• ベストアンサー

切れ味の良い包丁が欲しい?

q6ni2favの回答

  • ベストアンサー
  • q6ni2fav
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.5

研がないで切れ味を維持するのは難しいですね。 簡易砥ぎ器は切れ味がよくないので、なるべくなら砥石がいいです。 トゲールを付ければ初心者でも研ぐことが可能だと思います。 それなりにいい包丁と、砥石とトゲールを付けるとこんな感じでしょうか。  http://www.bikkuri-kitchen.com/product_info.php/cPath/158_1561/products_id/8608 http://www.bikkuri-kitchen.com/product_info.php/cPath/158_1564/products_id/8641 http://www.bikkuri-kitchen.com/product_info.php/cPath/158_1564/products_id/8669 詳しいことは解りませんが、海外発送もやってるみたいです。 http://www.bikkuri-kitchen.com/kokugai_haisou.php

mito3mito
質問者

お礼

サイトの紹介、ありがとうございます。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 切れ味の良い包丁

    家の包丁はよく切れない包丁です。 別のお宅のキッチンをお借りする時、あまりにも切れる包丁と木製のまな板の組み合わせで、 まるで料理人の包丁セットのようでした。 その時、「○○ちゃんて玉ねぎのみじん切り上手だね~」と皆から感心されました。 家の包丁が切れないために、私は玉ねぎでも何でも包丁を使って切るのが下手だと思っていたのですが、 友人達からすると、私は「上手」なのだそうです。 いい気になって、包丁とまな板を購入する気になったのですが、包丁はどういった素材の、 どういったものが良いのか分かりません。 まずは金物屋さんやホームセンターに行く前に、こちらで教えていただこうと思い、やって参りました。 予算は一万円以内(もちろんなるべく安い方が良いのですが)です。 野菜でもちょっとした肉でも使える、1本あれば重宝するような包丁が欲しいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 研ぎやすい包丁

    ずっとステンレスの三徳包丁を使ってきました。ごくたまに研いでみますが思うような切れ味になりません。滅多に使わない出刃だけは鋼のを持っていてそちらは比較的簡単に刃がつきます。 ステンレス包丁の切れ味の鈍さが最近ストレスになってきたので、思い切って鋼のを買おうかと思い始めています。こまめに研ぐようにすれば却って便利な気がするのです。 切るものは家庭料理の材料、肉・野菜各種程度。刺身はほぼ作りません。 このような環境でふさわしいのはどんな包丁でしょうか?

  • 左利き用の包丁

    私は右手と左手で使い分けてるんですが、包丁は左利きです。 ホームセンターには左利き用の包丁がなく、普通の包丁を使ってます。 片刃のやつだと思います。 肉を切ったりするのは平気なんですが、野菜を輪切り等にする時は切った野菜が切る方向に転がって来てスムーズに切る事が出来ず、イライラしてしまいます。 近くに左利き用の包丁は売ってないし、ネットで探したら結構高くてビックリしました‥。 左利きの方はやはり左利き用の包丁を使ってますか? 両刃の包丁だと片刃よりは使いやすいんでしょうか?

  • 包丁の選び方

    はじめまして。 近々お世話になっている先輩が小さなおばんざいやさんをすることになったのでなにかお祝いで…とリクエストを伺いましたら、包丁がほしいとのことでした。 肉切りと野菜切りと出刃包丁の三点セットながくつかえものがいいとのこと… 包丁にまったく知識もございませんし、種類も多いのでなにがいいのかわかなくて… どのような包丁がいいのか、またどの素材、メーカーがおすすめなのかとうございましてら皆様のお力をお貸しください。 お願い致します。

  • 小型の包丁

    刃渡り12~13Cmの包丁(ナイフ)を探しています。(写真参照)いがらし作と名前が刻んであり、ステンレスに鋼を挟み込んだ切れ味の鋭い包丁です。日本刀のように鋼の部分が波打っていて普通の割り込み包丁より手が込んでいます。写真は友人の物ですが、いつどこでいくらで買ったものか全く不明です。切れ味鋭いので私も欲しくなりインターネットで探しても、見つかりません。製造会社名、販売元等手掛かりになる情報がありましたら、ぜひお教えください。お願いします。

  • 包丁選びにて

    今これから調理師としてやっていく上でマイ包丁を買おうと ネットで探しているんですけど どれを選んでいいか全く分かりません 自分の中での希望は  材質がグレステンなど、強度が強く初心者でも扱いやすいもの  切る物は野菜や肉です。  利き手が左なので左利きがいいです

  • セラミック包丁について教えてください!

    セラミック包丁について教えてください! 数年前にセラミック包丁を購入したのですが、最近切れ味が落ちてきたように感じます。 購入元にはセラミックは家庭では研げないといわれたのですが、そうなのですか? 新しいものを購入するしかないのでしょうか。 また、コストパフォーマンスなどを考えると、普通に研げる包丁と比べてどちらがとくなのでしょうか。 詳しい方、教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 家庭料理包丁 サイズの標準?

    家庭料理包丁のサイズの標準は おおよそ、何センチですか? 肉、野菜専用でなく、 普通に野菜や肉、両方を切るタイプです。

  • グローバル・ヘンケル・京セラで迷ってます。

    母親に包丁をプレゼントしようと思っています。色々と調べてみて、この3点のどれかがいいかな…と考えているのですが、まだ決めかねています。そこで、何点か疑問があるのですが、実際に使われてたり 詳しい方にぜひ、ご教示いただきたいので、よろしくお願いします。 (自分なりに調べたのですが全然分からないので…) 各専用の研ぎ器があるようなのですが、やはりセットで購入しないと 普通に売ってる物ではダメなのでしょうか? それから、お肉、野菜と特に使い分けているのではないので万能なものを購入したいのですが、どのタイプの物がよいのでしょうか? 最後に、グローバルとヘンケルについて。 グローバルの包丁は切れ味はいいですが、しばらく経ってくると 急に切れ味が悪くなり、専用のもので研いでも復活しない…というのは どうなんでしょう…?各包丁の違いなんかも教えていただけたら ありがたいです。 色々とすいませんが、よろしくお願いします。

  • 包丁、まな板を洗剤で洗う頻度

    包丁とまな板は、使用するたびに洗剤で洗いますか? 今のところ、野菜や果物であまり汚れなかった場合は水洗い、肉・魚は使う都度洗剤で洗っているのですが、これは普通ですか?