• ベストアンサー

料理初心者

いつもお世話になっています。 中学3年生で4月から高校生になります。私の行く高校は家庭科専門としている学校です。 私は料理は作ったことがありません。恥ずかしいです。 基礎の「き」の文字すらわかりません。 そこで春休みを利用して少しでもがんばりたいと思います。 ページをめくるたびに料理のレベルがあがる本とか、初心者でも大丈夫なサイトありませんでしょうか。今探している中ではやはり「難しい」という感じのばかりです。 また料理のアドバイス・心得なども教えてください、 よろしくお願いします、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDN
  • ベストアンサー率27% (120/442)
回答No.6

自分で食べたことがあるもの食べたいものの作り方が書いてある本でも本屋さんで覗いてみてまずやってみれば良いと思います。 大事なことはしおの加減を覚えることそして本物の調味料の味を記憶することそして素材の味を記憶することさらに組み合わせた時の味が連想出来ることだと私は思います。 まず、うどんなんてどうですか? 本来は中力粉を使うものなのですがカメリアという強力粉をつかって粉に水を少しずつ加えて均等に水分が混ざるようして出来るだけ少ない水分で固くこねますまとまったらビニール袋にでも入れてふんずけてやりましょう水がいきわたっていないところも滑らかになればOKです。 あまり大きくない固まりに分けて手で潰してめん棒で伸しましょう。 のせたら包丁で切ってゆでます。太さはスパゲティの麺くらい。1人分100gの粉が目安。 たっぷりのお湯に切ったらくっつかないうちに入れていきます。 うどんをゆでるとお湯が吹き上がるので注意が必要です。 どんぶりに本物だと思う醤油を自分がこれくらいと思う量を入れます。 鰹節と長ネギを刻んだものも入れます。 うどんはゆでるのに時間がかかるのですが水の量や麺の太さで変わるので時たまつまみ上げて食べてみましょう。 だいたい20分でいいときと40分かかる時とありますので20分の時につまんでみてください。 良くみていると麺の色が変わるのでなれてくるとみているだけで状況がわかるようになります。 めんがゆだったらゆでているお湯をドンブリに入れます。 このお湯と醤油で味が決まります。醤油はここで煮えるのであとで足すことは出来ません。 味が良いと思ったらうどんをすくっていれます。 水にさらしたりしてはいけません。 少ない食材の種類でおいしいとはどういうことなのかをまず知ることが大事だと思います。 他の人と書いていることが違うと思うかも知れないけど生まれながらに料理を習うことなど殆どなく料理が出来る人間の弁だと思ってほしい。 おいしい料理はやっぱり法則はあるんだけど、皆がいっている方法だと人から聞いた法則だけでおいしいものという感は身に付かないんだと思う。 製造プロセスの場面場面でのやったこと判断したことの積み重ねが結果に出る。 1つのものをつくるというのはまれかもしれないけど複数つくる場合は全てが出来上がりで食べられることが優先する。 頭の中で出来上がりから逆算して手順を組み合わすことが出来るかで全て学習した成果が出せるかは決まるのだとも思う。

asamitan
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました★

その他の回答 (5)

回答No.5

主婦歴10年、料理歴は小学1年生から食事の支度をやらされていたので、30年以上です(笑)。それでも、楽に料理ができるようになったと感じたのは、ここ5、6年のことです。 全然やったことないよりはちょっとでも慣れておくといいかもしれませんね。 しかし >ページをめくるたびに料理のレベルがあがる本とか、初心者でも大丈夫なサイトありませんでしょうか。 このようなものはありません。やったことのない人がいくら本をみても、難しいと感じられるだけですし、どんなにやさしく書いてある本を見ても、何度か作っただけでは身に付きません。 料理はとにかく、自分の手を動かして、考えて、やった回数です。簡単に言えば「慣れ」しかありません。 あなたのお家では誰が料理をしていますか? 誰かが食事を作っているはずです。そこに練習のチャンスが毎日何回もあるのです。一緒に作ってみましょう。または、休日に(もう春休みかな?)自分の食べたいもの(ごく基本的なありふれた料理がいいですね、カレーとか)をひとりで、とにかく自分の手を動かして作ってみましょう。基本的な料理なら、レシピがいくらでもあります。ごはんをといで炊くことはできますか?最初はそれでもいいんです。ごはんを炊いて、お豆腐のみそ汁をつくって、2品でも、自分で作る、ということが大事です。 最初は同じものを何回も作ることがいいです。例えばカレーができるようになれば、同じような感じでシチューも作れるでしょう。そうやって徐々に慣れていくのが大事だと思います。 全くやったことのない人にとっては、料理の本は(初心者向けと書いてあっても)、それほど参考にはならないでしょう。

asamitan
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました★

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

その基本を教えてくれる学校に行くのではないのでしょうか、 庖丁の使い方(食材のきり方)、調理方法など、学校で学んでいけばいいと思います(本等より1回の実技のほうがはるかにためになります)。 授業で解らないところや納得がいかないところ(先生に聞いても要領を得ないなど)を再度こちらで質問してみるほうがいいと思います。 上達方法は繰り返しです、あとは好き嫌いなく食べること(一度は食べて見ること)、 食材の味を知っていれば、これとこれが合うかもしれないと考えることが出来ます。

asamitan
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました★

noname#111987
noname#111987
回答No.3

直接参考になるかは分かりませんが、「味の素」のような食品関連の会社のページにいい情報が載っていたりしますよ。また、レシピなら「こうちゃんの簡単料理レシピ」なんかは初心者にもいいです。 http://blogs.yahoo.co.jp/boooy2005

参考URL:
http://blogs.yahoo.co.jp/boooy2005
asamitan
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました★

  • seth007
  • ベストアンサー率41% (33/79)
回答No.2

こんにちは、私も家庭科の有る高校に行き卒業しました。 料理の作り方は、学校でキチンと指導してくれます。私のクラスでも全く出来ない 人も居たと思います。ですのでどうしてもと思うのなら包丁の使い方を 練習された方がよろしいかと思います。これは、「知識」では無く「技術」 ですので練習すればそれなりに腕が上がるはずです。ですが難しい 切り方を覚えると言う事でなく、正しい姿勢、持ち方、で包丁に慣れること が大切だと思います。あまり不安にならずに料理を楽しむ方向で がんばりましょう。美味しくで出来れば出来るほど料理が楽しくなりますよ!

参考URL:
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20020219a/
asamitan
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました★

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

基礎をマスターする必要があります。 http://www.recipe.nestle.co.jp/from1/

asamitan
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました★

関連するQ&A

  • 料理初心者にも分かる本を探しています。

    現在、高校2年の男です。 最近、料理に興味をもちまして、将来は調理師になろうかと真剣に考えています。 ですが、恥ずかしながら包丁は中学校の家庭科の授業以来持ったことがありません。 料理の方は、朝食に目玉焼きを作る程度で、本当に初心者です。 母親に教えてもらうにも、自分は父子家庭なもんで、母親がいません。 なので、料理初心者にも簡単に作れるレシピや、野菜、肉等の切り方、魚のおろし方などが載っている初心者向けの料理の本を探しています。 春休み中にいろいろ覚えたいです。 よろしくお願いします。

  • 料理初心者なのですが

    将来の事を考えて料理を始めてみようと思っています。初心者向けのわかりやすい「365日のおかずの学校」という本を見て最近色々作ってみているのですが、今は一人でして、直接教えてもらえる人がいなく、料理教室も都合上行けないので、本を見ながらやっています。 料理教室に通っている人によれば、料理教室ではコツを教えてくれるので、最初から本だけで料理を習得するのは難しいのではと言われました。 確かに、コツや失敗例など書いてありとてもわかりやすい本なのですが、本を見ながら初めて料理していくなかで、コツがわからないのです。 どうすれば良いでしょうか?ただ慣れてコツをつかんでいくしかないのでしょうか? それと、本当は料理が好きでなくて、好きになりたいのですがどうすれば好きになれるでしょうか?

  • 料理の基礎を身に付けるためにお勧めの料理本

    料理の基礎を身に付けるためにお勧めの料理本がありましたら紹介してほしいです。 私は栄養士の資格が取れる学校に通っていました。しかし、学校では調理実習などの料理について学ぶ機会が思っていたより少なかったです。 そこで、料理の基礎を身につけるために、自宅で料理の練習をしようと思っています。今のところ、栄養士としてこれくらいはできなくちゃ恥ずかしい、というレベルの料理の基本を身につけたいと思っています。しかし、本屋さんにある料理本は基本的な料理をアレンジしたものや、調味料が多すぎる、といったものばかりで、果たしてこの本を参考にしていいのかな?と思うものも多々あるように感じます。 よろしくお願いします。

  • 初心者の料理

    高校2年の男子です。 先週金曜日の家庭総合の授業で教師から「今の時代、男子でも料理ができたがいい」という話がありました。 僕も料理をしてみたいとは思っていたのですが、何から始めたら良いのか分からなく結局、挑戦しませんでした。しかし、急に「料理ができるようになりたい」と思うようになりました。 そのため 料理初心者向けの書籍やホームページを教えてください!

  • 料理初心者…。

    私は料理は今までほとんどカレーやシチューなどの 市販のものを使用する物ばかり作ってきました。 人並みに食材は切ったりする事はできますが、 調理する事がとても苦手で、今でも料理はあまり作っていません。 この度しっかりを料理を基礎から作れるようにしたいと思い、 本屋へ向かったのですが、たくさんありすぎてしかも調味料や そろえる食材などが多すぎて初心者の私には荷が重過ぎました。 もしオススメの本があれば教えて頂きたいのですが、 出来れば、 肉・魚・サラダなどが平均的に乗っているもので、 あまり食材や難しい調味料?などをたくさん使用してなく、 作れるような物があれば教えて頂きたいと思っております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 料理が下手です。

    料理の経験が少なく、独学で、本で勉強しようと 思いますが、経験を積むうちにうまくなりますか? それとも料理学校などで、基礎を学んだ方が、 早く上手になりますか?それと初心者は お菓子作りからはじめたらどうか? と言われました。お菓子の方がはじめやすいですか?

  • 料理教室、お勧めの料理本(一人暮らし、初心者用)

    料理教室、お勧めの料理本(一人暮らし、初心者用) こんばんは。 千葉県在住、26歳、女子です。 一人暮らし歴は7年ほどになりますが、全然自炊していませんでした。 学生の頃は、焼きそばくらいは作っていましたが、 就職してからはまったくしていませんでした。 最近異動して、以前より早く帰れるようになりました。 そこで料理をしようかと思っています。 基礎の基礎段階なので、料理教室も行ってみたいなあと考えています。 ただ出不精でなかなか行動を起こせないタイプで、 またすぐ打ち解けられないタイプでもあるので、 行く前に情報を得て検討したいのです。 料理教室はベターホームかABCのどちらかかな、と思っています。 どちらの教室のほうがいいと思いますか? 別にいい教室もあるのであれば教えていただきたいです。 また一人暮らし用のお勧めの料理本があれば教えてください! よろしくお願いします!

  • 料理人になりたい

    現在、高校3年生です。 将来料理人になりたくて、専門学校に行こうと考えています。 悩んでいるのは、 高校卒業後、すぐ専門に行くのか、 大学に行ってから専門に行くのかです。 高校の先生には「大学に行って化学系のことを勉強してから専門に行った方が将来のためになる」と言われました。 化学や生物の知識が料理にも必要なのだそうです。 大学に行ってから専門に通った方がいいのでしょうか?

  • 本を探しています。(初心者)

    現在、料理教室に通っています。 料理教室で作る料理は確かにおいしいのですが、 手間ヒマがかかるだけでなく、いろいろな調味料等 揃えなくてはならない材料が多すぎて大変です。 初心者だからと言うのもありますが、 会社が終わってから作るには時間がかかりすぎるので 簡単に家庭料理を作りたいと思っています。 そこで、初心者向きの簡単に作れる料理本、 できれば材料別に載っているような本を探しています。 よろしくお願いします。

  • 料理

    高校2年です。 将来、料理関係の仕事に就きたいなって思ってます。 そこでですが調理師とかになるにはやっぱり専門学校ですか? あと、栄養士は理系でないとダメでしょうか?専門学校ですか? 他に料理関係の仕事はありますか? 質問責めですが宜しくお願いします!