• 締切済み

老ネコが落ち着かず鳴いて困っています

病院へも連れて行き血液検査・レントゲンなども都って もしかしたら甲状腺の病気があるのかも・・と言う事でしたが 検査の結果、肝機能に問題がある以外は甲状腺数値もやや正常値より固め・・・という程度で肝機能の治療はすることになりましたが 鳴くのとは関係ないようです。 とにかくこの1年ほど、やたらに鳴いて困っています。 前はエサが足りない時やトイレが汚れたとき以外はやたらに鳴くということはありませんでした。 何か病気かと思って病院へも行きましたが、上記の様なことで 特に急を要する病もないいようです。 年を取ってボケてきたのでしょうか? 好きな寝床があってもその時によって嫌がったり好んだり一貫性がなく なり、訳が解りません。 訳もなく鳴いてばかり居てエサも好き嫌いが激しくなっている感じです。 泣き声がかななりだみ声で大きいのであまり鳴かれると TVも良く聞こえませんし夜も何度も起こされますので この1年ほどずっと寝不足か睡眠薬が必要です。 こちらの方が参って安定剤を貰わないと動悸や震えが出るようになり 家に居て寛ぐことが出来ず困っています。 結局は抱いてると大人しくしてるので抱いてやるのですが、 下ろしたとたんに鳴き始めて、抱いた後は更にひどく鳴きます。 抱いてやるまで足元で鳴き続けています。 静かに言い聞かせてもダメで、結局、最終的には厳しい口調で怒るしかなく、毎日毎日、怒ってばかり居ることに疲れました。 何とか怒らずに泣き止ませたいです。 ネコが鳴いて騒ぐ時に泣き止ませるよい方法をご存知でしたら教えてください。 ちなみに、夜も抱いて寝てやろうと思ったのですが 嫌がって布団に入らず、でも、 傍に居ないとベットの脇でずっと鳴いてます。 仕方が無いので起きて抱いて居眠りする始末。限界です。 ネコは眠い時に爆睡して大人しいのですが、おきてる時は何が不満か解りませんが鳴いています。 もう年寄りなのでじゃれて遊ぶ事もしません。 年は14歳です。 可愛がってやりたいのですが、毎日眠くて寝不足で辛く て可愛いと思えなくなってきました。 いつも抱いてるしか方法はないのでしょうか・・・

みんなの回答

  • reby
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.7

pomepome39さんに同意します。 >>静かに言い聞かせてもダメで 怒るべきではないでしょう。 気付いてるはずなのに何故怒るのでしょう? 猫が悪いのではありません。 猫は頭の良い動物です。 人の気持ちだって分かります。 飼う人間にも猫の気持ちを理解してあげる必要があります。 人間が怒っていれば猫が心を開くことはないでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.6

夜はケージに入ってもらうようにしたらどうでしょうか。 発泡スチロールで囲むと防音になるようです。 または一部屋に閉じ込めて爪とぎややわらかいものをたくさん置いておくとか。 そこまで生活が脅かされるのはお互いにとってよくないと思います。 昼間にその分構ってあげることにして、夜はがまんしてもらうようにすれば、猫も夜は寝て活動は昼間というリズムができるのではないでしょうか。 わたしは縁あって生粋の野良をしばらくはケージで、その後はケージから自由に出られるようにして飼っています。最初の一月は一晩中鳴き続けました。そこで夫婦二人とも耳栓をして寝るようにしたら、ぐっすり眠れるようになりました。耳栓って、すばらしい!と言い合ったものです。人によっては耳栓に慣れるまで時間がかかるようですが、使えるようになれば本当に楽です。(目覚ましは巨大な音がするものにする必要がありますが。) また、猫は半年ケージで生活してもらいましたが、そうしたらすっかりケージ生活に慣れ、今ではかえってケージにいるほうが落ち着く、といった風情です(三段の猫用ケージ)。今ではケージの扉を開け放していますが、自由にさせていてもケージにいることの方が多いです。 高齢の猫ちゃんの場合はどうかわかりませんが、時間がかかっても慣れれば猫にとっても快適という場合もあります。

kosumosu70
質問者

お礼

部屋を分けて生活してみることにしました。 時どき「ぎゃ~~~」とわけも鳴く叫んでいますが、病気でないので 別室に移してみたら向こうもこちらの生活ぺーすに振り回される事がなくなり快適なの様子です。 寒い日は電気毛布とアンカをひいて上げてます。 夕方日が落ちたら電気をつけに行き、夜は12時になったら 電気を消して私たちも寝る様にしました。 たまに夜中や明け方鳴いてるようですが部屋が離れてるので気にならず済んでいます。近所からの苦情のほうが心配です(汗^^; 年なのか高い所へ上がって暴れたもしず同じ場所で寝起きしています。 別室で飼う事でお互いにかなりストレスが緩和した気がします。 人間も年を取ると若い人と生活するのが大変な様に ネコも年老いて今までの様に暮らすのが大変なのかもですね。 トイレも食事も近くにあって、コミュニケーションは夜にブラシングしたり撫でたりする程度で可愛そうな気がして最初は何度もかまいに行ってましたが、かえって恋しがって泣き叫ぶようで 制限がなく欲求がコントロールできないみたいです。可愛そうなので あまり構わず、仕事に出てると思って昼間もあまりかまわないコとにしました。そしたら静かに落ち着いています。 こちらは今までの暮らしてきた慣れがあって寂しいですが、仕方が無いのだなと諦めました。本当にありがとうございました! ネコがかわいそう・・・といわれることがとっても辛くて 好きで飼ってるネコをわざわざ可愛そうな思いをさせたくはなし でも、自分も病気をしたり無理が祟ってしまっては、面倒を見る事が出来なくなってもっとかわいそうだと思うし、本当に悩みましたが このお話のお陰で心も楽になりましたし、体も楽になって、お互いに今は以前より落ち着いた気がします。本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

読んでいたら猫が可哀想で泣けてきました。どうか怒らないでください。不安なんだと思います。とても。うちは16歳の子がいますが、去年から通院と治療が始まってから、やたらと抱っこして欲しがるようになりました。鳴き続けはしませんが、抱いては顔を見て話をしてます、毎日。話してあげてますか?喉を鳴らしてちゃんと聞きますよ。私は「お薬飲んでえらいねー」「ご飯食べてえらいねー」「お留守番えらいねー」と毎日仕事から帰ったら真っ先に抱っこして、まずは少し話します。猫が起きてとばかり鳴いたら、眠くても起きますよ。長年暮らしてきた家族じゃないですか。どんなに頑張っても先に天国に行っちゃうじゃないですか。言葉が話せないのですからできる限りのことをしてあげるべきでは?質問者様がご自分が辛い以上に、猫ちゃんは辛いのではないですか?分かって欲しいから訴えてるのでないですか? どうか叱らないであげてください。どうしても手に負えないのなら、お知り合いの方に預かっていただくとかはいかがですか?今の状態ではあまりにも猫ちゃんが可哀想です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiranyan
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.4

前にも、同じような相談がありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2816761.html 猫を飼う以上は、覚悟が必要みたいです。 一度、獣医さんに相談してみてくださいね。

kosumosu70
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。 獣医さんに相談したのですが、どうする事も出来ないといわれて 途方に暮れていました。 私と2人の時はまだましなのですが 夫が仕事から帰って来るとひどく鳴くので 夜になってから・・・という感じです。 老衰でネコも不安なのでしょうか。 こちらも参ってしまうので、もう1度獣医さんに相談してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

高齢で旅立った子(24才や19才)は数ヶ月から1年ほど、何をするにも鳴いていました。 トイレの前後に「ゲェ」食事や夜中に部屋を一応全部回るときも「ゲェ」、可愛い声はゴジラの声になっていました。 以前に高齢犬の夜鳴きで先生に相談したとき、耳や目などが弱ってくるに連れ、不安が出てくると言われました。 人間と同じなんです。あぁ、猫も同じなんだと感じました。 >もう年寄りなのでじゃれて遊ぶ事もしません。 >いつも抱いてるしか方法はないのでしょうか・・・ 我が家のことですが.... 年齢や体長にあわせて、毎日のきまった時間(5分や10分程度でも)遊ぶ。 猫じゃらしがダメなら紐状を動かすなど。(個々の猫が興味をもつ物で。) 病気でないので、鳴いても起きないし抱かない。 (危険なことをしていないかチェックして、声をかけるときはありました。) 遊んだ後に食事をあげる。(今までと食事時間をずらして、家人が寝る時間の前に行う。) 寝るときは私の布団の上で寝てました。 **最初はびっくりと構いすぎていましたが、こちらの体力がもちません。上記のようなことをしていくと我が家の猫は人間の時間にほぼあわせての行動になりました。 個体(猫)差もありますが、一応お知らせします。 猫も長寿時代です。いろいろな問題が出てきます。 気分を落ち着かせる薬もあるようですが、試したことはありません。 主治医にも相談してみてください。

kosumosu70
質問者

お礼

ありがとうございました。 家の子も、元々よくはく子だったのですが 特にここ1年くらいは毎日の様に吐いてて それも獣医さんで言ったのですが・・・ でも、症状的には甲状腺疑いがあるのですが 検査ではさほどの数値が出てないので どうしようか迷っています。 治療をするとしても、その薬が最初吐き気があるらしく 慣れるまで2週間から3週間はきやすくなるそうで・・ それもまた苦しいのでは?と思い急を要さないのであれば 見送って様子を見ています。 上にも書いたのですが、夫が居ると落ち着かなくなるので 休日や夜、寛ぎたい時に騒ぐのでそれが一番困っています。 私も持病を持っているので、こう長生きになると こちらの方が先に参ってしまうと思います。 いつも行ってる獣医さんではどうにも出来ないといわれてしまったので 別の病院へ行ってみたいとも思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norimaki-
  • ベストアンサー率30% (79/259)
回答No.2

抱っこして落ち着くのであれば痴呆の可能性が高いです、 そうなるといくら怒っても仕方がないです、 人間も動物も歳を取ると同じような症状になります、どうか怒らずにいてあげてください。 でも、やはり飼い主さんにも限界があるでしょう、 一度獣医さんに相談されてみてください、人間でもそうですが、痴呆で騒いだりするのなら落ち着かすようなお薬があると思われます、 今の先生が痴呆がどうか判断できなかったら他の獣医さんにへ行くのもいいかもしれません。 人間の医者のように獣医は専門を持ず、歯科も内科も外科も見ることになってますよね?(町の獣医さんは) そんな中でもやっぱり獣医にも得意な分野があります、 痴呆に詳しい先生がいるかもしれないし、または痴呆ではないと判断する獣医がいるかもしれませんので、是非セカンドオピニオンとして他の獣医さんにも診てもらってみてください。 14年も頑張って居てくれてる子です、どうぞこれからも心穏やかに暮らせるようにしてあげてください。 質問者さんも少しでも休める時間があったら休んでくださいね。

kosumosu70
質問者

お礼

そうですね・・別の病院へも行ってみようと思います いちをこの前行った病院では、目や耳は大丈夫との事だったので レントゲンも血液検査でも、痛いところは無いようですし 痴呆か、環境変化に適応しにくくなってるとか・・・ そういうことなのかな~って気がします。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m3o3m
  • ベストアンサー率32% (170/529)
回答No.1

病院で見てもらって痛みが原因ではないなら、やはり痴呆が考えられるのではないでしょうか・・。獣医さんに相談したほうがいいと思います。

kosumosu70
質問者

お礼

ありがとうございます。 上記の方にも書いたのですが 別の病院へも行ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫が大量の水を吐いてしまいました

    雑種12歳の猫です。現在甲状腺機能亢進症で薬を飲んでいます。甲状腺ホルモンの数値は正常範囲内に下がっています。この猫がときどき大量に水を吐きます。その中にはまったく消化していない餌(カリカリ)が混じっています。水はだいたい100cc~150ccくらい吐き出しています。餌を与えてから数時間以上たっているので餌がまったく未消化なのも理解できませんし、なぜあんなにたくさんの水が胃に停留していたのかも不思議です。普段は食欲もあります。 水は猫としてはよく飲むほうだと思います。 毛玉も吐きますが、水を吐くときには毛玉は見当たりません。あまり頻繁なら病院に連れて行こうと思いますが、どなたか原因に心当たりがある方がいらっしゃいましたらアドバイスいただければ幸いです。

    • 締切済み
  • 猫を飼ってる方。相談させてください。

    今年の4月から愛猫♂11歳が体調の変化があり健康診断を毎年4月と10月にシニアになってからしていたので病院へ行きました。そうしたら半年前より体重が200g減っていました。その頃から食欲不振気味で前より食べなくなりました。餌を4月からロイヤルカナンインドア+7に変えてから減り出しあまり普段から水分を取らないので色々考えてピュアクリスタルを置いてみたら前より飲むようになりましたが、食欲は戻らずで再度2ヶ月後再検査しにいきました。あまり食べてないのに夜中になるとギラつくように元気、活発になり、多少鳴いたり落ち着きのない行動が見られたので6月10日再検査してもらう時甲状腺の血液検査もお願いしたところ異常値手前の数値だったらしく食事療法を進められヒルズのy/dを無理やり与えていました。余計食欲が減り渋々数粒食べたり嫌々食べていたのが可哀想になり甲状腺機能亢進症状の治療の事を調べたら異常値越したら薬での治療でフードは好きな物を(シニア用)上げてもいいと記載されていたので限界が来て担当の先生に療法食をほとんど食べなくてみるみる衰弱、痩せてます、好きなものを食べさせてもういいか。と聞くと療法食では不可能と判断した先生から承諾してもらいその日色んなウエットフード、パウチを近場で買い愛猫に与えた所モンプチのパウチをむしゃぶりつく勢いで食べてお皿迄舐め尽くしました。嬉しい半面これから投薬していかないとと思うとまたフード選びが大変になると思ったら不安でいっぱいになりました。今月4日に病院へ行き血圧を測って貰い以前からうちの子は高血圧の疑いがあると言われていてその日もかなり血圧が高めだったので先生が血圧を下げる薬をしばらく飲ますようにと言われ飲ませていました。その薬で副作用など見られなかったんですが甲状腺の再検査をまた今月半ばに予定していたんですが早めにしてもらう為7日にエコー、血液検査、レントゲンしてもらいましたが、異常が見られませんでした。ただすい臓に少し炎症が見られると言われ今度は膵炎の疑いで血液検査でわかるからと検査してもらいました。3日後連絡があり基準値内で膵炎ではありませんでした。で食欲があまりないので今はとにかく食べて免疫上げて元気にさせないといけないので、しばらく好きなもの与えていいと言われたので仕方無く猫が選んだモンプチパウチを少しずつあげることにして、7日夜9時過ぎに食欲増進剤を飲ませたらその前から病院で貰った試供食を与えて見たら食べてくれたのでお皿に少し入れてみたらまた自分から食べてくれたのですが飲ませて5分で薬なんか効くわけないと思って見守っていたら11時頃愛猫に異変が現れ発情期のメスみたいな鳴き声で泣き叫びだし何かに取り憑かれたみたいにフード食べまたくれと催促して泣き叫ぶの繰り返しが朝迄続き怖くて朝一で病院へ電話してすぐ連れて行きました。増進剤飲んでから急変して雄叫びなみにさっき迄ずっと泣いて泣き止まずでさっき迄具合悪そうな状態だったのが何処かへ行ってしまった状態だったことを先生に話すと薬が合わなかったのでもう絶対飲ませないで下さい。と言われただけで私は看護師が薬間違えたんではと頭の中でモヤモヤしてしまい他の病院で相談しに行きました。その先生はストレスと、甲状腺のどちらかが関係してると思いますが今回再検査した時甲状腺の数値は以前より下がり正常範囲でした。ただ高血圧なのは変わらないのですが高血圧で腎臓、心臓、肝臓などの検査も7日して腎臓は歳的には悪くもなくかなりいいではなかったのですがまだ腎不全初期でもなく、肝臓も悪くなく、心臓の肥大や心筋症なども疑いかけていたのですがそれも見当たらないのでなんでこんなになったか本当分からなくて辛いです。7日から11日位迄は病院でもらったサンプルの餌を購入して与えていて1日分食べてくれていましたが12日からまた食欲が落ちています。モンプチを食べたいのか置いていた引き出しを明け方開けてぐちゃぐちゃにしていました。あまりモンプチは上げたくないのですが(総合栄養食)ではないので私はドライを食べて欲しいのですが飽きたか何かで殆どまた食べてくれません。こうなった場合どうしたら愛猫は適量食べてくれるようになるでしょうか?あと猫にストレスなど出来た場合で食欲不振に落ちいて寝てばかりなったりすることなんてあるんでしょうか?ストレスを、調べても私は引越しなどしてませんし、家族が増えたり赤ちゃんもいません。騒音になるような事は近所ではなく、新しい猫や犬なんかも飼ったりしてません。ただ4月終わりに勤めていた仕事を辞めて早朝起きて夕方迄家を毎日開けていたのが今は殆ど昼間に居てかなり夜更かしをする生活になったことしか環境の変化?はありません。以前は朝早かったので夜9時過ぎには寝てましたが今は2時ごろ迄起きてる事が多くなりました。先生に話したらそれも関係があると思うと言われましたがそんなに大きな問題なんでしょうか?とにかく餌を安定して食べて貰うにはどうしたらいいでしょうか?おき餌を辞めて時間を決めて出すとある程度食べてくれるようになるでしょうか?愛猫は基本昼間は餌は食べてないみたいです。食べるのは夕方から夜、夜中、朝方に食べてるみたいです。アドバイスお願いします。それか他に病気が隠れているんでしょうか?明日もう一回検診しにいきます。血圧測定や薬などの事を話し聞きに行ったり甲状腺検査のことなどでいきます。それか他に見てもらうべきでしょうか?安心出来る迄仕事に行けません。

    • 締切済み
  • 甲状腺と血糖値の関係

    私の大切な人が甲状腺の病気かもしれないと、病院で告知されました。 検査は、血液検査、レントゲン検査を行ないました。 最終の検査結果待ちです。 今まで甲状腺というコトバすら聞いたことがあるくらいだったのですが、少し調べてみると、【甲状腺機能障害だと、血液検査で血糖値が高い】ということを知りました。 ただ1つ疑問なのは、彼の場合、血糖値は正常値なのです。 それでも甲状腺の病気ということはあるのでしょうか? 来週になれば結果がわかりますが、待ちきれず不安でいっぱいです。 何か少しでも情報がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 絶えず落ち着きのない猫・・・T_T

    現在試し飼い中の5ヶ月の猫なのですが、いつまでも動き続けています。 (いつもトイレ後の猛ダッシュの状態です) 普通、子猫は遊び疲れて寝たりしますが、あの猫は 走り回る、人にすりよる、おもちゃにとびつく、えさを食べる、水を飲む・・・を繰り返しています。 えさは食べる途中でどこかへ行っては何回も戻ってきます。 カリカリはそこまでではありませんが、 缶詰を開けると、超高速で大量に食べ下痢をします。 トイレはおしっこ8回以上、うんち4回以上です。 成長が少し遅く、体形はとても細いです。 部屋に閉じ込めている間はあきらめて寝てくれているのですが、 就寝時にはベッドから下ろしても、何十回もゴロゴロいいながら飛び掛かって来ます。 イライラと睡眠不足でしんどいです。 今まで猫を10匹ほど世話しましたが、こんな猫は初めてです。 もしかして、多動症や甲状腺機能の異常なんじゃないか・・・と思っています。 みなさんは、どう思われますか? ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 東京の病院で甲状腺の名医や強い病院教えてください。

    閲覧ありがとうございます。 甲状腺の病気と診断されたわけでは ありませんが病院の先生から症状を話すと甲状腺の病気かな? と言われました。 症状から甲状腺の病気可能性はありますか? 症状は 食道から喉から脳にかけて変なつんとした違和感があり気分悪くて倒れそうな気分になります。 入眠困難。昼も夜も一切眠れず、うとうともしない。 寝れたとしても一時間に一度は目が覚める 病院ではいつも低血圧と言われる 気温によって体温が変化して上手く 体温調節出来ないんだねと言われる。 血圧も上手く調節できないねと言われる。 喉からしたがイガイガかんがあり鉄の 味がしてくる。 一回の血液検査で甲状腺の病気は心配ないと判断できるんでしょうか? 定期的な検査が必要ですよね。 都内の病院に甲状腺の病気に強い病院 教えてもらえますか? 回答お願いします。

  • ネコの抜歯後の食事

    半ノラの子が8月中旬から餌を食べなくなり(水分は摂取しています)捕まえて犬猫病院に連れていったところ、酷い歯周病と甲状腺の病気だと言われました。 甲状腺の方は大した事は無いと云われたのですが、歯周病の方は、上下の犬歯以外は全て抜歯しました。 病院に入院中は、甲状腺の点滴と食事をしないための、栄養剤を鼻から管を入れ胃に流していましたが一向に改善されないので自宅に引き取りました。 他の子が餌を食べている時に物欲しそうにウロウロするので、鼻先に持っていくと後ずさり、激しく拒否をします。『痛みの記憶』のせいで食べられないのだと思うのですがスープもダメ・ペースト状もダメ・トロトロっとしたのもダメ…… 昨日(9/2)と今日(9/3)の朝は、ご飯(白米)をおかゆ状態にしたものをスプーンで2匙口に捻じ込んでいますが、本人が進んで食べる様になる迄待つしか無いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 声枯れと体重減少

    この11月から12月にかけて 体重が3キロほど落ちています。 そして最近になって気になりだしたのですが、 話していると声がどんどん嗄れていくことが多くなってきました。 話始めは普通なのですが しばらく話していると嗄れていくという感じです。 あと話している時に 息が切れるような感じがする時もあったり 酷くはないのですが動悸に似た症状もたまにあります。 10年ほど前に 甲状腺の自己抗体を持っていると病院で診断されました。 でもその時言われたのは 今のところはホルモンは正常に出ているので 甲状腺の機能は低下はしていませんが 将来橋本病になる可能性がありますとのことでした。 橋本病の症状の一つに 声枯れはありますが 体重は増加していくと書いてありました。 私は現在どんどん減っていっているので 橋本病になったとは考えにくいのかなと思います。 もし甲状腺の病気であれば 今の症状はどちらかと言えば 甲状腺の機能が亢進していってる状態なのかなと思います。 橋本病(甲状腺の機能が低下していく方)の 元となる自己抗体を持っていても 甲状腺が亢進していくバセドウ氏病になる場合もあるのでしょうか? また、 「体重が減少していってる」「声が嗄れる」等の症状で 甲状腺以外の病気である可能性はありますか? 病院で検査すればいいのですが、 年末ギリギリの時期になってしまい 行くとしたら年明けで それまでの間、不安で ご相談させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 甲状腺の病気(橋本病 ハシモト病)について

    こんにちは。 甲状腺に痼りがみつかって、橋本病の 検査を受けてください、と検査で言われました。 どんな病気なんでしょうか? また、甲状腺というのは、どういう機能、役割を もった器官なんでしょうか? 教えて下さい。

  • ヨード測定について

    海藻類が好きで毎日かなりの量を食べています。ヨードの過剰摂取は甲状腺の機能に障害が起き、甲状腺がんにもつながると聞いて恐ろしくなりました。 ヨードを測定できる検査があるらしいのですが、どのようなものなのか、どの病院でも簡単に検査できるのか、金額など詳しく教えて下さい。

  • 猫甲状腺機能亢進症の食餌の与え方

    高齢ミックス猫が4か月前頃から痩せてきたと思ったら、同時にすごい食欲と多飲になりぎゃーぎゃー鳴くようになりました。いろいろ調べたらどうも甲状腺機能亢進症ではないかと…。 訳あって獣医には連れていけないのですが(なぜ連れて行かない!というお叱りのレスは申し訳ありませんここではお許しください) 毎日の食餌に悩んでおります。 というのはとにかく食べるのです。カリカリは高齢なせいでうまく食べられないので今はレトルト高齢猫向きのを与えておりますが、一日8~10パックくらいは制限しなければぺロりと平らげてしまします。 そこで質問なのですが、こういう病気の猫には(多分獣医さんにはそれ専用の食餌があるのだとは思いますが)食べたいだけ与えていいものなのでしょうか。欲しがっているのにセーブしてしまうのはかわいそうです。確かに金銭的にはかかるのですが、好きな餌とお気に入りの場所でゆっくり養生させてやりたい気持ちのほうが強いのです。 なにか良いアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • EP-814Aのネットワーク接続診断レポートでは正常に動作していると表示されているが、印刷時にEP-803AWの表示が出て印刷ができない問題について対処方法を教えてください。
  • EP-814Aのネットワーク接続診断レポートは正常と表示されているが、実際に印刷する際に前のEP-803AWの表示が出力され、新規のEP-814Aの表示ができない問題です。解決方法を教えてください。
  • EP-814Aのネットワーク接続診断レポートでは正常に動作していると表示されていますが、実際の印刷時には前のEP-803AWの表示が出てしまい、新規のEP-814Aの表示ができずに印刷ができない状況です。対処方法を教えてください。
回答を見る