• ベストアンサー

彼女と仕事のどっちをとるか

大学4年生です。就職先が決まりましたが、その会社は新入社員は転勤させられることが決まっています。いずれは東京勤務になりますが、五年から十年は地方に転勤になります。 ここで問題なのが、付き合っている彼女との関係です。長い間付き合っているので離れたくないのですが、遠距離恋愛になってしまい付き合っていけるか不安です。 その会社は一番入りたかった会社で、私のやりたいことができる仕事で給与などの条件も良いです。入社したら転勤になると言われていたので、遠距離恋愛の覚悟はしていました。 当初は彼女も納得していましたが、最近になって「転勤したら耐えられないから別れる」と言い出しました。「違う会社に入社して」とも言います。ちょうど私は違う会社からも内定をいただいているので、その会社に入社することもできます。ただ興味の無い仕事なので、入社したくはありません。 このような場合、彼女のためにやりたい仕事を犠牲にするのか、やりたい仕事のために彼女を犠牲にするのか、どうしていいか分かりません。個人の価値観によって選択が異なることは理解していますが、ぜひ意見を聞かして下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • litalita
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.6

はじめまして。 彼女と会社どっちをとるか・・・なんて正直 次元が違う!って思ってしまいます。 さて、私はですが 会社を取る方をお勧めします。 この不況の中、自分の一番行きたい会社に入れたのですよ。 条件も良いのでしょう? もしbd2002さんが彼女を選び、入社したくない方の会社を選んだと します。 入社して、嫌な事がある度に思いますよ 「あの時、あっちの会社に行ってたら良かった」って。 そうして、その思いを彼女にぶつけてしまうかも知れない。 それが元で喧嘩になったり、険悪になったり・・・。 それに、いつか彼女と別れがこないとも限りません。 もし仮に彼女に他に好きな人が出来たとしたら? 「お前の為に行きたくもない会社を選んだのに」と言うことに なるかも知れない。 でも自分が行きたい会社に入社したとしたら、「これは自分が 選んだ道だから」って思って頑張れると思うんですよ。 やはり働くと言うことは、そんなに楽なことでは無いはずです。 今まではお金を払っていたほう。でも社会にでれば逆に お金を貰うほうです。 仕事は一生bd2002さんの人生を左右すると言えるべきものです。 これから先、何十年も自分が行きたくなかった会社で仕事をすると 言うことを想像できますか? 私自身、家の都合で行きたくも無い会社に入社してもの凄く後悔した 事があります。(結局長く続きませんでした) だからこそ、行きたい会社に行けると言うことがどれほど良いことか 分かるような気がします。 確かに彼女と別れたくない気持ちも理解できます。 しかし、それくらいで分かれるのなら所詮それだけのものだったのでしょう。 どれだけ今の会社に行きたいか説明して、説得してみては? 説得して駄目だったと言うのならごめんなさい。 どちらを選んでも後悔はすると思います。 彼女(会社)を思って・・・。 どちらの後悔を選ぶのかはbd2002さん自身です。 私は会社を選ぶほうをお勧めしましたが、bd2002が彼女を選ぶと言うのなら それもあなたの人生です。 出来るだけ悔いの残らない決定を・・・。 頑張ってください。

bd2002
質問者

お礼

仕事を選んだ場合、彼女と別れることがあっても後悔はしない(悲しみますけど)と思います。自分で選んだ人生の結果ですから。結果はどうなるにしても、「自分で選んだ道だから」と思えないことが、一番の後悔になりますよね。非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

  • portkobe
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.11

答えは一つですね。仕事をとって遠距離恋愛でもやっていける方法を二人で考える。これしかないでしょ?彼女が本当に貴方を想っているなら、次元の違う事の二択は迫らないはず。

bd2002
質問者

お礼

私の考え方が浅かったです。portkobeさんやアドバイスいただいた皆さんのおっしゃるとおり、どうやって二つを両立させるかを考えるべきでした。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2046
noname#2046
回答No.10

初めまして。こんな大事な相談においそれと解答していいい物かどうか 悩みましたが… 『参考までに』くらいの気持ちで読んで下さい。 >>長い間付き合っているので離れたくない >>その会社は一番入りたかった会社で、私のやりたいことができる仕事で どちらもかけがえのないものに思えます。 先ず、どれだけやりたい仕事なのか、彼女さんを根気強く説得して下さい。 そこまでして… と彼女さんに対して少しでも思うようであれば、きっぱり仕事を取って下さい。 ある意味、彼女さんに失礼になると思いますし…。 仕事ですが… 私は、人生に於いて仕事は好きな仕事をする事がなにより幸せだと思います。 年輩の方々からの意見を聞いても、滅多に思うような所へは就職できないようです…。 結局夢を諦めたり、仕方なく、と言う事が多いそうです。 「興味がない、入社したくない」という仕事であれば無理に転向することは 無いと思います。 彼女さんは人間ですので、いつか説得できるかもしれません。 でもその点を理解してくれない方なら、諦めた方がいいかもしれません。 最後に一言… 結婚はタイミングですよ~!

bd2002
質問者

お礼

やりたい仕事ができるというチャンスを逃すと、一生後悔することになると思います。そのことを説明して、説得してみたいと思います。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BlueRay
  • ベストアンサー率45% (204/453)
回答No.9

どちらか選べと言うなら「仕事!!」と私は背中を押します。 昨今、本当にやりたいと思う仕事に就ける人なんてそうそう居ないですよ。 入ってみたら、思っていたのとは違うとか言って1年以内でやめる人も居ますし、 (って、コレばかりは入って仕事してみないことにはわからないですが) 就職難のこのご時世に希望のところには入れるだけでも良い事なのですから。 もし、彼女を選んで嫌々ながらの仕事をする羽目になったとして 彼女と喧嘩になった時に喧嘩の種にならないとも言えないです。 (そうなってしまうと、終局は間近になるでしょう・・・) 彼女には説得して納得してもらうことは必要だと思いますよ。 男は常に前を向いて行くものです。そうでなくては男の輝きをなくしますよ。 私はそう思っています。 もし、仕事を選んで彼女が別れると言うならそれで良いではないですか。 そんなことで、別れてしまう相手その程度と言うことです。 最後はあなたが決めることです。すしでも私の意見がお力になれば幸いです。

bd2002
質問者

お礼

恋愛をとって、したくもない仕事を選んでも二人の関係が良くなるというわけではないですよね。逆にそれが原因で自分の不満がたまって、二人の関係が悪くなることも考えられます。恋愛を選べば恋愛が上手くいくという単純な話ではないですよね。参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2345
noname#2345
回答No.8

就職に関してはあなたの希望を通すべきだと思います。 どちらの会社に入っても結果的に良かった!となることも、あっちにしとけば・・って事になることもあるでしょうけど、入社したくない所で後悔することになった時、反省に言い訳が付く事になりますよね? かなり気分悪い思いをすることになりますよ、それだと。  彼女に関しては「無茶を言うなよ」とも思いますが、別れたくないなら説得するしかないでしょ、ギリギリまで。 もしくは両方のご両親も交えて正式に婚約するとか。 それが出来ない状況だから悩んでいると察しますが・・。 説得と言っても、相手に納得させるんじゃなくて、「希望の会社に入るから転勤になるけど、おまえとは別れたくないから遠恋する」と言い続けて諦めさせる(別れる事をですよ)しかないでしょう。 相手も最初は納得しといて後でごねる、しかも「就職先を変えろ」なんて無茶を言ってる訳ですし。 無茶には無茶でぶつかるしかないっ! ただ、出来るかどうかは判らないけど、耐えきれなくなるまで遠恋しよう<は、やめた方がいいですよ。 それだったら別れた方がいいと思います。 まず確実に別れることになるでしょうから。 どちらを取るべきかに答えるなら・・仕事をお薦めしますね。 こんな言い方は良くないけど、彼女は別れた後に復縁する事もありますよ(それを期待してはいけませんが)。 でも、会社はまた入社しなおすなんて普通はできませんよね。 選択肢が広がる方=会社、をとるべきだと思います。 しかし、彼女は本当に転勤だけが理由でそんな事を言っているんですかね(気に障ったらすいません)? 転勤したら耐えきれないから別れる、就職先を変えてなんてあなたを好きなら言えない様な気がするんですけど。 就職という、人生の一節に関して理解してくれない人と一生つきあえるのかなー?とも。 ただ単に寂しいから言ってる、だけかも知れませんよ? 本当に別れる気なんてないのかも<もしかしたら、ですが。 僕が親しい友達から相談されたら仕事を選べといいますね。 もしくは当人二人を前にして「こんな女とは別れてしまえ!」と言って二人と大喧嘩するか<実話。

bd2002
質問者

お礼

おそらく、転勤することだけが理由ではないですよね。どういった対応をするのかを知りたいというのも理由にあると思います。二人で話し合って、今後どのように付き合っていくのか決めてみたいと思います。どういった意味があって発言したのかも追求してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-77
  • ベストアンサー率27% (139/514)
回答No.7

私は女ですが、自分の彼氏があなたと同じ立場だったら、やりたい仕事を優先して欲しいです。付き合っている女性は、この先の事を考えると不安や心配ばかりが先行してしまい「違う会社に入社して」と言うのだと思います。でも、恋愛の為にやりたい仕事を手放すのは、よくないと思います。もし違う会社に入ったとしても、きっと後悔するのではないでしょうか。せっかく一番入りたかった会社へ入社出来るのですから、この大きなチャンスを是非、活かして欲しいです。 遠距離恋愛になっても、上手く付き合っている人達は大勢います。それに、やってみなければ分かりません。お二人とも、遠距離恋愛に対する不安は、きっと同じでしょう。仕事と恋愛を天秤にかけて、どちらかを選ぶ事なんて出来ません。どちらも大切なのです。両方手に入れて、頑張って下さい!!

bd2002
質問者

お礼

先ほども書きましたが、両方から一つを選ぶのではなく、双方を両立させることができるように考えるべきでした。仕事もがんばり、遠距離恋愛も上手くいくようにがんばりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshiro-
  • ベストアンサー率22% (16/72)
回答No.5

大変気持ちは理解できます。 大事な彼女もあり、自分のやりたかった仕事もある。 しかし、このご時世仕事があるだけでも幸せ者と言われます。 就職も出来ない子もあれば、リストラになる方もある。 しかもbd2002さんは自分の第一希望に就職。 これ以上の幸せはありません。 確かに大好きな彼女かもしれませんが、あなたに付いて来てくれる そんな彼女が必要ではないでしょうか? 私の妻も転勤なるかもしれないと言ったら(一緒に行くよ)と言いました。 あなたはこれから、一社会人として行く訳ですから 将来の事も考え、良く考えてみるべきです。 世の中の流を感じ、行動して行く事が今後必要な事だと思います。 若いうちは考えが単純ですが(すみません)結婚してなど もっと先を見た考えをすると答えが出てくると思います。 彼女にはこの考えが分からないかもしれませんが 男として、良い選択の時と思われます。 頑張って下さい。(私は羨ましく思えます。)

bd2002
質問者

お礼

恐縮ですが、贅沢な悩みだとは理解しています。ただ、どうしていいか分からなかったので、多くの方の意見を聞きたいと思いました。転勤しても付き合っていけるのであれば、今後の関係に良い影響になるという前向きな考え方がもてました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomoji
  • ベストアンサー率26% (182/678)
回答No.4

彼女と仕事のどっちを?・・両方というのが基本なのですが・・・、 どちらかを選ぶ事になったとしても、貴方が納得してればどちらでもOKです。 仕事だって何の仕事をやるかは大事な事ですが、もっと大事なのはどんな仕事でも貴方自身がどういう姿勢でやるかですからね。ですから尚更貴方が納得してるかどうかがポイントになってきますし、それ以外にはないと思います。 ただ、、私であれば貴方を傍に置いておきたいが為に「転勤したら別れる」とか、「違う会社に入社して」等という女性の身勝手さに迎合するつもりはないですし、逆にここまで言われるとスッキリして仕事を選べますね。 本来は同じ天秤に乗るはずのない仕事と彼女を無理矢理乗せて、貴方に決断を迫ってるのは理不尽な脅しでもあります。そんな考えの彼女では例え別の会社に就職したとしても問題が発生することも間違いないでしょう。 失礼な言い方ですが・・・貴方がやりたい仕事をフイにしてまで選ぶような彼女だとは私には思えません。彼女の気持ちがわからない訳ではないですけど。。

bd2002
質問者

お礼

仕事と恋愛のどちらをとるかという考え方はやめて、双方を両立させるためにはどうしたらいいのかを考えていくのが正しいんですね。そういった考え方ができなかった自分が未熟でした。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masas
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

男はやりたい仕事をやるべきだと思います。将来結婚したら家族を養っていくのだから、なおさらやりがいのある仕事に付くべきだと思う。彼女の寂しさは女同士として良くわかるけど、現在あなたが二人の将来を真剣に考えてるなら自分の意志を貫いてほしい。

bd2002
質問者

お礼

男に限らずに女性の方でも、このような場合は仕事を取るケースが多いのでしょうか?性別に限らず「恋愛が全て」と考えていない限り、仕事をとる人が多いように思います。返事ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.2

ご不安は分かりますが、まずは自分ありき、だと思います。 あなた自身の以外の人のために自分を犠牲にして、その後の責任は誰が取るのでしょう?ご自分です。そして他人に犠牲を強いて、自分のエゴを通した人には何が残るでしょう?後悔です。 彼女の、あなたの一緒にいたいという今の気持ちはわかりますが、自分のエゴのためにあなたの可能性を閉じたことに気づくときが来たとき、彼女は取り返しのつかないことをしてしまったと後悔するでしょう。あなたを本当に愛するときになったとき、その責めの重さに苦しむと思います。 離れたからといて、気持ちが離れてしまうとは限りません。どっちをとるか、ではなくて、どっちも取るという方法があることも思い出してください。一時の環境の変化で、もしうまく行かない時期があったとしても、お二人の間が本物であれば、必ずまた引き寄せあうものだと思います。 ご自分のやりたいことが分かっていて、そのチャンスも手にして、しかも条件も良い。そんな事態がこの際どれだけ起こるでしょう? まずはご自分が納得した道を選び、ご自分が信じるとおりの道を歩くこと。そうでなければ、他の誰をも幸せにすることなどできないような気がします。

bd2002
質問者

お礼

周囲の状況をみても、志望する会社に入れる人は少ないように思われます。やりたい仕事を選ばなければ後悔することが想像できました。自分のしたいことをする=自分勝手、という図式が少し頭にありましたが、自分のしたいことをするということが、自分の人生なのだ思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • paradiso
  • ベストアンサー率27% (44/159)
回答No.1

今でこそ滅私奉公という言葉も言われなくなったので、特に一生同じ会社にいるということもないから、一瞬彼女の方を優先させたら、という気にもなると思いますが、別の見方をすれば、この就職難に自分のやりたい仕事のある会社に入れることの方が貴重だと思います。 そんなに遠距離が駄目だと言うのであれば結婚を約束するか、彼女に引っ越してもらうか、遠距離で頑張るかする方が良いかと思います。お互いに信頼感があれば、どのようなカタチでも対応できるとは思うのですが、それが難しいのであれば別れた方が良いかもしれません。 生活の基盤になっているのが彼女か仕事か比べるのは難しいと思いますし、本来両方意識せねばならないとも思うのですが、入社したくもない会社に入った上に、彼女との仲も悪くなったら最悪、というリスクを回避するためにも、入りたい会社に入られることをオススメします。

bd2002
質問者

お礼

様々のことを冷静に分析すると、会社の方を選ぶほうが適正な判断のような気がします。「最悪のリスクを回避する」という考え方は非常に好きです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • て、転勤!?

    こんにちは。工業高校に通う高校3年生です。 私は卒業後就職するつもりで、第一希望も決まっていたのですが、 その会社が入社2~3年後に地方に転勤があるということです。 (このことはその会社に知っている先輩がいたので教えてもらいました)私自身、地元を離れることは思っても見なかったので正直不安です。 なので地方転勤についてのアドバイス、しておくべき覚悟などご教授していただければ幸いです。

  • 仕事を辞めたい

    今年入社したばかりの新入社員です。 まだ半年も経っていませんが、限界がきています。 1、会社の天井全部がアスベスト (会社には取り合ってもらえません。でも支社は続々とできています) 2、内定式後に「別の子会社に行け」と言われた。 (当初内定をもらっていた会社は人手が足りているから、とのことで) 3、いった先がまったく予期していなかった職種 (少しも興味のない、文系の私には程遠い商品を売らされます。勉強しても、追いつきません) 4、残業手当のない残業 (朝10時出社が6時。20時までが定時なのに、帰り着くのは24時を超えます) 5、休日出勤を強制されます 周りの友人に言うと「ありえない」と言われます。 両親に話すと、「どこもそんなものだ」と言われます。 どちらが本当なのでしょうか?会社の大半はこうなのでしょうか? だとしたらこんなに早く辞めたいと思う自分は甘えているのだと思います。 けれどもともと痩せていたのに、体重が7キロ落ちてしまいました。 スポーツをやっていたので体力には自信がありましたが、社会がつらすぎます。 これが普通なら、もう夢をみることをやめて働かなくてはいけないと思っています。男なので、一生仕事を続けていかなければならないので、我慢をしようと思います。 たくさんの意見をもらいたいです。よろしくお願いします。

  • 新入社員なのに仕事を辞めて結婚しようと言う彼についての相談

    私は新入社員の会社員です。彼は同じ会社の同期です。転勤有りで入社し、彼は鹿児島、私は福島と離れました。距離は離れていますが、新入社員の研修後2カ月に3回くらいのペースで会ったり、毎日メール電話を欠かしていないので、いつも一緒にいるような感じです。 すごく愛されていますし、愛しています。結婚しよう、と約束もしました。しかし、彼は来年中に結婚したがっています。以前付き合っていた彼女が堕胎したこともあり、早く家庭を作りたいというのです。今仕事をしたばかりなの で、私はまだ辞めたくはありません。 彼よりも仕事が重みがあるとも感じません。しかし、仕事を教えてくれた上司や先輩方への恩も感じています。また、彼は接待が多いということもあり、私がこの仕事をしていることも気に入らないようです。そして、結婚する時期がお互いが会わない、と別れを言われました。 別れたくはありませんが、仕事もまだ辞めたくはありません。どちらも失いたくないとはわがままだとは思いますが、私はどうした良いのでしょうか?泣いてばかりいます。 誰かアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 興味のある仕事か給料の高い仕事か

    大学生文系(経済)、4月に就活を終えた者です。 3社から内定を貰って非常に迷っています。 以下が各社の情報と、メリット(○)とデメリット(△)です。 A社:IT(ユーザー系)企業    平均年収約640万(35歳)    残業月25~35時間程度    ○残業代はきちんと全て出る    ○ITには興味がある    ○転居を伴う転勤がほぼ無い    △ITは興味があるが、文系のため未知数    △給料が安い    △ネームバリューは微妙    △子会社のため、昇進は期待できない    △入社する周囲のレベルも高くはない(?)    △昇給は期待できない(らしい) B社:メーカー企業    平均年収約1000万(40歳)    残業月25~30時間程度    ○残業代はきちんと出る    ○ネームバリューはかなりある    ○給与面は満足    △海外転勤の可能性も高い    △いわゆる「事務屋」の仕事で、仕事そのものにあまり魅力は感じられない    △「使えない」と判断されると出向や地方へ飛ばされることもよくある C社:メガバンク(内々定辞退済み) A社はB社の子会社です。 自分自身は、メガバンクのように「転勤の多い仕事は絶対に嫌」だと考えており、極力住居を伴う転勤が少ない会社を選択するという軸で就職活動をしていました。 それに加え、ITには興味があるので、A社で働こうと考えていました。 しかし、周囲が大手企業に内定を貰っている中で、なんとなく給与面やネームバリューで劣等感を抱くようになってしまいました。 その後ダメ元でB社を受けたところ、内々定を頂き、B社には7月末まで内々定の承諾を待ってもらっているという状況です。 B社は給与面でもネームバリューでも完全に満足できますが、仕事そのものに対する興味というのはとても薄いです。 とはいえ、ITも「興味がある」だけで、本当にやっていけるのかは分かりません。しかし、興味は強いです。 このような場合、どのように考えたら自分で納得して企業を選ぶことができるのでしょう。 ネームバリューを気にすること自体馬鹿げているとは思いますが、給料はかなり違います。 転勤の有無も違います。 最後に決心するのは自分だとは分かっているので、どうか参考にでもご意見を下さい。よろしくお願いします。

  • 仕事を続けるか迷っています・・・!???

     4月より大阪から東京に転勤することになりました。別に東京に転勤することは特に良い悪いもないのですが、このまま自分は残って仕事を続けるべきかどうか迷いが生じています。    私は入社してまもなく6年になりまして、入社してから経理関係の仕事に携わってきました。6年の間に営業に異動する話も有りましたが、立ち消えになったりとそのまま経理の仕事をしてきました。私は生まれも育ちも大阪にて、もっと大きな会社に入社したいという気持ちは有ったものの、それ以上に地元大阪の会社ということにて今の会社に入社しました。ところが、今年の4月から数社の会社と合併することになり、本社機能が東京に全て移ることとなり、私もこれを機会に東京へという運びとなりました。本社機能が大阪に有るからということで入社した会社なのに東京って・・・という気持ちがあります。総合職だから転勤は当たり前だから何をわがまま言ってるんだと言われるかもしれませんが、東京や別の地域に移り住むことよりも大阪で一旗挙げてやろうという気持ちの方が強いです。今の私の状況は、転職といってもそこまでのスキルは無いと自覚をしているんで、転勤を素直に受け入れようとは思っていますが、まだわだかまりというかどうしたら良いのか迷いに迷っている状況です。何でも結構ですので、アドバイス等ございましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • 仕事と恋愛、仕事を選ぶこと。

    大学院生♀(25歳)です。来年から社会人です。 4月から社会人の彼(22歳)とは、遠距離で付き合って3年です。 彼と私は関西出身、彼は関西中心の移動のある会社に勤めています。 私は、全国転勤の会社から内定をいただきました。 もともとやりたかった仕事で、この会社で働きたい気持ちを強く持っています。 ですが、彼としては、できれば全国転勤ではない方がいいようです。 関西地区の中心の企業や地元企業を受けましたが、学歴や年齢のせいもあり、なかなか受かりません。 公務員を受けることも考えています。公務員の仕事にも魅力を感じていますが、これから長期戦になりますし、試験に突破できるかどうか…倍率も高く、正直あまり自信がありません。 両親や親戚は、私がこの会社からの内定をすごく喜び、もう入った気になっています…(公務員はもういいんじゃない?と。) よくありがちな質問かもしれませんが… 彼とは結婚を考えている関係です。 といっても、まだ口約束の段階です。将来の話はよくしています。 いままで一番私を応援してくれた彼のそばにいたい… でも、やりがいのある仕事(全国転勤の方)にも魅力を感じています。 こういう場合、やはり仕事をとるべきでしょうか? 他の企業(関西中心)や公務員をあきらめたら、彼に失望されそうで怖い・・・どうしたらいいか分からず、頭の中が混乱しています。 本当に優柔不断ですが・・・彼にも相談したいですがなんか重いと思われそうな気がして、なかなか切り出せません。 彼とはこの先も続けていって、結婚したいと思っています。 同じような経験をされた方、その時どういう選択をされたかアドバイスいただけたら嬉しいです。 また、全国転勤になってもうまくやっていける方法など、ポジティブなご意見よろしくお願いします。

  • 仕事に疲れた人を励ますには・・

     遠距離恋愛をしている彼女がいますが、仕事が大変になり、最近はすれちがいばかりです。  職場では、ひどいときには朝の八時から夜の十一時まで仕事をしているようです。  会社の業績も思わしくなく、入社したときには事務ではいったのが、経理の範囲まで仕事が広がり、その知識がないため、「自分は役に立たない人間」と落ち込んでいます。  最近に求人をしたそうで、その際に簿記などの資格を持った人が応募してきたのをみて、ますます自分の居場所のなさを感じています。自分の存在価値がない、とまで言ってしまっていて、見ていていたいたしくなります。  地方にすんでいるので、求人難は切実で、転職をしようとしてもままなりません。  また、今の職場について一年ほどになるのですが、その前の職場・もうひとつ前と、それぞれに理由があり短期間で職を転々としたことにも、引け目を感じてしまっています。 「もうだめ」「生き地獄」などとメールで見るたびに、心が痛みますが、何もしてやれない自分にはがゆさを感じます。  何かしてあげることができれば、何とか励ましてあげたい、そう思っても、彼女が暗いところにはまりこんでしまったようで、何もしてあげられません。  こんなとき、どんな言葉があるのでしょう。  どんなことをしてあげれば、励ますことができるのでしょう。  贈り物でも、言葉でも、何かをしてあげたいと思いつつ、途方に暮れてしまいます。  何か、こうしたらいいのでは、というものがれば、ぜひ教えていただきたいと思います。  よろしくお願いします。

  • 仕事を辞めたいです

    インターンを4ヶ月し、新入社員として正式に入社してまだ2ヶ月目です。 会社へ行ったのは今で6ヶ月になります。 人間関係も良く、仕事環境も良いのですが悩みがあり、相談させて頂きました。 現在の仕事はほぼ毎日残業で深夜まで普通に残ります。 また、当初聞いていた仕事内容と違う事もさせられ、それが自分には合わなく悩んでいます。 ↑これは一応合意の上でしている内容なのですが、その時は新入社員の私に拒否することもできず今に至ります。 文面では伝わりにくいと思いますが、入社してから何度も精神的に不安定になりふさぎ込んでいました。 職場の人は良い人ばかりなので、悩みも言い出せず、そして仲が良く社員数が少ないだけに辞めにくいのです。 ですが、このままでは精神的についていけない、と思い辞職を考えるようになりました。 まだ20歳ですので、早いうちに新しいことをしてみたいという気持ちもあります。 新しいことをしてみたい、精神的に付いて行けないという点。 これらは辞職するにあたっての理由になるのでしょうか。。 何度か限界になっては「もう少し頑張ろう」と思い、ここまでやってきましたが。。 厳しいご意見、参考ご意見、よろしくお願いします。

  • 仕事をやめようか悩んでいます。

    20代OLです。 今の会社に入社し、1年ちょっとしか経っていませんが退職しようか悩んでいます。 入社当初上司から話された仕事内容と今任されている仕事内容が大きく違い、何度も掛け合ってはいるのですが 「こんな時代だからやりたくない仕事はやらない、では済まされないんだよ」 とたしなめられ、そのまま1年以上経過してしまいました。 しかし面接の時や入社前の説明ではそんな話はまったくなく、がんばれば他の仕事に回してもらえると思い、1年間耐えてきましたが日が経てば経つほど今のポジションに定着してしまい、新人さんは私がそのポジションを希望しているかのように教えられています。 それが苦痛で仕方ありません。 そしてなぜか残業をする風潮にあり、自分の仕事は定時で終わっているのに帰りづらく、無意味に残っていることもしばしばあります。 直属の先輩は非常にいい方で、私に他の仕事を回してくれようとしているのですが、中々それもままならない状態です。 入社当初からずっと辞めたいと思って1年が過ぎました。 こんな不景気の中、仕事があるだけ幸せだ、と言われますがその仕事が苦痛で仕方がありません。 やりたい仕事があって入社したはずなのに、だったら他の会社でやりたい仕事をした方が…と思い始めています。 しかし今やめるのは逃げることなのでは?と思い迷っています。 皆さんの意見を聞かせてください。 お願いします。

  • 辞めるつもりなのに仕事してていいの?

    入社1年目の女です。 変な文章になるかもしれませんがご了承下さい。 今所属している会社にいていいのか分からなくなりました。 入社して研修後、関西勤務になったのですが 結婚を考えている彼氏が同時期に九州勤務になりました。 お互い現実を受け止め、3年たったら結婚しようと約束をしました。 結婚となるとその時の彼の勤務先にもよりますが 彼に付いていきたいので退職をしようと考えています。 地方になると私の会社はありませんので。。 ただ最近3年後に辞める、って決めているのに 会社に居続けているのは会社側からしたら迷惑ですよね。 3年後たとえ彼と私の勤務地が上手く重なれば 辞めなくてすむかもしれませんが 彼の職種はどうやら転勤がそれなりにあるみたいなので いずれ辞めることになります。 会社行くのがめちゃくちゃ嫌とかでなく、ただこんな気持ちで 会社にいるのが申し訳ないです。なんで就職したんだろうなんて思っています。 入社してまだそんなに経っていないのに 何を言ってるんだと思われそうですがかなり真剣に悩んでいます。 それに職の選び方も少し間違えてしまった気がしてます。 キャリアウーマンになりたい訳でもないし、 今就いている仕事も絶対にやりたいって思って受けた訳でもないので 私は何をしてんだろうなって思ってます。 でも辞める勇気もありません。 どうしたらいいのかどう考えていけばいいのか 何か少しでもアイデアをもらえると嬉しいです。。

PX-M6011FのWi-Fiが検出されない問題
このQ&Aのポイント
  • PX-M6011FをWi-Fiに接続する際、アクセスポイントが検出されず接続できない問題が発生しています。
  • SSIDとパスワードを手動で入力しても接続できません。
  • 無線LANを利用するための設定準備について、他に必要な手順はあるのでしょうか?
回答を見る