- ベストアンサー
法学部の科目で
法学部の学生です。 法学部出身の方に伺いたいのですが、労働法と知的財産法、破産法の中から1つ選ぶとしたら、社会に出てどの科目が一番役に立つと思われますか? 将来は法律関係の職につきたいと考えています。 いまいち絞りきれませんが、自分では労働法かなと思ってはいます。 実体験からアドバイス頂ければ嬉しいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般的に言えば、どれでも同じです、というより民法・商法をキチンとしておくのが一番よいです。 労働法なら労務管理関係、知財なら企業の法務部、破産なら行政書士などの専門的な分野がありますので、もしそちらを希望しているなら、それをやるのが一番いいでしょう。 しかしなんと言っても民法と商法です。今私は、法学部とまったく関係のない(と思われる)、消防関係の仕事をしていますが、これに関わる消防法というものがあり、法学的な知識があるか無いかでまったく違ってきています。 どのような職業に就こうと、法律から離れることはまったくありませんし、学生時代では想像できないほど、すべての仕事に法学的な知識が必要とされます。 法学部がツブシがきくという理由がすごくわかります。
その他の回答 (2)
- haifa7741
- ベストアンサー率10% (20/193)
もちろん公務員試験の範囲内なら労働法ですが。 新会社法まで入れるとなるとマスターすべき範囲・分量は膨大になります 例えば、伊藤真の試験対策講座の本の厚さを見てもらえば判ります
お礼
幸い?会社法は去年押さえています。 身近な分だけ民法は好きなのですが、商法はあまり面白くないです。 労働法か知的財産法のどちらかにしようと思います。 ありがとうございました!
- haifa7741
- ベストアンサー率10% (20/193)
難しいことを聞きますねえ(笑) 法律(科目試験)で一番範囲が広いのは民法で 易しいようで個別項目が即答できるかが問題です 上記3科目では知財法辺りを知っておけばいいのでは? 知的財産検定2級、3級とかの検定もある位で・・・
お礼
民法は一番好きです。 知的財産法がオススメなのですね。そういう検定もあるのですか。 ありがとうございました!
お礼
民法・商法を理解せずして法学部卒は名乗れないということですね。 基本7法の中では民法が一番好きです。 消防関係のお仕事をされているのですね。 社会の安全を守って頂いてありがとうございます。 >法学部がツブシがきくという理由がすごくわかります。 文系では法的な物の考え方が一番社会生活に役立つのかもしれないですね。 ありがとうございました!