- ベストアンサー
法学部での勉強はどれくらい役に立つ?
法律の専門家あるいはそれに準じる仕事をされている方にお聞きします。法学部卒か否かは問いません。 法学部での勉強は、法律家になるのにどれくらい有用なんでしょうか?法学部外で学べる法律に役に立つことを差し引いてお願いします。 抽象的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
専門家というわけではありませんが、実際司法試験合格を目指している院生の立場からお答をさせていただきます。 率直に言って、司法試験合格のためには、学部での勉強はあまり役に立たないのではないかと思います。私はある研究室の所属していて、毎年5人程度の合格者をみてきましたが、早期合格する人は、学部の授業には出ておりませんでした。ある人は、合格するには授業に出ている暇なんかないと言っていました(その人は大学3年で合格しました。)。おそらく、彼らが学部の勉強が役に立たないと考えている理由は2つあると思います。 まず、授業の進行が遅いこと。教科書10ページくらいの所を延々とやったりする教授は、私も何度もみたことがあります(というか、私の今の指導教授です・・。) 次に、意外と教授は大局的な授業をしてくれないこと。私の目から見ても、教授は些末な論点にこだわりすぎていて、全体像を提示してくれないことが多々あるように感じます。(大学によっても違うのでしょうがね・・。) もちろん、将来法律家になって、授業で学習したことが役に立つこともあるでしょう。しかし、そもそもが法律家にならなければ役に立つ経験もできないわけで。 特に、最近のように、予備校全盛時代にあっては、予備校を活用しなければ早期合格はおぼつかないのではないでしょうか。 私は、毎回講義に出席して、基本書も読みあさりました。しかし、25になって未だに合格ができていません(涙)。そんな私の経験上も、授業よりも大人しく予備校いけ!!と言わざるを得ません。
その他の回答 (5)
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
法学部と言っても、どういう学科かにもよりますし、大学レベルにもよります。 で、 法律学科だとしますと、少なくても頭を法律方向に向ける役には役に立ちます。 つまり、3年程度で簡単な法的な国家試験なら特別にその試験向けの勉強しなくても合格出来るようになります。(勿論、上記様に大学のレベルもありますし、本人がそこでどれだけ勉強するのかにもよるのは当然の前提で話しています。司法試験でも大学在学中に合格するのはいますしね) 宅建とか司法書士などは何の準備もしないで、当時の私の周りのは基礎過程の二年生時代に受験し合格していました。
- driver707h
- ベストアンサー率31% (5/16)
法学部で学んでいることは、法律家になるための最低限の基礎といえるのではないでしょうか。 しかし、大学のレベルによっては基礎にすらとどかないこともあります。 法律家といわれる職業に就きたいのであれば、その職業の資格試験にあわせて、さらに勉強が必要です。 有効性だけを見れば、否定できませんが、法律家になるためには質・量とも足りないと思います。
- falcos
- ベストアンサー率61% (26/42)
結論からいえば、非常に有用です。 もっとも、その効果は法律家になった後に感じることが多いでしょう。 資格試験のための勉強でする対策的な勉強は 効率的に資格を手にするには有用な物ですが、 法律家として本当に必要な思考力は 大学の授業で培われる比率の方が高いように思います。 予備校では問題と答えを教えてくれます。 大学の教官は自分で問題を考えてそれに対して答えを与えるのが仕事ですから、 その講義から基礎的な知識に加えて 問題を発見し解決する手法を学ぶことができます。 法律家として実務に出た後にぶつかる事件の大半は 先例を参考にして、いわば予備校的方法で解決可能ですが そうでない事件は自分で問題を発見・設定し これに対して解決を考えることでのみ進むからです。 加えて言えば、司法試験に現役で合格した友人達は みな、講義に真面目に出席してノートを取っていました。
- cardinaltetra
- ベストアンサー率23% (14/60)
>法律家になるのに とのことですが、法律家と言ってもいろいろあります。おそらく司法試験合格者からなる法曹三者、司法書士あたりのことを言っているのではないかと思うのでそれを念頭に回答してみます。 また、「法律家になるのに」ということなので、資格試験合格のためにはと言うこととして回答します。 端的に言って、法学部での勉強は資格試験合格に直結しないと思います。 なぜなら、大学の法学部の授業は試験を念頭に行われるわけではないし、また試験よりも難解なことをやっている場合も少なくないからです。 そうかといって全く関係ないかと言えばそうではなく、間接的には有用であると思います。 大学の授業で先生が言った何気ない具体例がより深い理解に繋がると言うことは少なくないと思います。 でもやはり、資格をとるのなら予備校に行くべきでしょうね。 予備校に行かずとも合格する人もいますが、圧倒的に少数ですから。
- ftomo100
- ベストアンサー率41% (297/723)
法学部での勉強だけでは法曹界への就職は難しいそうです。法律全てが卒業に必須ではないですから。現に、法学部-予備校のダブルスクールでないと司法試験はまず合格しないとか。
お礼
法学部での勉強だけでは法曹界への就職は難しいのは十分承知しています。プラスアルファとして法学部卒がどれだけ有用なのかという観点からお願いします。