• ベストアンサー

ネコの餌につく小ハエへの対応方法

tyuutaroの回答

  • tyuutaro
  • ベストアンサー率36% (21/57)
回答No.6

防虫剤のひとつ下に「天然月桃の虫除けスプレー」っていうのがありますよ。 見づらいので、見落としちゃったんですね(^^;

abichan
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 「月桃の虫よけスプレー」¥1,000ですね。 ありがとうございます。 購入を検討します(^^)

関連するQ&A

  • ハエと共生できますか?

    家庭における一般的な羽虫というと、 ・ゴキブリ ・蚊 ・ハエ ・コバエ ※ ハチはそもそも人間のプライベート圏内には侵入してきません。 ハエ以外とは、一緒に生活できます。 彼らは、謙虚さというものをわきまえています。 たまに、逸脱した行為をする者もいますが、そしたらこっちもそれなりの対応をとらせていただきます。 しかし、ハエに関しては、不可侵協定を結ぶどころか、挑発的行為をしかけてきます。 わざと、目の前を横切ったり、まさに今、食べようとしている食材に腰掛けたりします。 他の羽虫が、生存すべく密やかに必要最小限度の借り暮らしに留めるのに比べ、 ハエは、不快さを煽る飛行を止めません。 飛行能力に絶対的自信があり、人間に対して敵対心があるのでしょう。 しかし、確実かつ効果的な退治法もこの近代社会において まだ 見つかっていません。 私は、あいつらとだけは折り合いをつけ、一緒に暮らすことはできません。 一緒に苦無く暮らせますか?

  • ハエの餌って何ですか?

    私は「虫」とかが好きで、迷い込んでくると、放っておけない性質なんです(ゴキブリとかムカデ類、なめくじは例外)先日、ハエが迷い込んできて、弱っていたので、とりあえず図鑑を見たら「牛乳に砂糖を入れて与える」と漠然とした答えしか載ってなかったのですが、彼等の食べ物って、御存知の方、いらっしゃいますか? 今、オカヤドカリを3匹 飼育していますが、あれも食べずこれも食べずで、本に書いてあるものとかペットショップの店員のいったものなんか見向きもせず、本も当てにならず、こちらの方も参っています。 同じ「虫」でも、鈴虫、カブトムシ、バッタ類、イナゴ辺りは、「ナス、きゅうり、りんご、すいか」と定番のものを食べてくれて、楽でした。 難しい質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 猫が…蝿を食べてしまいました!

    蝿が飛ぶのをじっと見ていた私の猫… (生後4ヶ月) 捕まえたと思ったら、ぱくっとたべてしまいました・・ 蝿は外からはいってきて、殺虫剤などは私はかけていません。 大丈夫でしょうか…野良ちゃんは、虫などを平気で食べてますが… 甘やかしているので、とても心配です。 ほおっておいてもいいものでしょうか… どなたか、お願いします…

    • ベストアンサー
  • エサを食べない猫に食べさせる方法

    8歳猫です。飼い主の不注意と無知でホタテを毎日あげていたらビタミンB1不足で脚気状態になりホタテをあげるのやめたら今まで食べていたカリカリなどほとんど食べ物を食べなくなりました。衰弱してしまったので病院に5日間入院し点滴を受けその間は缶詰を朝夕食べていたそうです。家に帰ってきたらまたあまり食べなくなつてしまい退院から5日目にまた病院に行き栄養注射をしてもらいました。注射して2日間位は食欲出ますがまた食べなくなり5日目に病院に行くのを3回繰り返し5.2kgあった体重も4kgなってしまいました。食欲増進剤ももらい飲ませましたが少しは食べるようなりますがあまり効果がありません。なぜ食べないんでしょう。どうしたら食べるようになるのでしょうか。教えて下さい。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 猫のエサについて

    何かの本で、猫が最後の方にちょこっとだけエサを残すのは、 猫の口の構造からいって 皿にはりついたエサが食べにくくて残してしまうらしいと読んだので、 残すのを責めるのはかわいそうかな、と思いまして、 最後まで食べれるように工夫をしている方はいらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
  • えさを吐く猫

    はじめまして。 今年6歳になる猫を飼っていますが、よく吐きます。 毛が短いせいか毛玉ははきません。 だいたい消化しかけの(または食べたばかりの)えさです。 1ヶ月くらい吐かないこともあるのですが、だいたい平均すると週に1度くらいです。 以前は毛玉用に猫草をおいていましたが、毛玉を吐かず草ばかりあんまり頻繁に吐くので今はおいていません。これはやはり問題でしょうか。 普段も吐く前後もまったく元気なので特に対処していなかったのですが、最近よく吐くのは病気の可能性があるという話を小耳にはさみ、心配になりました。 どなたかご助言をおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 猫が3日ほど餌を食べてくれません。。。マジにやばいです

    15年以上飼っている老猫です。 ここ数日まともに餌を食べてくれません。 口内炎を煩っているので、普段から食べるのは大変そうなのですが、もうそれは何年も続けてきたので今更では無いと思うのですが。 とにかく、痩せはじめて、体力も無くなってきています。一応、食欲の出る薬は毎日飲ませているのですが。。。(口内炎用に) 普段はドライフードなのですが、肉を買ってきたりしてみましたが、それも食べてくれません。昨年、もう一匹の猫を同じように亡くしているので、なんとか、餌を食べてもらって、栄養をつけてもらいたいのですが、何かいい方法はないでしょうか? このままでは、本当に体力の限界です。お願いします。助けてください。 流動食とかいい方法ないでしょうか。。。今の状況は本当本人も「死」を待っているだけみたいな状況なんです。

    • ベストアンサー
  • 通いネコにえさをあげ続けてもよいものでしょうか?

     1年半程前から急に通ってくるようになったネコに、えさを与えています。今では、自分の獲物を持って帰ったり、洗濯物を干しているすきに1メートルくらい中に入ったりします。でも、それ以上奥には入りたくない様です。  うちはいいのですが、隣近所が10cmぐらいしか隙間が空いてないので、ネコが平気で渡り歩いています。うちの前が暑いと隣など涼しいところを見つけて寝ています。この間も、”シッ”と追い払う声がしたりして、あまりよく思われていない様です。来たのを見つけてコッソリえさをやろうと思っても、”来たー!来たー!”と大きな声で呼ぶので困ります。  でも、1度やってしまったので止めてしまうのも可哀相カナと思います。  どうしたらよいでしょう? 

    • ベストアンサー
  • 猫のエサについて

    もうすぐ3ヶ月になる子猫がいます。今はドライフードは お湯でふやかしてあげています。 生後何ヶ月頃からカリカリのまま食べられるようになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の餌

    太りすぎの猫の餌で注意するのは?

    • 締切済み