• ベストアンサー

「正しい睡眠姿勢」に興味があります

15babyの回答

  • 15baby
  • ベストアンサー率28% (57/202)
回答No.3

寝相ができる眠り方がいいそうですよ。 数時間じっとして眠るのは見た目、動かず安らかに眠っているように 見えますが、 動かないために血が下へ溜まり、固まって身体にはよくありません。 そして眠ると無意識ですから・・・・正しい姿勢はあってないようなもの。 快眠に導いてくれるマットレスはあると思いますけど、 首や肩の場合は、枕を先に変えたほうがいいかも・・・。 枕を低くと言われてもピンときませんよね・・・。 (低すぎても、高すぎても、よくありません) 高さがわからない場合は、低反発の枕がいいかもしれません。 自分自身の頭の重さで枕の高さが変わる。(フィットする) 低いのがダメだと言う場合は高さが少しある低反発枕がいいかも。 枕を低くというよりも、足を頭より高くする感じかな? 足まで満遍なく血流させるためです。(高枕だと足の疲れが取れにくい) 足のむくみや、疲れを取るには、頭より足を高くする(足枕) 手は心臓より少し上、これも血流がよくなります。(ちっちゃな万歳) 正しい姿勢に近い形かな?仰向けで 肩幅に足を広げ、ちっちゃな万歳 (手のひらを天井に向けた状態) “眠りやすい”姿勢は人それぞれです。 お腹の中に居た時の向きが右向きだったり左向きだったりと あの時の姿勢が、眠る時に眠りやすい1番あっている姿勢と言われます プランクベッド 板のベッドだったかな? スノコなどの板状で眠ると硬くて自然に仰向けになり 自然と正しい姿勢?になりやすと言われています。

noname#62235
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえず、頭にフィットする低反発の枕を探してみます!

関連するQ&A

  • 睡眠中の頚椎の痛み

    日中、パソコンを使用することの多いビジネスマン(43歳男性)です。 2年くらい前から、時折、睡眠中に右側の頚椎の痛みで、目が覚めることが多くなりました。 海外(中国)で生活しているため、とても不安に感じています。 痛む箇所は、決まって頭蓋骨と首との境の少し下、柔らかく凹んだところです。 痛み止め(ロキソニン)を飲めば、すぐに収まるのですが、ロキソニンに頼り切るのは、不安が大きいです。時には、水を一杯飲めば、痛みが収まることもあります。 枕にも気を使い、「枕工房」で、使いやすい低めの枕を選び、使っていますが、その枕でさえ、痛みで使えずに、枕なしに寝ざるをえないこともあります。 首を冷やしたらいけない、と聞いたので、タオルを巻いて寝ても、あまり効果はないようです。 特に、忙しくて、体の疲れを感じているときに、多く発生します。 一時帰国時に、整形外科に行くと、「若干、頚椎が変形しているが、ひどくはない」とのことで、「なぜ、右側の同じ所が痛むのか」が、結局わからず。 どなたか、「考えられる原因」や、対策などを、教えてください。 本当に困っています。

  • 変形頚椎症らしいのですが

    40代女性です。 左肩~肩甲骨、背骨、左腕上部あたりに鈍痛があり、時に痛みがまったく消えずにずっと続きます。 整形外科に行ったところ、はっきりした病名は言われませんでしたが 「変形してますね。」と言って首のレントゲン写真を見せられて 神経の通る穴のようなところが骨の変形により塞がり気味であるような説明を受けました。 自分でネットなどで調べた結果「変形性頚椎症」が当てはまるのではと思っています。 首の牽引と電気をあててもらい、シップと飲み薬をもらいいました。 来週は運動指導などを受けます。 そこで質問がいくつかあります。 (1)痛む部分は「首」ではなく「背中」が主なのですが レントゲンは首のレントゲンを4枚でした。背中のレントゲンを撮る必要ななかったのでしょうか? (2)昨日整形外科にて首の牽引、電気、そしてシップをもらい、痛み止めの飲み薬をもらいました。まだ1日しか経っていませんが、病院へ行く前とちっとも痛みは変わりません。そんなものなのでしょうか (3)最近極端に右目の視力が落ちました。元々近眼(左右とも0.01)ですが、右目だけさらに悪くなっています。これと今回の頚椎症とは関係はありませんか? (4)1年くらい前から枕の使用をやめています。これはこの病気に関してよくないでしょうか?以前使っていた枕は合わなくて朝起きると首が痛くなったりしたのでやめてしまったのです。 (5)変形性頚椎症というのは、どのようなことが原因で起こるのでしょうか?姿勢が悪い、運動不足であるというのは立派な原因でしょうか? またそれ以外の要因で考えられることはありますか? 日常の中で気をつけるべきことは姿勢、運動以外にありますか? 長々とすみません。 痛みが気になって仕方なく、いろいろと質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 頚椎の変形? 枕で緩和できる?

    このところ、寝ても覚めても首から背中がガチガチに凝っていて、 ひどい時は吐き気すらありました。 今、整形外科にかかっているので リハビリ士さんに伝え、触ってもらうと 「首の一番下の骨が動いてないよ」と言われ、マッサージをしてもらいました。 頭を持って左右、上下に回すのですが、左右に回す時には肩までついていってしまうようです。 「頚椎に変形があるかもしれないから、次回レントゲン撮ってもらって」と言われました。 朝、起きてすぐにもう痛むので、枕をしっかりと当てた方がいいと アドバイスを受けてきましたが、枕の当て方で変わるものなんでしょうか? もし、枕を購入するならばどんな枕が首に良いでしょうか?

  • 整形外科の診断

    わかる方教えて下さい。 頚椎ヘルニアや頚椎神経症は普通の整形外科(レントゲン)で診断出来るものなのでしょうか? また変形性頚椎症とは違うものなのでしょうか? 私は変形性頚椎症と診断され治療を始めようと思っています。

  • 整形外科に詳しい方

    以前整形外科に通院していた時の診断名は「変形性頚椎症」と書いてありました。 その後引っ越す事になり現在通院している整形外科では「変形性脊椎症」と書いてあります。 「変形性頚椎症」と「変形性脊椎症」とは基本的に同じ感じの病名なのでしょうか? 以前通院していた整形外科では「頚椎牽引」はしていなかったのですが、現在通院している整形外科では「牽引治療」をしています。やはり病院によって治療方法は違うものなのでしょうか? 頚椎牽引は始めてなのですが、始めで12キロの牽引は強いのでしょうか? 整形外科に詳しい方、ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 肩こりの改善法

    僕は中学二年なんですが小学生の頃から肩が張るようになり 先日、整形外科でレントゲンを撮ってもらったところ 頚椎が曲がっていることがわかりました。 実際、猫背でいたのが悪かったのですが・・・・。 医者には、姿勢に注意して1時間に一回肩こり体操みたいなのを 勧められ続けているのですが、正直2ヶ月ほど続けたのですがあまり 改善が見られません。 なにかほかに改善法があったらご伝授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 5、6ヶ月の赤ちゃんの睡眠

    こんにちは! いつもいつもこのサイトで質問させて貰ってます。 来月1日で満6ヶ月(7ヶ月め)つい1ヶ月前までは良く寝てくれたんですが…朝まで授乳無しは2回しかありませんが、大体授乳1回だけでした。 完母でしたが、寝る前だけミルク&母乳です。 ここ2、3日で寝返り出来るようになって、特に授乳回数が増えてきて…… グズリ?もあります。 動くし、夜遊び(1人遊び)もあり、睡眠不足で参ってます。昼間はあまり昼寝をしてくれない子なんで。 マットレスで赤ちゃんと二人で寝てるんですが、、(最初に寝かせる時は、ベビーベッドで、起きたらママのマットレスに連れてきます)良く動くので、凄い起こされます。ベビーベッドの中でも、枕から外れて半回転して、泣いて呼ばれます。。 枕はいらないんでしょうか?でも枕がないと、頭上の堅いベッド部分に頭をぶつけそうで…… 部屋が狭いもので、布団を増やせそうにないんです。 あと寝る時、豆電気付けっ放しはダメなんですか? 真っ暗だと添い乳もやりにくいんで、豆電気なんですが。 何かいいアドバイスがありましたら宜しくお願いします。 乱文ですいません。

  • 頚椎用枕ですが。

    枕のせいか熟睡出来ません。 ファベ社の枕を使用してみましたが、いまいちです。 そこで、頚椎用枕なるものを試してみようかと考えています。 あるサイトを見ると、頚椎用枕は沈む布団やマットレスでは使用しないで下さいと書いてありました。 どうしてなんでしょう。 いまはマットレスで寝ているので、センベイ布団で寝ないといけないのかなと思っているところです。 ご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 自分に合った枕が欲しいのですが

    自分に合った枕が、なかなかわかりません。 重症ではありませんがMRIで首のヘルニアとわかり、また鼻づまりもひどく無呼吸睡眠症候群でもあったので、ヘルニアにはブロック注射で対応し、無呼吸睡眠対策には鼻中隔湾曲矯正の外科手術も受けて軽減対策をとりました。 しかしどうも、しっかりした睡眠をとるには、枕も合っていないような気がしています。 これまではネット購入した「頸椎保護枕」という商品を使ってきました。 しかし、何だかあまり寝心地が良いとは感じなかったので、通販でメディカル枕というものも試しましたが全く合わず、再び頸椎保護枕に戻しました。 何かないかと思い、最近「六角脳枕」という商品を30日以内なら返品も受けるというので、試しています。 しかし横向き寝になると、具合がよくないようです。又、寝ている途中で枕がはずれてしまい、何度かセットし直します。 これは合っていない証拠でしょうか? 整形外科医が測定したうえで枕を作ってくれるというところもあるようなので、測定を申し込みましたが3ヶ月待ちです。 何か、おすすめがあったら教えてください。

  • 腰痛・背中痛

    腰痛・背中痛があり整形外科へ行きました。 診断はヘルニアの手前で、痺れがきたらヘルニアになるだろうとのことでした。 もともと姿勢が悪く猫背のため、普段から姿勢を正すように気をつけるようになりましたが、他に注意することってありますか?? また、やわらかい寝具で寝てはいけないと聞いたことがあるのですが、どうなのでしょうか??今はマットレスで寝ており、固い布団で寝たりすると、以前は腰が痛くなったり寝心地が悪く眠れないということがありました。 よろしくお願いします。