• ベストアンサー

貧血の治し方を教えて

Cupperの回答

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

内臓疾患な気もしますが・・・貧血の原因を突き止めなければ改善は無いと思います。 一度医師に相談されてはいかがでしょう。 その際、血液検査もされるでしょうから実際に貧血かどうかも判明すると思います。

d0o0p
質問者

お礼

ありがとうございます。 先日、検査をしたのですがもう少し詳しく調べてみます。

関連するQ&A

  • 貧血についての対策・・・!

    貧血の対処をおしえてください>< 電車内でよく貧血の症状(立てなくなって座り込む程の)に襲われるので、そんな時どうしたらいいか、どうしているか等教えてください。 鉄分を取る、とかではなく電車内で貧血症状をはやく治す体勢、方法、アドバイス等をを知りたいです。 あと「レバー、プルーン、ほうれんそう」がどうやっても食べられません>< ほかに鉄分を含む食べ物もできれば教えていただけたら幸いです。

  • 貧血の場合、サプリを一生飲み続けないといけないのでしょうか?

    高校時代から貧血ぎみです。健康診断前に鉄分サプリを飲んでも赤血球値がいつも下限値ジャストです。 鉄分サプリを定期的に飲んでいればそれほど貧血の症状(倦怠感、ふらつき)は現れないのですが、しばらく飲み忘れるとすぐに、下まぶたの裏が真っ白になり、全身がだるくなります。 サプリを飲むと2・3日すれば改善するのですが、このままずっと飲み続けるのも大変です。 質問は 1.貧血の人は生涯鉄分サプリのお世話にならないといけないのでしょうか? (鉄分の多い食事には気をつけていますが、明らかに私よりも栄養バランスの悪い炭水化物食の人が平然をしているのを見ると不思議な気がします。) 2.鉄分サプリは一回の摂取でどのくらいの時間で効き始め、また、どのくらいの期間持続するのでしょうか? 過去の質問を見てみたのですがピッタリのものがなかったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • これは脳貧血?

    27歳主婦です。 以前フラフラするので病院に行ったところ、 血液検査でちょっと貧血と判明しました。 が、鉄分のサプリを飲んでよく寝たら治りました。 そして最近、それとはまた違う症状が出てきました。 立つときや、起き上がるとき、寝るときに頭がグラグラするのです。 目が回ったような、酔っ払っている時のような感じです。 昨日はそのことをすっかり忘れ、思いっきり起き上がろうとしたら、 こけそうになって壁に頭をぶつけました(ーー;)。 下を向いていて、顔を上に向けようとするだけでもグラっとします。 疲れてるのかなーと思いましたが、休んでも治らないし この症状がもう一週間続いています。 バランスのとれたものを食べているし、睡眠不足でもないし、 適度な運動もしてます。 脳貧血?とも思いましたがなぜ突然こうなったかよくわかりません。 病院行ったほうがよいでしょうか?

  • 貧血点滴の効果について質問です。

    貧血点滴の効果について質問です。 現在、妊娠11週目です。 先日採血の検査で入院してもおかしくない程の貧血だと言われました・・・。 通常数値が12なくてはいけないのに、私は6でした><。。。 毎日の点滴と飲み薬、もちろん食事にも気をつけるようにしてきました。 まだ一週間しか経っていませんが、今日検査をしたところ数値は「7」・・・。 一週間毎日点滴していても1しか変わらないものでしょうか? あまりにも変わっていなくて、とても心配になってきてしまいました・・・。 どなたか同じような経験をされた方いらっしゃいますか? どうしたら、鉄分を手っ取り早くとることができるんでしょうか?

  • 妊娠中の貧血改善について

    妊娠9ヶ月です。 2ヶ月以上前に貧血と言われてから毎日サプリを摂り、鉄分の多い食事を心がけていました。 しかし全然改善せず、鉄剤を処方されました。結果的にこっちの方が安いし効果があるそうなのでいいんですが、努力が無駄でガッカリです。 やっぱりサプリや食事くらいでは貧血は治りにくいんでしょうか? 食事については、乾物中心(ずいきとか切干大根、高野豆腐)で牛肉は全然食べてません。 まぐろも水銀が怖いのであまり…。 それとも、1ヶ月や2ヶ月では効果が出なかっただけ? 牛肉を貪れば改善したんだろうか… これ効くよ!という食材があったら教えてください。

  • お勧めのサプリ

    血液検査で、貧血(鉄分不足)と言われまして、食事療法とサプリを薦められました・・・。 お勧めのがありましたら、教えてください。 ちなみに、レバー・プルーン・レーズンは嫌いというか、食べられません。 その他のお勧めの食材・料理方法など・・・ありましたら教えてください。

  • 胃腸が弱いです、サプリを飲みたいのですが

    胃腸が弱いのですが、鉄サプリは胃が荒れますか? 数年、忙しさで朝食抜きと、食べたり食べなかったり、偏食を続けていたら吐き気と貧血症状が現れて治らなくなってしまいました。 原因は不摂生で 検査では、貧血は出なかったのですが、血の気が引く感じがしたり、ふらつき、酸欠などあるので。。 きちんと食べて治すようにと言われましたが、どうしても朝は食欲が出ず、気持ち悪くて抜いてしまい、昼夜のみの食事になってしまうのですが、1日2食でもサプリは効きますか?よくなりますか? 本当は、3食がベストなのですが、どうしたらいいか...サプリで補えますでしょうか。。 今まで鉄分のサプリを試して胃がどうしても荒れてしまうので、悩んでいました。 でも失った分をサプリで摂って行かないととても間に合いそうにないので、昼夜の食事とサプリ、徐々に3食+サプリでやっていけたらと思ってますが無理でしょうか。 プルーンでもよいと効きましたが。。 自業自得で甘えなのは重々承知ですが、困ってます。。 胃腸に優しいサプリや何かよい改善策ありましたら教えて下さい

  • 貧血について

    現在妊娠9週目です。 妊娠前から健康診断で毎回貧血の結果だったので 妊娠希望し始めた時から「ピジョン 葉酸プラス」を服用することにしました。それには鉄分も含まれており1日1粒で含有量10mgです。 大体1ヶ月半くらい毎日服用していたのですが たまたま前回の検診で初めて血液検査をした当日に限って飲むのを忘れていました。 今日、検診に行った時に血液検査の結果をもらったのですがやはり赤血球数・ヘモグロビン量・へマクリット値が基準値以下で「貧血」ということでフェロミア錠を処方されました。 今回のこの数値は当日サプリを飲んでいなかったことは関係あるのでしょうか? それとも、もともとが数値が低いためずっと継続して服用していても基準に達するにいたらなかったのでしょうか?  

  • 貧血改善で毎日レバーを食べるとしたら

    血液検査で貧血と言われました。前から自覚症状はあり、最近も少し立ちくらみがしたり、疲れやすい状態です。 対策として、三食きちんとご飯を食べて、無糖のココアを飲んだり、気がついた時にほうれんそうを茹でて食べたりしていましたが、それでも貧血と言われてしまったので、レバニラ炒めを作って、冷凍保存して、それを毎日食べようかと思います。 (1)レバーは毎日食べるとしたらどれくらい食べたら良いでしょうか。一切れくらいで大丈夫でしょうか。 (2)今現在、脂質を控えた食事を心がけているのですが、レバーは脂質は多いのでしょうか。 (3)カフェインは鉄分の吸収を妨げると聞きました。私が貧血予防として飲んでいる無糖ココアにもカフェインがあるらしいのですが、やはり鉄分の吸収を妨げているでしょうか。食後30分おいて飲むか、食前に飲めば大丈夫でしょうか。 今の食生活は、毎日必ず食べるものが納豆と緑黄色野菜のジュースで、魚を二日に一回くらい食べます。肉はあまり食べていません。全体的に和食中心で、野菜も食べるように心がけています。何か貧血改善のためのアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。

  • 貧血・低血圧に効くお茶

    こんにちは、貧血・低血圧でも大丈夫なお茶をご存知でしたら、教えてください。 以前より、緑茶を飲むと、調子が悪くなることが多く、特にカテキンが強いものだと、 ぐったりすることがありました。 最近は、お友達のおうちでいただいてから、ルイボスティーの味がとても好きになり、 家でも常に飲むようになり、他のお茶にも興味を持って、テン茶やごぼう茶も飲んでいましたが、 いつもより、貧血っぽい症状(体がだるく、あまりテキパキ動けない、軽い寒気、強い眠気)があったので調べたところ、ルイボスティー、てんちゃ、ごぼう茶に含まれるタンニンが、食事時に飲むと、鉄分とくっついてしまい、貧血になるとの記載があちらこちらにありました。 タンニンの含まれるお茶をやめ、ひじきを毎日取るようにしたら、驚くほど頭も働き、やっぱり鉄分が不足していたのかなぁと思っています。(ただの勘だけになってしまいますが、、、 そこで、前から好きだった麦茶のホットを家では飲むようにしていますが、 (タンニンがない、ミネラル豊富と聞きました。 これも体を冷やすと友人に言われ、おいしいなぁと思いながらも、ちょっと迷っています。 貧血・低血圧にも問題なく、体をあっためるお茶をご存知の方がいらっしゃいましたら、 ぜひ、教えてください。 どうぞ、よろしくお願いします。