• ベストアンサー

捨て犬?(超長文です)

こんばんわ。緊急?事態に手をこまねいてしまっています。 一時間以上前に外出から帰宅し、マンションの入り口に入ろうとしたら、ちょうどオートロックの扉の前にキャリーバックに入ったワンちゃんがいました。 ここのマンションの人の飼い犬かな?と思ってそのまま私は家に入りました。 で、今郵便受けを見るのを忘れていて、また下に戻って見たんですけどまだいるんです・・・。 キュンキュン鳴いているのでそっとバックの網越しに見て見ると黒いワンちゃんが・・・。 キャリーバックの取ってのところに針金でくくりつけた紙がつけられており、「フレンチブルドックちゃんです。貰ってください」と書いてありました。 はぁ?と思って横の袋にもまさかワンちゃんが??と思ってみてみると、フードとミルクの粉と血統書・・・。 ここは北国。さすがに4月でも寒いので今家にいます。 で、質問ですが血統書には繁殖者の名前は書いてありますが、飼い主名は書いてませんよね?繁殖者自体が飼い主(所有者)であればいいんですが、発行元に連絡すれば飼い主は特定できるような気はするので明日(日曜日つながるかな?)連絡してみますが、警察に届けた方がいいのでしょうか? でももし飼い主が判明して最悪な場合引取り拒否したら・・・星になってしまう・・と思ったら躊躇してしまいます。 うちにはチワワンが二人いるのですが今は別の部屋で遊んでいます。 フレブルちゃんまだワクチン未かもしれないし・・・。チワワよりでかいし・・ 警察にすぐ届けますか?経験された方、または自分ならこうするという方、お願いします。乱筆・長文失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

今頃は動物病院へ通われている頃でしょうか・・・ 気になってまたここへ来てしまいました。 皮膚の病気・・・すぐに治るものだと良いですね。 チワワ2匹とフレブル1匹・・・3匹飼いは結構な金銭的な負担に なると思います。 私が一時預かりをしていたときは、ワクチン・狂犬病予防接種に 登録、皮膚のアレルギーの治療代、フィラリア予防で少し大変でした。 捨て犬(シーズー)だったので、予防接種等の有無がわからず、 全部受けることしました。 (カード払いがあったので助かりましたが・・・) 覚悟を決めないと3匹で飼うのは大変ですよね。 保険に入ると3匹で年間6万くらいかな? でも、家族にされるのであれば、是非是非大切に育てていただければ・・・と 思います。 都合のいい考え方かもしれませんが、こうやってフレブルちゃんと 出会ったのも何かのご縁でしょう。 幸い婚約者さんも賛成のようですし、あなたの家族に一員に なれたら素晴らしいですね^^ 先住犬のチワワちゃんたちと仲良くやれるようであれば 問題なく暮らせるのでは?まだ4ヶ月だったら、大きいけど かわいい妹(弟)分としてやっていけると思いますよ!

annnasui99
質問者

お礼

本当にありがとうございます。 回答を頂いた時間はまさに診察が終わって獣医さんとお話をしていた頃だと思います。 >都合のいい考え方かもしれませんが、こうやってフレブルちゃんと 出会ったのも何かのご縁でしょう。 はい。正直そう思ってしまっています。明らかに私は躾けのプロフェッショナルでもなければ犬の全てをわかった人間ではありません。 だけど夜中ずーっと私の体に擦り寄ってくる(体当たり?)のを見て「私とずっと一緒にいたいのか~い??」なんて口にしてしまってました。 診察の結果ですか下の回答者さんのお礼に書いたとおり、命に関わる事はありませんでしたが、このフレブルちゃん(何故か家では高木と読んでます)心に大きなダメージをうけているので心配です。 私だけではなく、見ず知らずの方が私のいないところでこの子を気にかけてくださる事に感謝いたしました。 少し締め切らずにいて、きちんと結果報告したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • kibeuri
  • ベストアンサー率30% (60/194)
回答No.8

寒い中捨てられて一人ぼっちだったフレブルちゃん心細かったことでしょうね。 良い方に保護されて本当に良かった・・・。 血統書ですが、名義変更していないようなので発行元(おそらくJKCでしょうか?)に問い合わせても 飼い主は分からないはずです。 ブリーダーから直接買ったのならブリーダーに連絡すれば誰に売ったか分かるかもしれませんが ペットショップは市場で買ってきますから、ペットショップで売られた子なら飼い主探しはアウトですね。 飼い主を探し出すおつもりもないようなのでその点はもういいと思いますが まだ小さなフレブルちゃん、皮膚疾患の他にも何か病気があるかもしれません。 捨てられた原因ももしかしたらその辺りにあるかもしれませんし すでに2頭のチワワちゃんがいるとのことなので、そうなったらとても大変だろうと思います。 もし annnasui99さんがやはり飼えないと思った場合 繁殖者さんに連絡してみるのも方法のひとつかと思います。 どんな繁殖者かは分かりませんが、自分の繁殖犬がそういう事情であれば 引き取って一生面倒見たい、もしくは信頼できる飼い主を探したいと思うような方かもしれません。 ちなみにJKCは平日のみの対応です。03-3251-1651

annnasui99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうです。JKCです。 電話番号ありがとうございます。 彼と病院帰りに電話で話をして飼い主を特定してしまっても問題は解決しないことや、火傷が痕になって残ってしまうこと、来るべきして家にきたんだから家で飼う、もしくは譲渡してもコンタクトの必ずとれる人と少しまとまりました。 彼はこのまま家族として迎えたいみたいです。遠まわしに言います。。 けど仕事が忙しいのでお世話の大半は私というのは避けられない為、判断は私なんですけどね。。 まだ昨日の今日の出来事なので今日彼が帰ってきてからゆっくり話しあいます。 ありがとうございました。

annnasui99
質問者

補足

先日はアドバイスありがとうございました。 JKCに連絡をしましたが、ブリーダーさんから直接連絡させますとのことで終話しましたが、ブリーダーさんからの連絡は未だにありませんでした。 もっとしつこく連絡をすればよかったのかもしれませんが、彼との話し合いで家族の一員として迎えることにしました。 先住犬とも仲良くしています。 二匹目のチワワが平和主義者で取られたものは仕方ない。私が邪魔ならどけますよ。。って感じの子なので長男チワワにしてみれば引っ張りっこや追いかけっこが楽しくて仕方ないみたいです。フレブルちゃんの力が半端ないのでリーダーの存在がごちゃ混ぜにならないようにきちんとしつけていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiranyan
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.7

ごくごく、まれなケースだと思いますが、 うちの保護猫(成猫)は、警察で預かられていた子です。 (元飼い猫で、捨てられていたらしいです) たまたま、動物好きの警察の方がいて、お世話を受けていました。 里親募集サイトを見て、応募して、警察に行き、 猫ちゃんに直接会って、後日、ボランティアさんが、 連れて来てくださいました。 すごく可愛い猫で、後で、飼い主が現れたらどうしよう?と、 警察の方に聞いたら、 「保護期間を過ぎているので、気にしなくていいです」と、 言われました。 今は、我が家で、幸せに暮らしています。 警察に届けることが、いいことなのか?分かりませんが、 そのワンチャンには、幸せになって欲しいと思います。

annnasui99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 警察で預かっていたニャンちゃんを今幸せに暮らしているんですね! 以前、私の住む地域の近くでフレンチブルドッグ連れ去り事件がありました。ニュースでも頻繁にやっていたのでご存知の方も多いかと思いますが、逆に警察が家にきたら!?とも思ってしまいました。 ひとまず明日月曜日にマンションの管理人が滞在しているので監視カメラについて聞いて見ようと思います。(多分見せてはくれないでしょうけど) そのニャンちゃんは良い警察官の元から回答者さんのところにやってきて本当に幸せですよね。 地域によってまちまちだと思うんですけどよく考えて、この回答者さんの記載文を彼にも見せてみます。 ありがとうございました。

annnasui99
質問者

補足

先日は体験談とともに心ある助言をいただきましてありがとうございました。 保護したワンちゃんは彼と話し合いの結果家族の一員として迎える事にしました。 先住犬と対面させましたがお互い緊張気味で挙動不審でしたが今は問題なくあちこちで寝ています(笑) この子もkiranyan様のニャンちゃんのように幸せに暮らしていけるようたくさん勉強してたくさんの愛情を注いで行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.5

犬は仲間意識が強いですから集団の中での自分の地位が決まれば仲良く(親分子分)暮らせます 飼えるようだったら買ってあげてください ∪o・ェ・o∪お願いきゅ~ん♪ 駄目だったら獣医さんも相談に乗ってくれます

annnasui99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返信が遅くなってしまって申し訳ありません。 午前中に病院に行ってきました。 命に関わるような病気は現在のところなかったので一安心でしたが、ところどころのただれは「火傷」と診断されました。 よーくみるとただれた傷の周りの気が微妙に縮れてるみたいです。言われて気づいた私もバカでしたが。。。 おそらく虐待されていた可能性もあるみたいです。 目と目の間は不潔にしていたせいか炎症を起こしたみたいです。 ジアルジアに感染していましたがまだ卵の状態なので薬で駆除しましょうと言われました。 痩せすぎといわれたので医師の勧めでそのまま病院に入院させました(といっても一週間位ですが) 今のところ家でそのまま飼う事も視野に入れていますので色々調べていきます。 2チワワは一人は引っ込み思案ですが慣れると仲良くしてくれるし、もう一人は平和主義者なので仲良くしてくれるといいんですが。。。 まずは退院してから対面させてみせます。(獣医さんも短時間から対面をしていって見てくださいとアドバイスをもらいました。) 回答ありがとうございます。

annnasui99
質問者

補足

先日はありがとうございました。 保護したフレブルちゃんは家族の一員として昨日から過ごすことになりました。 獣医さんも相談に協力的にのってくれて、退院の時に獣医さんは業務用だけど。。。無駄にはならないでしょうって事でトイレシーツを何枚かくれました。動物看護士の女性からはおもちゃとフリースの毛布を頂きました。本当に感謝です。 先住犬チワワもいっぱい匂いを嗅いで最初は挙動不審でしたが、攻撃することもなくどうやら認めてくているみたいです(笑) これからが一番大変な時かとおもいますが、たくさんの愛情を注いであげようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

すみません。heavenward77です。補足させてください。 No2の方が書いてあるように、人気犬種であることから 里親希望の方は多くいらっしゃることと思います。 ブログ開設で募集するのは良いアイディアだと思います。 (私は以前シーズーの里親をしていましたが、かなり多くの 応募をいただきました) ただ、譲渡する際は、しっかりと誓約書を取るようにしてください。 (適切な飼い方を約束してもらうためです。万が一不適切と 譲渡者がみなした場合は所有権を戻してもらい、保護するためのものです) せっかく新しい飼い主を探すのであれば、良い飼い主を選んで あげてくださいね。

annnasui99
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 こうやって回答をいただけて本当にこの子は幸せにならなければいけないと改めて思いました。 確かにこの子を捨てた飼い主ような飼い主には引き渡したくありません。急にうちに来たわけですが、先住犬チワワと見てるとなぜ手放す???と怒りと悲しみで訳わかんなくなります。 かわいい顔してます。なでてあげるとフゴフゴ言って必死で顔を舐めてきます。手なんて熊の赤ちゃんみたいでかわいいです。ただ、他の回答者のお礼にも記載したんですが、皮膚が少し気になります。 なので後数時間で病院が開くので行って来ます。 彼はこの子の名前を一生懸命考えています。私自身はこの子を家族にすること自体なんら問題はないのですが、何せチワワしか飼った事ないものですから正直不安はあるのです。チワワとの相性も大切ですしね。 その辺も含めて考えていきます。 そして、私も素人ですがもし私から譲渡するときはしっかりと良い飼い主を見つけたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私なら、飼い主を探さないかもしれません。 そういう状況であれば、しばらくうちで飼い、里親探しをしたいと 思います。(里親探しは以前も経験があるので) 無責任な飼い主を罰することを優先的に考えるのなら警察に届けるかも しれませんが・・・(血統書もあるのでそこから辿って探せると思います) ただ、飼い主が見つかった場合、所有権がどうなるのかが気になります。 飼い主を探さない理由は、飼い主を見つけて戻したところで、 そのわんちゃんが幸せになれるとは思えないからです。 まずはそのわんちゃんを幸せにしてくれる家族を探すべきだと 思います。(貰ってください、ということは所有権を放棄 したということですよね) 血統書つきのわんちゃんであれば、飼い主を探すのは比較的 スムーズにいくのではないでしょうか。 下記のサイトを参考にしてみてください。(里親募集) http://petmove.web.infoseek.co.jp/ http://www.satoya-boshu.net/keisai/d.htm ですが、ひとつ気になることがあります。 そのわんちゃんはどうして手放されたのでしょうね? もし健康状態に問題があれば、里親さんを探したとしても 見つかる可能性は低くなってしまいます。 健康診断を受けてから募集が良いかと思いますが・・・ 警察に届けた場合、飼育放棄が原因であれば動物管理センターの 収容犬情報のHPには掲載がされません。 飼育放棄された犬は、引き取り手が見つからない場合は処分されます。 (電話等で問い合わせると飼育放棄された犬の情報を教えては くれますが、ネット上で公開はしないのでその情報を得られる人は 限られてしまいます) もしご自分で一時預かり等ができないのであれば、いったん 動物管理センターに保護してもらい、ネット上で個人的にこのコの 情報を広めてあげると良いと思います。 幼犬、純血種などのわんちゃんですと、希望者が現れて引き取って くれることが多くあります。(私の経験上では、ですが) 大切な命、どうにかして救ってあげたいですね。

annnasui99
質問者

お礼

夜中なのに回答ありがとうございます。 確かに所有権放棄ですよね。 丁寧にフードとミルクまで。。。 たしかにまだ生後4ヶ月足らずでなぜこんな目に?というが疑問です。 特に吠えるわけでもない(まだ赤ちゃんだからキュンキュン言うくらい)ちょっと体臭がきついですがフレンチブルドッグってそれが当たり前みたいだし。 ただ気になる事が、体のところどころがただれているんです。一部ジュクジュクしているところもあれば目と目の間にフケのようなものが密集しているんですね。 あとは非常にスレンダーというか触ると皮一枚にアバラの形がすぐわかるんです。体重は1.8キロでした。でかいけど、長男チワワ11ヶ月と同じ体重だなんて。。 ご飯はすごい勢いで食べてくれてうんちもいっぱいしました。 普通に歩いてくれているのですが、念のためもう少ししたら病院に行ってきます。彼はこのまま家族にしたいって言ってますのでその辺も含めてまずは病院に行って診察をして今後の対策を練りたいと思います。 ありがとうございました。

annnasui99
質問者

補足

heavenward77様には何度も何度も助言を頂いて本当に心強かったです。 今日ワンちゃんの退院日でした。 彼と話した結果、家の家族の一員として暮らす事にしました。 チワワ2人とフレブルちゃんの計三人で大変な事もあるかと思います。 お金もかかると思います。しかも体重もどんどん増えていくみたいなので食べる量も半端ないんだろうなと思います。 でもその分、私の無駄遣いが減るなんて冗談交じりに彼が言ってました(笑) フレブルについては全くの無知でしたがこの子と出会ってから色々勉強しました。 まだまだ無知なところはたくさんあるかと思いますがこの子にとってこれからたくさんの良い思い出を残していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

質問者さんが犬を飼っていらっしゃる方で何よりです。 子犬は死んでいたかも知れません。 捨てた方は、恐らく繁殖者(ブリーダー)から捨てた方は直接買ったのでしょう。 ブリーダーにまず連絡されると良いです。 飼い主が分かっても捨てた方ですから、引き取ることはありません。 ブリーダーが引き取ってくれるのが一番です。 もし、駄目なら下記のボランティアにご相談下さい。 里親探しを熱心にされているサイトです。 フレンチブルドッグは人気の犬種で、血統書もあり、質問者さんがブログを開設していて、写真を掲載したら相当の応募があるのではと思います。 動物生命尊重の会 http://doubutsuseimei.web.infoseek.co.jp/ 日本ヒューマン&ペット協会 http://www.jhpa.net/ 犬里親募集 http://satoya-boshu.net/2d1-17922.html ※警察に届けると保健所-最悪処分の道が待っています。 ※ブリーダーは多くの犬を繁殖させているため、郊外にある場合がほとんどです。

annnasui99
質問者

お礼

夜遅くの質問に答えていただきありがとうございます。 相当寒かったと思います。きれいなマンションなら少しは風をさえぎれるかもしれませんが吹雪になると風や雪で正面の自動ドアが開くような所です。オートロック式の自動ドアの前だったのでこのマンションの人間ではないようです。 大方の今までの流れは以下お礼に書かせていただいた形なんですが、里親募集ですね。 開設となると頭がパンパンになりそうなのでボランティアに連絡して見ようと思います。 やはり保健所行きは避けたいのです。 警察にとっても心優しい人がいて、みんなで里親探しがんばりましょう!と言ってくれれば。。。なんて想像もしましたがそんな甘いもんじゃないんですよね。 おっしゃるとおり郊外にあるため簡単には行くことはできません。。 人気犬種故に起こった悲劇がこの一回を最後にしたいんですがなんだか皮膚がところどころただれているんですよね。皮膚病かな? この先のこの子がなんだか心配でできれば家の一員にしたい気持ちもあるんですが。。 サイトURLありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自分も、捨てられたMダックスを飼っています(笑)。 ご存知かも知れませんが、、、 法律的に言えば、「飼い犬」は、単なる「物」ですので、財布を拾ったときと同じように、ある意味、警察に届けなければなりません。 フレンチブルであれば、一般的に「価値」がありますので、 ある意味「財物?」と、思えなくもないので、尚更かな?(これは冗談です(笑)) 遺失物を横領した場合(拾った財布をポケットに入れた場合(笑)) 遺失物横領罪という、一応、軽いですが、犯罪になります。 しかし当該事例では、「あげます」と言っている訳ですから、、、 例えば、自転車を「これ、上げます誰か持って行って!」・・・と 書いて、放置してあったとしたら、もらってしまっても問題ないように 思えます。(専門家の方!いかがでしょうか?) むしろ、そう書いたって、単なる放置として、放置した方が 罪になりそうですよね(条例違反など?) そう考えると、警察に届ける義務は無い様に思えます。 とりあえず、警察に届けなければまずいか否か?と お考えである場合、お近くの警察署に問い合わせて そのまんまの事情を話してみたらいかがでしょうか? 次に「自分ならどうするか?」ですが、、、(笑)。 届けません(笑)。 そして、飼えるなら飼いますし、どうしても飼えないなら、 自力で飼える人を探します。 「よくもまぁ、ワンコを捨てられるな~。。。」という人に、戻したくないからです。今度はその辺にポイ!っと捨てられたら、交通事故などリスクは切がありませんから。。。

annnasui99
質問者

お礼

夜遅くに質問したにも関わらずすばやい回答ありがとうございます。 質問後に婚約者が帰ってきて一部始終を話しました。 オンボロマンションの寒い入り口に一人っぽちでさびしかっただろうと今は先住チワワがお気に召さなかったお蔵入りだったベットでスヤスヤ(フゴフゴ)寝ています(私の手作り・・・) 警察に相談と思いましたが、質問者さんの言うとおり捨てる人には戻したくない事と、もし、もし、保健所に。。。となったら私もこの子を殺した人の一人になってしまいます。 婚約者は「お前が外出したのもこの子を助ける為だったんだな」と言ってくれて協力してくれるみたいなので明日、まずはブリーダーに連絡してみます。そして念のため病院に行ってみます。 ご飯はすごい勢いで食べ、うんちも良い一本をしてくれました。嘔吐もないんですが、目ヤニがひどく目と目の間に集中した感じでフケがたまってます。 血統書に記載されている出身地は私の住むところからはそう遠くはありませんが、車がないのでひょいと日帰りできそうもありません。 なのでこのまま休ませておきます。本当にありがとうございました。

annnasui99
質問者

補足

先日は的確な助言をいただきましてありがとうございました。 昨日フレブルちゃんをお迎いにいってきました。 彼と話をして家族の一員として迎えることにしました。 ジアルジアの卵も全て駆除されたので一安心ですが、火傷の痕が痛々しいです。 先住犬との相性も心配でしたが、仲良くしてくれています。 これから色んな面で大変な事があると思いますが色々勉強してフレブルちゃんに良い思い出をたくさん作ってあげたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬の血統証のことで

    フレンチブルドッグを貰いましたが、前の飼い主さんがブリーダーさんの名前が分からないと言う事ですが・・・。どうすれば血統証や血筋が分かりますか?血筋が分からないと繁殖できないと言われました・・・。

    • 締切済み
  • 捨て犬が保健所に・・・引き取ったのですが飼えません。

    こんにちは。 先日、私の住むマンションの駐輪場に迷い犬らしきシーズー犬(成犬)がおりました。どこからか逃げて来たのか、それとも捨てられてしまったのか・・・ とても愛嬌のある犬で、しばらくなでてあげたり餌をあげたりと相手をしていたのですが、ずっとこうしているわけにもいかず、マンションの大家さんに相談したところ、警察に連絡し飼い主が現れるのを待つこととなりました。3日経過しても飼い主が現れず、結局保健所に移送されてしまいました。 保健所では、1週間預り、飼い主が現れなかった場合は殺処分になるとのことでしたが、これも結局飼い主が現れず、処分当日の朝、どうしてもいたたまれず、引き取りを要求し、現在に至っております。 先述の通り私はマンション(ペット禁止)に住んでおり、どうしてもこの犬を飼うことはできんません。ですが責任を持ってこの犬を飼ってくれる人を探すつもりでいます。 (自分で犬の飼えない環境にありながらのこの行為を愚かだと思われる方もいらっしゃると思いますが、1つの大切な命の前では、「きっとなんとかなる」の一心で衝動的に動いてしまいました。後悔はしていません) 知人、会社の同僚などに聞いて廻っています。また、里親会などのHPを見て電話したりといろいろやってますが、なかなか難しい現実にあります。 今はとりあえず、知人の家に預かってもらっていますが、なんとしても早く里親になっていただける方を探しております。 個人的に里親を募集できる方法、また、お手伝いしていただけるような施設などありましたら教えてください。 ※尚、私は埼玉県在住です。

    • ベストアンサー
  • トイプードル か フレンチブルドック (長文)

    主人と2人で暮して4年半になります 自営業の仕事の為、主人の帰宅は夜の1時ぐらいです 私は専業主婦です 子供も欲しいのですが、なかなか授からずで夫婦2人の生活を楽しもうと考えてます。 仔犬を家族として子供の様に迎え入れたいと考え始めてから1年半ぐらい経過してます なかなか実現できない理由は、 犬と一緒の生活経験がない 近所に犬の事を相談できる友人や知人がいない 寂しさや孤独感を埋めたい気持ちがあるが、これを犬に求めていいのかどうか。。考え込んでいます 主人との夫婦仲はとても良いのですが、やはり寂しい時があります 寂しい思いをさせてるからと主人も犬との生活を望んでいます トイプードルとフレンチブルドックのどちらかを飼いたいと考えいますが、プードルはお手入れが大変で フレンチブルドックは病気にかかりやすいとネットと本で読みました そこで、トイプードルとフレンチブルドックの飼い主さまに質問なのですが、お手入れや病気等 どうでしたか? また、犬を飼った経験がない私でも飼えるでしょうか? どちらの犬種が良いのか迷っています 生活環境は わりと広めのマンション暮らし 夫婦2人 犬を飼った経験は夫婦共なし 近所に相談できる知人友人なし どちらかと言うと、インドア派でまったり派 トイプーなら♀のブラック  フレブルなら♀のパイド 長文になりましたが、最後まで読んでいただき本当に有難う御座います 子供が授かる可能性が低いと解った時から、引きこもり気味になってしまい、ワンちゃんを迎えて明るく優しい気持ちになりたいと思ってます

    • 締切済み
  • ラインブリードで生まれた仔犬の購入を迷っています

    こんにちは。 ラインブリードについて詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。 仔犬を購入しようと思い、その犬種では有名なブリーダーさんに 予約をしていました。 ブリーダーさんを選んだ理由は、30年以上の経験と実績があり 健康病気遺伝に対して大変気を遣って繁殖しているところと 血統ラインを公開しており聞けば1頭1頭血の繋がりを何代前であっても 詳しく教えてくださるところです。 また、調べた限りでは販売された子に遺伝性の病気が出たという 事実は見つかりませんでした(見つけられなかっただけ?) そして、仔犬が生まれたと連絡を頂き、血統ラインをお聞きしたところ 今までのラインブリードの組み合わせと違った組み合わせ方でした。 もちろんブリーダーさんは自信を持っての繁殖です。 (保障は出来ないことは私自身もわかっています) ですが血が濃いのではないかととっても心配になり質問させていただきました。 生まれたばかりで登録もしていないので血統書はないですが 聞いたところによると下記のような繋がりです。 仔犬の母方の祖母と父方の祖父の母親が同じ犬で、 仔犬の父方の祖父の父親と母方の祖父の母親が同胎犬です。 わかり易く、血統書があったとして番号で表しますと 6と8が同じ犬、7と10が同胎の姉弟(両親同じ同腹の子) 考えれば考えるほどわかりません。 血が濃いように思うのですが、この組み合わせでの危険性は どのくらいあるのでしょうか? 繁殖による病気を持ったワンちゃん達を沢山知っています。 とっても不安で良い繁殖でも何でもかんでも疑いたくなってしまいます。 どうかご回答・ご意見をよろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 犬の血統書再発行について

    2歳8ヶ月のヨークシャーテリア(♀)を飼っています。 2年半前にこの犬種専門のブリーダーさんから譲り受けました。 当初は予定していなかったのですが、交配・繁殖させたいと思っています。 しかし、引っ越しの際に不注意で血統書を紛失してしまいました。 質問したいのは以下の2点です。 (1)名義変更していない血統書を再発行することはできないのでしょうか?  ・血統書はJKC(ジャパンケネルクラブ)発行のものです。  ・仔犬を譲り受ける際に血統書をもらいましたが、その時は名義変更はしていませんでした。   (繁殖者名義のままです)  ・紛失前に「親戚探しサイト」的なものに登録するため、父親犬と母親犬・本犬の番号は   控えてあり、番号は分かりますがコピーなどではないので公的に証明できるものがありません。   ・JKCに連絡し再発行には名義人からの要請と、その犬の血統証番号・血統証上の名前が   必要と言われました。  ・その旨ブリーダーさんに連絡をとりましたが控えが残っていないので難しいと言われてしまいました。  ・父親犬・母親犬は今もブリーダーさんのところにいる犬でコールネームは分かっています。  ・本犬の生年月日・その時に生まれた頭数・うちの子が何番目か、も分かっています。  ・ブリーダーさん・JKCによるとその時に生まれた他の犬(兄弟犬)も名義変更はされていないとのことです。 (2)血統書がないと交配・繁殖の際に問題はありますか?  ・上記の状況でもし血統書のない状態の場合、交配や繁殖に問題はありますか?  ・交配相手はブリーダーさんのほうで紹介していただけるという話でした。  (ただし、血統書が見つからないという話をする以前に聞いた回答です)  ・産まれた仔犬は販売などをするつもりはなく、自宅飼いか、頭数が多ければ実家や知人等  希望してくれる人に譲りたいと考えています。  ・雄犬の飼い主の方は血統書のない雌犬と交配させることを嫌がりますか?  ※長文で申し訳ありません。   紛失したことは自分の責任ですが、ここまで情報があるのに再発行できないということに   すごくもどかしい思いです。   何か方法はないでしょうか。   その他不足の情報がありましたら随時補足しますので、お知恵を貸してください。   

    • 締切済み
  • ★小型犬 / 知人からの譲渡について

    先住犬としてヨーキー(1才半・オス)がおります。 そろそろ2匹目を飼いたいと思っていた折、知人から「近所でマルチーズが出産したらしい」と聞きました。 私はその飼い主とは全く面識はありません。 まだ詳細については全く分からない状態ですが、ブリーダーやショップではなく、こういった一般家庭からの譲渡の場合、どういった点に気をつければ良いものでしょうか? 例えば・・・。 1回目のワクチン接種に加え、その際に健康診査をしてもらい、その後で譲渡してもらった方が良いでしょうか? その場合、ワクチン費用や健康診査費用などは、私が負担すれば良いでしょうか? 当方は、交配予定も全くなく、あくまでも先住犬と同じオスを希望しています。 交配・繁殖を予定していない場合でも、やはり血統書の交付はしてもらうべきでしょうか? そもそも血統書付きのワンちゃんなのかも未確認ですが・・・。 素人同士の譲渡は、仮に今後そのワンちゃんに遺伝的疾患などが見つかった場合、双方でトラブルになりかねない気もしますし、お金を払ってでもブリーダーやショップで購入した方が良いのかも・・・とも思ったりしています。 ブリーダーやショップ以外から譲渡された(譲渡した)経験のある方、是非とも経験談をお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
  • 迷子のハムスター

    9月22日の朝、バルコニーにハムスターがいました。 当方、7階立てのマンションの5階部分。 同じマンションに住む方のペットが脱走したのだと思います。 22日に警察に連絡。管理事務所にも相談し、 写真付の張り紙を掲示板2箇所に張って連絡を待っています。 が、一向に連絡がありません。 他にできる事があれば、教えてください。 我が家で元気にしていますが、お年寄りハムスターなので、 早く飼い主が見つかってほしいと願っています。

  • マンションに警察官

    駅から数分のワンルームマンションに引越しました 30部屋くらいでしょうか、やや古めの建物です 警察官がしょっちゅう駆けつけます 無線連絡しているので、住民のだれかが通報したかと 下手に野次馬のようにあれしてもあれなので静観してますがとにかく気になるのです 何が起きているのか知りたいところですが、どういう方法がベストでしょうか? よろしくお願いいたします

  • ジャックラッセルテリアの繁殖についてについて教えてください。

    ジャックラッセルテリアの繁殖についてについて教えてください。 ジャックラッセルテリア(女)を飼っています。 正確にはマンション住まいで犬を買えない姉夫婦の姪から預かって実家で面倒を見ている状態です。 姉夫婦一家は、「出産経験がないと子宮の疾患かかり易くなるし、女に生まれたからには一度は出産させてあげたい!!去勢は避けたい。」という理由で、お婿が欲しい(種付けのみ)といっています。 正直、産ませるのは簡単です。私も「独身の内にパイプカットしなさい」なんて言われたら洒落にならないし、甲斐性無しでも子供は欲しいです。これは家の犬にとっても一緒です。そのために生を受けるのですから。しかし、毎日面倒見るのは、私と父親です。あれだけ元気なジャックが数頭生まれたら倒れてしまいそうです。したがって勝手な話ではありますが、産ませるならば里親に出すのが現状で最善の方法かと思っています。 現在は落ち着いてはきましたが、空前のペットブームで「犬は家族」と言いながらも不要になったら山や、河原へGO!!なんて非常識な飼主も多いのが現状です。ですので産ませるならば、当方できちんと責任を持って里親を探して、その後も見守って行くべきだと思っています。しかし見つからない場合は最後まで面倒を見るつもりです(かなり大変だと思いますが) そのためには、当方の血統書、相手の血統書から、その子の血統書を作成することから始める必要があると思います。 本音を言うと、繁殖させる、させないなんて言っている時点で人間目線で残酷な話だと矛盾を感じながらこの質問を書いています。 愚痴交じりの前置きが長くなって恐縮ですが、家族会議で議論する前に、一般の里親事情等を知らないと勝負にならないので、以下のことを質問させてください。そして、知っている事や参考になるサイトを知っているなら、アドバイスを戴けると助かります。 ・血統書はどのように作成すれば良いのか?(婿は散歩しながら見つけるつもりです) ・里親探しの注意事項やノウハウ。 ・以上の事柄を詳しく書いているサイトを知っている。 ・実際に繁殖させた人で、こんな苦労があったよ。 ・里親に出した後も、きちんと見守ることの出来る組織があるよ。 等など お手数ですが教えてくださいますようお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬が逃げました、が・・・。

    仕事の同僚の犬の話です。 11月の下旬にマンションの庭で犬を遊ばせていましたが、少し目を放した隙に隣の庭に行ってしまいました。隣は空き部屋だったのですが、たまたまその日に引越しがあり窓が開いていて隣の住人が保護してくれたみたいです。因みに、反対の部屋には高い柵があるので行けません。すぐに、隣の呼び鈴を押したのですが出てきません。しょうがなく、ポストに犬を保護していませんか?と書き様子を見ていたのですが連絡が来ません。その後も、呼び鈴を押したりポストに手紙を投函もしました。 12月下旬に警察署に行き届出をした所、11月中旬に届出があったのだが、1週間たっても飼い主が現れない為拾い主に譲渡しましたと言われたそうです。この場合、犬が元気な場合引き取る事はできないのでしょうか?もちろん飼い主本人は血統書も保管しています。飼っていた(買った)と言う証拠にはなりませんか?先ほど確認できたのですが、保健所では保護していなく、拾い主に渡したそうです。 皆様宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
コロナワクチン翌日の仕事は?
このQ&Aのポイント
  • 一回目のワクチン接種後の翌日の仕事について悩んでいます。
  • 身体を使う仕事で肩に負担がかかるため、一日休んだ方が良いのかどうか不安です。
  • 明日起きて身体の状態が普通であれば、普通に仕事をしても問題ないのか疑問です。
回答を見る