• ベストアンサー

Win98SEの初期画面の立ち上がりが遅すぎる

最近 Win98SE へ、内蔵HDD(10GB) を購入し、増設しました。 購入時にすでにFAT16にフォーマット済みで、Dドライブ(空き容量10GB) で認識しました。 しかしながら、Win98SEの初期画面の立ち上がりが遅すぎます。 どうすれば、Cドライブ(2GB)だけの時のような すばやいWin98SEの初期画面の立ち上げになるんでしょうか。 たとえば、このWin98SEのMSプロンプトで、Dドライブを 再度FDISK & フォーマットしたら Win98SEの初期画面の立ち上がりが早くなるんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d2hc
  • ベストアンサー率46% (515/1106)
回答No.5

>  Ultra ATA3は、44.4MB/sなんですね。 これが http://ja.wikipedia.org/wiki/Ultra_ATA >  仕様には、内蔵HDDの最大転送速度の記載はありませんが。 >  たとえば BIOS とか 拡張PCIカードなどでなんらかの設定すれば、 >  変更とか可能なんでしょうか。 一般的にATAカードと言う製品がソレにあたります。 本来はIDEポートの口数(仕様では4つ)を増やす用途の製品として 使う方が大半なんですけどボード単体で133に対応してて PCIバスに挿して本来はM/Bに直接挿すIDEケーブルを PCIに挿しているボードに挿す形になります。 参考 http://mbsupport.dip.jp/bk/2005/sub/508.htm http://www.clevery.co.jp/eshop/c/c2080105/ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/5386/ HDDが133などの上位規格に対応していないと動かないかも あと専用ケーブルが必要

costbuster
質問者

お礼

ほんとうに、わかりやすい回答ありがとうございました。 以前から HDD の 2GB の壁 (FAT16)、 8GB の壁 (FAT16)、 32GBの壁 (ATA33), 137GBの壁 (ATA133) などが、紹介されていましたが、まったく理解できずにおりました。 しかし、今回 PCIバス と関係づけて 説明していただいて、 なにか すこし わかりかけてきたようです。 今日 パソコンショップにでかけ、ATA133 なる PCI 拡張ボードを 購入し、さっそく 検討してみます。 Windows 98SE での HDD の容量の増加についての、検討課題が ようやく 解決できそうです。 (いまさらと、笑わないでください。) とにかく やってみます。  質問の内容が、意外な展開で、わたしがわからなかった問題の解決の糸口に つながって 大変よろこんでおります。 重ねて 御礼申し上げます。

その他の回答 (4)

  • d2hc
  • ベストアンサー率46% (515/1106)
回答No.4

失礼166は私の間違いでした。 Ultra ATAには発売した時期によって 最大転送速度が違います。 HDDがATA 133に対応していても M/BがATA 33にしか対応していなければ 速度は速くなりません。 参考までにHDDのスペックでは 回転速度:rpm #1分間で何回転するかの単位 HDDサイズ:インチ #HDD内部円盤の大きさ1.3~3.5とか HDD容量:GB #PCの2進数と違い実数でカウント キャッシュ容量:MB #データを転送するときに一時保存する領域です。 シークタイム:ms #ヘッドがディスクを書き込む速度 規格:現在はSATAとPATA インターフェース速度:MB/s #Ultra ATAには33~133MB/s プラッタ:GB #HDDには1~4枚の円盤が入っています。 これの1枚辺りの容量が大きく枚数が少ないと 読み書きにロスが少なくなるので高速になります。 ------------ > Seagate, Barracuda ATA III (Ultra ATA),  Model ST310215A > 16,383 Cylinders, 16 Heads, 63 Sectors, > 19,925,880 Addressable Sectors Ultra ATA3ですと最大転送速度(理論値)は44.4MB/sになりますね 速度が遅いのも仕方が無いと思います。 > スカジーは、使用していないような、IDE接続ですから。 >  あまり 意味が理解できていません 追加情報どうもIDEですね。念の為SCSIにも内蔵はありますよ (UltraSCSI-2 Wide160×2+10000rpmHDDとか使ってましたので) > もうひとつの増設HDDは、 NEC製、 > 30GB, RPM 7200RPM で、 すごく > Win98SE 初期画面の立ち上げは速かったんです。( 同じ規格、同じインターフェース速度ですか? 物理的な速度(回転速度)が速くても規格が遅ければ違います。 #USB2.0専用ケーブルをUSB1.1規格のボードで転送しても 速度はUSB1.1なのと一緒です。

costbuster
質問者

お礼

ありがとうございます。 >Ultra ATA3ですと最大転送速度(理論値)は44.4MB/sになりますね  速度が遅いのも仕方が無いと思います  Ultra ATA3は、44.4MB/sなんですね。 >M/BがATA 33にしか対応していなければ   速度は速くなりません。  もともとの内蔵CD-ROMは、8倍速でしたから、それが  M/B の最大速度になっているんですかね・・・・  ただ、CD-RW を 24倍速に交換したら、ずいぶん早くリカバリーディスク  CD-ROM を、読み取りしたような気がしました。  仕様には、内蔵HDDの最大転送速度の記載はありませんが。      たとえば BIOS とか 拡張PCIカードなどでなんらかの設定すれば、  変更とか可能なんでしょうか。    

回答No.3

拡張int13非対応であれば、増設したHDDを8GB以下に領域確保、フォーマットすれば、改善できます。 その場合、残り2GBはあきらめてください。別パーテーションとして、使用できるかもしれませんが。 運がよければ、BIOSのアップデートで改善するかも。 メーカー製のPCならば、可能性は低いですが・・・・

costbuster
質問者

お礼

ありがとうございます。 >増設したHDDを8GB以下に領域確保、フォーマットすれば、改善できます  とにかく やってみます。 >BIOSのアップデート  まったく てつかずですの領域です。  なにか 参考資料があれば、ご紹介ください。 >メーカー製のPCならば、可能性は低いですが・・・・  メーカー製のPCなんで、無理か・・・  

  • d2hc
  • ベストアンサー率46% (515/1106)
回答No.2

HDDのスペックはいくつくらいでしょう? 98SEの頃だと133か166くらいかな?それともフェイントでスカジーとか? 回転速度は7200?5400? PCは何をお使いで?

costbuster
質問者

お礼

ありがとうございました。 >HDDのスペック  Seagate, Barracuda ATA III (Ultra ATA),  Model ST310215A        16,383 Cylinders, 16 Heads, 63 Sectors,        19,925,880 Addressable Sectors >98SEの頃だと133か166くらいかな  CPU Pentium MMX 166MHz ということでしょうか。 >それともフェイントでスカジーとか?  スカジーは、使用していないような、IDE接続ですから。  あまり 意味が理解できていません。 回転速度は、わかりません。 もうひとつの増設HDDは、 NEC製、 30GB, RPM 7200RPM で、 すごく Win98SE 初期画面の立ち上げは速かったんです。(再度検証しますが)

costbuster
質問者

補足

お礼の投稿のさいの(再度検証しますが)について  この増設HDD(30GB)は、Win95 から Win98SE アップグレード の  クローンHDDで、FAT 16 設定で、最大 2GB に容量は制限されて  いますから、Win98SE 初期画面の立ち上げは速いです。   (参考には、なりませんでした。)  しかし、増設HDDを 8GB に設定したときは、Win98SE 初期画面の立ち上げ は、速かったとおもいますので、 FDISK を実行してみます。  (FAT 32 設定で、 最大 8GB に容量は制限されますが。)

  • Syleena
  • ベストアンサー率39% (385/974)
回答No.1

FAT16は2Gの制限があるので10Gでパーテーションが切ってあれば FAT32だと思いますが? ちなみにIDEでHDDを2台装着すると転送速度が遅くなります。 この場合PrimaryのMasterに起動HDD SecondaryのMasterに新規HDD、SlaveにCd/DVDドライブ等にしましょう

costbuster
質問者

お礼

ありがとうございます。 >FAT32だと思いますが そうでした。 >SecondaryのMasterに新規HDD、SlaveにCd/DVDドライブ等    PrimaryのSlaveに新規HDDとしておりました。 つけかえます。  

関連するQ&A

  • WIN98SEとWIN2000のデュアルブートについて

    先日、WIN98SEとWIN2000のデュアルブート環境を作ろうとしましたがWIN2000のインストール中にCとは別のパーティションを選択したところ「このパーティションにはインストールできません」というメッセージが出て一旦、中止しました。その後WIN98SEを立ち上げようとしたのですがBIOS画面のあと読み込まなくなりました。起動DISKなどで色々こころみたのですが途中であきらめて結局、CドライブをフォーマットしてWIN98をいれ直しました。このようなときはどういった対処をすべきだったのでしょうか??もともと40GB(c:10GB、D:30GB)の環境だったのですがPMマジックでcドライブを4GB(WIN98用)、6GB(WIN2000用)に区切ったのですが6GBは未使用の領域とせずにPMマジックでFAT32にフォーマットしてしまいました。或いは隠しFATにしていたかもしれません。WIN2000を入れる前にフォーマットしてしまったのがエラーの原因だったのでしょうか?今はこの6GB分がWIN98上では認識されず4GBと表示されます。PMマジック上ではcの容量は10GBで6GB分は使用領域になっています。この6GBを元にもどすにはどうすれば良いのでしょうか??新しくDの後ろに5GBの未使用領域を作ったのですがこちらにWN2000をいれようと思っておりますが問題ないでしょうか?近々、再度チャレンジしようと思いますが今度は慎重に行いたいと思っています。知識不足のため分かりにくい文章になってしまいましたがよろしくお願いいたします。

  • Win2000でHDDドライブのフォーマット

    こんにちは。 現在、友人のPCを作っております。 60GBのHDDをC:20GB、D:40GB、とパーティションを切って Windows2000のインストールを完了させました。 Windowsの初期設定を終了させた後、すっかりDドライブのフォーマットを するのを忘れており、Dドライブのフォーマットをしようとしました。 そこで、コマンドプロンプトで「format d: fs/:fat32」と打ち フォーマットが進み、完了するかと思ったところ、 ボリュームサイズが大きいと言われDドライブのフォーマットが完了しませんでした。 半年程前、formatを打って成功した覚えがあるのですが、 細かい所まで覚えておりません。 どのようにすれば良かったのでしょうか? もしくはこれ以外の方法で、CドライブにWin2000をインストールした後の状態でDドライブのフォーマットをする方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Win98seのパーティション容量を増やしたい

    Win98seのパーティション容量を増やしたいのです 使用パソコンは Aptiva(2190-22L) http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-01BC5AA bios更新済,HDD容量:40GB,メインメモリ:128MB+256MB=384MB(認識確認) です 現在のパーティションは sda1:fat32,7GB,Win98seのCドライブ sda5:fat32,13GB,Win98seのDドライブ sda6:ext2,19GB,fedora10 sda7:linux-swap,fedora10のswap となっています ただしfedora10のインストールを使ったために順番は狂ってます sda1だけは正しく一番最初に有ります おそらくsda5が一番最後です やりたいことは sda1(Win98seのCドライブ)のデータだけを生かして sda1の容量を7GBから20GBにし 残りをフリーにしたいのです 以前fedoraとのダブルブートのため すべてがWin98seのCドライブ(sda1)であったのを 40GBから7GBに削ったのですが sda1をsda1のデータだけを無傷という条件で 7GBから20GBにする方法が分かりません わかる方教えてください よろしくお願いします

  • Win98/95インストールについて

    先日、スリムタワーの8.5GBHDDを飛ばしてしまいました。 私がやってしまったのは、 (1)CD-ROMドライブがファイルを読まなくなっていることに 気がつかず、OS(Win98)をリカバリーディスクから再インストール (2)CD-ROMを読まないので、Cドライブはフォーマットされたまま 再インストールできず (3)(慌てた私は)Win95のFDで元々98が入っていたCドライブにインストールを試みる (4)Cドライブを再フォーマットしたが、Cドライブを調査中にフリーズ (5)強制終了 その後は何度試してもフォーマット後にフリーズ (6)HDDを交換 40GB 新しいHDDにFAT16でFDからWin95をインストール (7)その後CD-ROMドライブは直り、再度8.5GBのHDDに交換 リカバリーディスクからWin98インストールにトライ (8)が、インストールは終了したが、OSが見つからず起動不可 (9)fdiskで領域情報を見ようとしても、「現在のハードディスク 1」以外は何も出ずにフリーズ 領域の作り直しもできない (10)40GBのHDDにFAT32でWin98インストール とりあえずOSは復活 (11)外付けのHDDケースで8.5GB HDDを接続 ディスクは回るが認識できず やはりfdiskでも認識しない ちなみに、どちらのHDDもマスターに設定したままです。 今では、どう考えても(3)がいけなかったと思います。 FAT32のドライブにFAT16のWin95を無理矢理インストールしたせいでMS-DOS領域が壊れてしまったのでしょうか? 同じ過ちを繰り返さないためにも、Win98が入っていたドライブにWin95をインストールする際の注意点をアドバイスください。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • Win98のインストールがうまくいきません

    Win2000がインストールされているPCに、Win98SEを入れたいと思っているのですが、 ちょっと手間取っています。アドバイスいただければと思います。   元々のPCの構成は、60GのHDDで、C(10G システム)、D(50G データ用)となっていました。 これをCドライブはそのままで、Dドライブを二つに分け、D(40G)E(10G)に変更しました。 この新しく作ったEドライブに、Win98SEをインストールして、デュアルブートにしようと しているのですが、インストール途中で先に進めなくなってしまいます。 まず、Win2000のディスクの管理でパーティションを切り直し、新たにE ドライブを FAT32で作成した後(CとDはNTFS)Win98SEのCDでブートし、コマンド画面を立ち上げ、 FディスクでEドライブ(DOS上のCドライブ)をアクティブにしました。 このCドライブにWin98SEをセットアップしたいのですが、どうもうまくいきません。 Win98SEのセットアップ画面で、Cドライブの削除とセットアップの中止しか選択できません。 取り敢えず削除を選択するとCドライブのフォーマットに進むのですが、フォーマットが 終わるとまた、Cドライブをフォーマットしろという同じ画面に戻ってしまいます。 普通は、フォーマットが終わると、ディスクのチェックが始まって問題なければ、 セットアップがスタートすると思うんですが、その前でループ状態に陥ってしまいます。 このWin98SEのCD(OEM版)の仕様という事は考えられますか? それとも、インストールの手順が間違っているんでしょうか?

  • Win2000から、Win98でフォーマットしたHDDは読める?

    現在、Win98SE(HDDはC、D、Eの3つ、いずれもFAT32)を使っています。 後付けのD、Eドライブを外した上でCドライブをフォーマットし、Win2000を入れようと考えているのですが、再びD、Eドライブを取り付けた際、二つのHDDの中身は読み出すことが出来るでしょうか? 注意点などありましたらお教えください。

  • win7がwinXPより立ち上がりが遅い

    win7とwinXPを使っていますが、明らかにXPのほうが立ち上がりが早いのですが。 スペック  win7⇒東芝ダイナブック core i7 2.3G メモリ8GB HDD750GB(空き容量Cドライブ⇒570GBでDドライブ⇒50GBで何も入っていません。) 購入後のインストールソフト:セキュリティソフト(カスペルスキー) i-tunes  です。 購入してからいらないソフトなどは削除してはいません。 winXP⇒デル Celeron 1.8G メモリ1G HDD80GB(空き容量Cドライブのみで約50GB) 購入後のインストールソフト:セキュリティソフト(カスペルスキー) ホームページビルダーです。 無駄なソフトがない あきらかにスペックが違うのに起動スピードが違うのはどうしてでしょうか? ちなみに、win7には、ファイルの保存などはしておらず、すべて外付けのHDDに入れております。

  • WIN2000へWIN98をインストールできません!

    只今WIN2000を使っています。WIN98をインストールしたいのですが、出来ません。なぜ出来ないのでしょうか?HDはC:4GBはFAT、D:15GBはNTFSです。クリーンインストールでかまいませんので、WIN2000→WIN98へのインストール方法を詳しく教えてください。(先輩いわく、FDISKを使うらしいのですが何がなんだかさっぱり解かりません。)

  • WIN98SE・137Gの壁

    先日seagate製のHD(160G)を購入し、 WIN98SEをインストールした所 ハードディスクを上手く認識できないまま インストールが終わってしまい Cドライブ127Gの表示が出るのみでした。 その後、FDISKを実行しDドライブを作成すると Cドライブ(127G)・Dドライブ(21G)という 状態になりました。 これってこのまま使用して問題無いのでしょうか? 判る方居ましたら教えて下さい。お願いします。

  • Win2000のアンインストールについて

    現在、Cドライブ(FAT32)にWinMe、Dドライブ(FAT32)にWin2000がインストールされています。 DドライブにはOSのみで、他のアプリケーションは一切入っていません。 Win2000のアンインストールのやり方としていろいろ調査したところ、 起動ディスクで起動して、コマンドプロンプトから、「A:\SYS C:」を実行してて...等の方法があるとわかりました。 そこでふと思ったことなのですが、 マイコンピュータのDドライブのショートカットメニューにある「フォーマット」とでは何が違ってくるのでしょうか? 同様に、NTFSへの変換も、Convertコマンドでなくても、 [フォーマット]の[ファイルシステム]で[NTFS]を選択すればいいのでは?と単純に思ってしまうのですが、 一体何が違うんでしょう? コマンドでやった方が間違いないのは予想できますが、違いがわかればスッキリできるので、 お暇なときに教えて下さい。よろしくお願いします。