• ベストアンサー

法学部の科目で

法学部の学生です。 法学部出身の方に伺いたいのですが、労働法と知的財産法、破産法の中から1つ選ぶとしたら、社会に出てどの科目が一番役に立つと思われますか? 将来は法律関係の職につきたいと考えています。 いまいち絞りきれませんが、自分では労働法かなと思ってはいます。 実体験からアドバイス頂ければ嬉しいです。

noname#30350
noname#30350

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

一般的に言えば、どれでも同じです、というより民法・商法をキチンとしておくのが一番よいです。 労働法なら労務管理関係、知財なら企業の法務部、破産なら行政書士などの専門的な分野がありますので、もしそちらを希望しているなら、それをやるのが一番いいでしょう。 しかしなんと言っても民法と商法です。今私は、法学部とまったく関係のない(と思われる)、消防関係の仕事をしていますが、これに関わる消防法というものがあり、法学的な知識があるか無いかでまったく違ってきています。 どのような職業に就こうと、法律から離れることはまったくありませんし、学生時代では想像できないほど、すべての仕事に法学的な知識が必要とされます。 法学部がツブシがきくという理由がすごくわかります。

noname#30350
質問者

お礼

民法・商法を理解せずして法学部卒は名乗れないということですね。 基本7法の中では民法が一番好きです。 消防関係のお仕事をされているのですね。 社会の安全を守って頂いてありがとうございます。 >法学部がツブシがきくという理由がすごくわかります。 文系では法的な物の考え方が一番社会生活に役立つのかもしれないですね。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • haifa7741
  • ベストアンサー率10% (20/193)
回答No.3

もちろん公務員試験の範囲内なら労働法ですが。 新会社法まで入れるとなるとマスターすべき範囲・分量は膨大になります 例えば、伊藤真の試験対策講座の本の厚さを見てもらえば判ります

noname#30350
質問者

お礼

幸い?会社法は去年押さえています。 身近な分だけ民法は好きなのですが、商法はあまり面白くないです。 労働法か知的財産法のどちらかにしようと思います。 ありがとうございました!

  • haifa7741
  • ベストアンサー率10% (20/193)
回答No.1

難しいことを聞きますねえ(笑) 法律(科目試験)で一番範囲が広いのは民法で 易しいようで個別項目が即答できるかが問題です 上記3科目では知財法辺りを知っておけばいいのでは? 知的財産検定2級、3級とかの検定もある位で・・・

noname#30350
質問者

お礼

民法は一番好きです。 知的財産法がオススメなのですね。そういう検定もあるのですか。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 弁護士になるには法学部?

    浪人生です。来シ-ズン(つまり、再来年の春)に大学を受験したいと思っています。 私は将来弁護士になりたいのですが、その場合、やっぱり法学部に入るべきでしょうか? 受験体験記などを読んでいると、弁護士志望の人でも法学部ではなく政経学部政治学科に進むというケ-スもあるようです。 また、私の志望している大学は法学部よりも政経学部の方が偏差値が高いようです。 今のところは、とりあえず、受験科目も変わらないので2学部とも受けてみようと思っています。 両方受かったら(なんとも幸せな想像ですが)どちらの学部に進むべきでしょうか? 私の調べた所では、政経学部政治学科でもある程度法律の勉強も出来るようです。 一時期話題だったロ-スク-ルのことも考えなければとは思うのですが、実はよく解っていません。 ロ-スク-ルに入学するためには法学部出身じゃなければいけないのでしょうか? (アメリカなどの法学系の学校に留学する場合には法学部じゃなければ絶対にダメとも聞いたことがあるのですが・・・どうなのでしょうか?) どなたか詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 法学部の科目で

    法学部の科目で、法解釈学に比べると基礎法学の領域はマイナーなイメージがありますが、基礎法学も土台して重要だと思います。 基礎法学といっても、多岐に渡りますが、その中でも特に履修しておいた方が良い科目を教えてください。 日本法制史・西洋法制史・東洋法制史・ローマ法・比較法原論 英米法原論・法社会学・法思想史・法哲学・医事法・刑事政策など アドバイスよろしくお願い致します。

  • 法学部で学んだことはどう役立つか

    資格試験や公務員試験で法学の知識が役立つことはあるとおもうのですが、法学部卒の大部分が就職するであろう一般企業で、法学部で学んだ知識は、どのように役立つのかイメージできなくて困っています。以下にあげるような科目が、どんな企業のどんな場面で役立つのかご存知の方、詳しく教えてください。 民法、商法、労働法、社会保障法、経済法、税法、国際法、その他以下のサイトにある科目 http://www.hokuriku-u.ac.jp/jimu/syllabus/hougaku/

  • 法学部の労働法のついて

    将来社労士になるために法学部で労働法を習いたいです 大体法学部にはどこにも労働法があるんですが内容は一緒なのでしょうか? 後労働法I、II(恐らく、共に2年時から)がある学校と労働法、社会保障法(共に3,4年次) ならどっちの方がいいのでしょうか?

  • 法学部か総合管理学部か

    現在高校二年文系で、法学部に行くか総合管理学部へ行くか悩んでいます。法律を学びたいと思っているので、前者を選ぶべきなのでしょうが、それぞれのメリット・デメリット(あくまでも私にとっての)があり、答えを出せないでいます。 法学部【国立】 ・法律を勉強できる ・6教科7科目(苦手科目含む) ・推薦はおそらく無理 総合管理学部【県立】 ・法律も勉強できる ・3教科3科目(苦手科目なし) ・推薦はおそらく可能 悩んでいる最大の理由は法学部は学力的に厳しいということと、法律は学びたいが、就業したい具体的な職業がないためです。 法律関係の職業を知らないわけではないのですが、性格が消極的・人見知りなので、どれも自分には無理だと考えてしまいます。 質問タイトルはどちらの学部がよいか、ですが、何か法律関係の職業があれば教えていただきたいと思います。

  • 法学部

    国公立でおすすめの法学部があったらおしえてください。旧帝大いがいでお願いします。将来法律関係の仕事がしたいので。

  • 法学を学ぶ意味は?

    私は法学部ではなく、社会科学部です。しかし主に法律系科目を取っています。 しかし、弁護士を目指すわけでもないのに、法律を勉強して何か意味があるのだろうかと思ってしまいます。 せっかく勉強するなら、何か就職に役立つ資格につながることや、将来役立つことを勉強したいです。 法律を勉強することにはどんな意味がありますか? ご意見お待ちしております。

  • 公民のいらない法学部・法学科について

    僕は高校2年生なのですが、科目選択ですでに3年生は公民の授業がありません。 志望が法学部、または法学科を目指しているのですが、センター試験で公民を選択しなくても受験できる法律関係の勉強が出来る国公立大学はありますか? また1年の時に現代社会の授業をうけたので、公民でそれを選択して、センター試験レベルの問題をといて、8割くらいとることは可能ですか? お願いします。

  • 法学部って・・・

    地方国公立の滑り止めとして、私大受験を考えています。 第一志望の学部は、社会学や法学がまんべんなく学べるところなのですが、同じような学部はなかなか見つかりません。 法律に興味があるので、法学部を視野に入れているんですが 法曹関係の仕事に就く気は今のところありません。 企業就職をすることになると思います。 法律に対する興味、だけで法学部を選ぶのは危険でしょうか? それと、法律学科、政治学科、のようなところに行くには やはり、他人と議論できるくらいの知識がないと厳しいんですかね・・? ちなみに、大東文化大、日本大あたりを考えてます。

  • 法学部・教育学部・文学部とかって…

    大学で法学部[政治学科・法律学科]・教育学部・文学部がほぼ必ずありますが、 社会に出て働く際、これらを"専門"に学び、どのように活かすでしょうか? 法律を学んだとして、普通の民間会社で活かせるのですか? 働いている時、どういう場面で法律・政治の知識が必要になるのですか? 教育学部は教師になる以外で役に立つ学部なのですか? 文学部は自分の肥やしにはなりますが、実用出来るのでしょうか? 一般的なのは英文学・哲学・史学等ですが、教養以外で役立てれますか? ※勘違いされそうなので、少し弁解しておきます 働く為に大学に行きたいのではありません 興味があるのは法学部・文学部です 法学部は最も人間の中身に近づいている学問の様な気がするからです "人間を縛る"と同時に"人間を守る"という側面を学んでみたいです 文学部は自分を凄く豊かにしてくれそうな気がします 哲学・美学・史学等… ただ将来必ず働かなければなりません (働きたくなきゃ働かなくてもいい.等という意見はお控え下さい) 自分は社会に役立つような立派な社会人になりたいです いつか自分の会社・店を起業したいと思っています 内容は全く決まっていませんが…; この二面(興味がある学科・将来役に立つ学科)から学部を考えたいのです 教育学部は働く面でどういう利点があるのか気になり質問に入れました 自分の中で教育学部とは"教師を育てる場"としか見れないからです 愚問かもしれませんが、お答え宜しくお願いします