- ベストアンサー
逆関数の定義? 覚えるべきか否か
b=f(a)⇔a=f^(-1)(b)についてです。 b=f(a)⇔a=f^(-1)(b)を文字式のように扱い、それを使って解く問題があった気がしました。(理解したうえでの)丸暗記とまでは行かなくても、意識して覚えたほうがいいでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ーーー 以前の質問 d/dx∫[a,x]f(t)dt=f(x)を彷彿とさせます。 >意識して覚えたほうがいいでしょうか 覚えるどころか、無意識に使っています。 f(x)=e^xの逆函数はg(x)=log x f(x)=x^3の逆函数はg(x)=x^(1/3) f(x)=1/(x+1)の逆函数は若干計算してg(x)=(1-x)/x g(x)=f(x)^-1です。 元の函数と逆函数の関係は点(a,b)と点(b,a)の関係です。 元の函数と逆函数がy=xが対称の軸になるのは自然です。 f(f(x))^-1=xと元に戻るのも自然です。 逆函数抜きの数学はかんがえられません。 >b=f(a)⇔a=f^(-1)(b)についてです 質問の真意はこのinverseの記号の意味・・・?。本来はこのinverseは<逆元>の意味で扱う対象によって意味が変化します。当方は(-1)乗との混同を避けるために、括弧をつけない表記を使っています。{-1}と表記する人が多いです。 加法に対する逆元はa^-1=-a 、反数が名称です。 乗法に対する逆元はa^-1=1/a 、a^(-1)に一致して、逆数が名称です。 行列に対する逆元はA^-1 名称は逆行列。 函数に対する逆元はf^-1 名称は逆函数。 >逆関数の定義? 覚えるべきか否か これもf^-1 表記の慣れ/不慣れ では? >b=f(a)⇔a=f^(-1)(b)を文字式のように扱い f(g(h(x)))をf・g・hの事でしょう。函数(写像)の結合法則の説明で使用されます。(f・g)・h=f・(g・h)のように。POINTは<後ろから順に演算を施す>です。数学では演算記号だけを取り出して、このように表記する事は珍しくはありません。行列では、一致してABCと自然な表記になります。 いずれの事項も一朝一夕には理解出来ません。 最初に戻って<覚える/覚えない>と言うのは何か・・・ ーーー
その他の回答 (1)
覚えるというよりも、 「そういう記述の方が簡単に表現できるので便利だよ。」 という意味ぐらいに捉えたほうがいいと思います。 この記法の便利なところは、関数をあたかも数字のように扱えることでありますので。
お礼
本当に本当にいつもありがとうございます。