• ベストアンサー

父の重い障害に対して困っています

相談させてください。 父(年齢51)が脳梗塞で倒れ、 命は取り留めたものの重い障害が残りました。 一言もしゃべれず、視力があるのかも不明。 車椅子。腕は不定期に少し動く程度。手も足も使えず。 「手を動かしてみて」と言ってもほぼ無反応。当然家族のこともわからず。1日の半分以上は眠ったまま。 私(年齢26・無職)母(年齢55・会社員)の3人家族で、 金銭的にも・精神的にも・重い父を持ち上げる体力的にも 介護が続きそうにありません。 私は仕事をして収入源になりたいのですが、いくらくらい稼いだら生活ができるか見当もつきません。施設に入れるかも知りません。 A上記の父のような人を預けられる施設は存在しますか? B入所で1ヶ月いくらくらいでしょうか?ピンからキリまでだとしても教えてください C母も私も働きたいので、生活保護の対象にはならないとは思いますが、障害によっては補助金等申請できますか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

素人意見ですが・・。 私の父も寝たきりです。筆談はできますが。 経済的理由と言うなら、障害保険が申請できるはずです。私の場合は父の年収が超えていたため今年は却下されましたが、来年は申請するつもりです。 細かなことは分かりませんが。 もし、あなたが働きに出るということになれば収入が発生します。そのときには、世帯分離が必要になるかもしれません。合算所得では障害年金は貰えないかも(確かじゃないかも。)私の場合は独立して別所帯ですので関係ないのです。 また、父はガン末期ですのでホスピスに入居しています。そこなら完全看護ですので問題無しです。但し、高額医療費と差額ベット代と食費他で結構お金が掛かります。 あなたの場合、それでも今後のことを考えれば就職してそれらを支払ったほうが将来の為です。仕事をまず一番に考えましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hamma
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.4

A・B 身体障害者の施設がありますので、詳しくは市町村の障害者担当部署で相談すると良いでしょう。 C 障害年金の請求を検討してみてはいかがでしょうか? 脳梗塞で初めて医療機関を受診した日に加入していた年金程度によって請求先が異なります。 初診日において加入していた年金制度毎に請求先が異なりますが、 1.厚生年金であれば社会保険事務所 2.国民年金であれば市町村役場 というふうになります。 また、都道府県によって異なりますが、一般的に身体障害者手帳1・2級であれば、医療費が無料になりますので、市町村役場にて相談されると良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.3

A あります。身体障害者更生施設や高齢者福祉施設があたるでしょう。 B お住まいの地域により行政からの補助額が違い、入所人数なども違います。お住まいの市町村の福祉課を尋ねられ、ケアプランを立ててもらってください。(またかかってらした病院にもソーシャルワーカーは居たのではないでしょうか?) C 障害のレベルを判定する身障者手帳を申請します。その上で、あなたは世帯分離して、お母さんの収入のみで障害福祉年金の受給を申し出てください。これも市町村の福祉課か年金課で申請します。(年金額はお父さんが払ってらっしゃった年金の種類・額によって違います)お母さんの収入のみだと確実に全額対象になると思われます。 ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoneo5
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

おそらく施設はあるはずです。ただ金額などは施設などによりますので不明。 一度、市役所や国関係のところで相談された方が良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 老齢年金を障害者年金に変更出来ますか

    84歳の母が81歳のとき脳梗塞で倒れ右麻痺で言語にも影響が残り車いすの生活です。 施設へ入所しています。 月入所費が6万ほどでますが母の年金は貧しく時代の変化の中で年金の納入が怠ったせいもあるのですが月3万ほどしかありません。 一つ下の父は月6万です。 母は障害者手帳1級取ったのでそが介護保険が優先されるといわれ介護保険を使ってます。 介護度は3だったのですが今度なぜか2になったしまいました。 障害者手帳1級ですので障害者年金に変更が可能であれば月8万ほどになって助かりますが可能でしょうか よろしくおねがいします。

  • 障害者手帳申請に年齢制限ありますか?

    脳梗塞や糖尿病で、入退院を繰り返していた父です。 今は 立ち上がって歩くのも精一杯で時間がかかるばかり。 視力もほとんどなく、ルーペでようやく手元の文字を判読し、どうにか生活しています。 どこに行くにも(トイレでさえ)誰かの手助けが必要で、今までの生活からみると別人のようです。 障害者手帳というのは、年齢制限があるのでしょうか。 65歳を過ぎているから取れない、と思い込んでいるようなんです。 家族もいろいろ助けたいのですが、糖尿病のインシュリン注射や食事の支度、薬をわけてきちんと飲ませるなど、手のかかるばかりです。 ちょっと疲労がたまって、デイサービスのお世話になっていますが、どうしたら家族がもう少し休むことできるか考えているところです。

  • 老人ホームと障害者の福祉施設

    私の母方の祖父母は、母の弟と3人で暮らしています。 祖父母は70歳を過ぎ、母の弟は35歳になりました。 母は45歳、44歳の妹とその35歳の弟の3人きょうだい。 祖父母と同居している35歳の弟は知的障害者なのです。 母も母の妹も家族があるので、同じ町に住んでおり、まだ大きな病気などしていないとはいえなかなか祖父母の手助けをすることができません。 初孫の私が仕事の折を見て祖父母の家を訪問して現状を確認している状態です。 母と母の妹は、祖父母たちの年齢や弟のことを考え、弟の障害者施設への入所手続きを祖父母に勧めたようです。 しかし、高齢者だからでしょうか「施設に入れる=かわいそう」という考えのある祖父母はなかなか受け入れず、ようやく「祖父母どちらか一人が体を壊したら障害者施設に入れる」と説得したとのことでした。 確かに祖父母の年齢を考えたとき、施設に入所させたほうが結果よかったりすることもあるのでは?と私も思うのですが、厳しい戦争を経験しここまで生きてきた祖父母に今更考えを変えるように説明したところで、逆にそれが祖父母の負担になってしまうのではと私は心配しています。 そこで、例えば老人ホームと障害者施設が近いとか併設されているとか、そういう業務を行っている施設があればいいと思っています。 役所で調べてみたのですが「あなたと同じような環境の方は大勢いらっしゃいますので」と言われ、参考になるような回答はいただけませんでした。 祖父母は息子(障害者の弟)と離れ離れにならなくてすむのであれば、土地を手放してそういう施設に入ってもいいと考えているようです。 そういう施設やシステムをご存知の方、教えていただけませんか?また障害をお持ちのご家族がいらっしゃる方、経験談やアドバイスをいただきたいと思います。 言葉の足りない部分は都度補足していきます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 障害者入所施設について

    障害者入所施設について 私は頚椎損傷の障害を持っているのですが、リハビリ目的ではなく 1週間くらい家族を休ませるためにもそういった入所施設が無いかなと思っているのですが 知ってる方教えてください。 もし心当たりがあれば、詳しい情報や条件などもを教えてください。

  • 父が死んでくれたらよかったのにと・・・・

    不謹慎な質問であることを先にお詫び申し上げます。 私は26歳の女性で仕事を探しています。父と母の3人暮らしでした。 先日父(51)が脳梗塞で倒れ、非常に重い障害が残りました。 しゃべれず、理解できず、歩けず、目も見えているのかわかりません。 話しかけても反応は無く、無表情・・・こちらを向きもしません。 脳の損傷が激しいので、回復は見込めません それでも、呼吸はもちろんしています必死の治療の結果、現在体の中は丈夫です。 まだ50の父を、これから誰が、一生面倒診るのでしょうか 私は仕事をして、そろそろ一人暮らしをし、普通のOLのように楽しんで、 ゆくゆくは結婚したいと思っていました。 それが、24時間在宅して、無反応の父に語りかけ、重たい体を支え 自分の人生のすべてをかけて介護し、いずれ母が亡くなって 父はどれくらい長生きするのでしょうか? いつまで? 父が90歳まで生きるとしたら、あと40年ずっと傍にいるのでしょうか? 私が働かなくては生きていけませんから、父を預けて働いたとします 私の給料は手取り15万ほどなのに、どうやって生活ができるのでしょうか? 家族の認識もなく目も見えないのに 「こんな状態でも死なずに、ただ生きてくれたから幸せ」 とは到底思えません!死んでくれたらよかったのに! 父と母の面倒はいずれ自分が診たいと思っていましたが、これほどの障害は想像してませんでした。 まだ50なのに・・いなくなってくれたらいいのに・・・ 父はあとどのくらい生きるのでしょうか? こういう気持ちの時、どのようにしたらいいでしょうか? 何でも構いません。よろしくおねがいします。 (不快にさせてしまい、申し訳ありません。)

  • 【知的障害者】在住地域と別の都道府県への入所

    わたしの母(既婚/50才)は、叔母(母の妹/既婚/49歳)と叔父(母の弟/未婚/40歳)の3人きょうだいです。 そして、その叔父は知的障害者(療育手帳有)。現在、介護認定を受けているわたしの祖父(80代前半)と糖尿病の祖母(70代後半)と共に、毎日福祉作業所に通いながら生活をしています。 祖父母の年齢、また祖母が一人で祖父と叔父の面倒を見る環境に限界があり、知的障害者入所施設への入所を希望しています。 素人なりに調べたところ、 ・入所を希望する都道府県(地方自治体?)によって入所条件が異なる ・その都道府県の入所待機者が0人になってからでないと他都道府県の入所希望者を受け入れないことが多い ・他都道府県への知的障害者入所施設への入所をするためには、現在住んでいる地方自治体の福祉窓口を経由して所定の手続きをしないといけない ということはなんとなく理解いたしました。 ただ、他都道府県に入所するための行列に並ぶ手続きだけでも一刻も早く行いたいと思います。 ・現在住んでいる地域以外の都道府県(どんなに遠くても)でも構いません。 ・民間/公営(というのでしょうか?)のどちらが運営しているものでも構いません。 ・すぐに入所できなくても構いません。 ・障害の重度/入所の緊急性などにより、入所順が申請順にならないことも承知済です。 ・どこの施設も定員オーバーで、特に叔父と同年代は待機者が多いことも理解しています。 質問事項は以下の通りです。 ■入所の希望としては後見人が不要な施設が望ましいのですが、そのような施設は多くあるのでしょうか? (叔父が以前1ヶ月ほど入所していたところは後見人不要の施設でした。それはショート/ミドルステイだからでしょうか?) ■入所が決まった際は、一般的に「受給している障害者年金程度の金額を負担すれば入所できる」と聞いていますが実際はどうなのでしょうか? ■現在住んでいる地方自治体での手続きはだいたいどのようなものでしょうか? (面接がある?/福祉担当者が叔父宅を訪問する?/地方自治体を通さない方法はある?/家族(叔父から見た姪であり、祖父母から見た孫のわたし)が手続きを代行することは可能か?/待機手続き完了までにだいたいどれくらい時間がかかるのか?) 前述のように、母も叔母ももちろん既婚であり子育て現行中のため叔父の手続きに集中できず、またわたしは現在妊娠中で仕事もしておらず、このことに集中して取り組めるためわたしが手続きを行いたいと思っています。 祖父母はわたしの手続き代行にすべてを一任してくれています。 ※余談ですが・・・ 年を重ねた祖母では、叔父の「体調を考慮した生活」を進めることは困難です。 叔父は体重が100kg前後。高血圧で、このままでは心筋梗塞などを促進してしまうだけでは?と懸念されています。 以前入所施設に入所した際、施設の規則正しい生活と管理された食生活により、1ヶ月で8kgの減量を行うことができました。 この面からも、入所した方が本人の健康管理面も改善できるのではと思っています。 (叔父の健康管理が入所希望の理由ではありません。あくまでも過去に入所した結果、あとからついてきたメリットという意味です) まずは上記の件をご存じの方にご教授いただきたいと思います。 不足があれば都度補足いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 父の介護施設入所と薬投薬について

    父の介護施設入所と薬投薬について 私の父(60代)が脳梗塞で10年自宅介護してきました。 母が介護に疲れて病気になり入所を希望しています。 父は ショートステイで老人保健施設を利用しています。 父は失語 片半身麻痺ですが ボケていなくてしっかりした部分があります。寝たきりではありません。わがままな性格で元気な時はセーブできたり融通が利いたのですが 今は病気のせいでセーブできず わがままが強くなりました。家では介護側はイライラしますが要領良くしていますし愛情があります。施設では父の我侭は大変らしいです。 入所するには 精神安定剤などの薬を飲んで我侭を治さないと 入所できないと言われています。精神科の受診を病院から言われています。そう言われて えーーー と思いました。介護の現場では そうなるのですか? 私は薬を飲むと 父がボーとしてしまい、認知症とかの原因になるのではないか 体に良くないのではないか 寝たきりになるのがはやくなると思っています。介護職員さんの大変さもよくわかります。どんなものかお聞きしたいです。

  • 父の介護施設入所と薬投薬について

    父の介護施設入所と薬投薬について 私の父(60代)が脳梗塞で10年自宅介護してきました。 母が介護に疲れて病気になり入所を希望しています。 父は ショートステイで老人保健施設を利用しています。 父は失語 片半身麻痺ですが ボケていなくてしっかりした部分があります。寝たきりではありません。わがままな性格で元気な時はセーブできたり融通が利いたのですが 今は病気のせいでセーブできず わがままが強くなりました。家では介護側はイライラしますが要領良くしていますし愛情があります。施設では父の我侭は大変らしいです。 入所するには 精神安定剤などの薬を飲んで我侭を治さないと 入所できないと言われています。精神科の受診を病院から言われています。そう言われて えーーー と思いました。介護の現場では そうなるのですか? 私は薬を飲むと 父がボーとしてしまい、認知症とかの原因になるのではないか 体に良くないのではないか 寝たきりになるのがはやくなると思っています。介護職員さんの大変さもよくわかります。どんなものかお聞きしたいです。

  • 祖母 叔父 父 本人 子供 の家族で、父は障碍者で障碍者年金をもらって

    祖母 叔父 父 本人 子供 の家族で、父は障碍者で障碍者年金をもらっており、本人は離婚し子供を引き取り母子家庭です。叔父は、統合失調症という病気で、精神科に入院しています。祖母は認知しょうがひどくなり施設に入居しました。叔父は長年、精神病のため働けず、祖母の年金で暮らしていましたが祖母が施設に入り、年金がすべて施設の利用料に飛んでいきます。 叔父の面倒を、本人と父が見ないといけないことになりましたが、生活していくので精一杯で入院費を払うことは出来ません。叔父の生活保護の申請を叔父の変わりに、申請することは出来ますか? 統合失調症ですが、叔父は年金を今まで払っていなかったみたいで、障碍者年金を受け取れません。 生活保護がもらえるかも、分かりませんが、申請が出来るか、本人も仕事のため平日は役所へいけません。 どのくらいの期間かかるのか、せめて限度額申請をしているのでその入院費4万円でもいいので、医療費を免除してもらえないか、どなたか詳しい方、教えてください。

  • 障害者の老人ホーム入所について

    私の母の兄(61歳)は、知的障害者で5年ほど前に病院で 6歳程度の知能と言われました。 今は、母の両親、兄弟は亡くなり母が世話をしています。 以前、市の担当者のすすめで、障害者施設に入所のため 1泊2日で泊まりに行きました。 しかし、最近認知もはいってきて、宿泊中夜中に色んな部屋に 迷い込んで徘徊していたため、翌日施設側から入所は厳しいとの 判断で、入所できませんでした。 最近さらに認知がひどくなったようで最近の行動として、 *洗面台に排泄するようになった(以前は部屋のとなりのトイレまで行けた) *真冬に母が部屋の窓を閉めても朝になると全開にあけて寝ている *敷布団の下で寝る *昼ごはんは食べない 等あります。 現在、私は結婚して近くに住んでいないのでもっといっぱい変わった 行動はあると思いますが… 母がだいぶ介護疲れがみられ、気が気じゃありません。。 そこで施設に入所を検討するにあたって、 知的障害者で61歳の母の兄はどういった施設に入所できるのでしょうか? やはり、障害者施設ですか?老人ホームですか? わかるかた、詳しいかた教えてください…