• 締切済み

派遣社員という働き方

派遣社員という働き方が詳しく分からないので質問させていただきます。 (1)派遣社員で「雇用期間」が「長期」となっているのはどれくらいを指すのでしょうか? (2)派遣会社によっては給料を指定日までに払わなかったり、 信用できるところも少ないと聞いたことがありますが本当なのでしょうか? (3)派遣社員は60歳まで続けられるのでしょうか? (4)仕事の内容は(例:事務職)だと正社員とほぼ同じ事をするのでしょうか? (5)契約期間が切れたからといって、次から次に仕事はあるのでしょうか? (6)人間関係等、社内の人との付き合いも大変なのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.4

(1)派遣社員で「雇用期間」が「長期」となっているのはどれくらいを指すのでしょうか? >3ヶ月以上からです (2)派遣会社によっては給料を指定日までに払わなかったり、 信用できるところも少ないと聞いたことがありますが本当なのでしょうか? >それは殆どの会社では起こらないです、日雇い系ならありえるかも (3)派遣社員は60歳まで続けられるのでしょうか? >本人の努力次第では無理ではない、ただし事務員とかになると30代で限りが見えると思います。そうならないように自分の得意分野をきわめて仕事がつなぐようにしておくとか年齢層の高い人の案件も拾ってくるような会社に登録をしなおすことも必要。 (4)仕事の内容は(例:事務職)だと正社員とほぼ同じ事をするのでしょうか? >ほぼ同じ仕事ですが評価をされることはまずありえないです。どんなときでも正社員は評価をされます。ただアルバイトと派遣社員が同じ扱いと言うことはありえません。アルバイトは末端のしごとしかさせないところが多いので。 (5)契約期間が切れたからといって、次から次に仕事はあるのでしょうか? >ある程度の年齢までは事務で紹介はあるかもしれませんが、年齢が増すと次から次は無いと思います。 (6)人間関係等、社内の人との付き合いも大変なのでしょうか? >大変ですがそこを割り切らないと難しいです

  • dailyG
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.3

派遣で働いた経験があります。 1)派遣社員は扱いやすい反面辞めてしまうのも早いので、長期とあったらできるだけ長くやって欲しい、という意味でとらえていました。雇う側としては1年以上を目安にしていると思います。しかし、契約更新は1ヶ月~3ヶ月区切りなので、途中でやめられます。 2)大手ならそういうことは少ないと思います(アデコ・リクルート・マンパワー・パソナとか)。ただ、知名度のない小さい派遣会社も乱立しているので、聞いたことのない派遣会社は気をつけたほうが良いです。 3)求人を見ればわかりますが、技術がない人は35才以上は極端に求人が減ります。35才定年説まで出ています。これは派遣じゃなくても同じです。肉体労働系は最悪でも55才位まであるのでこの限りではありません。 4)基本的には決められた範囲までです。会社によって仕事量が全く違いますが、ある程度枠が決まっています。正社員でしかできない処理があります。責任はありますが権限はあんまりないので。 5)事務系のエクセルワードが難なく使えるならあると言えます。持っている技能しだいです。電話がこなくても、会社のホームページを見れば大量に募集があるはずです。会社もひとつではなくいくつか登録しておくほうがいいです。 6)派遣は派遣で固まるのがよくあるパターンです。正社員とは帰る時間も違う場合が多いです。立場上正社員には頭が上がらないので、割り切って仕事をしている人が多いです。自分の場合は付き合いたくなければすぐ帰ってました。 派遣は会社によって当たりはずれが激しいです。会社の中では妙にお客様扱いの場合もあり、その場合は付き合いもぎくしゃくします。自分は派遣会社というしくみ自体に疑問がでてきたのでできればもう働きたくないです。でも派遣会社の仕事によっては妙に時給が高かったりしますからね、、、使われないように、こちらが期間を決めて使う感じで働くといいと思います。 個人的には、給料の半分位が派遣会社にとられるのが無駄という気がしてなりません。時給1500円だったら会社は派遣会社に2500円~3000円位払っています。もったいない! 派遣会社の社員さんも人材確保に必死で夜11時まで働いていますが、そんなにお給料はもらってなさそうです。僕らの働いたお金は一体どこにいっちゃってるんでしょうね。。。おかしな雇用形態だと思ってます。

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.2

(1)一般的には概ね3ヶ月以上を指すと思います。 (2)あり得ると思いますが違法です。使用者は給料を支払う義務があります。 (3)派遣社員はアルバイトと同じです。給料の支払者が店であるのか、会社であるかが違うだけです。よって派遣会社の使用者が決めることであり年齢や性別だけで差別することも違法です。職種にもよりますが企業は戦力になりにくい年輩の方を積極的には求めません。 (4)アルバイトと同じです。内容は現場に行かないと何とも言えないと思いますが、機械の部品で言えば不足してる歯車の補填です。 (5)派遣会社と企業との契約の問題です。よって、確かな保障はないと思います。 (6)人間関係は個人の問題ですから自分で解決していくしかないと思いますが、同じ現場で働く以上は同僚です。

回答No.1

(1)だいたい、初めの契約期間は1~3ヶ月間。その後、半年なり1年なり長期間で更新。 (2)知人によると短期の契約期間で給料を手渡しでというところもあったそうです。まず、大手であれば給料の支払いが遅れるや支払い自体怪しいということはないと思います。怪しそうなだと判断すれば、働く前にお断りするのはどうでしょうか? (3)採用してくれる会社があり、健康を維持されていれば。 ただ、終身雇用はまずないですよね。 (4)会社によると思います。仮に仕事内容が似てたとしても多少の違いはあるかも知れません、立場が違うので。責任が重めの仕事、自分がやりたいように融通を利かせてくれる働き方をしたい場合は期待し過ぎてはだめですね。仕事を紹介された時にどんな仕事か説明をうけると思いますので、それで判断されると良いと思います。 (5)保障はないです。でも問題なく仕事をこなせていて、求められた条件に当てはまれば、途切れなくお仕事を紹介してもられるかも知れないですね。(小さい派遣会社では、紹介できる仕事数自体が少なめで、途切れることもあるようです。) (6)特別”派遣だから”大変ということはないと思います。派遣に限らず、アルバイト、正社員であっても、人間関係は共通することですし。 ただ、派遣である意味”よそ者”であることが良いときもある?(正社員よりも行事的な飲みの参加を断りやすいとか)。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう