• ベストアンサー

国会で、お茶とミネラルウォータの分類を議論?

テレビをつけていないのでネットでのニュースになるんですけど、国会でお茶とミネラルウォータが備品・消耗品費になるのか、光熱水費に計上するのかを話していたそうなのですが、国会でこんなこと話していてもいいんですか?? 警察には任意でしかダメって別の質問で見ましたけど、国会でこんなことを議論してていいのかなと疑問になって。 そもそもこんな話はしていないんでしょうか?ニュースが大げさに書いてるだけ? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lvmhyamzn
  • ベストアンサー率8% (50/617)
回答No.2

有権者にはそれがわかりやすい議論だからです。 国家予算をどうすべきかというような議論はNHK教育の番組を見せられる くらい退屈で、そんな議論を好むのは政治マニアだけです。 「公共工事の来年度予算配分で港湾は何%±で道路は何%±にすべきか 与野党で協議された」というニュースなんか好きこのんで読みますか? それにくらべ、スキャンダルとか政府批判というのは民放のバラエティ番組みたいな もので、多くの人が理解できるし、マスコミも記事が書きやすい。 「とにかく政府は悪い」て作文すれば売れるんだから。 少なくとも「お茶がどの勘定科目で計上すべきか」というのは 民主党には国家の一大事なのだから議論して当然なのでしょう。

noname#39605
質問者

お礼

確かにわかりやすいです。 公共工事とかのは見る気になりませんね。 仰るとおり。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#45918
noname#45918
回答No.1

そのニュースの前後がわからなければ意味不明でしょう。 松岡利勝農水相が、国から交付される税金を不正に使っていた疑惑があり、そんなに金かからないでしょ、何に使っていたんですか、本当ですか、とやっているのです。 http://www.shinmai.co.jp/news/20070316/KT070315ETI090002000022.htm

noname#39605
質問者

お礼

こういう流れなんですね。 それでもやっぱり国会で議論する内容なのか気になりますが、必要なんですね! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1日に良いとされるミネラルウォーターとお茶について

    美しい女優さんの美の根源や健康法でいわれる1日1.5~2リットルのお水を飲むことについて・・・ (1)お水というのはミネラルウォーターでなくてはいけないのでしょうか?水道水では意味がない? (2)そもそもミネラルウォーターとは? コンビニやスーパーで売っている水のこと? (3)また、1日1.5~2リットルのお茶では駄目でしょうか? やっぱりミネラルウォーターなんでしょうか?

  • 国会中継について

    社会人数年目そろそろ社会の常識をつけないとヤバイと本気で思い始めてます。 ここで表題についてですが現在国会中継は高校野球で休止になっているだけですか。 まずは盆の期間にしっかり腰をすえてどういうことが議論されているのか位チェックしようとしたところ NHKのテレビ欄でまったく見当たらないものですから・・・国会中継を週一くらいでみて知識をつけようと計画してます。 また偉い人と会話する機会があっても恥ずかしくないようにニュースくらいみて時事問題について把握しておこうと思ってます。ただ普段が忙しくてなかなかテレビすら見る時間が確保できません。ここで皆様がお勧めするニュース番組を教えていただけませんか。 (できるだけくだらない芸能ニュースなどは省いて、政治、経済、ビジネス、国内外不問でうまくピックアップされたバランスのいい番組でお願いします。)

  • 菅義偉という自由民主党所属の代議士につき色々教えてください。

    菅義偉という自由民主党所属の代議士につき色々教えてください。 さっと調べたところでは *当選4回ながら総務大臣も務め, 安倍普三前首相の側近。 *宮崎県知事選で与党候補を支持するよう総務大臣にも関わらず言ったり, ジュースや茶とは異なり、ミネラルウォーターだけは 光熱水費に計上できるとの珍説を農林水産大臣松岡利勝の「「ナントカ還元水」問題」に関連し言うなど, 物議もかもす。 といった印象がありますが, 皆様どう感じます?

  • なんで商品名を消すの?

    テレビ番組でビールやミネラルウォーターなどが登場する場面がありますが、その商品名は消されていますよね。ニュースなどでもぼかしが入ったり・・・それはどうしてでしょうか?

  • 便の色はいつまで経っても茶色?

    くだらないと思われるかも知れませんが、マジメに答えてくれる方だけ回答をお願いします 便の色は食べ物によって変化するのか?という疑問を抱きあることに挑戦中です 食べ物によって多少の色は変わるというのは誰もが理解していると思うところですが、それがどこまで変化するのかということです それで試みている挑戦というか実験は、この6週間、色の付いていない物だけを摂取するという事です ミネラルウォーター 白米 豆腐 白滝 この4種類だけで6週間を過ごしてみました 酒、たばこはまったく摂取しません 黒い要素を無くして速く分散してくれるかも?という発想で全身の毛(眉毛とまつげ以外)を実験開始の2週間後に全て剃りました ですが、便は一向に白っぽくなる気配がありません 茶色を作り出す要素の物を摂取していないのにも関わらずなぜ茶色を生み出し続けるのでしょうか? おそらく茶色を作り出している要素は胆汁ではないかと思っているのですがこれらは透明色になるもしくは近づくということは無いのでしょうか? よろしくお願いします

  • ミネラルウォーターでお茶を入れるか、ペットボトルのお茶を買おうか。

    ミネラルウォーターを買い、それを沸かしてお茶パックを煮出すか。 ペットボトルのお茶を買うか、迷っています。 我が家は集合住宅で貯水槽からの水道水です。 貯水槽はとても汚れていると思います。 今までは何にでも水道水を使ってきましたが、 赤ん坊が産まれたのを機に、料理に使用する水は ミネラルウォーターを使おうかと思い始めました。 出汁やお米の浸水等はミネラルウォーターで、と思うのですが、 お茶はミネラルウォーターをヤカンで沸かしてお茶パックで煮出すより ペットボトルのお茶を買った方がいいのかわかりません。 ペットボトルのお茶の方が安くつくのか? ペットボトルのお茶に使用されている添加物はどうなのか? ご意見お聞かせください。

  • 市販のミネラルウオーター、お茶等について

    市販のペットボトルに入った水(色んな場所の湧き水の名前が付いてますが・・)はどんな工場(どんな施設・・)でどの様に作られているんですか ペットから溶出してくる不純物はないのですか

  • 事件・事故・戦争などがなかったら

    ニュースを見ていてふと思ったのですが、事件・事故・火事・国会の論争・戦争・震災・拉致問題・国境問題等、不幸なことがなく幸せな世の中だったら、警察や消防・国会は何をするのでしょうか? またニュースは何を放送するのでしょうか? ふと疑問に思ったので答えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 内閣と国会についての質問です(小学生レベル)

    内閣は、首相とその他国務大臣で構成されており、 また国会は衆議院と参議院で構成されているという認識なのですが、 疑問が3つほどあります (1)国務大臣は国会に所属していないのですか? (2)衆議院・参議院に所属するまでの過程がわかりません。 両院とも通常選挙で当選した人が所属するというイメージなのですが、 選挙の方式は衆議院と参議院とで違うのですか? 衆議院は小選挙区比例代表並立制で選挙を行っているんですよね。 その制度も教科書で読んでも理解できませんでした・・・。 (3)政党について。 そもそも、どうやったら政党に入れるのかが疑問です。 政党に所属する人はすべて国会議員で構成されているのですか? いわゆる無所属というのは政党に所属してないという事でしょうか。 所属人数の多い政党に入ることで、当選が有利になったりするんですか? 何度テレビを見ても、教科書を読んでも、この時点でつまづいてさっぱり理解できません。 回答お願いします。 一番わかりやすい方にポイント差し上げます。

  • スーパーなどにある無料の水

    私はいつもスーパーにある『良水オアシス』なる無料のお水を頂いて、お茶などにして飲んでいます。 NASAが認めた?だったか、おっきな機械にそのようなことが書いてあるのですが、 そんなに良質なお水が無料と言うのが疑問に思います。 ミネラルウォーターや山のお水なども販売しているくらいなのに、この水が無料なのは何故でしょうか? もしかして、大して水道水と変わらないんじゃないか… 体によくないのでは…と思ってきてしまいました。 ご存じの方、是非教えてください(*_*)

このQ&Aのポイント
  • パソコンとレーザー複合機をリセットしても、スキャナー読み込み時に白紙が入るトラブルが解消しない
  • Windows環境で有線LAN接続しているが、スキャナー読み込み時に白紙が入る問題が起きている
  • アナログ回線を使用しているが、スキャナー読み込み時に白紙が入るトラブルが発生している
回答を見る