• 締切済み

わかってもらえず辛いです

lily-lisの回答

  • lily-lis
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.7

お疲れ様でした、ane-candyさん、辛かったですね。 私は経験者でもなければ、恐らくane-candyさんより年下だと思われますので、 ホントに一個人の意見とでも思って流していただければ良いです。 読んでいて感じたのですが、どうして自分の親には言っていないのですか?情けないからですか?親にしかられるのが怖いからですか?自分が恥ずかしいからですか? 親(とくに母親)にはまず一番に相談すべきだったろうと思います。 (まあ未成年だろうが成年だろうが不本意な妊娠なんて言いたくないと思いますけどね) ヒミツにしてても一番辛いのはあなただけです。 それから、今すぐ彼と別れることをオススメします。 「14歳の母」なんてのをドラマで見て、あらぬ想像(=妄想)を抱いてる方が多いみたいですが、 避妊もせずそういう性行為をする男性(しかも成年)があなたのことを支えてくれると思いますか? そんな男、滅多にいませんよ。 あなたのことを支えてくれる可能性がある彼とは、まずセックスをするときに避妊をしてくれるはずだと思います。 そのときにゴムがなかったのなら、きっとそこで中断して買いに行ってくれるでしょう(本当に思っていれば) そして、妊娠してしまったときに「産むなら一人で勝手に」とは言いません。 そこで「結婚して、二人で育てていこう」ならまだ良かったのに…。 ここははっきり言いますが、彼は何も考えちゃいません。 考えていないから、女任せにできるし、命日にお参りにいけばOKだと思っている。 中絶ということが、一つの命をなくしてしまったということだとわかっていないんです。 そりゃそうでしょうね、体にも精神にも負担がかかってるのは女なんですから(考えてくれる男の人、ごめんなさい) そんな男には、手紙だろうがメールだろうが電話だろうが、どんな手段を使ったってわかってくれません。 少し学習能力のある男だったら、これから必ず避妊するだろうし、 学習能力がまったくない男だったら、同じことを繰り返すでしょう。 こういう件に関してはどっちかが悪い、またどっちのほうがより悪いということはないと思います。 そういう相手を選び、そのまま行為をしてしまった貴女にも非があり、 避妊をせず、また妊娠してしまった後の気遣いや心配りに欠ける彼にも非があります。 彼のご両親に言っても、何も返ってきません(失うものもないと思いますが) また、これはごくわずかな可能性ですが、彼がそういう人間なので、親も・・・・かもしれません。 (でも、彼の年代の親御さんは、そんなにおかしい人はいないと思うんですけどね) 本当に誰にも言ってないのであれば、さっさと彼と別れて、 これからも誰にも言わず、自分の心にしまいこみ(忘れる、ということではありません。忘れてはいけません) 踏ん切りをつけて、幸せになれる道を見つけるべきです。 厳しいことを言ったかもしれませんが、あなたが本当に幸せになれる道を見つけて下されば幸いです。 いえ、見つけなければなりません。赤ちゃんのためにも、あなたは幸せになるべきですから。

ane-candy
質問者

お礼

 そうです。 自分も中絶の決断をするときに親に相談して結論を出せばよかったと思っています。  残念ながら彼は私の痛みをわかっていないですし、恥ずかしいのですが彼はそういう人の痛みなどもっと理解して勉強していくという会に家族で入会(宗教じゃないです)してわりと上に立っている人間なのです。  だから家族の方は比較的普通の人よりは理解しようという気持ちを持っていらっしゃるとは思っていますが、彼があういう人間なのでどうかわかりません。  そんな人間がこんな言動するのか・・・と思うと辛いです。    回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中絶後一ヶ月について。(※長文です)

    中絶後一ヶ月について。(※長文です) 来月の1日(2010、10、1)で中絶手術を受けてちょうど一ヶ月が経ちます。 未だに生理が来なかったり、病院に通うなど本来の体調には戻りきれていない状態です。 一番は、精神的苦痛が大きく、毎日後悔ばかりでちっとも前には進めていません。 中絶後、相手(彼氏)とは全く連絡をくれなくなり、仕事が忙しいと言って、術後の精神的にも肉体的にも一番弱っているときすらそばに居てはくれませんでした。 供養しようと言っていた日も結局仕事が入り中止に。 仕事という仕方ない理由があるので何も言えませんでしたが、内心、せめて供養はしっかりしてあげたかったという気持ちで一杯でした。(結局一人で行いましたが…) 明日で術後一ヶ月を迎えます。 平日なので供養は一人でも行く事を考えていますが、はたして彼は「あの日から一ヶ月たった10月1日」を覚えているでしょうか? 今日まで私からメールしても「忙しい」としか返してくれず、電話には一切出ません。 私が中絶した事について辛い気持ちを吐露した時も「忙しい、わがまま言わないでくれ」の一言でした。なので私から連絡するのは自粛中です。 一応補足をすると、 彼とは結婚を前提に付き合っていた。(2年弱) お互い20代半ばの社会人。 中絶は彼から言い出した。(私は当初絶対反対でした) 彼と彼の両親の反対、経済的問題、私の意思の弱さが中絶に至った大きな理由です。 中絶費用は私が全額払いました。 悔しい事に、私には未だに彼の事を好きという気持ちがあるのです…。嫌いになろうとしてもどうしても出来ません。彼の子供が欲しいと思う程、本当に好きだったので…。 彼に私と今後の関係を続けられるのか?と聞いた所、「気持ちは変わらないよ」とだけ返ってきました。 上記のような問題が起きるとは思っていなかった私には全てが寝耳に水で、(言い訳にしかなりませんが)中絶前後1週間程は現実が直視できずにいましたが、1ヶ月経とうとしている今、彼に対して少しだけ憎しみ、不信感がわいてきてしまっています…。 しかし私たちの子供が命を落とした、犠牲になった日だけは絶対に忘れて欲しくないのです!!なにより一番の犠牲者、被害者は子供なので…。 みなさんは彼の行動をどう思われますか? なぜ連絡をくれなくなったのか?推測できますか? 中絶後の男性側の気持ちとはどのようなものなのでしょうか? 彼は命日を覚えてて、尚かつ、供養に行くという意思を見せると思いますか? また、未だに彼と縁は切っていないのですが、もう踏ん切りをつけた方がいいでしょうか…? (きっと命日を忘れるという現実を迎えたら嫌でも踏ん切りがつきそうなのですが;) 中絶後一ヶ月はどのような心境、関係、状態になるのか…。 彼には彼なりの葛藤や苦しみがあると思います。しかし、私にはそれがどれほどのものなのか分かりません。どうしても「私の方が…」と考えてしまいます。(一番は子供ですが) 一ヶ月という短い期間なので、色々結論を出すにはまだ早い気もしてしまって…。 どうしても自分本位というか、感情的な気持ちが湧いてしまって冷静な答えが見つかりません…。 ケースバイケースな問題だとは思いますが、どうかみなさんの率直なご意見をお聞かせください。 経験談などお話しして下さるとありがたいです。(特に男性の方) よろしくお願いします。

  • 中絶した子の父(元彼)へ連絡をとるかまよっています

    1年くらい前に元彼と別れました。 元彼とは2年ほどつきあっており、そのうち1年は同棲していました。 同棲の前に私は彼の子を妊娠しました。 しかし、その時の経済状況や仕事などその時は子どもを産むという選択ができず、中絶することになりました。 中絶はしましたが、その後、彼とは結婚も見据えて同棲をしました。 この状況だけだと、中絶しておいて同棲ということに対して批判も多いかと思いますが、その時、子どもを産んでも私も仕事を辞めなくてはいけなくて後悔するし、彼には経済力がないので私が仕事できない間の収入はどうなるのか?などいろいろなことを考えて決断したことなので、自分勝手な意見かもしれませんが、そのことに罪悪感ときちんと避妊していなかったことの至らなさなど思うことはありますが、中絶したことに後悔はありません。 脱線しましたが、彼とは同棲して1年で性格の不一致や、彼の誠意のなさもあり同棲を解消して別れました。 しかし、家は同じ市内なので、近くにすんでいます。 電話番号もアドレスも全てけしたのですが、LINEで彼を発見しました。 別れてから一度も連絡はしていませんが、もうすぐ中絶して2年目の命日がきます。 元彼は忘れっぽいのか、不誠実なのか、私の誕生日はおろか子どもの命日、自分の父親の命日も覚えていません。 嫌なことなども全て忘れてしまう都合のよい人間です。 彼が子どもの命日を覚えている期待をしてはいけないのですが、LINEで連絡してそのことを忘れていたら思い出させて供養させたいという気持ちになるのです。 ただ、供養はあくまでも気持ちの問題で誰に言われてするものではないとも思います。 彼が忘れているならわざわざおもいださせて、子どものために供養してというのも中絶した子どもに対しても失礼な気がします。 でも、中絶した子どもの命日は覚えていてほしい。 中絶するとき手術にはつきあってはくれましたが、中絶費用は一銭も払わず、私が大丈夫といったから払わなかった最低な男なので、命日を覚えていたり作法を期待しても無駄だとは思うのですが。 彼にすこしでもそいうい心があればいいなと思い、連絡して思い出させたらよいものかしないほうがよいのかわからず、ご意見を聞きたいとおもって投稿しました。 彼に対する愛情もなにもなく、もう関わりたくはないと思うきもちが大きいですが、少しは子どものことを思い出して罪悪感を抱いてほしいう気持ちもあります。 彼の場合、罪悪感を感じるか微妙な性格ですが。 私は連絡をとってもよいのでしょうか?それともとらないほうが賢明なのでしょうか?

  • 中絶 男性の気持ち

    私は2年ほど前に子どもを中絶しました。 そのときの相手とはその後別れました。 たくさん話し合いをしましたが、自分たちの都合での中絶しました。 おろしたときはあまり罪悪感はありませんでした。 ただ、つわりがひどかったので、それがなくなった身体の変化でおろしたんだと実感したくらいです。 しかし、日に日に罪悪感というかどうしおもない気持ちになってきてきました。 水子供養できるお寺にお願いして供養をしています。 そのときの相手の彼はおろしたときもお金を一銭もだしませんでしたし、おろした日の命日も覚えていません。 彼のことはひどいと言う気持ちでいましたが、先日、年配の男性と話していたときに、その男性が昔付き合っていた女性が自分との子どもを妊娠したが、そのときその女性は違う男性と結婚していたのでおろしたといっていました。 そのことを後で聞かされたといっていましたが。。。 そのときに、年配の男性にどう思ったか聞いたら、それは女性の立場もあったししかたないことだと思った。子どもをおろしたという実感や罪悪感はなかったと言われました。 そのとき、元彼に抱いていた怒りなどの気持ちが言いようがない悲しみというか、空虚な気持ちになりました。 所詮、男性にとってはその程度のことだったのかと。。。 中絶しておいてと思われるかもしれませんが、そのときの私にはそうするしかできませんでした。 男性によって差はあると思いますが、やはり、命日を覚えていたり供養をしてくれたりしていることはないのでしょうか?

  • 中絶後

    長くなります。私は3日前に中絶手術をしました。12週手前まで悩んで悩んで出した答えでした。彼は仕事もしていなくて借金もあり精神的にもどん底の状態で心に余裕もなく2人の関係も上手くいってない状態での妊娠でした。その時彼に対する気持ちはほとんどなくなっていました。私は産みたいけど今の状態じゃ無理だと思いました。それでも彼からは絶対何とかするから産んでほしいと言われました。自分1人でも育てるから絶対産んで欲しいと。仕事もちゃんとすると。頑張ってくれてる部分もあったのですが、行動がともなってなかったり、何とかすると言うだけで具体的には何も話し合ってくれなかったりと私には不安だらけでやっぱり産む覚悟が出来ませんでした。1ヶ月たくさん喧嘩をして、考え方も合わなくて、好きだなとは思えるようになったんですが、彼が言ってくれる言葉も信じたくても信用出来ずこの先一緒にやっていける自信もなくて、不安過ぎて、どうしても絶対産みたいという気持ちにはなれませんでした。散々悩みました。最終的には彼にお前には何が何でも子供育てる覚悟が出来ていないと言われ彼も私の優柔不断さに疲れ今回は諦めると言う事になりました。確かに私には1人ででも産む覚悟がありませんでした。それがどれだけ大変かわかっているつもりだし自分自身弱い部分もあり不安定過ぎて覚悟が出来ませんでした。中絶をした途端すごい後悔でいっぱいになりました。どうしてこんな事したんだろう?何で彼の言葉を信じられなかったんだろう?彼の事が好き。彼と一生一緒にやっていきたかった。何が何でも産みたかった。あの時は思えなかった気持ちでいっぱいになり、どうしても出来なかった覚悟が今更でてきました。後悔でいっぱいです。彼は俺の子供を産めなかったって事はそんなに好きじゃなかったって事だしもう離れようと言っています。子供おろしてまで一緒にいれないと。私は1からやり直したいと思っています。今は彼の顔みるのも辛いけど、ちゃんと仕事もして落ち着いて自分ももっと強くなって、信頼関係もちゃんともてるようになって準備が出来たらすぐにでもまた子供がほしいと思ってしまいます。中絶は私が選んだ事で彼を傷付けたのもわかっています。それは私の勝手でしょうか?離れるべきなのでしょうか?辛くてどうしていいかわかりません。

  • 不倫相手と別れました

    妻子ある人と不倫をしていました。 妊娠し子供も中絶しました。 中絶後も関係は続いてましたが最後は慰謝料で解決し最近終わりを迎えました。 自業自得と言われてもしょうがないですがあの日から毎日つらくて。 彼と別れたら余計つらくなりました。 急に一人にされたようで整理がつきません。 なのに何事もなかったように過ごすあの人が憎いです。 定かではないけど違う女作った話も聞きました。 あの人はお金さえ払えば解決なんでしょうか。 どうせ子供の命日さえも覚えてないでしょう。 私はこの先どう立ち直ればいいのかわかりません。 共通の知り合いもいます。私はそこからも身を引きました。 自分だけ遊んだり飲みに行ったりなんで楽しそうにできるのか。 みんなにバラしてやろうとも思ったり…。 彼への憎しみや未練ばかり考えてしまい頭が変になりそうです。 モヤモヤして苦しいです。 心休まらなく疲れました。 惨めで情けないです。 どうしたらいいのか分かりません。

  • 中絶した男の本当の気持ち

    付き合っていないけれど、体の関係があった好きな人との子供ができ、私は産みたかったけれど中絶しました。 中絶のあとは、私を気遣うことはなく、もう用はないという様な態度で、喧嘩をしたり揉めました。 中絶してから7ヶ月経ちましたが 、ここ何ヵ月かで精神的に参り、心療内科に通っています。 今も普通に連絡を取り合ったり会ったりしています。 彼は、私には気持ちはないし、 付き合えないし、でも負い目があるからできることはすると言っています。 しかし、彼は仕事が忙しく、私を鬱陶しそうにしているのも事実です。 できることはしてあげたいと思うけど、こっちからはもう用はない。 正直、中絶した女性の気持ちはわからない。もう一人で抱えていってくれ。 なども言われました。 中絶する前は、 中絶は大変なことだし、精神的にも大変になるのはわかるから 、それは俺もちゃんと考えてい る。できることはするし、支えなきゃと思っている。 と言っていたのに、こんなにもないがしろにされて、正直悔しい気持ちもあります。 だからといって彼に何かしたいなどとは思っていません。 少しでも分かってほしかったのですが…。 気持ちの整理がつきません。 どなたかアドバイスをお願い致します。 彼は34歳です。

  • お時間あれば、、、

    いつもお世話になっております。 以前、不倫の件でご相談させて いただきました。 今回わ中絶についてです… 今年のはじめに妊娠5ヶ月になる 子をわたしの勝手な都合で おろしました。 5ヶ月わ中絶ぎりぎりですので お産と同じかたちでの中絶でした。 不覚にもわたしの不注意での妊娠 望んでいる部分もありましたが ぎりぎりになり中絶を選択しました 相手わ今も続くかれでした。 周りに自分の子とばれたくない いつか子を利用し、 お金を請求されたくない との理由で中絶を選択するよう 頭を下げられました。 はじめわ強い意思で産み育てる 決意を家族にも告げ、 5ヶ月、彼に黙っていました。 わたしわ一人になることに 不安があり彼に黙って 彼との関係を続けてました。 彼に会ったとき気づかれ おろせないならこれ以上 一緒にいれないと言われ 自分の決意を揺らがせ 悩んだ末の中絶でした。 彼とわ今も続いています。 中絶するとき彼わわたしに 命日と月命日にわ手を合わせる そう言ってくれて救われ 彼がいたからなんとか 普通の生活を取り戻しました。 ですが、、、 あれからもうだいぶ経つのに 一度も手を合わせてくれません。 会ってもこないだの 月命日行けなかったから 今日行ってほしいと伝えても 遅くなるから時間がない と言われます。 彼にとっててわ過去のこと どうでもいい事なのでしょうか? そのこともあり最近では 会えば別ですが会うまで 彼に対して何も思いません (好きとかそうゆう気持ちが…) 彼のことわ好きです でも一度も手を合わせてくれない事 それが引っかかり 自分がどうしたいのか どうすればいいのか わからないです、、、 乱文で、伝えられているか わかりませんが どなたかお答えいただけたらと 思います 厳しいお言葉も覚悟しています

  • これってPTSD?(PAS) 長文になります。

    最初に、中絶に関しての記述がありますので気分を害されましたら申し訳ございません。 私は昨年10月の終わりに約2年お付き合いした方と別れました。 その彼との子を2度中絶しています。 自業自得というのは分かっています。 彼以外、誰にも言うことなく手術を行いました。 私は忘れてはいけないと思うし命日に供養に行ったときには涙が止まらないです。 私は自分の事を人殺しとなんら変わりないと思います。 本当に申し訳なく、反省しています。 しかし彼はこんな私のことを「暗い」「終わったことなんやから前向きに生きれば?」「そういう考え方嫌い」「話したくない」「忘れへんのはいいことやけどいつまでも考えるな」と言ってきました。 私はそのことも含め、束縛や彼の価値観などに耐えられなくなり、信じることもできず、ついに別れたのです。 しかし、12月25日は1人目の命日なので一緒に行く為に連絡を取ったのですが、 私はアドレスを2人の命日を入れたものに変えていました。 そのアドレスを見て彼は「1225はわかるけどもうひとつの数字は何?^^」と....。 本当に最低だと思ったし悲しかったです。 そのあと私が怒ったら彼は「忘れてたわけじゃない、勘違いしてただけ」と。 「勘違いしとったんは悪かったけどそれ以外(赤ちゃん)のことでもうなんか言われたくない。」といわれてしまいました。 私は彼に絶望し裏切られたと心底思いました。 供養も断り私一人で行きました。 もう彼とは連絡取ることもないし、今は束縛からも彼から怒られる事もなくなり毎日すごく楽しいのですが、男の人に触れられるのが気持ち悪くなりました。 気持ち悪いし汚いと思ってしまいます。 セックスとか想像するだけで吐きそうです。 男の人のことも信じられなくなりました。赤ちゃんのことを思うと息苦しくなって情緒不安定になります。 これってPTSDなんでしょうか? 恋愛をするのも甚だしいとお怒りになる人も居ると思います。 自分が悪いのは重々承知しております。 ですが、いま自分の変化に戸惑っております。 回答よろしくお願いします。

  • 女の「化ける」気持ちって・・・

    2ヶ月前に別れた彼女の気持ちがいまだによくわかりません。 別れる原因となったのが、授かった子供を中絶したことでした。 彼女は、バカがつくほど正直な性格で、自分の感情に真っ直ぐな女でした。 順序を間違えてしまったことは百も承知です。 私との子供を望んだのは彼女のほうからだったのですが、避妊をせずセックスし1ヶ月も経たずに妊娠しました。 彼女には自分のできる限り、至らない点はあったでしょうが優しく接っし妊娠してからは、会えない日でも仕事の昼休み中と夜と連絡は欠かさず、時間的にも金銭的にも心配させないよう努力はしました。 彼女はもともと、病気ではないもののPMSという生理不順の症候群を持ち合わせていて、情緒不安定とまでいかないにせよ、感情の起伏が少し激しいタイプに感じてました。 何よりイライラが激しくなり始めたのは妊娠が確定することになった産婦人科へ一緒に行った日からで、その後はやや微熱状態が続き、思いやってあげることはできても身代わりになれない歯がゆさはありましたが、優しい言葉を必要最低限かけるように努力してました。 しかしそんなある日、私も神でもなければ仏でもなく、彼女のイライラとあまりの傍若無人ぶりにキレてしまい、あまりのわがままぶりと身勝手さを咎めてしまいました。 自分では彼女を叱りつける意味合いで的外れなことを言ったつもりもなかったのですが、それによって彼女は手の平を返した気持ちになってしまい、子供を産み育てて自信がなくなった、中絶すると言い出しました。 それから数日後に一度は産む気持ちを取り戻してくれたものの、何をしても言ってもダメでした。 中絶手術後、事後報告という形になり不本意でしたが、男として至らなかった点、何よりも産んであげれなかった子供の供養のためにもと思い、彼女の両親に謝りに行きました。 その後に、術後始めて彼女と話し、やはり産めばよかったと後悔した、何を言われてもされても私が悪いと思うと、何かにとりつかれていたかのようなイライラしていた2ヶ月前の彼女がもとの穏やかな彼女に戻っていました。 私は35歳、彼女は27歳。結婚も約束していました。中絶手術をしてから、2ヶ月が過ぎ、自分ひとりですが産んであげることができなかった彼女の子供の供養にも行きました。しかし、いまだに彼女の中絶を決断するにまで至った私に対する気持ちの真意がわからずにいます。 35歳にもなり、女性心理がわからないのはお恥ずかしい限りですが、身体的に良好の状態で授かった子供を中絶する決断までした女性の気持ちを理解出来ずにいます。 私に対する経済的な不安はなかったはずで、彼女の仕事のことを差し引いて考えてもよくわからずにいます。

  • もう一度一緒に暮らしたいのです。

    彼と今後も前向きに進むために私はどうすればいよいのでしょうか? 私の精神的な病気等で中絶をし、2週間が経ちました。 中絶前は「赤ちゃんがいなくなってもずっと一緒にいるよ」と言っていた彼が、中絶後突然 「好きかどうかわからない、一人になりたい」とパニックになって いったん私が自分の子供を(バツイチです)連れて家を出ています。 妊娠中、彼は私の精神的肉体的ケアを本当に頑張ってくれていて 早朝覚醒時のパニック発作にも付き合ってくれていました。 私から見ても彼は疲れてしまったのだなと、正直、現在、開放されたと感じていると思います。 私が家を出る時は彼は、 「今は触れられるのも嫌だ。」 「もう好きだと思える日は来ないと思う。」 「とにかく一人になりたい。」 「心の中の好きという気持ちが突然穴があいたようになくなった。」 と言っていました。 離れてからも毎日メールや電話はしていて、私が淋しくなったり悲観的になると問い詰めてしまい 「まだわからない」と苦しめてしまうことも多く反省しているのですが、 ここ1週間くらいで彼が言えないと言っていた「大好きだよ」という言葉を毎日伝えてくれるようになり、「必ず戻るから待っていてくれ。」と言われました。 触りたくないとまで言っていたのに、会いに来てくれたり抱きしめてくれたりキスしたりもしてくれるようになりました。ですが、また以前のように子供達と4人一緒に暮らすことや、将来のことを考えると苦しい、大好きだ、大切だと思うこともとても増えて自分でもすごく回復していると思うけど、まだ一人でいたい時もたくさんあると言うのです。 基本は誰にも会いたくない、たまに私には会いたいと思う状態だそうです。 (これは精神疾患ではないかとも思っています。) 本当は側にいて励ましてあげたい。 でも今はそれは不可能なのは解っています。 正直、唐突に不安に駆られパニックの発作もでてしまいますし、私も精神的に参っていて 不安感が募ると過呼吸になってしまったりして、彼の心だけを考えてあげる余裕もなく… 自分がどうあるべきかどう動けばよいのかわかりません。 ただ、やはり彼を失いたくない。 一歩づつでも二人の未来に進みたいのです。 そして以前のように笑って幸せに暮らしたいのです。 可能性は大きいと信じていますが 一人にさせてあげる時間が私の不安材料でもあり。 メールも以前のように来るわけではないので悲しいです。 アドバイスをお願いします。