• ベストアンサー

精神的な今の病状が会社や上司に理解されません。

初めて質問します。 私は精神的な病気を持っているらしく、人との議論や人との接触に躊躇してしまいます。さらに常に被害妄想なのでしょうか、周りの人が私を付けねらっているように感じ、安心できるのは部屋に一人でいる時ぐらいです。原因は以前に会議で集中攻撃を受けたこてで、それ以来10年間、今の症状を抱えています。また、それも影響してか、うつ症状も出てきて、最近前向きな思考もできず、意欲が湧いてきません。 ただ、会社の上司にはこの症状が理解できないといわれ、単なるなまけ病と受け取られています。 今の会社は、成果主義で、業績を形に表さなければ評価されません。別段、高い評価は望んでいませんが、生活上そうもいかないのが現状です。 今、心療内科に通っていますが、これといった改善策も見出せていません。 今の現状の中で、私はどう対処してしていくのが最善なのでしょうか? 皆様のご意見をお聞きしたく、書き込みました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noko_178
  • ベストアンサー率9% (3/32)
回答No.6

No.5です。 >実際に心を病んでみないと理解しにくいのかもしれませんね。 そうなんですよね…。体の怪我なら外から見えるので分かってもらいやすいですけど、精神的なものは実際に自分もしくは家族、または身近な人にその様な病を抱えた人がいて初めて病気について勉強もするし、痛みや苦しみを理解しようとしますよね。hachi1963さんの職場に誰か一人でも理解をしてくれる人がいれば心強いですよね。信頼できる(人に言いふらさない等)同僚や上司はおられませんか? hachi1963さんの病状などもわからず書き込みし、お力になれず申し訳ないです。だけどそういった病気を抱えている人でも安心して働きにでれる社会になっていって欲しいと本当に思います…。あまり無理はなさらず疲れたら休んでもOKなんだと思ってゆっくり進んでいってくださいm(__)m

hachi1963
質問者

お礼

ありがとうございます。 主治医にも言われているのですが、 今の症状とうまく付き合っていくことを考えています。 どうすればいいのか、試行錯誤ですが、 今の私を受け入れるということかなと思っています。 あせらず、のんびりしていたいと思います。

その他の回答 (5)

  • noko_178
  • ベストアンサー率9% (3/32)
回答No.5

こんばんは。 安心できるのが自室にいる時ぐらいというのは、精神的にも肉体的にもとてもお辛いことでしょう…。 心療内科に通院されていらっしゃるという事ですが、病名などきちんと教えてもらい何か薬など処方され服薬されているのでしょうか? 仕事や対人面での強いストレスに耐え切れずそれが引き金となり、被害妄想・幻聴・幻覚を引き起こしてしまう精神疾患がありますので、hachi1963さんの症状がただのストレス性の心身症的な症状なのか、それとも精神疾患なのかを早期に精神科で発見したほうが今後のためにも良いように思います。

hachi1963
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。今の症状がひどくなることも心配はしています。でも、今の主治医には病名を教えてもらい、主治医と試行錯誤して、今は合う薬を服用してもらっていますので、一応落ち着いてはいます。ただ、職場にも診断書は提出して病状を説明しているのですが、実際に心を病んでみないと理解しにくいのかもしれませんね。これからも頑張りすぎない程度に頑張ってみます。

回答No.4

裁量労働制。上司の理解。人事の見解。産業医の意見。 主治医の指導。にもがき苦しんだ人間として経験上の アドバイスをさせていただきます。 まず会社は冷たいです。 100%の力が出せないなら・・・ 病気が原因なら治るまでどうぞ休んでください。 仕事が出来なければ評価は下がります。(私もボーナスダウンしました。) 自分の出来る仕事がなければ会社はその人を必要としません。 どうぞ退職してください。 こんな感じですね。会社は。 自分のモチベーションを上げるも下げるも・・・ 自分の責任50% 上司、管理者の責任50%だと思います。 私の場合、当時の職種があまりにも苦痛で自分に合わないと思った事と 当時の上司と全くそりが合わなかった事で職場異動を申し入れ ました。しばらくは無理でしたが結局、その職場には必要ない と判断されたようで異動しましたが・・・ 自分の希望する部署にはいけませんでした。 結局、症状は悪化。その時の上司とも全くそりが合わず異動は 失敗に終わりました。 そのときはもう上司にも必要のない人間と言われ 人事にも最後通告をされたような形でただ出勤して、言われた 事だけやって、あとはテキトーに時間を待つだけでした。 結局、又、少し小さな異動がありました。 その異動はその部署の管理者が私を見て、「これではダメだ。」 「私のためにならない。」「成長が望めない。」と、自分の 部署に呼び寄せた形になりました。 その上司と私に対する期待、将来像、それと私の病気のことと 現状の症状や考え方、思いなどとことん話し合い理解してもらい 今ではなんとかその部署でやっていけてます。 結局・・・何をするかではなく、誰とやるか。 仕事をするパートナーとしてお互いどう理解し合えるか。 によって仕事へのヤル気はすごく変わると思います。 仕事は辛いものです。面白くありません。 でも働かないといけません。 私の意見は、 ・病気を理由に部署異動するのは意味がない。 ・自分を見ている人は見ている。 ・退職、転職はお勧めではない。(私も転職活動を一時しましたが 今の自分でさえいかに恵まれた環境であるか思い知らされました。) ・主治医、上司、会社とよく会話をする。 ・本当に無理なときは休職をする。 だと思います。 乱文申し訳ありません。思いつくまま書きましたのでご容赦願います。

hachi1963
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございます。 そうですね、見ている人はちゃんと見ていると思います。 幸い主治医が親身に診察に当たってもらっていますので、 よく相談して、今の苦境を乗り切って行こうと思います。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.3

他の方も書かれていますが、心療内科に通っているという事実だけでは上司に理解されなくても仕方が無いかと思います。 仮にご自分のすぐ上の上司が理解したとしても、形になったものが無ければ会社側も対処のしようがないでしょう。 かかりつけの医師に診断書等を書いてもらい、その上で産業医にかかることをお勧めします。『精神的な病気をもっているらしい』とか『心療内科にかかっている』とだけ言っても『自己診断』としか受け取られないと思います。 質問者さんはご自分の病状を会社側に理解してもらってどうしていのでしょうか?医師とも相談し、ご自分の考えもまとめておいた方がいいと思います。

hachi1963
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私の場合、すぐ上の上司と折り合いが悪く(他の人もこの上司には疑問を抱いているようです。)、その上の上司に主治医に書いて貰った診断書を見せて、実際に主治医と話をしてもらいました。 その上で、産業医とも話をして、自分が別の上司の下に移ること、つまり配置転換をお願いしています。 ただ、相談している上司にも、前向きに事に向き合う気力が湧かない今の状況は十分に理解してもらえていません。 ただ、これからも話して、理解を得るように努力していきます。

noname#43463
noname#43463
回答No.2

以前は質問者様と似たような状況で苦しみ、 今は驚くくらい性格が前向きに変わってラクに生きられるようになった者です。 hachi1963さんの参考になるかはわかりませんが、私が克服した体験を書かせていただきますね。 私の場合は、そのときの自分の精神状態が限界にきていたこと、例え努力をしても環境が改善される見込みがなかったので、退職をしました。 その後は、休養と失った自信の回復を兼ねて、しばらく責任がさほど問われない簡単な仕事をやりました。 その間、今までとは違う立場に立ち、またいろんな人との出会いがあり、自分が生きやすい考え方を得ました。 それから、前よりも格段に仕事量・ストレスの多い仕事に就きましたが、以前よりも図太く、前向きにやってます。 今では、退職するまでは想像できなかったような人間になり、自分でもビックリしています。 一度退職をすると次の仕事の不安はありますが、 このまま続けることが自分にとっていいことなのかお考えになった方がいいと思います。

hachi1963
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございました。 環境を変えてみることも考えています。 ただ、そこも今と同じか、今より悪いかもと考えると、 今一歩、躊躇しています。 今は、退職しないまでも、自分に合いそうな部署への転属を申し出ています。

noname#136967
noname#136967
回答No.1

心療内科に通院してるだけでは、理解されるのは難しい病気のように思えます。例えばですが、心療内科から診断書を発行して頂き、上司に提出してみるとか。又は、平日に休めるならば、ハローワーク内でも相談に応じてくれる担当者が常駐していますので、ハローワークの受付で、現状を簡単に説明して、担当者へ取り次いでもらって下さい。

hachi1963
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ハローワークでも相談にのってくれるのは初めて知りました。 上司には診断書を提出して、実際に主治医と話もしてもらいました。 ただ、心を病んでいない上司には、まだ病状が十分に理解できないみたいで、対応に迷っているようです。 これからも、自分を主張して、理解してもらえるよう、頑張ってみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう