• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚の慰謝料)

離婚の慰謝料を巡るトラブル!質問者の現状と相手の対応に疑問

berry0311の回答

  • berry0311
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.2

こんばんは。 浮気して逆ギレとは酷い旦那様ですね。 しかも、生活費も入れてくれずに逆に取られてしまうなんて・・・ 不貞行為があったとしても旦那様から取れる慰謝料というのは現実的には、それほど高額ではありません。 浮気相手に対して、慰謝料を請求した方がこの場合には良いかもしれませんね。但し、その場合には3年で時効となりますので、もしそういったことをお考えであれば早めにされると良いかと存じます。 今からでも遅くはないので、婚姻費用分担請求の調停の申し立てをされたら如何でしょうか? 詳しくかかれているサイトもあるので、参考にして下さい。 旦那様に支払能力があるかどうかをお考えのようですが、こういった場合には、cocodolls 自身がどうしたいかというのが一番大切なのではないでしょうか。文面からすると申し訳ありませんが、旦那様も自分勝手な方のような印象を受けます。できるかどうかではなく、まずは、行動をしてみては如何でしょう。

参考URL:
http://www1.odn.ne.jp/tops/0202.htm
cocodolls
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 私もいろいろと調べてみたのですが、おっしゃるとおり現実的に慰謝料は高額ではありません。 運良く取れたとしても、数ヶ月暮らせるかどうか?でしょうね。 婚姻費用分担請求・・・参考にさせていただきます。 たしかに私の気持ち次第だと思います。 おそらくまだやり直せる!という気持ちが邪魔をして、行動できないのだと思います。 手遅れになる前に・・・と思いつつも、憎しみと寂しさが入り混じっていて、将来の『保証』みたいなものを期待しているんだと思います。

関連するQ&A

  • 離婚の慰謝料について

    現在、離婚調停中ですが、実はこの調停の内容は夫からの借金の分割、慰謝料の請求です。慰謝料というのは、2年前に私が浮気をしたのですが原因ですが、その後やり直すことに・・・しかし、今回離婚することになったときに、離婚の原因がその時の浮気にあると言われ慰謝料を請求されてるわけです。相手の男性には請求しないで、私だけに300万円です。相手にはお前から請求しろと言われてますが、そんな事は私には無理です。私は生活していくだけしか収入がないので、どうすれば少しでも慰謝料が少なくてすむのかを教えて頂けませんか?それから慰謝料の相場も教えて下さい。(旦那は調停に弁護士を同席させてます。)宜しくお願い致します。

  • 離婚問題

    32歳になる主婦です。 夫に浮気をされ、離婚をしたいって言われました。 現在別居中で、夫は実家の方へ。お金の管理は私がしていますので、そのままです。 2歳になる子供がいますので、これから私はどすればいいかわからないです。。。 夫は慰謝料も養育費も払うって言っています。 でも、私はこれから子供と二人で生活ができるかどうか凄く不安です。 どうすればよいでしょうか。。。

  • 離婚後に慰謝料を請求されました。

    つい先日離婚をしました。 自分が好きな人ができてしまったからです。 本気になり耐え切れずに「離婚しよう」と話を持ちかけて (もちろん、浮気をしてる事は内緒で) 「落ち着くまで別居しましよう」といって好きな人の所に行きました。 約一年後家に帰り離婚をもちかけました。 その時に夫から、「浮気をしてたんだったら正直に言って謝ってくれ、謝ってくれたらお前にも相手にも慰謝料は請求しない。全部忘れてやる。」といわれました。 相手の住所とかもなぜか知っていたので、全部話して謝罪しました。 夫は「わかった忘れてやる。」といってくれ、当面の生活費も出してくれました。 ところがこの前別れた夫から「浮気をしてたから慰謝料を請求する」と彼に電話があったのです。 「忘れてやるって言ったはず。いきなり請求されても困る」と言ったら 「そんな約束はした覚えがない。」と言われました。 やはり、請求されたら払わなければならないのでしょうか。 話し合いの口約束ではだめだったのでしょうか。 自業自得といえばそれまでですが。 どうかお答えよろしくおねがいします。

  • 法的手段による離婚と慰謝料について

    子供が2人いますが、家内の浮気が発覚、何度か修正を試みましたが上手くいきませんでした。法的手段による離婚を考えています。 自分が子供を引き取り、別居生活に入って2年が経過します。長女は、今年、中学に入学します。 家内と浮気相手に対して、何事もなく終わりにすると言う事に納得がいきません。知人に浮気相手と家内に対して、慰謝料を請求してはどうかと、言われた事があります。実際に、もし法的な手段を取った際には、どれほどの費用が必要なのか?どれ程の期間を有するのか?実際に、慰謝料と言われるものが入るのか?まったく分かりません。どなたかお分かりになる方がいらっしゃったら、是非教えていただきたいと思います。

  • 離婚の慰謝料

    妻子があると知りながら、不倫関係になり、妊娠~出産、相手の男性に認知させ、最終的に妻を追い出し、世に言う「略奪婚」という形で、裁判の末に離婚した男性と再婚した女性がいます。 でも夫婦になって約10年後、どういうわけか現在別居中です。 (離婚裁判で、当時愛人だったその女性は、妻から慰謝料を請求されました。) それで、現在別居中のその夫婦ですが、もしその原因が夫の浮気であるなら、そして仮に将来「離婚」となった際、その女性は、相手の女から慰謝料を請求できるのですか? 過去に同じような道のりをたどり、慰謝料を請求されていた身である人間は、今度は逆の立場になった場合、相手の女に対して慰謝料は請求できないと聞いたことがありますが、本当ですか?

  • 離婚、慰謝料について

    以前から、私の夫に対する不満から愛情が薄れ、喧嘩の末、追い出され実家に帰った期間があるなどして離婚や別居の話が出ていました。 その差中、私の浮気が発覚してしまいました。 期間は1ヶ月、飲みに行ったりカラオケに行ったりしましたが、不貞行為は一切ありません。ですのでもちろん不貞の証拠などもありません。メールを見られ親密な内容に相当ダメージを受け精神的苦痛を受けたと言われました。 夫のコミュニケーションがなく、心の隙間が出来てしまったとはいえ浮気をしてしまった私が悪いことは承知しております。ですが愛情がなく一緒に暮らすのは、とても苦しいです。 離婚を考えていましたし、浮気が発覚してしまい不利になってしまいましたが、 この場合、不貞行為による離婚の慰謝料ではなく精神的苦痛での慰謝料を私が支払う形になるのでしょうか? 私の日々の旦那への不満による精神的苦痛を立証し(難しいのは承知しています)どちらも慰謝料なしというのは難しいのでしょうか? また離婚した場合、私の浮気?相手への慰謝料の請求は認められるのでしょうか? また私と相手の慰謝料の相場はいくらになるのでしょうか? 婚姻期間は1年半です。 子供はいません。 よろしくお願いします

  • 離婚時の慰謝料など

    はじめまして。離婚問題で悩んでいる主婦です。 主人とは半年前から不仲で、離婚を迫られています。その後主人は出て行き、今は別居しています。 私ももうやり直しは無理かなと考え始め、離婚に向けて準備を始めたいと思ってます。 そこで・・・離婚する時にできるだけ慰謝料などもらってから!と思います。ただ、我が家は主人は自営で(去年の確定申告時赤字)、私はパート勤めで年収160万くらいです。生活費もほぼ私が出していました。こんな状態で、もし慰謝料の材料がそろった場合、私は払ってもらえるのでしょうか?それとも、主人の支払い能力がないと、請求も出来ないのでしょうか? 別居時の生活費も”婚姻費用”として請求できるとも聞きましたが、同様にうちの主人の場合、払ってもらえるのでしょうか?(主人はある時突然自分から出て行きました。) もちろん離婚に至ったにはお互いに原因はありますが、色々あげていくと慰謝料に相当しそうな事はあります。 知らない事だらけで、意味の分からない質問文ですみません。どなたか、分かる方いらっしゃったら、アドバイスください。

  • 慰謝料が払えない??

    無知な私にどなたかアドバイスよろしくお願いします。 現在、夫の浮気相手からの慰謝料を考えています。 離婚は考えてません。 裁判で慰謝料がもらえる…という結果がでたと仮定して。。  1、浮気相手に慰謝料の支払能力がなかったらどうなるのですか?  2、彼女にある程度の収入があっても「お金がありません」と偽る事はできるのでしょうか? ちなみに浮気相手は現在、日本の韓国バーではたらく韓国人女性(バツ1、アメリカに留学中の娘が1人)です。 外国人なので、裁判等がちょっと厄介になりそうな気もするのですが・・・ せっかく証拠を揃え、裁判を起こしても(おそらく調停では無理だと思うので…)『慰謝料<裁判費用』になっては困るのです。 この場合は、裁判を起こすだけ無駄ですか? こちらの泣き寝入りになってしまうのでしょうか?? それを考えるとくやしくて夜も眠れません。。

  • 協議離婚で慰謝料要求したい

    10月半ばに一度こちらで相談したものです。 http://okwave.jp/qa2489810.html 離婚要求を受け入れる代わりに夫に慰謝料を500万請求したいと思います。交渉術を教えていただけますか。 彼の生活は何にも変わりませんが私は全て失うのでその点をこれまでの感謝にちりばめながら金銭的に500万助けてほしいと頼むつもりです。そのときに初めから浮気を責めるか、最初に生活に関してだけ触れ、しぶったら浮気を突くのか悩んでいます。離婚届と引き換えにお金をもらうのが最後の手段でしょうか。 現在の状況は、11月12月と2ヶ月別居、今は話し合いのため一時的に再同居、夫はまだ浮気しているので(別れたと11月時点に言っていたが)私と早く別れてすっきりしたいというのが本音です。 友達と行くと偽り明日また彼は女とスキー1泊旅行に行きます。私は新幹線の時刻座席を把握。彼は私にばれているとは思っていないか、ばれていると思ってても私が突っ込まないので素知らぬふりをしているのかも。 私は彼の転勤のために公務員の職を捨て、昨年半年間派遣社員で働いていましたが離婚で実家に帰ることになるので、現在は無職です。慰謝料金額は公務員であった場合の私の年収を考えて言っています。今後の自分の生活資金や勉強資金にしたいので、5はほしいですが最悪300まで妥協は考えています。 彼の年収は700万です。結婚5年半の生活費は基本的に折半だし、家は彼の借上げ社宅で、家具はほぼ全て彼に置いていきます。それ以外の財産の分配などはないはずです。 女は同じ会社(退職している可能性あり)で名前と携帯番号携帯アドレスと住んでいる市だけはわかります。 裁判にする気はありませんし、法的証拠もありませんが、女へも何らかの形で慰謝料請求できないかと少しは考えます。 都合よく聞こえるかもしれませんが、なるべく円満には終わりたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 慰謝料

    私の半年間の不倫で別居になり私が出ていきました。その際私が嫁に350万渡し、浮気相手が100万を不倫の慰謝料として支払いました。 別居半年で離婚することになり、 嫁が、離婚することになった慰謝料を請求してきてますが、法律的には通りますか? また、私が渡した350万は、自分の特有財産から支払ったもので、子供の生活のためにと仮に嫁に渡してきたものです。(ちなみに、生活費として嫁が住んでいる家のローンは私が今も支払ってます。嫁は月手取り13万の収入があります) しかし、嫁が無駄使いで100以上使い込んでいるみたいなので、私的には、そのお金を一度返してもらいそこから妥当な慰謝料を支払いたいと思うのですが、渡したお金は帰ってきませんか?