• 締切済み

成果主義について

このカテで良いのか分からないのですが… 今NHKを見ていたら成果主義について色々議論しています。 自分はサービス業で総務課長をしていますが、自分の様な立場(全部署のサポート)では成果主義の根本の「成果」そのものが不確定要素だと思ってしまいます。 売上目標にしても、会社都合の目標のため無理難題な数値が出てきたら、本人の努力だけでは達成不可能になり低評価になると思うのですが… 成果主義についての善し悪し等を教えて頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • seki-taro
  • ベストアンサー率26% (42/156)
回答No.6

大手企業になればなるほど老舗化しており、最新システム導入が裏目になることって多いですね。 成果主義を最初に導入したと言われる企業も大手でしたが人つくりが出来ておらず不発に終わったように記憶しております。 総務課の成果主義は確かに見えないノルマでありますね。しかし成果を出す以上に総務課という課は基本的に本社直属であったりして他の部署とは異質な課でありますよね。 そういう意味では成果というよりも他部署の功績が良くなることが功績になることだと思います。 総務の役割は多々あると思いますので一概にコレとは申し上げ難いですが、売上と経費の差額、株主からの批判の変化を去年比と比べて良い意味で変動があれば功績ではないでしょうか。 会社の求める要求に無理難題という言葉ではなく会社側と雇用者側(組合)の折衷を取り株主が納得のいく方法で会社を運営できれば良いと思います。

nayamikun
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 やっぱり数値や形で見えない部署ってのは成果主義の基準が難しいですよね?^^; ご回答頂いた皆様の内容を細かく拝見させて頂きました。 本来どなたかにPointを付けなければならないのかも知れませんが、自分にとってはどの意見も凄く勉強になりどれか一つを選んでPointを付けると言う事が出来ませんでした。 誠に申し訳ありませんが、今回は皆様の"参考になった"をクリックさせて頂き御礼に代えさせて頂きたいと思います。 親切丁寧なお答え有難うございました。

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.5

元々、富士通が一番最初に導入しましたが、結局業績の悪化で終わりました。 日本の会社の場合、上司が部下を全くコントロールしていないので 評価が全く出来ない管理職ばかりで 実務に耐えれません。 また、アメリカみたいに『自分の仕事以外を手伝ったら裁判沙汰』の基本ルールが解かっていないので、滅茶苦茶になるでしょう。 基本的に 低レベルな目標なら 高得点になる場合が多く 『この仕事はいくらになるのか?』の金額換算が出来なければ やらない方が良いでしょう。 特に、自分の得にならない仕事はパスされますので、 『誰もがやらず、仕事に穴が開く』の前提の仕事が基本となります。 年初に 予定になかった仕事は、新規雇用となり 突発的な仕事に対して 人手を集める手段が無ければ・・・・

nayamikun
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 自分もアメリカの基本ルールが分かってないので何とも言えませんが…^^; 目標に対しての実務より実務に対しての目標や、あくまで予定上での仕事内容が目安になるのかな?と思うと更に悩みそう…

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.4
nayamikun
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 お教え頂いたリンク先を見て「働く人と働かない人」(働かされる人働かせて貰えない人?)という現実も朧気ながら理解出来て来ました。 自分としては、成果主義=能力主義と思って居たのですが、No.2様・t78abyrf9c様のリンクにもある様に、成果主義と能力主義とは違うのですね。 「こんなに働いたのに!」って自己判断だけではなく、やはり雇用側・労働側共に公正な判断が出来る事が最も望まれる事の様ですね…

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

数値で出る営業は未だ目標設定がやりやすいです. 唯,一方的に会社数字を押し付けるのではなく,当人の申告数字も考慮する必要があります.余り低くても当人はらくらく達成してしまう市場担当かも知れません.評価結果はこれの取り組み姿勢がポイントになると思います. 研究開発や事務職は本当に目標設定が難しいです.やはり本人の今期目標を申告させ会社期待値とすり合わせます. 評価は本当に難しいです. できれば,上からの評価,横並びの評価,下からの評価と方向からの評価が公平に保たれると思います.一方向だとどうしても好き,嫌いが出てしまいます. 上司だけの評価だけではなく,関連部署の評価も是非取り入れてほしいものです.より公平性は保てます.当人も上だけ見ないで仕事します.

nayamikun
質問者

お礼

早速のアドバイス有難うございます。 そうですよね…自分の事務職だけじゃなく、結果が出るまでに長年掛かるような研究開発などは評価が凄く難しいですよね… 自分が勤めてるのはゴルフ場なのですが、上意下達(ほぼ完全なワンマン)体系な為、売上目標前年比200%等と言われてしまいます。 simakawa様の言う様に市場・関連部署全てを鑑みて評価して貰えるとやりがいも出るのかもしれませんが…^^;

  • Japane_se
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.2

#1です。 リンクを張り間違えたので、(括弧閉じも含めてしまいました) ここに張っておきます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E6%9E%9C%E4%B8%BB%E7%BE%A9

nayamikun
質問者

お礼

続けてのご回答有難うございます。 下から順に確認してたため、正リンクが貼ってあるにも係わらず的違いな返答をしてしまいました。 まずは一般的な成果主義を勉強させて頂きたいと思います。

  • Japane_se
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.1

質問内容と少し食い違うかもしれませんが、成果主義(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E6%9E%9C%E4%B8%BB%E7%BE%A9)のよしあしを以下に述べたいと思います。 成果主義のよい点は、競争によって、効率化を見込めるということです。 成果主義の悪い点は、職場の人間同士が、敵対関係となって会社の空気が冷たくなってしまうということだと思います。 このように私は考えていますが、一般論として言われていることは、上記URLをご参照ください。

nayamikun
質問者

お礼

早速のお返事有難うございました。 残念ながらウィキペディアには”現在この項目はありません”となってしまっておりました^^;(自分だけがおかしいのかも知れませんが…) 一般論は分からなかったので別として、japane様の言う善し悪しってのもある意味一般論として理解出来ました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう