• 締切済み

お金を貸したんですが全く返してくれません。

一年半ほど前に友人にお金を貸してくれといわれ、少しずつお金を渡し今では全部で100万ほどになってしまいました。昨年の夏にいい加減返してくれと言ったのですが、今年中に10万返すからそれまで待ってくれの一点張りです。この時点で友人の縁は切り、とりあえず年が明けるのを待ちました。11月頃になり相手からメールが入り、10万は無理だから3万にしてくれとの事。ホントに返してくれるんだな?と念を押しハイと返事を貰ったので待ちました。しかし、正月をとっくに過ぎても何の連絡もなく、私の口座に振り込むといっていた3万も振り込まれていません。どうなってるの?と聞くと子供も出産費用でお金がないといわれました。それならそうとあなたの方から連絡すべきでは?支払期限を決めたのはそっちでしょ?と言うと逆ギレです。メールの1通でもくれればいいのに、こっちが聞かなければそのまま知らん振りというか踏み倒そうとしてるのか、返そうという誠意が全く感じられないのです。今では貸した私が気を使う状態です。相手は、お金が出来たら必ず返すからと言ってます。私に出来る事はやはり待つしかないのでしょうか?

みんなの回答

回答No.11

あなたとお友達は、文面からみると幼なじみや、親を知る関係ではなさそうですね。 本人だけみても信用できるかどうかは分かりませんが、 どうしようもなさそうなら、友人のご両親に頼んで返してもらうしかありません。 それが一番良い方法だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ri6
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.10

何故すぐお金を貸してしまったのでしょう?一度貸したら、次も貸してくれると思うのが借りるほうの心理です。 友人に言って金利の少ない銀行などを利用してお金を借りさせて全額1回で返してもらってください。 貸すほうも悪いのですよ、借用書もないのであれば泣き寝入りじゃないですか。3万ずつかえしてもらうって考えたら気の遠くなるくらい友人と縁が切れないですよ。安易にお金など貸さないほうがいいです。 貸す時は返ってこないとゆうことを頭の中にいれて貸すのがいいでしょうね。自分も甘かったと思ってください。辛口ですが、騙されないようにお金を貸してくれないと離れていくのは本当の友人ではありません。 質問者さんの為にもならないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.9

親が親戚に貸しています 一応は返してきてますが質問者様が貸してる金額より多いです でも返してきてるのは10万にも満たないです 私は借りてきた親戚に対し、よく病気の親族にお金を借りれるのか 貸した親に対し、なぜ病気なのに元気な奴に金を貸すのか と憤りを感じました 親は全額返してもらうと意気込んでます 私は子供の立場から親の事を「お人よしの馬鹿」と今でも思ってます 「貸した金は返ってこない、金の切れ目は縁の切れ目」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102852
noname#102852
回答No.8

多かれ少なかれ誰もが一度は経験する事です。年齢等は存じあげませんが、人生経験の一つと割り切る事が大切です。(偉そうに言ってすいません。)お金は親族間でも裁判沙汰までエスカレートする案件が後を絶ちません。私のモットーは自分が経験しないと、第三者にアドバイスできないと考え、後悔しても一度は経験と割り切る。しかし、二度は繰り返さないと心に決めています。(しかし、繰り返す事もあります。自分の精神面の弱さが、やはりあります。)今回のケースは、この知り合いの方に二度と貸さない事です。恐らく無いと推測しますが、油断すると二度、三度・・・。困っている人に手を差し伸べる事は大変立派な事ですが、心が純粋な為に、いつの間にか自分が悪者になっているケースに陥ります。あなただけではありませんよ。私の周りにも同じ事が沢山起こっています。今後の人生、善意は積み重なり、いつか自分に返ってきます。寛大な心で判断、理解される事を願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haseji
  • ベストアンサー率24% (72/290)
回答No.7

きついようですがあなたはよっぽどのお人好しです。 なぜそんなことを言うのか・・・、自分も親友に100万円程度貸し、なかなか返ってこなかったときに別の親友に言われました。 金額が多額なので何回言っても返って来ないと思ったほうがいいでしょう。 消費者金融、更にヤミ金などからも借りてる可能性があります。 (自分の親友がそうでした、しかも借りる際にそれを隠していました) 何度言っても返って来ませんので自分も待つしかありませんでした。 そのときに悟ったのは親友であろうと金は貸してはいけないと言うことです。 その親友は最終的に自己破産し、彼の実家の方から返してもらいました。 (地元が一緒で実家も知っていたため返してもらえたのかも知れません) それまで親友だと思っていたのにショックでした、特に嘘をつかれたことが。 辛いですが返って来ないことも覚悟したほうがいいと思います・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#52479
noname#52479
回答No.6

 一般個人間のお金の貸し借りは、民法上十年で時効になります。請求はしておかないと、相手は余計払わないでしまうこともありえ、請求の出方内容悪いと悪くなるもありえます。  一銭も払わない場合、警察に訴えるといくらかもらえると思いますが、一銭でも払えば罪にならないと思います。払う意思さえ出せば相手は問題ないと思います。  例えば、苦しいから返せと少しづつもらう手でいくしかないと思います。これ以上は、どんなことあっても一銭も貸さないことが絶対必要で、お金を貸すのはどういう人にも貸さないことです。すべてはまともにやってこないことですから。相手は余程の馬鹿でなければ、法律を使ってでも立ち直ると思うのもあります。  貸したお金は、取立てでは諦めない意思などで取り立てをして、取立て以外では「取れなくて元々」でいくことだと思います。詳しくはその筋に聞いてみてください。  今の法律は「貸した人が弱い立場」でもあり、取立てで自分では違法ではないと思っても、違法になっていることはありえますから、取立てはどうするかなどを聞いてから、がいいです。借りた人と問題起こせば訴えられたり「チャラ」もありえます。  保証人になるのもやめ、もし、なるととんでもないことを背負うことになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.5

どんなに仲が良くても金銭の貸し借りをする場合は文書を交わすべきです。というより、友人・家族・親戚とはあとあとこじれる場合が多く、お金のせいで折角の関係が壊れてしまうことが多いので、貸し借りすべきではないんですけどね。 質問者さんも今回のことでわかったのではないでしょうか。 借用書だけでも交わしていれば、もう関係は破綻しているとのことですから『会社に連絡する』等言えば返ってくるかと思いますが…。 どうしても返して欲しければ『金融機関から借りてでもいいから返してくれ』と強く言うしかないでしょうね。でもそういうことが元で最近事件も多いので気をつけて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私の個人的な意見ですが、 私も過去に質問者様と同じように友人にお金を貸し、 未だ返ってきていません。 いろんな人に相談もしましたけど、私もこれで勉強になりました。 「お金を人に貸すときはあげたと思わないといけない」 「貸した本人も悪い」 と色んなかたに言われました。 悲しいことですが、私も高い授業料を払ったと思い、もう他人に お金を貸したりはしないと心から思いました。 だから私はそれ以降、その友人がどんなにいいおとを言っても 信用もしてないし、あてにもしなくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiranyan
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.3

「貸した金は、返ってこない」と思って貸すべきでしたね。 どういう友人関係か分かりませんが、 その友人の親に代わりに返してもらうくらいしか、ないのでは? お金を貸した時に、「証書」などを作っていますか? 何も、そういう証拠がなければ、あきらめるしかないのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136967
noname#136967
回答No.2

お二人の共通の友人や知人の方(法律に詳しい方がベスト)に、仲裁に入って頂いての解決を計られる事を大至急にお勧めします。法律に詳しくなくとも、きっちり、お二人の意見を取り入れて、解決まで、責任をもって応じてくれる方のみを探して下さい。期間は、長期に渡る事も、前もって伝えた上で、進めて下さい。それが不可能でしたら、お住まいの役所内に、法律相談の部署なり、担当者がおりますので、その担当者に相談して下さい。担当者がいなかったり、担当者では、応じきれないのであれば、その担当者から、弁護士を紹介して頂いて下さい。このままでは、何年経っても返済は望みナシです。まだもう少し、待ってみるは、厳禁です。それか、お住まいの地域の弁護士会を電話帳で調べ、弁護士会に問合せた上で、弁護を依頼も出来ますが、弁護士の場合は、無料相談会の場合を除き、1時間等での弁護士相談料がかかりますので、御注意を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お金を取り返したい

    高卒で社会人になった者です。 今から12年ぐらい前の話になるんですが、 高校時代比較的仲の良かった?友人と卒業後も頻繁に遊んでました。 そんなある日、私が「新しいカーオーディオが欲しいな~」 みたいな話をした時に、その友人が安く手に入るよ?と言われ 友人のお兄さんの知り合いに5万で売ってもらったんです。 物とお金を交換しました。 しかし、取り付けしないと意味がなくその事を話すと「また連絡する」と言われましたが、 それっきり音沙汰なく、こっちから連絡するとしつこく言った訳でもないのに逆ギレされ、 こっちこそ逆ギレしたくなり、「やっぱり要らない」と言い本体を返しました。 しかし、お金はまた「もうちょっと待ってて」と言われそれっきり・・・。 もう12年も前の話なので余りはっきり覚えてないのですが、 高卒で初めてもボーナスで払ったと思うのですが、その時の5万はかなりの大金です。(今でも勿論そうです) 何度か仲介役の友人に話をしましたが、関わりたくないのか余り相手にしてくれず、 やっと相手先の住所を教えてもらい一人で行きました。 当人は留守で母親に話すと「そういう事は本人に言ってくれ」みたいな事を言われました。 そして色々考えてるうちに今日に至ってしまいました。 なにせもう12年も前の話なので友人の連絡先も相手の住所も覚えてないのに等しいです。 別の友人にこの事を話すと「勉強代と思えば安い。諦めろ」と言われましたが納得いきません。 取り返す事は不可能でしょうか。

  • お金を払わなければならないのでしょうか?

    1年ぐらい前の話なんですが・・・。 オークションでスカートを売ったんです。 お金は先に振り込んでもらい、こちらは定形外郵便で送りました。(確かに送りました) でも送ってからしばらくして「商品が届きません」とゆう連絡が来たんです。でもこちらは確かに送ったので、その場では「もう少し待ってみてもらえませんか?」と返事をしました。 でも、届かなかったみたいなんです。 証明したかったのですが、定形外郵便なので、控えみたいなのが無くて・・・。 その時話し合っていたのですが、私が仕事の都合などであまり連絡が取れなくなり、相手からも連絡が来なくなったのでもう終わったと思っていたのですが・・・。 1年ぐらいたった今、急に「お金返してください。」ってメールが来たんです。 それでまた相手と話して、いちようはこちらが現金書留でお金を送るって話で落ち着きました。 でも親や友人と相談して、やっぱり払うのはおかしいってなったんです。 その理由として ○証明できないけど、確実に送ったから。 ○相手は最初、間違った住所を教えて来た。→間違えをこちらが指摘したら、正しい住所を教えてきたのでそっちに商品は送りました。ただそのやりとりのメールも今は消されてしまって、証明はできません・・・。 この状況の場合、私は相手にお金を返さなくてはいけないんでしょうか?「払う」とも言ってしまいました。 金額は少ないのですが、相手が私がハナっから商品を送ってないんだろって疑ってきてるので、それでお金を払うのがどうしても悔しくて・・・。私だってスカート損したのに・・・。

  • 母の金の無心・・・婚約者を紹介するか悩んでいます

    昔から母はお金にだらしなく、貯金が一切ありません、 (高校卒業からお金の無心がでてきました) 私は31歳、去年から結婚を視野に考えている彼氏と同棲をはじめて、 仕事も辞め養ってもらってる状態の私に、 当たり前かのように家賃が払えないからと15万貸してと。 去年は家賃分15万を2回貸しました。 保証人は私がなっているので、母が家賃を払わなければ私に催促がくると脅されます 30万は返ってきていません、返すといった日には連絡もしてきません ことらから返してと言えば、逆切れと無視です (母親は15万の家賃のマンションにすんでるんです、仕事では役職にもついてますし、全国に講演などもしています、ふつうの人よりは収入はいい方だと思います)。 30万を借りてるうえに年末には 『事業をすることになり、最初の経費で30万必要で手元に8万しかなくて、22万貸して』 とメールがきました 本当に意味がわかりません。 今回ばかりはもう駄目だと思い、はっきり母に 『22万は貸せない。30万円も返ってきてないし、お金に対しての信用は一切ないので、 まず誠意ってものが全くないんですが 今までずっと誠意がないよね、普通の知人程度なら縁切られてるよ、 血縁関係だから繋がってるけどさ、もうちょっと、ちゃんとしてくれないと』 とメールをしました 返事が長文できたんですが 『ごめんなぁ』最初の一行だけで 大半が 自分が全国回ってどれだけ仕事が忙しいかとゆう内容 次に 『普通の家庭みたいに子供が親の面倒をみるなんてあり得ないし、必死でがんばって働いてきたのに あんたが縁切りたいというなら、仕方なしに繋がってるというなら、もう一切いききしなくていい』 この返事にあきれてしまいました。 こんな母親っだたのかと・・・ 私はお金どうこうより誠意を示してほしいのに、 毎回いついつまでにかえすと言い、その日になっても連絡がなくしばらく無視状態 普通は 謝り、遅れる理由をメールや電話をするものではないだろうか 人の上にたってる人が人の気持も分からないのかと・・・ これが11月末の出来事で それ以降母親から一切連絡はありません。 毎年、年末に連絡がくる『正月いつ帰ってくるの?』ありませんし 年賀状メールもありません 元旦に私の方から 普通に年賀状メールしたのですが、返事もなく無視です 今年春には入籍予定なんですが、彼氏を紹介した方がいいのか メールで知らせるだけがいいのか・・・ まだ一度も彼氏には合わせたことがありません 本当は正月に紹介予定だったんですが・・・こうゆう感じになってしまい 結婚したら彼の収入を目当てにされたらと、考えてしまいます どうしたらいいでしょうか? 皆さんの考えをお聞きしたいと思います お願いします

  • 彼氏にお金を貸したが返済してくれない

    私の妹が元彼氏に総額160万円貸しています。 いっぺんに160万円ではなく少しずつ8年位でこの額になったそうです。結婚しようと思っていた相手だったので借用書などはありません。別れた後毎月5万円返済をする約束(口約束)をしていたみたいなのですが、1年たった今は1度だけ5万円を持ってきただけみたいです。昨日いい加減返済もないしメールをおくったところ アドレスが変わっていて連絡がつきません。 実家の住所はわかっています。お金を返してもらうのにまずしなくてはいけない事は借用書にサインしてもらうことでしょうか?どうにか 元彼を探して署名をしてもらおうと思っているのですが そのほかにできる事はないでしょうか?教えてください。

  • 貸したお金を返してもらう方法を知りたいですか?

    私は30代の女性です。 以前(今から15年ほど前)、人にお金(300万)を貸してなかなか返ってこなくて苦しかった事があります。 借用書は書いてもらっていましたが、全く返してくれず・・・ 今のようにインターネットが普及していませんでしたので、本屋で返してもらえる方法を探そうとしましたが、素人にわかりやすい本は見つかりませんでした。 「ないモノは返せない」の」一点張りで、何度も請求してやっと10万返ってきたときは「返してもらえただけありがたく思えよ」などと、誠意のかけらもありませんでした。 結局数年かかって、全額返済させることができましたが、いろいろ学んだことがけっこうあります。 もっと勉強して本にして、困っている人を助けたいと思っています。 このように、貸し金を返済させるノウハウ本があれば役立つと思いますか?あなたなら、買いたいですか? みなさんの率直な意見が聞きたいです。

  • お金の返済をしてもらうにはどうしたらいいですか?

    こんにちは。お金の返済のやり取りがうまくいかずとても困っています。 1年前、元彼に11万貸しました。1年も経って返ってきたのは2万だけです。 毎月何日までと期日を決めてメールのやり取りをしているのですが、毎回言い訳をされ、今月は金がないなど言われ、返してもらえていません。 返す気はあるのかと聞いたところ、なかったらとっくに連絡とれないようにしてると言われました。彼は頭がキレる人で、毎回言いくるめられてる気がします。 どうしたら毎月少しずつでも返してもらえるでしょうか? 返してもらうのをあきらめることはできません。 何かアドバイスお願いします。

  • 友人に貸した金が全然帰ってこない場合は?

    友人にお金を貸しているのですが、 2年ほど前に貸した15万円が、今現在まだ9万しか帰ってきていません。 メールや電話は殆ど無視され、月5000円返却と相手から約束してきた内容を守る気配もありません。 3ヶ月ぶりに連絡がとれて、お金を返してもらいにいったら3000円しか渡してくれませんでした。=3 こちらがお金に困っていることは無いので、ちゃんと返してくれるのなら気長に待つのもありですが、返す気が無くなって来たのが許せないです。 ちなみに、友人は他にも借金があり、自分に返すお金をまわせないと言い訳しています。 こんな状態になってしまったとき、貴方ならどうしますか? 私は、友人の実家に電話でもして両親にぶちまけようかと思ってますが…。

  • 困っています、知り合いに金を貸したが連絡がつきません。

    知り合い(以前は友人のつもりでした)に金を5万円貸しましたが、携帯に連絡をしても電話は出ない、メールの返事はありません。 当時彼は僕に対しては、気を使っていていい奴と感じていましたが、考えてみればかなりいい加減な奴。 心配です。 彼の実家は大よそ分かるので、もしこれからも連絡がなかった場合、実家の彼の家族にその事をつげ、彼を説得してもらうか、現金を立て替えてもらいたいです。 ただ、彼には服をつけで買ってもらってそれが未払いというのが数千円あります、金を返すのはいつでも良い、とも言いました。 最後にあったのは一年前です。 身分を証明する者を持っていくつもりですがこの判断は間違っているとおもいますか? 僕も彼も二十歳の学生です。 困っています、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 貸したお金を返して欲しい!!

    3年位前に付き合っていた彼氏に10万貸していました。 別れる際、お金が出来たら連絡するからと言う事で したが、1年経っても連絡が来ないので、返して欲しい と連絡しました。 すると、全額は厳しいから今回はとりあえず半分と 言われ、残りは来月払うと言う事で了解し、5万だけ 振込まれました。 しかし翌月、お金が振込まれないので、メールしましたが 返事が来ず、その後何度か連絡しているんですが、連絡が 取れません。 どうにか残りの5万を返してもらって早く縁を切りたいの ですが、いい方法があれば教えて頂きたいです。 以前、『かばちたれ』というドラマで同じようなケースが あったと思いますが、内容をよく覚えていません。 相手に内容証明?みたいな物を送りつけていた様な気が します。詳しいやりかた分かる方教えてください。 ちなみにレシートや借用書みたいな貸したと証明できる ものはなく、3年前なので時効とかになってしまうんでしょうか?

  • 彼女にお金を借りてから・・

    お世話になっております。 約1ヶ月前から、 友人の紹介で知り合い交際している彼女がいます。 数日前にお金が必要になった事から、 彼女に使用目的を伝え、お金を借りました。 お金が必要である事は前々から分かっていましたが、 金額的に不安になり借りた次第です。 (使用目的としましては、友人を迎えに行く為の交通費として。 金額としては1万円程度です。) 結局使わずに済んだのですが、 お金を借りてから彼女の態度が急変しました。 借りた当初は快く貸してくれたのですが、 「正直に言うと、お金を貸すほどの余裕はない。 彼女とか友達にお金を借りる神経が理解できない。」 と後々にメールで言われました。 彼女にとっていけない事をしてしまったと思い、 謝罪のメールとすぐにお金を返したいという事を伝えました。 ですが、 「メールを見れば見るほど矛盾を感じる。」 「もうお金は返さなくていい。だからもう連絡もしないで。」と言われました。 確かに、まだ付き合って間もない(知り合って間もない)彼女にお金を借りてしまった自分に無神経な部分があった事は反省しております。 ですが、別れる別れないの話にまで発展するとは夢にも思いませんでした。 そんなに嫌な事であったなら、借りる前に言ってくれれば他の手も考えられたのですが・・。 紹介してくれた友達にも話は伝わっており、 彼女は私と別れるつもりである事を教えてもらいました。 このままメールで連絡していたら埒が明かないと思い、 会って話がしたいから、連絡を下さい。とメールをしてから返事が来ません。 このまま彼女と喧嘩別れするような事態は絶対に避けたいです、 どんな事でもいいです。ご教授お願い致します。 ※拙い文面で申し訳ありません、 情報が足りない部分がありましたらご指摘お願い致します。