• ベストアンサー

頭が良くてかわいい女の子にもてたいです

 23歳男です。僕が抱いている願望はタイトル通りです。東大・京大・一橋・阪大などの高学歴の女性、もしくは弁護士・女医などのステータスが高く、かわいい女性に近づきたいです(ものにして、性的関係を結びたいです)。  僕は一応世間的には一流と言われる大学を去年卒業し、現在地方公務員試験に専念しています。しかし、自分がもし地方公務員になってもそれ以上の肩書きを持つ女性に近づけないということになり、気力が沸きません。どうしたらいいでしょうか?  僕の性格は、社交性が無く、暗くて変わり者です。神経質なところがあり、人にどう思われているか異常に気になるところがあります。だからこそ、レベルの高い女性に勇気を持って近づくには何か武器がないと余計不利になるのです。  本当に真剣に悩んでいます。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayusayu41
  • ベストアンサー率19% (257/1298)
回答No.12

>何度も言われるんですが、それは無理なんですって。今からじゃ時間が無いんです。それに、自分の実力じゃ...。目指したからといって受かるとは限らないし。どうすればいいのでしょう? その、向上心の無さがだめなんですってば。 気づいてください。 最初からダメ、なんじゃなくって 自分で手に入れたいものがあるんだったら 努力、意思ぐらい持ってください。 いい大学出て勉強できるんだったら、 どうしたら、高学歴の女性に魅力的に見えるか ぐらい考えてみましたか? 23にもなって、肩書きがある女性がいないから気力が沸かない でも、自分の実力じゃどうしようもない、どうしよう? 我がままではないですか? ここまで皆が回答してくれてるんです。 甘い自分を、叩きなおしてきてください。

PINE18
質問者

お礼

身にしみるメッセージ有難うございました。しかし、 >いい大学出て勉強できるんだったら、 どうしたら、高学歴の女性に魅力的に見えるか ぐらい考えてみましたか? このコメントの趣旨が分かりません。一体どういうことなのでしょうか?答えは何ですか?どうすべきですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (25)

  • ri6
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.5

性的関係を重視しているだけならば風俗に行きコスプレなどをしてもらえばいいです。 よほど暗い、あなた様と同じような性格の方ならいいかもしれませんが。魅力のない男性には誰も目をむけないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.4

>ものにして、性的関係を結びたいです。 まず、この一文だけで女性からは大ブーイングの嵐でしょう。 相手の自我を全く認めておられませんので。 女性は男性の持ち物ではありません。 あなたと全く対等な一個人であることを自覚なさることから始めて下さい。 >しかし、自分がもし地方公務員になってもそれ以上の肩書きを持つ女性に近づけないということになり 一般的に、女性は肩書きをあまり気にしません。 一流大学を出ていても知的な会話ができない男性と、たとえ高卒でも様々な分野に造詣が深く、知的にハイレベルなトークができる男性とでは、後者の方に重きを置く割合の方が高いと思います。 (中卒は不登校でももらえる肩書きですので、一応除外します) >僕の性格は、社交性が無く、暗くて変わり者です。 何事もそうでしょうが、類は友を呼びます。 よって頭がよくてかわいい女の子にもてる一番の近道は、「同類の男性になる」ということです。 「頭がいい」は既にクリアされているようですので、「かわいい性格の男性」になれば、間違いなく「頭がよくてかわいい女の子の知り合い」はできると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_mimiy
  • ベストアンサー率30% (102/333)
回答No.3

少なくとも社交性が無くて暗い部分を変えないと無理なのでは? ハイレベルな女性にでなくても倦厭されると思いますよ…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusudama
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

PINE18さんと年が近いので、同年代の女性としての意見を言わせて頂きます。 頭が良くて、ステータスが高くて、可愛い…。 確かに理想ではあるでしょうが、本当にそれで貴方は幸せになれるのでしょうか? 本当に心通うパートナーを見つけたいのであれば、その考え方は改めた方がいいと思います。 とりあえず誰でもいいから、理想に当てはまる子と付き合いたいと言うんならそれはご自身の勝手ですが、女性は上辺だけを見ている人には付いて来ないと思います。 世の中には、高学歴じゃなくても、すごく可愛いと言う訳ではなくても、本当に貴方を愛してくれる素敵な女性がいる筈です。 理想を追いかけ過ぎて、本当に大切な人を見失わないようにして下さい。 この意見が不適切な事(質問者の回答になっていない事)お詫び申し上げます。

PINE18
質問者

お礼

 ご回答有難うございます。  こんな僕に振り向いてくれる女性が居ると思いますかね?僕の致命的な欠点は、趣味が無いことです。だから、一緒に居ても全く面白くないでしょう。だから、誰にも負けない肩書きを引っさげて、自分に自信を持って、一見高飛車とも思える、位の高い女性に近づきたいのです。  そうすれば、いくら性格的に問題がある僕でも、多少目をつぶってくれるでしょう。  僕はどうすべきですかね?どう納得するべきですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_bikkle
  • ベストアンサー率27% (22/80)
回答No.1

なかなかハイレベルな悩みですね。 近づく事は誰にだって出来ますよ。 電車で隣になる事もあるでしょうし、体調を崩して病院に 行けば女医さんの可能性だってあります。 でもね、よくよく考えて見て下さい。 あなたのお言葉を拝借して、『ハイレベル』と言われる女性に 気に入って貰えるスキルや特技はおありなのですか? 近づいても相手が気に入らなければ、肉体関係どころか 会話さえ出来ません。 『ハイレベル』な女性はみんなが遊びたい・オシャレしたい盛りを 必死に勉強して今の立場に登りつめています。 だからこそ、相手を見る目も相当厳しいと思います。 ですので、自分と同等もしくはそれ以上のスキルを 求めるケースが多いです。 中途半端な男性とお付き合いしてムダに時間やお金を使うなら、 一人で楽しむ方がいいぐらいの男気だって持ってますよ。 ご参考までに…実際わたしはあなたが質問内容で書かれた大学を 卒業しています。 頑張って下さいね。

PINE18
質問者

お礼

 ご回答有難うございます。 >『ハイレベル』な女性はみんなが遊びたい・オシャレしたい盛りを 必死に勉強して今の立場に登りつめています。 だからこそ、相手を見る目も相当厳しいと思います。  じゃあ、僕じゃ駄目って事かな...。公務員試験にも苦戦している状態。今までの人生で積み上げてきたものが違うのかな。やっぱり、叶わぬ夢って事ですね。回答者様の大学ってどこでしょう?もし綺麗な方だったら、こうやってパソコンを通じて交流できるだけで幸せだな...(笑)。  僕は、具体的に何をすべきでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 才色兼備の女性をゲットするには?

    タイトル通りの質問です。高学歴(東大・京大・一橋・阪大・東工大etc)・社会的地位の高い(女医・弁護士・国家公務員etc)女性を振り向かせるには、どうしたらいいのでしょうか?どんな意見でもいいので、御投稿下さい(実例もご存知ならばそれも交えてお願いします)。

  • 大企業に就職するには日東駒専の学歴は必要ですか。

    大学別就職先ランキング 有名大学の就職先のランキング。 http://ranking100.web.fc2.com/shuushoku/shuushoku_001.html 電通 新卒採用実績校 サンデー毎日より 11年 慶應42 東大19 早稲田10 京大10 法政6 阪大5 学習院5 立命館5・・・ 10年 慶應31 東大24 早稲田22 京大7 青学7 神戸4 日大4 阪大3 中央3・・・ 09年 慶應37 早稲田33 東大16 関西学院8 京大7 立教7 阪大6 中央5・・・・・ 08年 慶應48 早稲田21 東大11 京大6 一橋6 立教6 上智4 青学4 関学4・・・ 07年 慶應49 早稲田21 東大12 京大8 神戸7 中央7 同志社6 上智5 立教5・・・ 06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5 東工4 明治4・  05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4 同志社4・・・  04年 慶應34 東大24 早稲田20 東工6 上智6 立教5 京大4 阪大4 九大3・・・  03年 慶應30 早稲田20 東大11 京大11 上智8 立教6 学習院6 関学5 名大4・・・ 02年 慶應26 早稲田23 東大18 上智8 京大6 阪大6 一橋6 同志社6 立教4・・・ 01年 慶應36 早稲田22 東大13 立教6 上智5 関学5 京大4 一橋4 同志社4・・・ 大手マスコミ新卒採用http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html <キー4局 採用10名以上(02~06年)> 149名 慶應  81名 早稲田  52名 東大  18名 京大  16名 明治  15名 上智 青学  13名 立教 日大  11名 阪大  10名 一橋 中央 あらゆるデータを見ても超のつく巨大企業やエリート企業の採用実績大学では、日東駒専未満の大学から採用されたデータがなかなか見当たりません。やはり日東駒専未満の学歴、例えば神奈川大学や東京経済大学、國學院大學や中京大学、名城大学のような中堅私学出身では、電通やメガバンクへの就職は諦めた方がいいのでしょうか。

  • 阪大と早慶(文系) 就職について

    高校3年のものです。 私は現在の学力と二次試験の科目の関係で阪大・法を志望しています。 ここで少し気になるのですが、阪大は理系の大学ですよね? となると、文系での就職はあまりよくないでしょうか? やはり東京にある早慶には就職時に負けてしまいますよね? 私の見解では、一流企業に就職したいなら一流大学(東大・京大・一橋・慶應)に行かないと厳しいと考えているのですが、そうでもないですか? 早稲田は1.5流、旧帝(東・京除く)、神戸、同志社などは二流大学と考えています。(あくまで文系での評価ですが) 私が二流と考えている大学から東京の一流企業に就職するのは厳しいでしょうか?やはり地方でしか就職できないのでしょうか? あと、これは愚痴になりますが、推薦で早稲田の政経・法に受かった人よりも一般入試で阪大文系に受かった人が低評価を受けるというのが納得できません。推薦の人が阪大を受けてもまず受からないと思いますし。まあ一般で早稲田政経・法ならまだわかりますが・・・

  • いわゆる学歴ロンダリングといわれる大学院・研究科は

    どのあたりなんでしょうか。 理系で、他大から東大の院というのは、ネットでもよく見かけますが、東大のほかはどうでしょうか。文系ではどうですか。 大都市の大学、東大、京大、阪大・・東工大や一橋などになるのでしょうか。 また、同じ大学内専攻によっても、ロンダリングといわれる入りやすい研究科と、入りにくいのが混在しているのでしょうか?

  • なんで一橋、阪大卒の人って最高裁判所判事になる人とかが少ないのでしょうか?

    東大:京大;中央=7;2;1 だったと思うのですが、なぜ一橋や阪大の人って目指そうとしないのでしょうか? というより目指してるけれどなれなかったのでしょうか? 最高裁判所判事 もそうですが、四大事務所とかでも一橋卒の人って皆無に等しいですし・・・ やはりもう学閥とかが関係してしまってるのでしょうか? 絶対ではないにしろ一ツ橋卒が入るのは難しいのでしょうか? 大学入試のときに一橋を蹴って中央に入るって言うのは変でしょうか?

  • マスコミ(フジテレビや電通)と慶應義塾大学の関係

    フジテレビや電通といった大手マスコミの社員にはすごく慶應出身者が多いようなのですが何か裏があるのでしょうか? 昔はそんなことなかったような気がするのですが・・・ テレビが最近つまらなくなったとよく言われますが、社員が特定の大学に偏りすぎてるのもなんか関係あるような気がしています。 フジテレビ 新卒採用実績校 サンデー毎日より 10年 慶應9 早稲田4 京大3 阪大3 上智2 法政2 東大1 一橋1 東外1 岡山1 立教1 成蹊1 理科1 立命1 09年 慶應9 早稲田7 明治3 東大2 東工2 日大2 京大1 阪大1 東外1 横国1 上智1 青学1 立教1 法政1他 08年 早稲田10 慶應8 神戸4 日大3 立命3 立教2 東北1 東工1 上智1 明治1 青学1 玉川1 他 07年 慶應12 早稲田8 京大2 明治2 青学2 法政2 東大1 九大1 東工1 上智1 立教1 専修1 学習1 他 06年 慶應13 早稲田5 東大2 京大2 上智2 立教2 本女2 東工 阪大 筑波 明治 青学 日大 学習 同大 他 05年 慶應15 早稲田9  成蹊3  青学2 東大 京大 上智 ICU 電気通信 お茶女 明治 日本 神奈川大 04年 慶應 9 早稲田8 東大3 京大2 阪大2 上智 青学 立教 法政 日大 成城 東女 同志社 立命館 03年 慶應12 早稲田5 東大2 明治2 日大2 京大 横国 立教 法政 学習院 同志社 02年 慶應12 早稲田7 東大2 一橋2 東工大2 京大 筑波 お茶 上智 中央 立教 日大 東海 01年 慶應 8 早稲田5 上智2 成蹊2 立命館2 東大 一橋 神戸 中央 立教 成城 学習院 明学 関学 10年計 慶應107 早大68 東大15 京大13 上智12 立教11 日大11 明治10 青学8 東工7 阪大7 法政7・・・ 電通 新卒採用実績校  10年 慶應31 東大24 早稲田21 京大7 青学7 神戸4 日大4 阪大3 立教3・・・ 09年 慶應37 早稲田33 東大16 関学8 京大7 阪大6 立教5 青学4 一橋3・・・ 08年 慶應48 早稲田21 東大11 京大6 一橋6 立教6 上智4 青学4 関学4・・・ 07年 慶應49 早稲田21 東大12 京大8 神戸7 中央7 同志社6 上智5 立教5・・・ 06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5 東工4 明治4・ 05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4 同志社4・・・ 04年 慶應34 東大24 早稲田20 東工6 上智6 立教5 京大4 阪大4 九大3・・・ 03年 慶應30 早稲田20 東大11 京大11 上智8 立教6 学習院6 関学5 名大4・・・ 02年 慶應26 早稲田23 東大18 上智8 京大6 阪大6 一橋6 同志社6 立教4・・・ 01年 慶應36 早稲田22 東大13 立教6 上智5 関学5 京大4 一橋4 同志社4・・・ 10年計 慶應362 早稲田232 東大159 京大63 立教50 上智44 同志社32・・・ 大手マスコミ新卒採用http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html 02年~06年 キー局採用各局5名以上 <フジテレビ>   <日本テレビ>   <TBS>     <テレビ朝日> 61名 慶應     34名 慶應     19名 慶應     35名 慶應 34名 早稲田    28名 東大     11名 早稲田    15名 早稲田 10名 東大     21名 早稲田    10名 東大      6名 青学  7名 京大      5名 上智      6名 京大 明治  5名 同志社 日大  6名 日大                   5名 中央  5名 上智 立教 <電通・博報堂採用上位(02~06年) 277名 慶應 163名 早稲田 131名 東大  48名 上智  47名 一橋  46名 京大  32名 立教

  • 大学について

    大学の格付けをしてみました 以下で合っているでしょうか? ・法学部 1 東大 2 京大 3 一橋 4 阪大 5 早大 6 慶大 7 名大 8 東北 9 九大 10 北大 ・医学部 1 東大 2 京大 3 阪大 4 九大 5 名大 6 東北 7 北大 8 千葉 9 医歯 10 慶大 総合的に格付けを行うと 東大 ≒ 京大 ≧ 一橋 ≒ 阪大 ≧ 名大 ≒ 東北 ≒ 九大 ≧ 北大 ≧ 早大 ≒ 慶大 ≧ 千葉 ≧ 医歯 だと考えています http://p116.pctrans.mobile.yahoo-net.jp/fweb/06049nWxuDyUdDbX/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.geocities.jp%2Fdaigakuranking%2F&_jig_keyword_=%91%

  • 京大の学歴があれば、外資系コンサルや銀行でESは通過できますか?

    やはりESを通れば自分の実力だと思うのですが、そもそもESを通らないことには話にならないのですが、実際のところ京大の学部卒(経済)だと大丈夫でしょうか? それにプラスしてTOEICのスコアとかもろもろがあれば・・・ またこれが阪大、一橋だったらどうなんでしょうか? やはり東大、京大、早慶が限界でしょうか?

  • 七帝五単の五単の「単」って何?

    北大、東北大、東大、京大、名大、阪大、九大、一橋大、東工大、筑波大、神大、広大の12の学校のことを七帝五単というそうですが、北大、東北大、東大、京大、名大、阪大、九大が七帝というのはこれらは帝国大学だったのでわかりますが、五単の「単」が何をさすのかわかりません。単科の「単」かなとも思いましたが、筑波大、神大、広大は総合大学ですし…いったい何なのでしょう?

  • 東大卒以外は高卒と一緒とまではいきませんが、東大以

    東大卒以外は高卒と一緒とまではいきませんが、東大以外は京大も阪大も特別扱いする価値のない一地方大学ですよね?