• ベストアンサー

震度

Ramses2ndの回答

  • ベストアンサー
  • Ramses2nd
  • ベストアンサー率27% (33/120)
回答No.5

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%87%E5%BA%A6 こちらに概説が出ています。 http://www.kishou.go.jp/know/shindo/kaisetsu.html こちらはかなり簡潔に書いてある気象庁です。 他にも地震の強さを表す単位としてマグニチュードもありますが大抵は震度幾つと報道されます。 また、最近言われている長周期の揺れですと石油タンク(最近では超高層ビルも)などに震度以上の作用をもたらすという報告もあります。

zttz
質問者

お礼

「ラムセス2」さんの提示された ウィキペディアのホムペから わかりました。 要するに、震度5弱と言うのは 震度5未満と言う事でした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 震度5力では中継に切り替わらない?

    今日の千葉震度5強で中継してたのはNHKだけでした。しかもニュース9の時間だったからかもしれません。他局は臨時ニューステロップだけで終わりました。 そこで質問ですが、311前も震度5ではテレビ局同様の対応で終わってましたでしょうか? 震度6レベルじゃないとニュース中継は入らないって事ですか?

  • 震度6弱って、どのくらいの揺れですか?

    今、NHKのニュースを見てました。 宮城県北部で震度6弱と言っています。 こんな時間なので、ニュースを見ても情報が少なくて、イマイチ、ピンときません。 その周辺の地域は、どこも震度3~4なんですが、なぜ宮城北部だけ突出して揺れが強かったのでしょうか それとも、震度6弱って、何かの間違いだったのでしょうか。

  • 震度8ってないのでしょうか。

    最近免振ダンパー不正騒ぎが起きてますが、国が言うには震度6や7で倒壊することはないそうです。 だから? ってことで、「だから安心してください(とにかく明るい安村より)」てなことでしょうか。 昔から不動産屋などが謳う宣伝文句に震度7でも大丈夫って言うのはよく聴きますが、なら震度8では倒壊するってことでいいわけですよね。 しかし震度8でも大丈夫とか震度8なら勘弁ねって聞いたことが無いのですが、震度8ってこの世にはないのでしょうか。 東日本大震災では高層階が横に2メートルも振れて、テレビ映像ではOL女子がわなわなしていました。 東京都心や大都会は高層ビル仕方ないかもしれませんねって思いますけど、世界にも高層ビルがありまして、みんな高いところが好きなのかな、自然は怖ろしい。

  • 震度6弱で倒壊

    先日の長野の地震 震度は6弱しかないのに、倒壊して全壊となった家がニュース映像に映っていました 震度6弱程度で倒壊してしまうのは、かなり旧い家なのでしょうか!?

  • 地震の震度情報について

    地震の震度情報でテレビの画面では各地の地名と震度を表示していますが、インターネット(気象庁等)の情報表示は地名及び震度が色で区別しているだけです。テレビと同様の地名及び震度が表示されているサイトがあったら教えてください。

  • 震度6弱?で全壊?で議論されている理由ってなんですか?

    こんにちわ 教えてください ここ最近ニュースや国会中継で頻繁に討議されております一連の事件ですが 何故「震度6で全壊」が論点になるのでしょうか? 震度6はそれ程珍しい地震でも無いと思っています。 それと「震度6で全壊」しなければ「震度4~5で半壊」してもいい という事なのでしょうか? そんな事あっていいはずないですよね?

  • マグニチュードが違うが震度は同じ場合

    たとえば、同じ震度5でもマグニチュードが6 と5 では同じ条件の町があったとしたら被害の大きさや体感震度などは結構ちがいますか? 数字だけではなく言葉でおしえてください 詳しいかたおしえてください たみにマグニチュードと震度のちがいはわかってます。

  • 震度階級はなぜ震度7までしかないのか?

    震度階級は7までしかないそうですが、それ以上の地震の揺れはどうやって表現するのでしょうか? たとえば日本列島が折れるくらいの巨大地震のときでも、「震度7以上」としか表現されないのでしょうか? 経験的に震度7を越える地震は来ないということでしょうか?

  • 同じ震度でも

    同じ震度でも内陸型と海溝型では被害の大きさが違いますよね。だとしたらそれも考慮して震度を変えるべきだと思いませんか?

  • 地震 震度ってどうして世界に広まらないの?

    最近、世界で地震や津波の甚大な被害がでていますね。恐いです。 ニュースでは、世界の地震はマグニチュード(地震の規模)だけであらわされています。 そこで質問なんですが、地震が多い各国にも「震度」のようなものがあるんですか? なければ、どうして「日本の震度」のような考えは世界に広がらないのですか教えて下さい。