• ベストアンサー

見てないテレビを点けているのは、そんなに悪いですか?

ito_mamukoの回答

回答No.3

> 見てないテレビを点けているのは、そんなに悪いですか? はい、悪いことです。 物を粗末にすることは、いけないことです。 こう言う人は、得てして、食べ物を粗末にしたり、要らない物を買ってきては捨てたりしているのではないでしょうか。 「世界がもし100人の村だったら」(C.ダグラス・ラミス著 池田 香代子訳 マガジンハウス ISBN-10:4838713614)を一読することをお奨めします。

noujii
質問者

お礼

ありがとうございます。 食べ物は粗末にしてないと思います。 要らないものは、、、買うけど捨てずに溜まってしまって。 (同じことか。。;) あと、ちょっと心配なのが、セコさを女性に感じさせちゃうと嫌われるイメージがあるのですが。。

関連するQ&A

  • テレビ番組について

    テレビ番組について 1、バラエティー、ドラマが面白いと思うチャンネルを理由とともに教えてください。 例えばフジテレビは視聴率も全体的に良いし面白いドラマ(恋愛けい)が多いから好きとか 2、視聴率が全体的に高いテレビ局をランキング形式で教えてください

  • ご贔屓のテレビ局はありますか?

    テレビを見る時、ふと気が付けばチャンネルを合わせている事が多いテレビ局ってありますか? つまり、気が合うと言うか馬が合うというか、見たい番組を見てると何故かあるテレビ局ばかり見ているという事です。 ウチは昔はフジテレビ(ドラマ)で最近はテレビ朝日(バラエティ)です。

  • テレビ番組でのCG利用

    テレビ番組(バラエティー、ドラマ、ニュース)のタイトルなどでCG(コンピュータグラフィック)が使われるようになったのはいつぐらいなんでしょうか? また、初めて使われた番組や、積極的に使い出したテレビ局はどこなんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • テレビについて

    フジテレビやテレビ朝日、日本テレビのニュース番組やバラエティー番組などの多くはそのテレビ局内のスタジオで放送されているのですか?

  • テレビ局の節電は?

    今回の東日本大震災による福島県の原発の大事故による影響で、東京電力管内ではこれから電力需要期を迎え、マスコミでは盛んに節電が呼びかけられています。 しかし、節電を呼びかけているテレビの東京キー局自身の対応については、ほとんど言及されていないように思います。 テレビのワイドショーやバラエティー番組を見ていると、特に女性はノースリーブで出演している人も結構いるようです。テレビ局は、ノースリーブでいられるほど空調完備なのでしょうか? また、ライトも煌々と点灯されていて、節電することができると思うのですが・・・。 それともテレビ局は自家発電しているので節電する必要はない、というスタンスなのでしょうか? さらに、テレビ局の節電効果はたかが知れているのでしょうか? いずれにしても、ことわざに「まず、隗より始めよ」というのもあります。テレビ局自らが節電の姿勢を示してこそ説得力があると考えるのですが・・・ さらに深夜番組や再放送が多い昼間の番組の輪番制番組休止という発想はテレビ局の人たちには ないのでしょうか?ないとすれば、ある意味それは驕りではないかと考えます。 どなたかご教示ください

  • テレビでもやったら駄目なものもある。孤児をポストと

    テレビでもやったら駄目なものもある。孤児をポストと呼ぶドラマもそうだが、テレビ関係者は、バラエティは面白ければ嘘でも構わないというスタンスなので、普通にちょっと考えれば、それが悪いことだと分かることでも平気でする。 嘘のバラエティの後に、真面目な顔でニュースをやられても、そのニュースが番組がバラエティか視聴者がいちいち判断しないといけない。めんどくさい。

  • 蛍光灯をLEDに変えるとどのくらい節電できますか

    12畳のリビングの照明についての質問です。 今は従来の蛍光灯と節約型の蛍光灯より細いスリム管(?)の2つ使っています。 食事をしたりする部屋半分にスリム管の照明を使い、後の半分は蛍光灯で子供がテレビを見たりゲームをしたりするときだけ使っています。 電気代は月々5~6千円くらいですが、この照明をLEDに変えるとどのくらい節電できるのでしょうか? 節電、というよりぶっちゃけて言うと家計のために節約したいのです。 照明が壊れたのなら迷うことなくLEDを購入するのですが、壊れていない照明を買い換えてまで LEDにする節約効果はあるのでしょうか? 今考えてるのはよく使う半分のほうをLED照明に変えて、残りの半分側にスリム管の照明を 使うのはどうかな、と思っています。 またLED照明も値段がいろいろあるみたいですが光の色は変えたり出来ないシンプルな ものでも十分かな、と思っています。 これなら1万円未満で6畳用売っていますよね 皆様のご意見お聞かせいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • テレビ番組について

    フジテレビのニュース番組やバラエティー番組の多くはフジテレビ局の中でやっているですか❓テレビ朝日やNHKも同じですか❓もしそうなら、テレビ局の前にいればアナウンサーや芸能人に会えますよね❓

  • 27時間テレビがくだらなさすぎて逃げてきました

    カテゴリ変えました。. 私の家はそれほど広くないのでテレビの音が家じゅうに聞こえます。 最近のバラエティ番組の低俗さに辟易しています。 今やってる27時間テレビ 通常のバラエティにも増してくだらないと感じました。 聞こえてくるへたくそなお笑い芸人の物まねで、こちらが恥ずかしく背筋がぞっとします。 逃げてきてヘッドホン掛けてパソコンでBSプレミアムのドキュメンタリー番組を見ています。 こんな番組見ていたら、バカになると感じました。 家族には私が堅物すぎると疎外れています。 とにかく家族とテレビの意見が合わず困っています。 私は、とにかくニュースとドキュメンタリーと映画が好き 家族はバラエティと安っぽいドラマが好きです。 これまでは、くだらないと思うバラエティも耐えていたのですが、 今回ばかりは、耐えられなくなりました。 明日まで憂鬱な一日が続きます。(8月には24時間テレビの恐怖も) これはなぜでしょうか? 皆さんはいかがでしょうか?

  • テレビ業界のスタッフ

    テレビ業界のスタッフ 私は将来、テレビに携わった仕事をしたいと思っています。 来年からは、専門学校の映像学科テレビ放送専攻に入学予定です。 質問です↓ 専門卒で大手のテレビ局に 就職できるのでしょうか? またバラエティーからドラマの仕事、ドラマからバラエティーの仕事。っと転職?したりすることはできるのでしょうか? まだまだ知識は浅いですが 遊び半分ではなく 本気でこの業界で 働きたいと思ってます。 いろいろ教えてください!!

専門家に質問してみよう