• ベストアンサー

派遣会社を通さずに直接現金払い?

naoko841の回答

  • ベストアンサー
  • naoko841
  • ベストアンサー率51% (23/45)
回答No.1

何度か長期派遣をしてた者です。ゆわゆる元ベテラン派遣社員です。 即、担当の派遣コーディネーターさんに報告すべし!! その企業は常習犯の可能性大です。 聞いた話ですが過去に実在した事例を挙げます。時給を大幅に減らされ、給料日が遅れ、踏み倒される事例も。問題が発生した時に守ってくれる派遣会社がいないのを計算した上で荒く使うようになります。被害にあって泣き寝入りしも勝手な自己判断で動いた自分の自業自得。誰も助けてくれませんよ!? 派遣会社は、「必要になりましたらぜひ今後も契約を…」と現在の契約が終了してからも営業活動でまめに企業訪問をします。その時に終了したはずの派遣社員が勝手な直接雇用で勤務しているのを見たらブラックリストに追加です。バレてないと思って「また仕事ください」と頼んでも仕事の依頼は来なくなります。 事務系に強い派遣会社なら、ちゃんとあなたを守ってくれます! これで今の職場の仕事を切られても、あなたを誠実な労働者として安心して次の仕事を回してくれるはずです! あなたに非はなく、そして優秀だからこそ起きる話です。自信を持ってがんばって下さい!

mina1204
質問者

お礼

ベテランの方からの早速のご回答、大変心強く、嬉しく思っております。 > 即、担当の派遣コーディネーターさんに報告すべし!! > その企業は常習犯の可能性大です。 どうやらおっしゃるとおりのようです。 「○○さんにも、そういう風にしてもらっている」などとそのとき言われました。 派遣先の会社にとっては、 派遣会社へ払う分のお金が浮けば経費削減できて良いのかもしれませんが、 派遣される立場の人間にとってはそのお金はある意味「保険料」みたいなものですよね。 たかが、週2、3日の仕事で大げさなと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、 私自身、以前、人様を派遣する立場を数年間経験しておりまして、 その際にもこのような事例は何度かありました。 そして、そういう時に限って必ずといっていいほど何か(契約外就業で怪我など)起こったので、 なおさらこういうことには敏感になってしまいます。 naoko841さんのご回答を何度も読ませていただいて、 自信を持って誠実に対応していこうという気持ちになれました。 本当に有難うございました。

mina1204
質問者

補足

すみません、 この場をお借りして質問の補足をさせてください。 字数の関係で書けなかったのですが、 実は、社長からこの話があった日の夜、 迷った末、派遣会社の営業担当の方には状況を報告しました。 派遣会社側としては、やはり望ましいことではないので、 次回更新の際にでも新たに契約内容に加えたいけれども、 もしこちら(派遣会社側)からこの件を社長に申し出てしまうと、 mina1204さんが告げ口したと思われて今後仕事がやりづらくなるのも心配なので、 どうしたものか・・・といったあいまいな返事でした。 今日もいつこの話が出るかと気にしつつ就業してきましたが、 今日のところは何も話はありませんでした。

関連するQ&A

  • 派遣会社について

    以前東芝に勤務していて際にある派遣会社に登録していて勤務していたのですが、契約期間が特に定められていなくて要は派遣会社の方から勤務先から仕事がある限り1か月ごとに1か月更新の用紙契約書をもってきて印鑑押させて提出しまして最大5か月間連続で勤務したことがありますが、 まあ今現在だと面倒だと思いますが派遣会社からみればいつ仕事がなくなるかわからないから1か月ごとに契約マジわさせて1か月更新程度妥当なのでしょうか・・・・?まあ2か月とかでして2か月以内いない仕事なくなれば文句言われるかもしれないですし、まあ急だと法的にお金請求されてもおかしくないでしょうしでみて1か月更新でしたのでしょうかね・・・・・?やはり派遣は1か月更新でするようなところも面倒でしょうがあるのでしょうか・・・・?

  • 派遣会社から1年契約の仕事と紹介され、1年契約の契約書を交わし働き始め

    派遣会社から1年契約の仕事と紹介され、1年契約の契約書を交わし働き始めました。 入社1週間後に派遣元から『手違いがあった。まずは2ヶ月契約でその後随時更新で』と 2ヶ月契約の契約書が送られてきて差し替えて下さいとの事。 そして、1ヶ月目に派遣元から『2ヶ月の契約を満了として』契約終了と言われました。 理由は派遣先から『当初予定より仕事量が増えなかった』と言われたと。 1年分の保障をしろとは言いませんがこのまま切られて終わりですか? 派遣元にも派遣先にも何の責任もないのですか?

  • 派遣先から別の派遣会社にお願いすると言われました。

    現在短期のテレホンオペレーターの仕事をしております。そこの女性社員にお茶だしを頼まれ、契約(内容)と違うと言ったら暇そうだから他の仕事もお願いするよう言われている。嫌なら上司に報告して、別の派遣会社に派遣を頼むからいいです、と言われました。あわてて言い過ぎた旨を伝え謝りましたがとりつくしまもない状態です。 今回のトラブルにより、派遣元から派遣先にクレームがいき、これにより派遣元から解雇されるようなことはあるのでしょうか?あるとしたら契約期間内の給与保障はどうなりますか?よろしくお願いいたします。

  • 派遣先とは関係を続けたい、でも派遣会社に問題あり

    長期派遣で働いています。 今回、派遣先+派遣元両方で立て続けに問題が起こり、 契約を更新しないことにしました。 ただ、派遣先の方には今後とも、案件ごとに、1日単位で仕事依頼をいただく予定です。 派遣元の方の問題というのは、以下のようなものです。 派遣先で事件があり、派遣元の営業担当に相談をして、解決協力をお願いしていたところ、 その後、その営業担当が数週間単位で無断欠勤をし、引き継ぎもされていなかったので、 結果1か月以上問題を放置された、というものです。 このように、完全に派遣元に非がある場合でも、やはり今後の1日単位の案件は、 派遣元の会社を通さないといけないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 派遣会社について

    派遣会社から登録して工場とかに勤務する場合は勤務自体はだいたい2か月から半年ぐらいまでありそうな仕事みたいなことを聞いた仕事に就いた場合ですが、派遣会社の方はとりあえず1か月ごとに契約書をもってきて1か月更新ごとにするところが依然ありましたが、やはり先いつ仕事がなくなるかわからないから以前の2008年の派遣切りではないですが、なのでいつおわってもいいように派遣の方としたらとりあえず1か月更新ということでみてのことでしょうか・・・・?基本的にこの1か月更新ごとの契約というのは特に違法ではないのでしょうか・・・・・?要はその仕事が引き続きあれば1か月ごとに用紙で契約をかわすことになるということですが・・・・?要は派遣の1か月更新せいに違法はあるのかないのかでの質問ですが・・・・・。

  • 派遣契約の前倒し終了について

    派遣会社との契約についてお伺いします。 現在の派遣先企業には1年5ヶ月就業しております。 今年の昇給時に「来年はもっと上げます」というお約束をいただいておりましたので、そのままずっと就業するつもりでおりました。 今回、会社の業績が落ち、協力子会社からの出向者を入れることになったとのことで、11月末までの契約を1ヶ月前倒しし、10月末での契約終了という申し出があり、派遣元と派遣先で合意したとの報告を受けました。 派遣元の担当者からは、11月末までは私と派遣元との契約が完了しているため、11月の1ヶ月は派遣元の指定した企業へ就業する必要があるといわれました。 そこで思ったのですが、現在の雇用契約書では現在の派遣先企業名と11月末までという期間が明記されているため、他の企業で就業する場合も契約書を作り治す必要がありますよね? そうすると、最初の契約は一旦「破棄」しての再契約になるので、必ずしも、今契約している派遣元で働く必要がないと思うのですが、どうなのでしょうか? 一応、派遣元の派遣会社は違う就業先を見つけてくれてはいるのですが、それが納得いかない場合、11月分は休業手当をもらって、他の派遣会社で仕事を探すのは可能なのでしょうか。 ご助力いただきたくよろしくお願いいたします。

  • 派遣経験者に答えて欲しいです。

    私は、今の職場で初めて派遣社員をしています。 そこの派遣元は、初めてそこの派遣先に人を 派遣したそうで、初めて派遣された人が 長期契約を1ヶ月で辞めたので、 変わりに私に、番がまわってきて、 長期契約しました。 8月にコーディから、この先も契約続けるか、 電話もきました。 その次の週、派遣元の営業がきて、 ”sophiaさんが悪いんじゃないんだけど、 契約期限いっぱいで、終わりになりそうなんだ。 部署が閉鎖になるかもしれないから、終わり の方向で話しが進んでいる”と言われました。 ですが! 先週、他の派遣会社の人間が 私のところに見学にきて、顔合わせをしていました。 部署がなくなるんじゃ、仕事ないんじゃ?と 思ったのですが、それは、いいとして。 私の前にきてた、派遣の方が 長期契約していたのにもかかわらず、1ヶ月で 辞められたから、私のいる派遣元が 派遣先に契約してもらえない確率は、 あると思いますか?

  • 派遣会社について

    派遣会社が、企業先と契約を結んで、派遣先へスタっフを働かせた場合の、いわゆる派遣会社の受け取り分はいくらぐらいなんでしょうかね・・・? 現在時給900円で、保険等厚生年金雇用保険に加入していないですが、 1日8時間企業先で時給900円で働くと、いくらぐらい派遣元にお金が入るのでしょうかね・・? 雇用保険料、社会保険料厚生年金保険料考慮しないで見てですが 例えば1時間当たり企業から1100円分もらっていれば1時間当たり200円8時間で1600円1日当たり1600円の儲けですが、派遣元の。 いくらぐらいの比率なのでしょうかね・・・? 気になり

  • 派遣会社を変えるべきか?

    7月から派遣で働いてましたが、9月に、派遣先の都合で、突然、契約解除されました。 派遣元からは、3週間待っても仕事の紹介がない。 仕事が決まってないため、休業を命じられてます。 派遣会社も「動いてます」と言ってるので、このまま待つべきか? 待ってても仕方ないので、別の派遣会社と並行するか考えてます。 派遣会社を変えると、社会保険の切り替え、有給がリセットされる、 履歴書に傷がつくため、できれば同じ派遣会社で仕事したいのですが、 派遣会社は、すぐ変えた方がいいでしょうか? 現在、休業補償があるため、契約満了(2月)までは、 いちお60%~の補償は受けられますが、家に居ても仕方ないので、 決断すべきか検討中です。 みなさん、どれくらいの休業(待機)期間で踏み切りますか? また、千葉方面で、事務(CAD)系で安定した派遣会社。 千葉方面で、建設関係に強い派遣会社があったら教えてください。

  • 同じ派遣会社でも派遣先が変わったら「職歴」が増えることになってしまうんでしょうか

    現在派遣社員として就業しており、 6月末で契約を更新せず辞める予定です。 (1か月ではとても引き継げる仕事量ではないので、すでに後任の方も決まり、現在引継ぎ中です) 無職の状態で落ち着いて転職活動をしようと思っていたのですが、 いろいろネットで調べていると無職での転職活動は 精神状態・お金の面などでなかなか厳しいようですね。 現在の派遣先では勤務しながらの転職活動はまずムリなので、 7月から別の派遣先(残業なしの会社)で短期でつなぎとして働こうかなあと考えております。 その場合、同じ派遣会社でも勤務先が変わったら「職歴」が増えることになってしまうんでしょうか? 無駄に職歴が増えるのであれば、それは避けたいです。