• ベストアンサー

派遣の男は嫌ですか?

uni_cの回答

  • uni_c
  • ベストアンサー率29% (25/85)
回答No.2

お友達はすごくはっきり言う方ですね^^;でも、現実的にはそう考える女性が多いと思います。 養ってくれってわけじゃないですけど、現実問題結婚すれば妊娠、出産をするのは女性だし、その間はもちろん旦那さんに稼いで支えてもらわないといけません。家事だってなんだかんだ女性に求める人が多いですから負担もあります…。 そこを考えると、保証のすくない派遣社員にはやはり不安を感じますね。 でも、出会いのパーティーにはそれほど問題ないんじゃないでしょうか。 職業を聞かれたら「△△をやっていて、以前は◯◯関係の会社にいたんだけど、今は辞めて次の会社が見つかるまでつなぎで派遣やってるよ」とか、あくまでもつなぎなのをさらっとアピールしておけば、職業=派遣社員とはインプットされずにすむんじゃないでしょうか。 皆さん結婚を視野にいれた、お見合いパーティみたいなものだと敬遠されてしまうかもしれないけど、そうじゃなければすぐ付き合えなくても知人、友人は増えるでしょうし パーティで知り合いを増やして関係を育み、好い仲になる、その間までにお仕事を見つければいいと思います。

takabon225
質問者

お礼

お返事有難うございます。 やはりそういう考えの女性が多いのですね。厳しい意見ではありましたが女友達に指摘され現実を思い知らされました。でもあまり卑屈になっていても仕方がないんで気軽に楽しんできたいと思います。後ろ向きな態度では何事も上手くいきませんしね。

関連するQ&A

  • 男だから派遣から直接雇用になる

    私は一般事務の派遣社員なのですが 男の派遣社員も何人かいます。 なぜか男の人だけ派遣社員から派遣先の会社の社員に代わってる人が何人もいます。 その人たちは他の女性の派遣社員より特別仕事ができるわけでもないです。 勤続年数5年の派遣社員の女性はいつまでも派遣で 勤続年数3年の派遣社員の男性は直接雇用に切り替わりました。 どちらもリクルートとかスタッフサービスとか有名な派遣会社です。 “男だから“と言う理由だけで 直接雇用されることはよくあるのでしょうか? 男女比は、1:9です。

  • 男なんですが、おすすめの派遣会社を教えてください

    32になる男なんですが、諸事情により現在無職となっています。 通常のアルバイトなどは時給が低いものが多いため派遣社員をしながら就職活動をしたいと 思っているのですが派遣会社にうといため男の派遣社員としてどのような派遣会社に登録すればいいのかわかりません(パソナやテンプスタッフでもいいのでしょうか?) 「この派遣会社は男の派遣社員も多くて対応などもいいよ」などのようなおすすめの会社はないのでしょうか?

  • 派遣社員の男と結婚できますか?

    現在派遣で働いている28歳の男です。 来月で仕事を辞めることになっています。 正社員になって安定していれば一番いいとは思いますが、 終身雇用崩壊の話や、何十年も長く勤めていく方が難しいなどの話を聞くと 正社員にこだわらず派遣社員でもいいのかな、と思ってもいます。 実際そのようになっているとも聞きます。 でもやはり無意識に世間というか、派遣という言葉に自分の目でも将来の不安や自身のなさを感じてしまいます。 結婚予定はないですが、将来したいと思ってますが派遣社員で年収400万もいかない男は現実的に見て相手にされないのでは?と思ってしまいます。 しかも、勤務先が大企業や官庁などであった場合はなおさらでしょうか… 派遣社員で、年収400万もいかない人と現実的に見て結婚するのはどう思いますか? また、夫が派遣で結婚された方のご意見は、いろんな意見を聞きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 派遣社員について

    IT派遣社員34歳男です。 私と同じ年齢の派遣社員の人に質問です。 下記(1)と(2)の質問でどちらを考えていますか? (1)正社員を探しながら派遣就業をしている。 (2)派遣社員をこのまま続けようと思う。 34歳と32歳でもすごく違うのでしょうか? やはりここまで派遣をしていると正社員は無理なのでしょうか?

  • 派遣先の社員旅行について

    たびたびお世話になっております。 今度、派遣先の企業で社員旅行があります。 私は派遣なので通常参加しないのですが、 企業側から派遣もパートも参加OKとなりました。 社員の方からも 『ぜひ、参加してワイワイしましょう』 と言われたのですが、悩んでいます。 社員の方は毎月いくらかの積立をしてるのに 派遣の私はタダで旅行に参加するのは図々しいですよね? 他に派遣はいないのと、同性の社員の方と性格上合いません。 無理して行かなくてもいいですよね? 皆様のご意見お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 派遣社員なのですが、

    8月から新しい職場で派遣社員として働いています。 その部署では派遣は私だけですし、また気軽に話ができるような人もまったくいません。 お昼休憩は同じ部署の(仕事を指示してもらっている)社員の女性と一緒に休憩をとるのですが、その女性は他の部署の女性社員と一緒に食べるので、私も一緒にその中に加わることになるのです。 会話もまったくしてくれないし、こっちから話してもキャッチボールができずコミュニケーションがとれません。 話に入ろうとしたいのですが、わからない会話だし、そこまで耳をすまして会話に参加しなくてもいいとも思うし。 年下の女性社員なのですが、えらそうな態度で冷たいです。 派遣会社に話をきいてもらうと、コミュにケーションに気をつかって無理に話をしなくてもいいですから、 まず仕事を覚えることを頑張って。とアドバイスをもらいました。 でも、お昼の1時間休憩が一番辛いです。 目を合わそうともしませんし、話しても無愛想でとても感じ悪くて居心地が悪いです。 どのような心構えでいればいいのでしょうか?

  • 派遣期間について(男です)

    三十代の男です。 事情があって,4月から9月まで無職の期間ができてしまうので,派遣社員として働きたいと思うのですが,6ヵ月未満限定で働くことは可能でしょうか? また,仮に可能であるとして,男性の求人はあるのでしょうか?私は,管理系の専門職ですが,ネットで調べたら,女性を対象としているようなものしかないように見えました。短期間ですので,給料は生活できるだけでよいと思っています。 男性の登録が多い派遣会社など知っている方がおりましたら,教えてください。

  • ■派遣社員(女性)と社員(男性)の恋愛■

    はじめまして。 私は一時期、派遣社員の経験がありますが、今は正社員で働いています。 友人は今度派遣を考えている子がいるのですが、その子は仕事をバリバリしたい!という感じではなく、どちらかと言うと、会社で良い出会いがあればいいなって感じらしいのです・・・ 仕事の時は人格が変わる(男らしくなってしまう)私からすると、(んなアホな・・・)と思ってしまうし、友人にも『あのねぇそろそろ落ち着きなさい』って言ったんですが、実際どうですか? 私が一時期経験した企業は、そこそこ大きな会社で、多分名前は知れ渡ってる会社なんですが、3ヶ月と言う短期間しかいなかったので余り良く分からなかったんですが、はっきり言って、社員と派遣の差が結構あって、社員男性と派遣女性の恋愛って、無いように思えました。(単に私が対象外だったのかもしれませんが・・・(^^; ) 派遣で働かれた経験のある女性、又は会社に派遣の女性がいるという男性に質問です。 派遣社員の女性と、正社員の男性の恋愛って、よくありますか?余りありませんか?どんな雰囲気ですか? 教えて下さい。

  • 結婚すると男が養うのが当然??

    こんにちは20代の男です。景気悪化の為、以前正社員として働いていたのですが、辞めて現在は派遣社員として働いています。女性が多い職場なんですが、先日、「男なんだから結婚したら養う必要があるんだから派遣なんかで働いていたら・・・」と言われたんですが、職場には同年代の女性もいるんですが、なんで俺だけに言うなんだよ・・・とかなり不快な気分になりました。男女で勝手に理想を押しつけられたら疲れます。結婚しても夫婦で話し合い働けるほうが働けばいいですし、どちらが養うかなんてあまり関係ない気がするんですが・・・男が養うべきとか、ある意味男性差別でもあり女性は働く必要がないというような女性差別にもあたるんではないでしょうか??

  • 新米派遣の悩み3

    (*タイトル改め、また次の悩みです。そして、また長文です。) <私はもうすぐで派遣をして1年が経とうとしています。 そして、私の派遣先は民間企業ではなく、公務員系の所です。> 私の派遣先の会社は、全体の8割以上が男性です。 そのため、女性は派遣社員ぐらいです。正社員はほとんど男性。 飲み会は毎月と必ず1回はあります。 そして、当初は私が派遣なので無理に飲み会に参加する必要は無いと上司に言われていました。 だから、私は男性が多い会社ということもあって最初の1、2回は参加して、それ以降は全く参加しませんでした。 飲み会を断る回数が増える度に、上司の態度が悪くなりいろいろと嫌味を言われたり、今では監視して私の行動一つ一つにケチをつけるようになりました。 つい最近、また飲み会の誘いがありました。 いつもどおり、断りました。すると、「あなたは人が誘ってやっているのに、いつも簡単に断って...。そんなのいつまでも通用すると思うなよ!きちんと会費を払って参加しなさい。」と課長が激怒して言いました。 その後、係長も私の所に来て「派遣社員であるあなたとも仲良くしようと思っているのに、課の輪を乱すような事をしないでください!」 とこちらも激怒して言われました。 当初とあまりにも話が違います。 派遣とは言え、飲み会に参加しないのはおかしいのでしょうか? 日頃から、何かと上司達に私だけ仲間はずれにされます。 そんな人達が、私と仲良くする気など無いと思うのですが・・・。