• 締切済み

仲介業務の途中完了について

この度、とある仲介業者の仲介により中古住宅の売買契約を締結しました。 この仲介業者に対しては、紹介して頂いた当初から対応の悪さに不満が有ったのですが、物件が気に入ったため購入を決意しました。 しかし、契約締結後の対応にも我慢出来なくなり、仲介手数料は速やかに支払うので、引渡し完了までのやりとりは売主と直接やらせて頂きたいと申し入れたところ、仲介業者が職場に怒鳴り込んできて、それなら最初から仲介業務を無かった事にするので、仲介手数料は要らないから、重要事項説明書と売買契約書を返せと言われました。 当方は売買契約書の写しを融資申請に提出している関係もあり、返却は一切拒否しました。 仲介業者はいいくらい怒鳴り散らすと一方的に退散しました。 このように仲介業務を途中で完了させることは出来るのでしょうか? また、重要事項説明書と売買契約書を仲介業者に返却しなければならないのでしょうか?

みんなの回答

noname#203838
noname#203838
回答No.7

#2です 、、全て即答 売主(から直受けの仲介の場合は特に、)とは真剣な話合いを経て「その条件で買主を探す」のですが、誤解や売主の翻意もあります。 、、その部分を直さなければ、、と言われ 売却するために売主が補修する 例は僅少です。 業者は「お見合いの為に化粧(片付け、掃除、)しなさい」と売主に提言しますが、それすらなかなか聞き入れられないものです。 「(その家で生活を続けるには)直さねば、、」のニュアンスではありませんでしたか。 、、売主の了解が、、問題ない? #6様と同意見です。不動産取引未経験の方が、初対面の売主の言葉を妄信することは安全策とは言えません。 一般論ですが、売主の心情・心境は非常に複雑です。

dainobi
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 補修の件に関しては、確かに売主が直そうと思っていた様です。 「それならお願いします」と言えれば良かったのでしょうが、 「その部分については現状引渡しが条件だと仲介業者から聞いてましたので・・・」という事で現状のままとなりそうです。 今回の件で非常に色々と勉強になりました。 1ヶ月後無事に新居で生活している事を願い、頑張りたいと思います。 親身になって回答頂いた皆様には改めて御礼申し上げます。 ありがとうございました。

noname#26116
noname#26116
回答No.6

少々気になる点もある為、質問者は気分を害する内容かもしれませんが書き込みさせて頂きます。 >売主と直接連絡を取り合う事はルール違反なんでしょうか? 基本的にはルール違反ですね。そういう事をやられると仲介者としての立場がありませんし、最悪の事態としては仲介者を出し抜くことも出来てしまいます。 売主の家を直接訪ねて、話だけは出来たと書かれています。売主も人として最低限の礼節を持って対応したとは思いますが、もし仲介者に「居住中につき、内覧は全て断ってください」とオーダーしていたとするとどうでしょう? 仲介者は面目が潰れ、売主にとっても甚だ迷惑な話です。そういう状況に無神経なのは質問者だけ、という事はありえませんか? >売主から引き渡し前に入居しても構わないと言われたのに、引渡し後が原則だからダメと言われた 仲介業者としては取引を円滑に、且つトラブルの起きないように進めたいものです。無知な売主が構わないと言っても、専門業者がそれを止めるのは良心的だし当たり前だと思います。 引渡し前に質問者が鍵の管理をし、火災が発生したらどうしますか? 泥棒が入ったり、建物に問題が発生した場合はどちらの責任ですか? そういう事を慎重に考えれば、引渡し前の入居(鍵の受け渡し)など薦められるはずがありません。 その他書きたい事項はありますが、私が思うには、職場にまで怒鳴り込んでくるような行動を取らせた質問者の対応には、仲介業者(プロ)から見た場合に相応の落ち度があったのではないかと思います。 「仲介手数料はいらないから書類を返せ」というのは、営利目的の業者が簡単に言えるセリフではありません。色々動き回って手数料が入らなければ0ではなくマイナスですよ。 それを言わせるだけの理由があったんだと思います。 質問者を責めるつもりはありませんが、他の回答者はあまりこういう点に触れていなかったので、あえて書かせて頂きました。 仲介業務を無かったこととするか、関係改善を図るかは、質問者が決めることです。 >引渡し前にハウスクリーニングを当方の手配で入れる事は、売主の了解が得られれば問題ないのでしょうか? 売主(契約当事者)が許可すれば問題はないです。 しかし鍵の管理等、一時的なものであればそういう旨をきちんと取り決めしておくことです。 何ら問題が起きなければ何事も無かったように終わりますが、質問者が手配したクリーニング業者が入れば建物に問題が見つかっても、元々存在した問題なのか、クリーニング業者が発生させた問題なのか、そういう争いが生じる場合もあります。 神経質になり過ぎという指摘もあるかもしれません。しかし業者は色々な取引を見てきて色々なトラブルを経験しています。トラブルが発生してからでは遅い場合もあります。 仲介者の立場を理解していただけるキッカケとなれば幸いです。

dainobi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 仰るとおり、当方も仲介業務に対する認識が甘かったのかも知れません。 仲介とはこうだろうという自分の憶測と比較して、実際の仲介業者の対応に不満を持ったのも事実です。 数千万の買い物なので、納得して買い物するべきだと思う余りに、 仲介業者のプライドを傷付ける行動をとってしまい、この部分は反省したいと思います。 しかし、周りの人にも相談しましたが、皆一様に不親切な仲介業者だなぁ、と言ってました。 仲介業者にはもう少しこちらの立場にも立って欲しかったです。 それと引渡し前の入居について説明不足でしたが、どうやら当方が売主に無理にお願いしたと仲介業者が勘違いしている様で、 実際は売主に直接会ったときに、売主の好意で言って下さった事なので、この誤解も解かなければなりません。 日程的にはハウスクリーニングを入れたり、カーテンの手配をしたりしているうちに引渡し日に至りそうです。 その後仲介業者からは何も連絡はありませんが、 当方としてはこの仲介業者と戦う事より、入居の準備やその後の生活の事が大事なので、出来るだけ温厚に終わらせたいと思っています。 怒鳴り込んで来られた事については、個人的な感情と捉えており、時間が経てば熱も冷めるだろうと考えています。

noname#203838
noname#203838
回答No.5

#2です 1.消費税込み、、消費税がかからないことを指摘し、、、 売主が売買物件に関しても消費税を課税される場合があります。 2.、、こちらの要望を売主に伝えてくれない。 伝えても売主が貴方の期待に添えきれない回答をした場合、業者は貴方にそれをどう伝えるか、悩むときもあります。 3.入居しても構わない、、。 通例では「引渡しはカギを買主に渡して行い」、「残置物の所有権も買主に移転する」も付記します。それでもトラブル皆無とは言い切れませんが、売主の心構えには大きく影響します。 、、と雨樋の補修を仲介業者負担、、 「仲介料を戴くお礼に」なら考えられます。 が、他の回答者様の受け取り方同様、100点の評価を付けられる業者さんではなさそうですね。

dainobi
質問者

お礼

度々ご回答頂きありがとうございます。 この仲介業者はこちらの要望を伝えると、 売主に伝える気もない様で、全て即答されました。 この物件には外壁とサッシに破損箇所があり、 この部分について直して欲しいと仲介業者に話したところ、 現状引渡しが条件なので、交渉の余地は無いと断られました。 それなら仕方ないと思いそれは納得したのですが、 後日売主に直接会った時にその部分を直さなければならないと思ってた と言いわれまして、 仲介業者が言っている事とまるで話が食い違ってました。 ハウスクリーニングと雨樋補修は、仲介業者のサービスと捉えてます。 しかしこんな業者に任せておけないという気持ちになったのです。 引渡し前にハウスクリーニングを当方の手配で入れる事は、 売主の了解が得られれば問題ないのでしょうか?

noname#65504
noname#65504
回答No.4

#3です。 >売買契約締結を以って仲介業務完了との事ですので、この事を伝え、 今後については仲介手数料を支払い(受領してもらい)、 入居に向けて売主と連絡を取り合い進めたいと考えております。 仲介業者の法的な責任としては、重要事項説明の実施・文書交付、第37条書面(いわゆる契約書)の交付が義務になっているので、これをしないことには仲介業者としての義務を果たしていないということになります。 その他引き渡しが完了するまでのフォローをする責任もありますが、基本的に仲介手数料は第37条書面の交付をすると請求権があるといわれていますので、仲介業務は終わったとしてもよいと思います。 その後買い主とトラブルがあってもの、自己責任ですればよいように思いますが。その点をキチンと仲介業者に約束すればよいのではないでしょうか? >売買契約も白紙になるのか心配です。 仲介業者が宅建業法違反などをしても、大家と交わす契約には影響しないといわれています。だから、媒介契約が白紙になっても、大家との間で交わした契約は白紙にはならないでしょう。 媒介契約上の問題は媒介契約上の損害賠償という形で清算すればよいと思います。 なお、売り主側には別な仲介業者がいるのでしょうか? 売り主側の仲介業者を変更することは買い主側ではできませんので、売り主側の仲介業者が同じ業者である場合は、同じ業者とつきあうか、売り主にも同じようにマナー違反をしてもらわなければならないのですが。 相手のあることですので、売り主に迷惑がかからないように配慮することも大事だと思います。

dainobi
質問者

お礼

度々ご回答頂きありがとうございます。 売主と当方の仲介業者は同じ業者です。 仲介業者は売主から媒介契約の白紙の了解は得ていると言っておりました。 私の申し出により、この様な事になり売主には迷惑を掛けていると感じています。 売主に、媒介契約を白紙にする事を再度確認して、 重要事項説明書と売買契約書は仲介業者に返却し、 新たな契約書を作成すればいいのかなと思っております。

noname#65504
noname#65504
回答No.3

>ちなみにこの仲介業者とは媒介契約は交わしておりません。 重要事項説明などされているのなら、外形的に媒介契約はなされていると見なされると思います。 但し宅建業法だ34条の2 第1項により、売買の仲介の場合は、媒介契約書を交付する必要がありますので、宅建業法から見ると違反だと思います。 どちらが優先されて、契約がなされているか、いないかの判断は個別の事情により判断されるのではないかと思います。 >このように売主と直接連絡を取り合う事はルール違反なんでしょうか? 仲介業者を通じて知り合った売り主と直接取引することはマナー違反であり、仲介業者からの紹介から2年以内の間に売り主と直接取引した場合は、仲介業者はその貢献度に応じた費用を請求することが認められています。 但しこの上限は仲介手数料相当額です。 質問者の提案はある意味マナー違反ですが、それに対する違約金相当の金額の申し出をしていますので、特に怒ることではないと思いますが、プライドが傷つけられたのでしょう。 名をとるか実を取るか、単純に個人的な感情の問題だと思います。 >それなら最初から仲介業務を無かった事にするので、仲介手数料は要らないから、重要事項説明書と売買契約書を返せと言われました。 媒介をしていないのに、その書類が残ることにより文書作成に対する責任を問われることを懸念したのではないでしょうか? 媒介契約を白紙にするなら、質問者は原状回復義務を負いますので、返却した方がよいと思いますが。 なお、売り主には重要事項説明を行う義務はないので、直取引の場合は宅建業法などによる保護がないことは覚悟しておいてください。 >ハウスクリーニングと雨樋の補修を仲介業者負担でやってもらう約束でしたが、 この内容というのは普通主側が負担するもので、仲介業者が負担するものではないと思います。 また、売り主の所有物を勝手に仲介業者が修理するのは、個人の私物を勝手にいじることになり、法的な問題があると思いますので、この話は無理な内容だと思います。

dainobi
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました。 売買契約締結を以って仲介業務完了との事ですので、この事を伝え、 今後については仲介手数料を支払い(受領してもらい)、 入居に向けて売主と連絡を取り合い進めたいと考えております。 どうしても重要事項説明書と売買契約書を返せと言われるのであれば、 返したいと思いますが、媒介契約を白紙にした場合、 売買契約も白紙になるのか心配です。

noname#203838
noname#203838
回答No.2

地方の零細不動産業者です。 回答1にあるように仲介業務は契約締結と契約条項の履行で終了でしょう。 しかし競売と異なりますから、買主さんは円満な引渡しも職務の一つとして仲介業者に期待しているでしょう。 実は業者としてはそこが経験と忍耐とが要求される重要部分なのです。 それを免除された彼は何故それを喜ばないのでしょうか。 理由は彼にあるのか、相談者にあるのか。 彼の言い分も聞いてみたいですね。

dainobi
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 この仲介業者の対応の不満なところですが、 1.消費税込みの代金を提示され、個人売買なので消費税がかからないことを指摘し、少し安くなると思っていたら、 「売主からこの金額で頼まれているので、どっちにしてもこの金額だ」と言われた。 2.回答2の補足にも書きましたが、こちらの要望を売主に伝えてくれない。 3.売主から引き渡し前に入居しても構わないと言われたのに、引渡し後が原則だからダメと言われた。 ハウスクリーニングと雨樋の補修を仲介業者負担でやってもらう約束でしたが、 当方も正直この仲介業者と早く手を切りたいと思い、 この仲介業務完了を以って一切結構ですと断りました。 これに対して仲介業者は手切れ金の様に感じ、怒っているのかも知れません。

  • echino
  • ベストアンサー率50% (115/230)
回答No.1

不動産屋です。 言いかたは悪いですが、相手の不動産屋は相当おバカです。 仲介業務は、契約の締結をもって完了しております。 契約後、引渡しまでの業務が必要ないなら、お金を貰って終われば 良いだけなのです。なぜ、手間がかかることをするのか不思議ですw 引渡しに関して、仲介業者を間にいれる必要はありません。 裁判でも、都(県)庁でも不思議がられることでしょう。 売主と相談して問題なさそうなら、無視してよいと思います。

dainobi
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 この仲介業者は、契約前に当方が直接売主に連絡を取り、直接話しをした事を良く思ってない様で、 「直接行かれると売主だって困るだろう」と言われました。 直接出向いたのは、現状引渡し物件なのに殆ど現状を確認出来ていなかったため、 仲介業者に契約前にもう一度見たいとお願いしたところ、 「現在居住中だからダメだ」と、売主に聞きもせず断られたためです。 結局物件は見れませんでしたが、売主と話は出来ました。 このように売主と直接連絡を取り合う事はルール違反なんでしょうか? ちなみにこの仲介業者とは媒介契約は交わしておりません。 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 無料といわれていたのに仲介手数料の請求

    土地売買時、宅建業者(兼工務店)に無料で立ち合うと言われましたが後日仲介手数料を請求されました。 6ヶ月前に土地を購入した際に、工務店兼宅建業者にぜひ、契約時に立ち合わせてほしいといわれ、仲介手数料を取らないといわれたので立ち合わせました。しかし、今になって建築の申込(契約は結んでいない)の解除の意思を伝えたとたん、仲介手数料、また売主が値引いてくれた金額も請求されました。媒介契約などは交わしていませんが、建築工事請負申込書(10万円)をしはらっていたため、経費実費がかかったので請求しますとのことでした。 土地売買契約書には、その業者の仲介人の印鑑があります。 土地は、土地売主は自分で見つけ連絡をとり、分譲前から予定時期など説明をうけ、購入の旨を売主に伝えていました。 土地売主に最近電話して話したのですが、私どもは、私本人と個人での土地売買をしたつもりですよ。A社さんは仲介手数料を取らないとも聞いていましたし、A社が入ったから値引きしたわけではないです。と言ってくれました。 土地売主から、不動産売買契約書、重要事項説明書はいただいております。仲介人の印鑑だけはおされています。 支払わなくていけないのでしょうか? 支払った場合、きちんと媒介契約書なりをもらったほうがいいのでしょうか? 法的なことが分からず教えてください。

  • 土地の仲介手数料でもめています・・・

    この春、とある地元の住宅会社から、土地の紹介をうけました。 その後、その土地を契約することになりましたが、その住宅会社で家は建てないことにしました。 (建てないことにした理由) ・紹介を受けたときに、弊社で建てなくても良いといわれていた。 ・プランを作ってもらって、見積もりをしたところ、予算オーバーだったため。 土地契約のとき、売買契約書は売主側が作成し、重要事項の説明は、売主側の宅建取扱主任者が行いました。 土地のじょう成が終わり、決済の日が近づいたため、最終の土地価格の確定連絡とともに、最初に紹介された住宅会社より仲介手数料(400万円以上の場合に発生する法定の上限金額)の請求書が届きました。 今回、 ・これまでにその会社が仲介手数料を必要とすると具体的な明示がなかった(かかるかもしれませんね。との他人事の話のみ) ・具体的にその会社に仲介手数料を払わないといけない、仲介手数料がいくら、いつかかるとの提示を受けたこともありません。 ・土地の契約時の契約書作成、重要事項説明はすべて売主側が行った。 (売買契約書には、媒介の名前でその住宅会社および宅建取扱主任の名前はある) ・媒介契約書はない。 ・その土地の紹介以外のことは何もしていない。(売買契約書作成も含め、それ以降必要なのこと) この状態で、何の前触れもなく、上限金額の請求に驚いています。 価格交渉はしてみようと思っていますが、仲介手数料を、また上限金額を素直に払う必要はあるのでしょうか?

  • いいかげんな仲介業者

    9月に売買契約を締結した買主です。 当方のローン審査がおりて、決済引渡しを仲介業者に求めても、一切、動こうとせず、年末を迎えました。 本件の契約が9月に成立してから、1回だけ、10月に家主側の決済希望日の連絡があっただけです。(その際も、希望日の2日前に連絡を受けたので仕事の調整がつかず断りました。) その後、何回、連絡しても、留守番の事務員が電話に出るだけで、全く連絡がないまま、ずるずる年末を迎えました。 当方の融資銀行からも決済日督促の連絡を入れても、いつも留守で一切連絡がなかったとのこと。 年内に片付けたいので、直接、当方が売主に連絡をとり、隣接地主との境界確認(測量業者は当方で手配)、決済日の調整~銀行への連絡等をすませて、なんとか年内に所有権移転登記申請は間に合う見込みです。 売主に確認したのですが、未だ、売主側は署名押印はしたが、契約書をもらっていないとのこと。 また、手付金200万円は、仮預かり証を仲介業者からもらっただけで、未だ、受け取っていないとのこと。(売主が遠方に居住しているため、売買契約は仲介業者が、別々に署名押印を契約書に求めた) それでも売主側からの連絡を受けて、決済当日は、融資銀行に来るとのこと。 こんな、いいかげんな業者にも、3%+6万+消費税 の規定の手数料を払わないといけないのでしょうか? 個人がやっている町の仲介業者って、こんな感じなのでしょうか? 売買経験者、不動産業界の方々、皆さんのお考えご教示願います。

  • 不動産仲介手数料の払い方

    不動産売買の仲介手数料は3%だったかと思います。 私のマンションが売れそうです。 これから契約締結、引き渡しと手順が進みます。 契約締結時、買主から手付け金100万円を私が受け取ることとなっています。 で、質問ですが、仲介手数料は不動産業者にいつ支払うのでしょうか。また一般的には一括して支払うものなのでしょうか。

  • 売主が仲介業者との契約を解除して直接契約したいとの申し出をしてきて困っています

    昨年、仲介業者Aを通して売主とマンションの売買契約を結んだのですが、本日売主より以下の内容の書面が届き、連絡先の電話番号が記載され、連絡が欲しいと書かれていました。 「仲介業者の対応がずさんであるため、内容・金額・手数料の変更なしで(売主の)知人の仲介業者による仲介、または直接の売買にて、契約の変更を希望します」 ちなみに手付けは既に支払っており、仲介業者の対応への不満も分からなくもありません。 とりあえず売主に電話して詳しく話を聞いてみようと思っていますが・・・ これは詐欺の可能性はありませんか? 仲介業者に相談していいものでしょうか? 他に何か注意する点がありましたらアドバイスをよろしくお願いします。

  • 不動産売買契約における仲介手数料の発生時期は?

    ご教示ください。 不動産売買契約の成立は通常、契約書を締結した時点であり、仲介者としての仲介手数料の請求権もこのとき(?)に発生すると思っています。 ただ、不動産売買の場合、銀行等金融機関による借り入れをする場合が多く、その場合は、融資が受けられない場合は白紙解約にするという停止条件付きの契約書を作成する場合が多いと思います。その場合は、もしも白紙解約となった場合は当然、手数料の請求権は存在しない(成功報酬だから)ので、その場合は契約締結時には手数料請求権も発生しないと考えるべきで、融資が受けられることが確定した時点で、手数料請求権は発生すると思うのですか、如何なものでしょうか。 それとも、契約締結時に手数料請求権も発生し、ローン不成立による白紙解約になった場合は、依頼者に手数料返還 請求権が発生すると考えるべきなのでしょうか? どなたか、判例も含めて、ご存知の方がいらっしゃれば、ご教示下さい。 よろしくお願い致します。

  • 助けてください。仲介手数料のことです。絶対におかし

    助けてください。仲介手数料のことです。絶対におかしいと思いますが法律的にはどうなのでしょうか? スーモのサイトで気に入った新築一戸建てがあり現地販売説明会があったため行ってきました。 その時はまだ家は建築中だったため仲介業者から15分程度の説明を受け、詳しいパンフを送ってくれるとのことだったため、 名前、住所、電話番号を教えてしまいました。 翌日ホームズを見ていると「売主」として別の建築会社の方で同じ物件が掲載されており、売主側から買うと仲介手数料がかからないため売主側の建築会社で購入の仮契約をしてきました。 5日後仲介業者から電話があり、私が売主側の方から買う旨を伝えると「こちらの方に先行販売権があるため手数料を支払って頂きます。」と言われました。 手数料は物件の3パーセント+6万円なので100万円程かかってしまします。 仮の売買契約をしたのは売主側なのに、15分の説明を受けただけで仲介業者に100万円も支払わなければいけないのでしょうか? また払うとしても減額を要求することは可能でしょうか? 納得がいかず、怒りと絶望が入り混じっており、分かり難い文章になってしまいましたがよろしくお願いします。 物件自体は大変気に入っております。

  • 売買の仲介業者さん等、教えて下さい。

    売買の仲介業者さん等、教えて下さい。 初めまして。 売買の仲介の会社で働いております。 会社が宅建免許を取得したばかりでして、業務を詳しく分かるものがおりません。 通常、私が買主さんの仲介をし 売主さん側にも仲介業者さんがいらっしゃる事が大多数なのですが、 今回、売主さん側に業者さんがいなく、 一人で段取りしなければならない状況です。 契約は、終わり、後は決済を待つだけなのですが、 固定資産税等の計算は終わりました。 決済時は、いつも売主さん側の業者さんにお任せしておりましたので 私は、手数料を頂くぐらいしかしておりませんでした。 買主さん側の業者さんは、せかせかと 作ってきた書類に売主さんにハンコを押してもらったり セカセカなにかをされていました。 売主側の業者さんは何をされているのでしょうか? (1)当日は、何をすればよいのでしょうか? (2)私が作って当日持参する書類(社用のものも含め)は例えばどういうものが あるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 媒介契約書の不履行

    媒介契約書の不履行  売主から、売り土地の売却依頼を受けました。  媒介契約書の締結を希望しましたが、なかなか、渋って、締結に応じません。  締結に応じないのであれば、募集活動に入れないと説得して、最初の 専属専任媒介契約書の締結に  応じました。この中に、満額の仲介手数料を支払うとの特約が付されています。  その後三ヶ月以上経過しましたが、更新には、応じないので、広告活動も、積極的にしていません。  売主には、手紙で、媒介契約書に応じないのは、仲介手数料を支払いたくないのでしょう。  と説明しました。  手紙には、一切返事無く、出会った時に、こちらから、手紙のこと媒介手数料のことを話題にすると成約できたら、手数料は、業者に支払う用意があると説明しました。  それから、案内にも、つとめ、不動産流通機構にも、登録していました。  今回、他の業者から、買主が見つかり、他の業者と共同仲介することになりました。  契約するからと媒介契約書の締結を迫りましたが、応じません。  私は、契約するのに必要な、固定資産税を入手するのに、媒介契約書が無いと入手できない。これができないと契約できないと説明して、売買契約書の一週間前に、媒介契約書の締結に至りました。  売買契約日の前日に、売買契約書の雛形を見たいと言うので売主に会いに行きました。  ここで、初めて、媒介手数料54万円を40万円にを減額して欲しい。  嫌なら、契約に応じない。 と言ってきたのです。媒介手数料の減額請求。  契約違反だと説明してもまったく、応じません。  それなら、契約しないの一点張りです。  契約できないのであれば、媒介手数料がゼロになるのでは無いかの危惧から、結局、妥協させられたのです。  後で、不動産無料相談所に聞くと  媒介契約書の不履行だから、満額の手数料は、もらえないかも知れないが、ゼロには、ならないと説明を受けました。  当日は、そこまで、頭が、回らなかったのです。  これなら、 媒介契約書の不履行だから、満額の手数料は、もらえないかも知れないが、ゼロには、ならない金額と  手数料の減額に応じる金額と  同じになって、結局、減額に応じることと同じになります。  これなら、前日に媒介手数料の減額請求をするのが、売主にとってもっとも、賢明ということになります。  最初から、売主が、減額の話していれば、当社は、あるいは、応じたかも、知れませんが、前日に、信義を裏切る行為に腹立たしいです。  このような場合、どのようにして、説得すれば、すれば、よいのでしょうか?  また、媒介契約の不履行になった場合、一部の仲介手数料のほかに損害賠償金などの名義で、追加請求ができるものでしょうか?  このような悪質な売主、ずるい売主は、どこにもいて、仲介業者を困らしています。  たとえ、ひとつだけでも、お知りのことがありましたら、教授方よろしくお願いします。  敬具  

  • 住宅仲介業者のミスで、困っています

    このたび新築分譲一戸建ての住宅を、住宅仲介業者の仲介で、購入の売買契約を結びましたが、 その数日後に、対象の物件が予定していた公的融資(財形住宅融資)の対象外であることが判明しました(耐久性の観点で)。 公的融資だと会社の補助が多く、私の会社で公的融資を利用しない人はいないため、全て白紙に戻そうと考えております。 仲介業者には、該当の公的融資で資金調達する旨は、最初から伝えていました。当初はフラット35を利用する予定でしたが、フラット35の基準に適合しない物件であることは仲介業者から契約の前に伝えられました。 仲介業者のミスなので、売買契約時の印紙代も含めて、全てのお金を戻してもらいたいのですが、可能でしょうか? 公的融資を利用するという上での契約なので、白紙に戻した場合頭金の200万は戻ってくると言われましたが、契約時に使用した印紙代(45000円)は分からないと言われました。 こちらに落ち度のないことで公的融資を受けられないので、 45000円の印紙代も返して欲しいと思っています。 なお、住宅仲介業者との契約は、上記売買契約締結時に、一般媒介契約として結んでいます。