• 締切済み

人間関係

顔が、不細工だったり容姿が悪い(肥えてる、がりがり、背が低い)といじめられますか?

みんなの回答

  • debya1959
  • ベストアンサー率43% (41/95)
回答No.8

一筆献上 私は小中といじめられていましたが、同時に友達もできました。 いじめの原因は貧乏であったことと毎日仏壇に線香を上げていたので線香臭いことだと思っていました。 自分が不細工であったり容姿が悪いとまでは思いませんが 特別様子がよかったわけでもありません。十人並みであったとご理解ください。 しかし、それから三十年の月日が経過した今、私がいじめられていた原因はそんなことにはないのだと気がつきました。多分、今の私が当時の私と同級生であったなら、今の私は当時の私を苛めるでしょう。 このことを踏まえていただいての私の意見ですが、 顔や身体的な特徴などは別にたいした問題ではないと思います。 確かに初めて会う人にとっては「見た目が9割」ってことは良くわかります。 しかし、本当につらいのは初めて会ったときに受け入れられないことではなく、じっくりと人となりが理解されて尚且つ、受け入れられないことなのです。 苛められていたときの私は、貧乏であることが恥ずかしく自分に自信がもてないため自分の意見というものを持っていませんでした。友達に聞かれると同意することが多く、反論などあまりしませんでした。だから、グループでの話の場ではどっちつかずの蝙蝠野郎だったと思います。ただ本人にはそんなつもりは全然なく、好かれたい、せめて嫌われたくないと必死に思っての行動でした。 つまり、顔や容姿は最初のイメージを補佐する役目であり 当然これで周囲の人は自分との優劣などを見極めるのですが、 これが直接いじめにつながるわけではないと思います。 実際に私の友達でも 「どうしてこの不細工が人気者なのか?」 と不思議になる人はいます。 その人には他人が望んでも持てない魅力があるのです。 その点数は初見の時のマイナス点をはるかに上回るのです。 結論、苛められることもあります 一概に言えませんが、苛められる人にはほかの人と違う点があり その違うところを無理に周囲にあわせようとすると苛める側に口実を 与えてしまうことにもなりかねません。周囲にあわせるのではなく 自分自身の自主性を持って周囲との協調を図ることが重要と考えます。 乱筆乱文

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

 だからっていじめられない人もいます。  外見は、そうじゃないのに、いじめられる人も。  いじめる側からすれば、いじめ甲斐のある人をいじめてるんじゃないでしょうか。自分よりさらに弱そうとか、おとなしそうとか、トータルな何か、です。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

正直に言います。いじめられます。私もいじめではないですが、もてないことで今も省かれたり友達できなかったりしてます。 そこで私が感じたこと。こうすればよいのではと思ったこと。 太っているなら、やせればいい。これは努力でなんとかなります。 顔は努力ではなんとかなりませんから。なので雰囲気を変える。 何からかえるかというと、からかわれやすい雰囲気からそうでない雰囲気に。でも簡単に雰囲気は変えれませんよね。だから服装をそういうふうにすればいいんです。 あと一回友達関係で上下ができると必ずうまくいきませんから絶対に馬鹿にされるような人間にだけはならないでください。 余裕ができてきたら顔も表情が変わるだろうし、雰囲気もでてくるかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#234035
noname#234035
回答No.5

外見が良くないとしたら、内面を磨くしかないです。いじめる人は、浅はかな人。内面を認めてくれる人達に囲まれ、生きていけるよう、良い人達を大切に、浅はかな人達は適当な距離を置いて、人間関係を構築して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36531
noname#36531
回答No.4

いじめられ側からの回答です。 「ブスの癖に」「彼氏がいない癖に(明言した訳ではない)」「女の癖に」で、よく叩かれます。 でも、その裏には、 ・数少ないコネ無し大卒事務である事 ・英語に限らず多少の外国語を解する事 ・派閥がある中、会長派(学識があり、状況の変化に順応に対応できる)に属し、正反対の社長派(国内営業の叩き上げ)に属した事 ・海外営業部で毎日残業、しかも同時多発テロやその後仕向地のポートで貨物が止まる等、そういった対応をせざるを得ない状況で、女性社員を「お嫁さん候補」としか見ていない会社の体制だった事 等、体感した事もあります。 実際言われた事もありますしね。 国内営業のワープロ清書等で入社した私が一人暮らしだと知ると、新聞取ってるの?と聞いてきた人がいて、はい、と答えると、「女の子はテレビガイドでも買ってれば?」と言われ唖然としました。 結局、面白くない事は見た目に引っ掛けるものです。自分がどうであれ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yurienn
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.3

残念ですがそういったことでいじめられる人は現実にいます。 でも、いつも堂々としていて信頼できる友達を多く作れば いじめられることは無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayatam03y
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.2

日本人は自分と違うものを持っている人を 拒む習性があるって聞いたことがあります…(;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uresiina
  • ベストアンサー率14% (30/212)
回答No.1

確かに何か人より個性的な部分をもっていると指摘されるということはあると思います。自分が気にしている部分をしてきされるといじめられると感じてしまうことがあるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人間内面だとかいうけれど…

    結局嘘ではないですか。 容姿端麗な人の中で、本気で「人間は中身だ!」なんていう人は殆ど見たことないです。 中には例外もいますが、数えるのに足らないほどの少数派だと感じます。 そりゃあ、容姿端麗だからいろんな意味で余裕があるから、建前で言うことはあるでしょう。 でも、実際人間、「顔」ですよね? 不細工でも云々、とかいう人も中にはいますが、私から言えば、「超レアケース」です。 第一、恋愛関係を気づけても、容姿批判がなくなるとも思えません。 自分は顔のことで幾らでも言われてきましたから、そういうキレイゴトいう奴らは信用できません。 実際、このサイトにも、「俺は美形だけど、不細工は不細工と子供を産み落として、また不細工つくれば?」と言う人もいます。 2ちゃんねるなんかでは、「不細工は価値無し」とか「イケメン無罪」とかいうことが普通に言われます。 整形をした人の中には「整形してから周りの態度があからさまに変わった」と言う人もいます。 テレビでは、イケメンや美女ばかりが映し出され、不細工批判が公然と行われています。 ここで激甘な意見を言われても、自分の現実と見比べれば分かりますので、 人に虐げられてきたせいで消極的に成った不細工と、 人に褒められてきたおかげで積極的なイケメンor美女とでは あなたは「同じ人間」として見れますか? 建前と2ちゃんねる批判はやめてください。

  • 完全負け組人間はどうすれば救われますか?

    彼女いない歴=年齢アラフォー。 ハゲ頭の背が低い不細工顔。 派遣社員。 友達もあまりいないし、いても不幸体質。 まったく女っ気皆無生活。 完全負け組ですよね?

  • 容姿のよい人間が勉強する意義

    勉強とは顔が不細工な人間が優越感を味わうためにするものではないのでしょうか? 顔が不細工でも勉強においては頼りにされ一目置かれるようになるであろう。そして将来的にはいい職業につきお金も入ってくるようになるのであろう。一方、容姿のいい人間は一体何のメリットがあって勉強するのでしょうか? 別に勉強なんて辛い道を選ばなくても楽しいことがいっぱいありますよね? 教えてください。

  • 顔が不細工で内向的な人間に光はありますか?

    ドラマではみんな悩みを乗り越えて成長していくものである。それはみんな容姿がよく周りに人がいるからであろう。現実世界においては、特に顔が不細工で内向的な人間においては孤独との戦いである。それは悩みを一層大きいものにしそれに押しつぶされそうになる。どうやって光を見出しますか? 教えてください。

  • 幸せな人間関係を築きたいのに!!

    彼女いない歴=年齢彼女出来ない歴=年齢40代半ば、ハゲチビブサイク容姿劣悪男だし女友達皆無男です。 _(^^;)ゞ しっかし私のまわりは環境が悪過ぎる!! (怒) 数十年間の社会人生活を振り返ると・・・・・・・ 何故恋愛や結婚に縁の無い貧乏将来性皆無、不細工系人間ばっかりが私のまわりに現れるんだろっ??? 本当に幸薄人間ばっかりが寄ってくる! やはり派遣社員だからかな?派遣は社会底辺の集まりだからかな? どうしたら幸せな人間関係を築けますか? (°∀°)

  • この人はいい人間?それとも悪い人間?

    昔荒らしたことが(それも掲示板がパンクするほどの荒らし方、管理者の容姿に関しても不細工だの気持ち悪いだの書き込んだことがある)あって、プロキシサーバーを通していてもなぜかその投稿をしていたのが僕だというのが見破られていました。そこの管理者にメールで「僕があなたに対して気に障るようなことをいったのであれば心のそこから謝ります。」という趣旨のメールが来たことがあります。 この人はいい人間?それとも悪い人間でしょうか?教えてほしいです。

  • 芸能人やミスユニバースの容姿について話す

    (1)芸能人やミスユニバースの容姿について「優勝した人可愛くないよね」「○○は気持ち悪い」「▲▲はぶさいく」など、職場の人や友達と話したり、個人的に言ったりするのは悪口になるのでしょうか? 一般人の容姿じゃないから問題ないと思ってましたが、芸能人やミスユニバースが相手でも悪口となり、問題でしょうか?? (2)言ってる本人の顔の優劣によって、芸能人やミスユニバースなどの容姿が可愛くないとか気持ち悪いと言っても許される人と許されない人といるのでしょうか? 例えば容姿でいじめられたくらい顔がぶさいくな人が、芸能人やミスユニバースに出てる人などの容姿を可愛くない気持ち悪いと友人との雑談ネタで話していたら、 「自分の顔を棚に上げて人の容姿を語る資格はない」 「いじめられたくらい不細工な奴が友人との雑談ネタで芸能人を不細工とか気持ち悪いということは悪いこと。間違っている」 ということなんでしょうか?世間ではそう思われるのでしょうか?

  • 小中学生の頃「不細工」と言われていました

    私は20代女性です。 自分の容姿について正しく理解したほうがいいのでしょうか? 自分の顔が不細工なのか、普通なのか、美しいのか、しっかりと自覚したほうが生きやすいものでしょうか? 子供のころ「不細工、鼻がでかい、唇がきもい」などよく言われていました。 イジメられていたわけではなくて、からかう感じでしたが、嫌な気分にはなってました。 いまだにそのことが頭から離れません。 大人になってからはそんなこと誰も言いません。 当たり前ですよね。 思い返してみると、「不細工、きもい」など言っていたクラスメイトに私の容姿が好まれなかっただけだという気もします。 その子の感性(好み)に合わなかっただけで私は不細工ではない、と思いたくてそんなことも考えていました。 大人になってから友達に整形のことなどを相談したとき顔について言われました「普通だよ?どこ整形するの?」と。 「普通だよ」というのはやはりはっきり言えば「不細工」ということでしょうか? 本当に普通の顔の人には「可愛い」というものではないでしょうか? 本題になりますが、私はずっと醜形恐怖という対人恐怖症の一種に悩ませれていました。 それが解消しつつあります。 今現在私は自分の顔がけっこう好きで、合わせ鏡で左右逆にした自分の顔を見て醜いと感じないところまできました。 どうしても不細工だとは思えないのです。 だけど、本当のところは不細工であるならば間違った認識をしていることになります。 自己認識が間違った状態で回復と言えるでしょうか? 不細工だと認めた上での解消でなければ、本当の意味での回復ではないと思いませんか? だからといって、仮に「はっきり教えてあげよう君は不細工だ」と100%正しいことを言ってくれる人が現れたとしても、面と向って言われることが怖いのです。 キャラ立ちする為には自分の容姿についても正しく認識する必要があると思います。 どうすれば一番良い方向に進めるでしょうか? 人間、容姿ですべてが決まるわけではない、容姿がすべてではない。ということはよくわかっているのですが、容姿についての相談になります。 私にこれがなかったら自殺してたと思います→無常観 この世のすべてが無常であるのに容姿について悩むのはもったいない気もしています。 せっかく与えられた人生なのに、悩んだぶんだけ時間を無駄にしているようにも思えるのです。 くだらない悩みですが、どうか「くだらない」と一刀両断にしないで下さい。

  • 容姿欠陥者でも彼女が出来ると言われてますが。

    ハゲでも不細工でも彼女は出来るとか結婚出来るとか仰られる方々はたくさんいます。 その場合、容姿欠陥が単独ならば出来るのかな。 例えばハゲだけど身長が高いとか、チビだけど顔がイケているとか、不細工だけど髪の毛フサフサで長身とか。 私みたいにハゲ、チビ、不細工と複数容姿欠陥を患っているのは彼女は出来ないのではないかな。現実を見るとやはりそんな気がします。 複数容姿欠陥者が単独容姿欠陥者より女の子にモテている事例は存在しているのでしょうか?

  • やっぱり、傲慢な人間の方が社会でうまくいく?

     やっぱり、社会では「気が強くて、傲慢な人間」くらいの方がうまく行くんでしょうか?  先日古本屋で「花とみつばち」という漫画を読んだんですが、その中の登場人物で「山田君」というキャラクターが出てきます。  不細工なのに自慢好きで自信満々で自己陶酔が激しく人を見下すのが好きというタイプです。  正直、彼と顔の不細工ポイントが似てて、自分の容姿で性格だけ変わったような人間です。    とても、その人に対する対応が疲れるんですが、どうしたらいいでしょうか?  もう、こうなったら美容整形手術でもしない限り、いちいち「その顔でかい!」とか「だからどうしたん!」とか心の中でツッコミを入れてしまい疲れます。  僕は自分のコンプレックスをすべて無くさない限り、他人にイライラする人生を送ってしまうのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Windows11でパソコンからMFC-j939DNのファックス送信ができなくなりました。
  • 接続は無線LANで、電話回線はひかり回線です。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る