• ベストアンサー

4GB = 4096MB ではない?

こんにちは。増設HDDのFDISKでの容量指定についてです。 4GBの基本領域を作成するため、容量指定で「4096」(Mバイト)としました。 フォーマット後マイコンピュータで確認すると、合計サイズ「3.99GB」となってしまいました。またFDISKでの領域情報表示では「4103Mバイト」となっています。 マイコンピュータで合計サイズ「4.00GB」とするための、FDISKでの容量指定を教えて下さい。 OSはWindows98SEで、FDISKはWindows上のDOSプロンプトで行いました。 細かい話で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • surok
  • お礼率68% (11/16)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.3

9x系のディスク管理は『FAT』または『FATファイルシステム』(下記参考URL:『@IT(アットマーク・アイティ)Insider's Computer Directory』)と呼ばれる方法で行われていますが、この方法では、フォーマットする時のクラスタサイズによって、FAT領域(管理用の領域)の大きさが変わる(クラスタサイズが小さいとFAT領域が大きくなり、クラスタサイズが大きいとFAT領域が小さくなる)ために、実際に使用可能な容量が変わってきます。 実際に使用可能な容量=FDISKでの指定容量-(ルートディレクトリエントリ領域+FAT領域) フォーマット時のデフォルトのクラスタサイズは、   1GB以上~ 8GB未満  4KB   8GB以上~16GB未満  8KB  16GB以上~32GB未満 16KB  32GB以上         32KB です。MS-DOSプロンプトの"format"コマンドでクラスタサイズを指定する時には、 format ドライブ名: /z=n(n=1/2/4/8/16/32/64) と、"/z"オプションを使用しますが、n=1が512B、n=2が1KB、4が2KB、8が4KBというように紛らわしいので注意してください。(余談ですが、win2000の"format"コマンドでは、/a=nnnn(nnnn=512/1024/2048/4096/8192/16K/32K/64K)と実際のサイズを指定できるようになってます。) また、FDISKで"4096"を指定したにもかかわらず、『領域情報』で"4103"と表示されるのは、FDISKでの容量指定が8MBごとに切り上げられるためです。(4096~4102はすべて4103になってしまいます。) 『マイコンピュータ』の合計サイズで『4.00GB』にするためには、デフォルトのクラスタサイズでフォーマットするとして、FDISKで"4110"を指定すればよいかと思いますが、実際にやってみたわけではないので、それで少なければ、"4118"を指定してみてください。ただし、『マイコンピュータ』の合計サイズで『4.00GB』と表示されても、実際の容量は4.00GB=4096MB=4194304KB=4294967296Bより若干大きくなります。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/01/5785301.html
surok
質問者

お礼

こんにちは。 大変詳細なご回答頂き誠にありがとうございます!おかげさまで疑問が解けました。 FDISKでの容量指定が8MBごとのステップというのは今回初めて知りました。 >FDISKで"4110"を指定すればよいかと思いますが、実際にやってみたわけではないので、それで少なければ、"4118"を指定して >みてください。ただし、『マイコンピュータ』の合計サイズで『4.00GB』と表示されても、実際の容量は 実際やってみたところ"4110"で「合計サイズ4.00GB」と表示されました(FAT32/デフォルトクラスタサイズ)。また、フォーマット時の表示容量は「4110.3Mバイト」となってました。 (照会頂いたURLを含め)次回またパーティション作成する際にもぜひ参考にさせていただきます。どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.4

No.#3の訂正です。 >format ドライブ名: /z=n(n=1/2/4/8/16/32/64) と書きましたが、正しくは、 format ドライブ名: /z:n (n=1/2/4/8/16/32/64) です。("="ではなく":"です。)同様に、win2000の場合も、 format ドライブ名: /a:nnnn (nnnn=512/1024/2048/4096/8192/16K/32K/64K) です。

  • ele
  • ベストアンサー率22% (177/791)
回答No.2

1K=1024…2の10乗(でも便宜的に1000で扱うときあり) 計算の途中で切り捨てられてるのでは?

surok
質問者

お礼

こんにちは。 上でdeadlineさんに完全な回答をしていただき解決しました。どうもありがとうございました。

  • jingilu
  • ベストアンサー率28% (169/597)
回答No.1

計算方法が違うからピッタリにはならないのでは?

関連するQ&A

  • win98で増設HDDが8.4GBしか増設できません。

    おはようございます。 ハードディスクが8.4GBしか認識できず困ってます。 行った手順を下に書きます。 アドバイス、回答を是非宜しくお願い致します。 windows98初期の自作パソコンをもらいました。 ハードの容量を増やそうとし、80GBのハードディスクを増設しました。 初めに、64GBの壁にて下のサイトよりDLしました。 http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=263044 次にMS-DOSのFDISKで増設したハード(2)の基本MS-DOSの領域作成を実行しました。 ここで、8000MBしか増設できません。 その後マイコンピュータから新しいHDをフォーマット掛けてみたら、 やはり8.4GBしか容量がありませんでした。

  • 20GBも!?  HDD

    昨日、HDDを増設したいという質問をし、無事に増設することができました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2752188.html 増設したHDDは320GBのものです。 が、フォーマットして容量を見てみると、298GBと表示されています。確かに、数GBは少なくなるとは考えていましたが、別にOSを入れているわけでもなく、ほかのその他のファイルも入れているわけでもないし(フォーマットしたてですから)、どうして20GBも少なくなってしまうのでしょうか? OSの入っている200GBの方でも合計サイズ189GBと出て、10GBほどしか少なくなってないのに…。 ちなみにバイオスの表示ではちゃんと320GBとでます(当然か…)。 どうしてでしょう?こんなもんなんですか?

  • 10GBのHDDが2GBになります

    DELL GX100のハードディスク(HDD)が壊れたので、10GBのHDDを買い、Windows98SEをインストールしました。インストール前の呪文が判らなくて適当にやったら、10GBのHDDを使っているのに、インストールした後はWindows上から見ると2GBのHDDになってしまいます。呪文とは、”FDISK、MS-DOS標準領域、拡張領域、領域をアクティブにする、Format”です。これらの設定方法、手順が多分間違っているのだと思います(言葉の意味も判りません)。パーティションなどせずに約10GBのドライブとして使いたいです。インストールは、起動FD(CDドライバ入り)とWindows98SE(市販品)のCD-ROMを使ってやりました。手順、やり方を書かれているURLなどを教えてください。よろしくお願いします。

  • FDISKで3領域を区切ったのですがCとDドライブしかできません

    NECのVALUESTAR NX VE35Dでシステムインストールディスク(起動ディスク)で領域を作成しました。8GBのうち基本MS-DOS領域を2MB、論理MS-DOS領域3MBを2つ作ろうとしました。不思議なことに、基本MSーDOS領域を作成した後、拡張MSーDOS領域を作成すると、Cドライブに1,2と表示されて、Dドライブに拡張MS-DOSが作成されないのです。その後、論理MS-DOS領域を作ったらDドライブに作成されました。 フォーマットの段階では、Cドライブの基本MS-DOS領域しかフォーマットされないのです。 Windowsをインストールしたあと、マイコンピュータでハードディスクの内容を見たのですが、Cドライブは2MBで使用サイズと空き領域の合計が合っているのですが、Dドライブは不思議なことに、なにもインストールしていないにもかかわらず、合計サイズ3GB、使用領域4GB、空き領域3GBと表示されているのです。 マニュアルにそってFDISKをしたのですが、どこか操作が違っていたのか、何か異常なのでしょうか。

  • Win98SEの初期画面の立ち上がりが遅すぎる

    最近 Win98SE へ、内蔵HDD(10GB) を購入し、増設しました。 購入時にすでにFAT16にフォーマット済みで、Dドライブ(空き容量10GB) で認識しました。 しかしながら、Win98SEの初期画面の立ち上がりが遅すぎます。 どうすれば、Cドライブ(2GB)だけの時のような すばやいWin98SEの初期画面の立ち上げになるんでしょうか。 たとえば、このWin98SEのMSプロンプトで、Dドライブを 再度FDISK & フォーマットしたら Win98SEの初期画面の立ち上がりが早くなるんでしょうか。

  • 40MBのハードディスクを二つに領域分割したい

    Gateway 1400XL のDドライヴを領域分割しましたが、それにともない以下のようなトラブルに遭遇しました。どなたかお知恵を下さい。(大事なファイルが消えちゃったとか、そういうレヴェルの問題ではありません。) <トラブルの概要> 購入時に慎重にハードディスクドライヴを二つ設定しました。主ドライブとして40GB、補助ドライヴとして40GMあります。どちらも 40GB UATA100 HDD という仕様です。 購入時に後者も正しく D:として40 GBが認識され、かつ機能していました。今日、これを「Gatewayオペレーティングシステム・バックアップCD」を使って fdisk コマンドで 領域を 50%(20ギガ)ずつに分けようとしました。(起動ディスクとして使っている C: については、まったく手を加えていません。また支障も出ていません。) 作業途上で、「領域情報を表示」の画面で、 領域 C:1 状態 A 種類PRI DOS 43959Mバイト FAT32 使用100% ディスクの総容量は 8025Mバイトです また 領域 D:1 状態  種類PRI DOS 43959Mバイト FAT32 使用100% ディスクの総容量は 8025Mバイトです と表示されました。 この時点ではあまり気にせずに、そのまま先に進み、領域を削除し、領域を作成し、という作業を2度繰り返したあと、領域をフォーマットし、確認すると 現在のハードディスク:2 領域 D:1 状態  種類PRI DOS 4016Mバイト FAT32 使用100% 2 状態  種類EXT DOS 4008Mバイト  使用100% ディスクの総容量は 8025Mバイトです <問い> 何故こうなるのでしょう。ハードディスク容量が8ギガ(5分の1)になってしまいました。あるいは認識上だけの問題ですか? はたして40ギガという容量が大きすぎて、20ギガへの領域分割は無理なのでしょうか?(fdisk のヴァージョンは Microsoft Windows 98 ハードディスクセットアッププログラム(c) Copyright Microsoft Corp. 1983-1998 とあります。) 現在、Windowsを再起動して「マイコンピュータ」から、構成を確認すると  ローカルディスク(C:) 42.9 GB  空き領域 41.0 GB  ローカルディスク(D:) 3.91 GB  空き領域 3.91 GB  ローカルディスク(C:) 3.90 GB  空き領域 3.90 GB と表示されます。つまり、パーティションを切ったことによって、元来40ギガあったはずのハードディスクが 3.9+3.9=7.8ギガになってしまった(と認識してしまう)のです。 このままでは気持ち悪くてDおよびEドライヴを使えません。 よろしくご教示ください。

  • FDISKをしたら最大容量が半分に減ってしまいました

    以前、Cドライブ:約2GB、Dドライブ:約1GB、Eドライブ:約1GBとパーティションを区切って使用していました。 使い勝手が悪いので、全てをCドライブとして使いたいと思い、FDISKをしてマニュアル通り拡張MS-DOS領域を削除後、基本MS-DOS領域を削除しました。続いて、基本MS-DOS領域を作成し、最大サイズを割り当てたところ、 ディスクの総容量は1.9GB(約)です。 領域に割り当て可能な最大領域は1.9GB(約)(100%です) と出ました。 なんとなくおかしい気はしたのですが、このまま続けてFORMATもし、MEを再インストールしてみたところ、マイコンピュータのプロパティを見てもCドライブの容量が1.9GBしかありません。 FAT32ファイルシステムを選ぶところではYにしているのに・・・ おかしいと思って再度FDISKをしたら、今度は最大領域が8000MB(約)になってしまいました。 この分だとどんどん減ってしまいます。 全ての領域をCドライブとして使用したいのです。どうしたらよいのでしょうか?

  • FDISKで基本MS-DOS領域が8Mバイトしか取得出来ない。

    WINDOWS98SEですが最近トラブルが多発するようになりましたので、起動デスクで起動しFDISKでパーテーションをを全部削除し改めて基本MSーDOSを作成 しようとしましたら最大領域が8MBと指定されてしまいました、HDは40GB です。拡張パーテションの場合は大きく指定出来るようですが肝心の基本MS-DOSがこれでは困ります、対策をご存知の方ご指導お願いします。全部クリアーしOSを再インストールしようとしたのです。

  • 120GバイトのHDが30Gバイトしか認識していません

    こんにちは 先日DELLのデスクトップPCのHDが破損したため 新しい120GバイトのHDへ交換作業を行い、 OS(Win2000)及びソフトを再インストールしました。 ところがマイコンピュータにてCドライブを見ると 容量が30Gバイトしかありません。 リカバリCDを読ませてフォーマットから インストールしましたが もしかすると領域の確保がうまく出来ていないかも しれません。 それで質問なのですが現在の状態そのままで DOSプロンプトでFDISKなどを使って 残りの90Gバイトを認識させることは可能でしょうか? 業務用で使っているPCですので新たにフォーマット して最初からというのは難しいのです なにとぞお知恵をお貸しください。

  • メモリ増設は?

    メモリ増設とは、パソコンの容量を増やす作業のことですか? マイコンピュータのローカルディスク(C)のプロパティをクリックすると、 使用領域と空領域が表示されますよね。 その空領域が増えるということでいいのでしょうか? 検索しても出てこないのでご存知の方、回答宜しくお願いします。 ちなみに、私の使っている富士通のFMVのCドライブの合計サイズは18.6GBです。

専門家に質問してみよう