしているように感じました。 また、私自身、今まで保険のお仕事に関心があった訳でもありませんので、気軽に、というのはやはりNGです。   アドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • shiba05
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.1

以前、保険会社にて事故処理業務を担当していました。 とにかく忙しい!!仕事が多い。電話が多い(他保険会社・事故をされたお客さまから)忙しくてみんなイライラしてます。残業も多いです。 特に今は保険金未払い問題等があって、更に忙しいと思います。 良かった点は、安定・専門的な知識が身に付いたこと(法律的な)ですね。それと忙しすぎて会社内の人間関係でゴタゴタする事がなかった。あんなに女性が多い職場なのにかなり珍しいかも?!かなりやりがいはありましたよ。中には仕事がイヤになって辞める人もたくさんいました。交通事故というモメ事を解決(示談交渉)する仕事ですから。

fpthbrj
質問者

お礼

リアリティーのあるアドバイスをありがとうございます。 実はあるスパンを置いて似たような求人を度々見かけてきたので、定着率の悪い仕事なのかなとは思っておりました。 保険会社で紹介予定派遣なんて、カタチだけで取ればおいしい求人ではありますが・・・ 郊外といっても、辛うじて「市」であるような田舎で、事務所の人員は20名程との事ですが、やはり忙しさは変わらないのでしょうか。 いわゆる一般事務にうんざりしており、又、私の早とちりで正社員ではなく、契約社員への紹介予定派遣でしたので、かえって気軽に就業してみるのもよいかなと考え始めていますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 紹介予定派遣

    こんにちは。 私は正社員で仕事を探していましたがなかなか見つかりません。 職種は医療事務です。経験はあるのですが、求人自体が少ないです。 今は、一般事務や営業事務も考えています。 あと、コールセンターとか。 とにかく、正社員で仕事を見つけなければとあせっています。 でも、一般事務や営業事務の経験はありません、年は31です。 無謀でしょうか? 派遣に登録するとき、医療事務じゃなくていいのか、など、訊かれたとき、そこにこだわっているとなかなか見つからないので、選択範囲を広げて探している。 なんでもやるつもりですのでお願いします。 というような答え方でもおかしくないですか?

  • 紹介予定派遣か、派遣か・・・。

    こんにちは。 私は今年22歳の今年3月に専門学校を卒業した者です。 現在、官公庁で派遣社員として勤めています。(事務的な仕事です) 在学中からなので、そろそろ半年になるのですが、 将来のことを考えたり、仕事での遣り甲斐を考えて正社員になりたいと思っています。希望職種は、一般事務か総務事務です。 現在、3社ほど派遣会社に登録していて、その内の一社に仕事を紹介してもらっている状況です。 私は、7月頃から紹介予定派遣で働きたいと考えていたのですが、やはり実務経験が少ないので紹介される案件は普通の派遣が多いんです。 案件が無いわけでは無いので、このまま紹介予定派遣で行くか、 それとも派遣として実務経験を積んでから、もう一度紹介予定派遣で正社員を目指すか悩んでいます。 学歴が無いので、派遣で実務経験を積みながら資格を取って転職という形の方が良いのでしょうか。。。? ちなみに取りたい(興味ある)資格は、簿記、オフィススペシャリスト、ビジネス能力検定です。 ご意見、アドバイス等よろしくお願いいたします。

  • 紹介予定派遣とは?

    こんばんは。 紹介予定派遣について教えてください。 例えば年齢や経験、転職回数から正社員応募では内定は 厳しいとします。 この場合、紹介予定派遣であれば若干ハードルが低くなる場合は あるのでしょうか?。 それとも関係なく、ダメなものはダメでしょうか・・。 アドバイスお願いします。

  • 紹介予定派遣について教えてください。

    はじめまして。 現在、(初めて)転職しようと思っています。前々から思っていて、並行で、転職活動(正社員)をしていたのですが、思うように決まらず・・・・。 現在、技術系(サーバ構築などIT系)の仕事をしていて、次は、総務/人事などの事務系職種を探しています。(未経験です。) 友人から、紹介予定派遣というシステムを聞いて、今度派遣会社に登録しに行こうと思っているのですが、派遣として、半年間くらい働いて、その後、双方の合意がOKだったら正社員になれる!とのことですが、どこまで本当でしょうか? 下記4点について教えて下さい。 ・未経験で事務職、女性(28 or 29) → 案件がある?(少ないと思うのですが・・・・。) ・大手企業の紹介予定派遣案件 → ホントに正社員になれる? ・転職活動の時の、人材~会社で一番良い感じのところはどこ? ・紹介予定派遣案件が多い会社はどこ? 以上よろしくお願いします。

  • 紹介予定に強い派遣会社とは?

    今、就職活動をしています。 前職が仕事内容や職場環境が合わず、そのストレスから体調を崩してしまい、長く続きませんでした。 そのため、いきなり正社員として働くことに抵抗を感じており、紹介予定派遣を利用してみようと思っています。 営業事務か一般事務を希望していて、2,3社ぐらい派遣登録をしようと思うのですが、ここは良かったと思う派遣会社はありますか?

  • 紹介予定派遣は何歳まで可能?

    今年29才になる営業事務しか経験のない女子です。簿記2級を取得したため、経理事務として転職しようと思っていますが未経験の職種のため、紹介予定派遣から正社員になれる道を探しています。実際問題として何歳位まで未経験での紹介予定派遣が可能でしょうか?

  • 医療事務の派遣会社を悩んでます

    医療事務で仕事を探しているのですが、正社員はなかなかハードルが高く、派遣ではじめようと思います。 オススメの派遣会社ありますか?その理由もできれば教えてください。

  • 紹介予定派遣

    同じ会社の40歳の派遣社員の女性が4月から新しい派遣先に行くそうなのですが その方はエクセルの関数もわからないしパソコンに疎いし、若い子に比べたら事務作業は疎いです。 そして次の会社が紹介予定派遣だそうですが その方曰く、よっぽどのことが無ければ正社員になれると思ってるようですが 紹介予定派遣ってそうなのですか? 大した事務スキルが無くても事務職として派遣で入り、 長く勤めれば正社員になれるなら私もそうしたいなと思うのですが現実はどうなのでしょうか?

  • 紹介予定派遣の断り方について悩んでいます。

    仕事の紹介があったのですが、断ろうと思っています。 理由は、正社員になった後の給与が少ないのと、派遣期間の後1年間は契約社員として働いた後に正社員になるという雇用形態です。 しかし、その前に2件紹介予定派遣で仕事を紹介してもらっていたのですが、断っています。 今回、断ると次回やる気がないと思われ紹介されにくくなるのでしょうか? また、断りたいのですが、ストレートに言うのもどうかと思い悩んでいます。 どのような断り方をすれば差しさわりなく断れるのでしょうか。 教えて下さい。 お願いします。 前回断った理由は、 ・1件は、仕事が営業事務で商品の交渉があった為(一般事務希望だったので、合わないと思い断りました) ・もう1件は、職場が自宅から遠かった為です。

  • 紹介予定派遣は断れるの?

    私は今度派遣から紹介予定派遣の仕事に決まりました。この仕事は3ヶ月の派遣後、双方一致で正社員という契約です。私はこれからの3ヶ月でじっくり会社の中を見て正社員になるかどうかを決めたいと思っているのです。しかし、派遣会社側が「引継ぎ期間は沢山あるので3ヶ月たったらぜひ正社員になってください。3ヶ月たったら弊社ともお別れですからがんばってください。」というコメントを聞き、なんか絶対に正社員にならなくてはならないような雰囲気を感じました。実は私の決まった仕事は今まではずっと派遣社員がやっていたのですが、あまり長続きせず、1回の更新もなく辞めてしまう人ばかりなので、今回から正社員という制度にしたそうです。そのこともあり、私は派遣後もし合わなくてもこの仕事を辞めることが困難なのではないかと思うのです。でも派遣期間の間に考えてしっかりした結論を出す、双方一致の場合に正社員ということなので、派遣社員側にも選ぶ権利はあるのですよね?自分が条件・社風が合わない、などと考えた時は、例え派遣先企業がOKを出したとしても、私は断っても派遣会社から苦情を言われることはあるのでしょうか?