- ベストアンサー
- 困ってます
建築科学生への実用的なプレゼント?
この度弟が大学の建築学科へ進学することになりました。 そこでなにか"使える"実用的な物をプレゼントをしたいと思っています。 以前友人に、何の学科へ通っているのか忘れてしまったですが 模型を授業で作っていると聞いていたので、 でっっかい木工用ボンドを贈ったら地味に喜ばれた事がありました(笑) 建築学科ではどんなものが使われるのでしょうか? なにか良い物があればアドバイスよろしくお願いします。
- savesave
- お礼率69% (9/13)
- 回答数3
- 閲覧数1024
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- kentaro500
- ベストアンサー率29% (237/792)
建築科の卒業生です 何が一番実用的かと聞かれるとちょっと考えてしまいますが 製図用具なんていいかもしれないかなっと考えましたが 使用頻度が多いので当然持っているでしょうし CADソフトもあれば便利かもしれませんが高いです ボンドのような面白いプレゼントと考えれば 水平機とか面白いかも?w あの水平かどうか調べる奴です
関連するQ&A
- 建築科でいいのでしょうか。
今高校1年の女子です。 大学を、建築科でいいのか迷っています。 建築がしたいと思っています。 でも家具のデザインもしたいし、 実際に家具を作ってみたいとも思っています。 テーマパークのデザイン・設計などもしてみたいと思っています。 こんなことができるチャンスをつかめる学科はありますか? 基本物作りが好きです。 でも特別センスがあるわけではないです。 愛知県に住んでいるので、 はじめは名古屋工業大学の建築デザイン学科を考えました。 でも言い方は悪いかもしれませんが、 偏差値的に物足りないというか・・・ やはり難しい大学に行った方が多くのことを学べるのですよね。 どこかいい大学の学科があれば教えてください。 ちなみに2年からは 理系・物理に進学予定です。 地学は学校の授業ではやってもらえません。 お願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 建築科の高校から進学するときはどの学科へ行くべき??
現在高校の建築科で建築を学んでいるものです。 来年高校を卒業するので、そろそろ進学について考えないといけないのですが、大学や専門学校で、単純に勉強面のみで考えると、学科はどのようにして決めればよいのでしょうか??高校で建築についての基本的な知識を学んでいるので、大学や専門学校の「建築構造」「建築計画」等の授業はあまり意味がないような気がするんです。 (コレは僕の主観ですが) 大きな夢かもしれませんが、将来はデザイン的にも構造的にも素晴らしい家を設計する設計士にになりたいです。 そこで、現在建築関係の仕事で活躍されている方にお聞きしたいのですが、 (1)総合的に学べる学科(建築学科?)へ進学する。 (2)高校では習わなかったデザイン系の学科へ進学する。 皆様の経験から、上記どちらの学科へいくべきでしょうか??回答お待ちしております。
- ベストアンサー
- 建築士
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1858/8196)
図面を入れて持ち運ぶアジャストケースなんてどうです? 多分確実に使うし。
質問者からのお礼
検索をしてみたら"建築勉強してます!"という感じで良いものでした。 好みもあまりなさそうなので非常に参考になります。 ありがとうございました! みなさん全員の意見が参考になりましたので、先着順にポイントを選びました。 tiltilmitilさん申し訳ありません。。
- 回答No.2
- macal07
- ベストアンサー率33% (63/189)
もう30年ほど前の事だからすっかり忘れちゃった。覚えている範囲で ・ステッドラーのコンパスのセット。(結構します) ・ホルダー(簡単に言うとシャーペンの太いの) ・ドラフター(製図をする時使う機械、かなり高い) でも、製図用具って好みがあるので、一概に良いとは言えないかもしないです。 すみません、こんな程度しか浮かびません。
質問者からのお礼
確かに自分で使うものですから自分の好みに合わせたほうが良いですよね。 ご意見ありがとうございます! 参考になりました。
関連するQ&A
- 建築学科の学生です。
建築学科の学生です。 敷地の高低も表現した建築模型を作りたく等高線の入った地図を探しています。 ネットで探してもこれといった物がなく困っていますどうしたら良いでしょうか?
- ベストアンサー
- 地理学
- 早稲田大学創造理工学科『建築学科』にはいりたいのですが・・・
私は早稲田大学付属の高校に通っていて、建築学科に進学したいと思っています。高校二年生です。 しかしウワサによると建築学科は課題などがとてもキビしくてなかなか体力的にも精神的にもキツいらしいです。 実際のところどのくらい大変なのでしょうか? あと、私は、難しい入試を合格して入っていく受験生とは違い、デッサンなどのセンスがかなりないのですが、まずいでしょうか? あと、まだ建築学科に入ると決めていないので、入ると決めたら建築専門の授業を一年間受けます。 もちろん早稲田大学の建築学科が日本屈指のレベルの高い建築学科であることは知っています。やる気もあります。 センスのない私でも大丈夫でしょうか? 本当のところを教えてください。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 建築科からインテリアコーディネーターかプランナー
分かりづらいタイトルですみません。 現在大学院進学予定の建築学科4年です。 インテリア業界に少し興味があることと、就職活動までに2級建築士の受験機会が一回しかないことから今年はインテリアコーディネーターかインテリアプランナーのどちらかに挑戦しようと思っています。 どちらも人物評価に差はないようなので2級建築士と出題範囲が近しいものを選ぼうと思っているのですが難易度など含めていかがでしょうか? よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- 建築学科に通う学生です。
建築学科に通う学生です。 今年、2年生になる建築学科の学生です。今年は、いろいろ挑戦しようと思って、資格を取ろうと思っています。 考えているのは、インテリアコーディネーターや福祉住環境コーディネーターなどですが、正直どの資格を取れば今後の役のたつかわかりません。 建築関係の方で資格のことなどに詳しい方がいれば、アドバイスお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 早稲田大学建築部について。
早稲田大学創造理工学科『建築学科』にはいりたいのですが・・・ 私は、建築学科に進学したいと思っています。高校二年生です。 しかしウワサによると建築学科は課題などがとてもキビしくてなかなか体力的にも精神的にもキツいらしいです。 実際のところどのくらい大変なのでしょうか? あと、私は、難しい入試を合格して入っていく受験生とは違い、デッサンなどのセンスがかなりないのですが、まずいでしょうか? あと、まだ建築学科に入ると決めていないので、入ると決めたら一般教科以外になにをしたらいいでしょうか。 もちろん早稲田大学の建築学科が日本屈指のレベルの高い建築学科であることは知っています。やる気もあります。 また今年から空間表現のテストが100点ににるそうですがやはりデッサンの塾にかよったほうがいいのでしょうか? センスのない私でも大丈夫でしょうか? 本当のところを教えてください。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 建築学科の学生なんですがル・コルビジェの建築物の図面を探しています。
私は建築学科の学生です。課題で、フランスの建築家le corbusierの建築物villa stein(ガルシュの家)の模型をつくらなければなりません。しかし、設計図(スケールあり)がないため困っています。平面図の載っている本を買ったのですが、スケールの記載がなく細かい数値がわかりません。また、できる限りネットでも探したのですが、探し出せませんでした。海外の大学に就学しているということもあり、資料探しに困っています。どうやって図面を入手すことができるのでしょうか。また、なにかアドバイスがあればよろしくお願いいたします。期限がせまりつつあり、かなりあせっています↓
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 建築学科・・・
今高2なんですが、建築学科に進学したい思っています。 それでついこの間、進路希望を学校に提出しました。 でも、よく考えると、私は美術が苦手なんです! もし建築学科に入ったとしたら、デッサン(?)とかしなきゃいけないと思うんですが、絵が下手だったら・・・ やっぱり建築は諦めた方がいいのかなと思ってしまいます。 建築にはやっぱり絵がうまくなきゃだめですか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 学生の頃やっておけばよかったと思う事について
はじめまして。 今年大学の建築学科に入学しました。 思っていた以上に忙しくやりたい事ができませんでした。 それでこれからの事を考えているのですが、建築学科卒業した方で今思えば学生の頃やっておけばよかったなぁと思う事あれば教えて下さい。 また、学生の間にやっておいた方がいい事教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 建築士
質問者からのお礼
残念ながら倉庫に黄緑の液が入った水平機がありました。。 でもアイディアを出していただきありがとうございました!