• 締切済み

分譲マンションでのペット飼育

echinoの回答

  • echino
  • ベストアンサー率50% (115/230)
回答No.2

不動産屋です。 その内容の規約なら大丈夫かと思います。 犬の場合は種類によっては、規約の違反となりますが猫はないですw しいてあげれば、泣きこえくらいでしょうか。 猫のなき声は嫌いな方からするとぞっとするものらしいです。 (私は大抵の動物がすきなのであれですがw) 隣室から苦情があれば出て行くことも検討する必要が あるかもしれませんが、現状では。。。 ただ、「他の入居者に危険や迷惑を及ぼす動物を飼育すること」は なき声の害も通常、含まれます。管理人がそれを危惧してペット禁止と 言っている可能性は高いです。管理人に「なかない猫」だということを 自然体で伝えるようにしましょう。 例えば、次に会うときに 「留守中に家にこられました? ちょっと外出中で猫の面倒をみて もらっている方からきいたんですけど。。。 犬と違って、室内猫でめったに泣かないので、不動産屋には規約違反に ならないと聞いていたのですけど、苦情かなにかありました?」 こんな感じでしょうか? 周り近所から何も言ってきていないなら、規約違反とは言いがたく 管理人が何か言ってきても意味はありません。 自然に対応しちゃうのが一番です。

blackjam
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのように対応してみます。 それでも管理人がとやかく言ってくる場合 (規約にはそう書いてあっても禁止なんだ!と言い張る場合)は どのようにしたら良いのででしょう、あまり喧嘩腰にならないほうが得策だとは思うのですが。 ただ気になるのはペットシッターの名刺をわざわざもらったり シッターにうちはペット禁止だとわざわざ言ったりというのが 少々不快感を覚えたので苦情を申し上げたい気持ちもあります。

関連するQ&A

  • ペット不可分譲マンション

    契約にはペット不可です。 しかし 夜 犬を散歩に連れていく人見ましたし シートを沢山買い込み エレベーターに乗る人も。 昨日は猫が 窓際に座ってました。 私も犬は ずっと飼ってましたが このマンションを選ぶとき ペットが買える一軒家か ペット不可だけど学校が近いマンションかで 不可マンションにしました。 規則は破ったもの勝ちみたいに 何件飼ってます。 管理会社にも 通報したが そのままです。 エレベーター内にオシッコあとも 見ました。 ペット許可にしたとしても 悪いですが 吠えたら聞こえます。 猫なら 外に出さなきゃ 迷惑にはならないとは思いますが。 知人が一軒家にいても 犬が吠えるからと 声帯をとりましたが 嫌いな人は嫌いだと思いますし 私も今さら煩いのは嫌です。 対策的には やはり管理会社頼りですよね。

  • ペット飼育可能マンションについて

    現在、中古マンションを探しており、気にいった物件の一つが犬、猫飼育可能なマンションになっており、これから規約を整理するそうです。 場所が良く買いたい物件で、時代の流れとは思うのですが、管理に失敗するとマンションの価値にも響くのではと悩んでいます。 このようなマンションに住んでいる方で、何かありましたら私にアドバイスを頂ければと思います。 ちなみに私はペットを飼う予定はありません。

  • なぜ分譲マンションでペット不可のところがあるのか

    ずっと疑問に思っています。 分譲マンションの中には、規約でペット不可、というところがありますね。 区分所有とはいえ、所有権を持つ空間に住んでいて、なぜ制限されなければいけないのですか? 一般住宅で言うなら、団地規約でペットを飼ってはいけない、と言ってるようなものですよね。 賃貸ならば分かるのですが、自己所有の空間に対して他人から規制をかけられるというのが理解できません。 このマンション規約というのは法的にも有効なものなのでしょうか? ペット不可の分譲に住んで犬を飼った場合、犬を絶対手放さないなら規約に違反しているから出て行け、と裁判所等に訴えたら、認められるものなのでしょうか? ちなみに、自分がそういう状況下にあるわけではありません。 一つの疑問として投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

  • マンションのペット飼育について(長文です)

    中古でマンションを購入しました。犬を2匹つれて、引っ越しました。不動産屋さんからはマンション購入時に、ペットのことについては説明はありませんでした。 散歩につれていったある日、「あなたペットクラブにはいってる?」と聞かれました。ペットクラブは、マンションで動物を飼うときに、必ず入らなくてはならないそうです。そのときに言われてはじめて知ったのです。ペットクラブにはいりました。(ペットを飼っている人がマンション近辺を掃除をしたり会議に出席したりします。) 問題は隣に住んでいる人が潔癖症の人で、「においがくさい」と管理人や、ペットクラブやマンションの住人などに言いにいって、管理組合のひとり(しきっている人)から今月中に問題を処理しないと、訴えるなどと言われていることです。 100世帯以上のマンションですが、他にも猫や犬を飼っている人や、中には内緒で飼っているひともいるようです。 窓やドアを1日中、締め切って、ずっとクーラーや扇風機をつけているのですが、「においがくさい」と言われてます。 シャンプーをまめにして、家ではおしっこをさせないように注意していますが、ずっと「くさい」と言われ続けています。 規約ではペットは、死ぬまでは、飼ってもよいとなっています。 気ばかり使うし、犬を別のところで飼おうと不動産屋に賃貸物件を探しましたが、ペット可能の物件は少なく、また保証金などの急な出費をどうしようかと思っています。 逆に、こちらが、ベランダから隣にのぞかれたり、においがくさいと言われ続けて精神的な苦痛を受けているのですが、解決策も見つからず、相談させて頂きました。裁判になったら、こちらが負けてしまい、マンションをでないといけないでしょうか?

    • 締切済み
  • 購入したマンションでのペット飼育について

    ペット不可のマンションの1室を購入した場合、室内飼いの猫も禁止されるのでしょうか? 犬は外に散歩に行かなくては行けないので他の住人に影響を与えるので禁止されるのも納得できますが、室内飼いの猫の場合は何を以て禁止されているのでしょうか? 気になります!

  • ペット可マンションでのペット飼育率

    ペット不可のマンションに住んでいます。 築15年経ち、隠れ飼い主も多いので、いっそのことペット可に規約変更できないか掛け合ってみようかと思っています。 実際、ペット可の分譲マンションではどのくらいの率でペットが飼育されているものなのでしょう。 また、頻繁によそのペットと行き会いますか、鳴き声や臭いはどうでしょうか。 また、よく「アレルギーが…」との話も聞きますが、 完全室内飼いでテラスにも出さないようにしていても、 隣の家の猫のためにアレルギー症状が起こるものなのでしょうか。 詳しい方、現在ペット可マンションにお住まいの方、ぜひ教えてください。

    • 締切済み
  • ペット可と思い込んでいた中古マンション

    中古マンションを購入し引越しました。 ペット可と思い込んでいたのですが、2ヶ月たってもペットを飼っていらっしゃる住人をみかけたことがありません。それに、なんとなくですが、ペットを飼っているような気配もありません。(猫や鳥だと部屋から出さないのでわかりませんが・・・) いまさらですが不安になってきました。不動産屋か管理会社に聞けば簡単な話なんですが怖くて聞けないでいます・・・。利用規約には特にペットのことは書かれていません。もしペット不可だったら出て行かなくてはならないのでしょうか・・・

  • ペット禁止のマンション(分譲)について

    「ペット禁止」と書いてあるのですが、 どんな生き物もダメなのでしょうか? 犬や猫は 「匂いが・・・」 「毛が・・・」 「泣き声が・・・」 と人に迷惑をかけてしまう場合がありますが、 例えば、ハムスターや金魚など、 特に人に迷惑をかけなければ飼ってもいいのでしょうか? ちなみに私が住んでるマンションは 「ペット禁止」と張り紙が貼ってあっても 堂々と管理人室を犬を連れて通ったり、 ベランダに猫を出したりする人がいます。 ペット禁止とはどういう基準なのでしょうか?

  • 飼育禁止のマンションでのペットの処分

    今住んでるマンション(分譲・37戸)では管理規約でペットの飼育が禁止されています。初年度(昨年)の総会でペットを飼育している方がいて問題になりました。飼っている猫がベランダから落ちて飼っているのがばれてしまい、「規約違反だから処分しろ」との意見が理事に寄せられ総会でとりあげられました。 実はこの家以外にも数件犬や猫を飼っている家があったのですが総会に出席したのはベランダから落ちた猫の家だけで他は欠席でした。この家は老夫婦でおばあさんが「規約違反とは解っていたがこのマンションを購入前から飼っていて夫は体が不自由で外のもでれず、子供ももいなので何とか飼わせて欲しい。」と総会で嘆願しました。総会では「どんな理由があるにせよ規約は守るべき」「アレルギー等で迷惑している人がいる」「飼いたいけど規約を守り我慢してる人もいる」「里親を捜せ」といった意見がある一方、「現にいるものを殺せと言うのか」「里親が見つかるくらいなら始めから飼っていない」等の意見があり総会は紛糾し、結局飼育者の中で唯一出席した老夫婦の猫を一代に限り飼育を認めその他は禁止となりました。 ところが最近になってまたこの問題が再燃してきました。実は総会に出席したのは殆どがご主人達で、平日家にいる事の多い奥さん達から「犬の声もする」「一軒だけ認めるのはおかしい?」といった意見が理事会に寄せられ再度検討する事になりました。さらに飼育を認められた猫の家のおばあさんの言った「夫は体が不自由で外のもでれず、」と言うのは嘘で、公園に散歩に来ているそうです。 この問題はまた初年度の総会と同じく曖昧な論議に終始しそうですが、何か良い案はないでしょうか。 またこのようなペットを預かってくれる施設はあるのでしょうか。 戸数が少ないのでそのうち大問題になるような予感が‥。

  • ペット飼育不可の公団賃貸について

    お世話になります。 当方、 ペットアレルギー?はありませんがペットが苦手でして、困っています。 困っている点は、 ペット飼育不可の公団賃貸にて、犬、猫を飼っている家庭が何十件とあり、 うるさい、臭い、こわい、です。 そもそも規約違反ですし、飼うのをやめて欲しいので、 管理元(市)に相談に行きましたが、「注意する。」のみでして、 解決しません。 ・市の対応に問題はありませんか? ・規約違反住民を強制退去、または、ペット飼育不可にできませんか?