• ベストアンサー

彼女に痩せて欲しいと言う事について

moppy29の回答

  • moppy29
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.13

こんにちは!! 太ってることを気にしているというのと、痩せようと努力しているっていうのは必ずしもイコールではありません!! だから、太ってるのを気にしているだけで、行動が伴っていないなら言っても全然問題ないと思います! だけど、痩せようと一生懸命努力しているにも関わらず、なかなか成果が出ない場合に「痩せろよ!」なんて言っちゃうと、あんまり良くないと思います! 付き合って2年たつのなら、我慢しないでオープンに色々と話し合った方がいいでしょう!!

関連するQ&A

  • 自分の思った事が言えない

    自分の意見が言えないことに悩んでいます。 職場でも、恋人にも思った事が言えず合わせることが多いです。 私は口を開き本音を言おうとしたとき失言してしまう経験があり そのおそれからあまり意見が言えません。 多分偽りなく本音を言おうとしすぎるあまり余計なことを言ってしまうので 友達とぎくしゃくしたり何人も失ってきたような気がします。 最近ではそれがストレスで毎日悩んでいます。 皆当たり前にできているのに自分だけ…と落ち込みます。 どうしたらだれも傷つけず思った事がいえるでしょうか?

  • 恋人同士、本音の話し合い

    20代女性です。同い年の彼と付き合って7か月位です。 二人は似ている所があり、もともと人に対して遠慮がちで、自分の意見を主張したりするのがちょっと苦手です。また、私自身は、本音をズバズバ言ってくる人の事も苦手だったりします。 そんな性格なので、これまでに二人の間で意見の衝突や喧嘩をした事はなく、でも無理に相手に合わせてるという意識もないので、特にストレスは感じていません。一緒にいて楽です。 ただ、それでもやっぱり、互いに本音を出せていないんじゃないかなあ…と思う時があります。 例えば最近は、彼に「遠慮して言えないでいる事とか何かない?」と聞かれる事があるのですが、それって彼自身が私に対して、希望とか要望とか、何か言いたいことがあるんじゃないかな、と思うのです。しかし、いざ聞いてみても、なんとなく話を流されてしまったりします。 また、普段の会話はくだらない冗談を言い合っている時が多く、少し内面的な話をしようとすると、なぜだか空気が重くなってしまって、私はどうもその雰囲気が苦手なんです。だから、彼の言いたい事っていうのを聞いてあげなくちゃと思っていても、身構えてしまう自分がいて、なんとなくタイミングが掴めずにいます。 今すぐ何か大きな問題が起きているという訳ではなく、平和といえば平和なのですが、彼とはこれからも長く付き合っていきたいので、このままでいいのかなあと、たまに考えてしまいます。 それで、ふと、皆さんにお聞きしたくなったのですが、何かトラブルが起きた時とか、結婚についてなど具体的で特別な事ではなく、もっと日常的に、お互いの事について恋人と本音で話し合う場って設けたりしますか?それとも、わざわざ改めてそんなことをしなくても、常に本音で話し合ったりしますか? また、こんな私に何かアドバイスや率直な感想を頂けたら、嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 信じる事が出来ない。

    私は、どうしても人を信じる事が出来なくて苦しいです。 全ての人にです。 旦那様の事もです。 いつも、最悪な自体を想定しながら生きている様な気がします。 とても、毎日つかれます。 我慢して言わない様にすれば、その内消えるのかと試していますが それが、何十倍のストレスになって 爆発してしまいます。 普段は、とても仲が良いと思います。 仲が良いから、信じているって事なんでしょうか? 私自身も未熟だと解っているのですが…。

  • 自分の事を名前でよぶ子

    皆さんは自分の事を名前でよぶ子ってどう思いますか? 私は自分ことを名前でよぶんですよ。これは小さい頃からなので、私にとっては普通の事だし小さい頃からの友達にとっても普通の事だと思うんです(多分ですけど)。 実際中学の頃に一度『○○じゃなくって私にしてみよう』と思って普段の会話で『私ね~』と言ったら、友達(男女とも)に『なんかきもい!!やっぱ○○は○○って言った方がいいって』って言われたんですね。 私自身も普段の会話で私っていうのは恥ずかしいっていうか、違和感をかんじて『気持ち悪いな~』と思うので名前でよびつづけてるんですけど、最近雑誌に『自分の事を名前でよぶ子とは、あんまり友達になりたくない』みたいなことが書いてあるのを読んで、そんなことくらいで友達になる・ならないを決める子とはこっちだって友達になりたくないよ!!とか思いつつも、やっぱり世間というか周りから見るとどうなのかなっていうのが気になって・・・。第一印象は良くないですかね?また、男友達に『お前いつまでも自分の事名前でよびつづけたら彼氏できんぞ』とか言われて・・・。これは私がいつまでも幼いって話を皆でしてた時に言われたんですけど、そうゆうこと(彼氏とか)にも関係あるんですか? ちゃんと自分の事を『私』って言えばいいだけのことなのかもしれませんが、やっぱり変な感じするんですよね・・・。でも社会に出る(就職する)までには変えたほうがいいですか?一応意見を言う場などきちんとした所では『私』といってますが、大人になったら普段も『私』といったほうがいいですよね? よろしくお願いします

  • 酔っぱらった彼の言う事はどれぐらい信用できますか?

    酔っ払いの言う事はどれぐらい信用できますか? また本音が出たりするでしょうか? この間、酔った彼に 「一緒に住まない?」と言われました。 ちょっと意地悪したくなり「住まないよ。」と言うと、彼は「なんで?結婚とか考えないの?」と言いました。 しかしこの1分後寝ていました。 私は酔っ払いの言う事は信用しませんが、今回彼はぎゃーぎゃーうるさく酔っていたわけでもないですし、会話も成り立っていました。次の日は二日酔いだったそうですが、泥酔ほどの状態でもありません。 「酔っ払いの方が素直だよ」などと言っていましたし、何を言っているかわからないような状態ではありませんでした。 ただこの事はどうやら覚えていない様子です。 この会話の前にも、私の男友達について「本当に彼となにもないの?」と聞いて来て、照れ屋なので、普段聞けない事を聞いてくるなと思いました。 今まで結婚の話が出たことはないので、どういう思いで言ったのでしょう。 私はお酒が強くなく、記憶がなくなったりするまで飲めないので、彼の状況がよくわかりません。 彼の言ったことは普段言えない本音だったと思いますか?それとも酔った勢いで思ってもいないことを言っただけでしょうか。

  • 30代前半女です。彼氏が居た事がないのは、おかしいのでしょうか。

    30代前半の女です。普通に会社員をしています。 今まで彼氏が居た事がないのですが、正直、自分の気持ちとしては 別に困っていません。(彼氏が欲しくて仕方ない訳ではないのです) ただ、年齢のせいで「どうして彼氏いないの?」とか 「彼氏が欲しくないなんて信じられない」とか 「1人じゃ将来大変だよ」とか、各方面から言われます。 普段は気にしないというか聞き流しているのですが、たまに 気分が落ち込んでいる時などに、ふと「私は異常なんだろうか?」と 考えてしまうことがあります。 でも周りの言い分もよく分かります。 きょうだいもいませんし、親がいなくなれば一人ぽっちです。 周りの友人は普通に彼氏がいたり結婚して子供がいたりします。 「彼氏なんか作りたくない!」と思ってる訳ではありませんし 同性が好きな訳でもありません。ただ、性格が積極的でなく 口下手で、接客などの仕事は出来るのですが、普通の会話を していると、とっつきづらい印象を与えがちなようです。 容姿も良くありませんし、体型もどちらかといえば太り気味です。 子供の頃によくいじめられ、コミュニケーションに対して臆病な 面もあると思います。(すれ違いざまに見知らぬ中学生が友達との 会話で「超キモイ!」とか言っていると、自分の事かと思って 一瞬ビクッとします。考えすぎなのでしょうが…) 幸いなことに友達はいます。趣味も充実しています。 経済的には楽ではありませんが、頑張って働いています。 出会いを求める場とかに出るのは、正直苦手です。 性格は「真面目だね」とよく言われますが、余り嬉しくありません…。 もっと冗談を気軽に言えたり、誰とでも気楽に話せたらと思います。 性格なので直すのは難しいですが、笑顔で話す努力はしています。 一度打ち解けてしまうと結構話せるのですが…。 似たような仲間がいれば安心とかそういう問題ではないのですが、 現在ちょうど落ち込んでウダウダしていたので投稿しました。 経験談、アドバイスなどありましたらお願いします。 まとまらない長文ですみません。 読んで頂いてありがとうございました。

  • 彼女が模擬挙式をする事になって…

    はじめて投稿させていただきます。 今回、私の彼女が模擬挙式をする事になりました。 彼女は今年から社会人になり結婚式場の調理をしています。 その関係で模擬挙式の新婦をするのですが、 私としてはしてほしくないのが本音です。 出来れば私がプレゼントしてはじめての感動を分かち合いたいと思うからです。 しかし、あくまで仕事ですし 彼女もウエディングドレスを着れると喜んでいるし 自分もあまり細かいことを言いたくない性格なので、モヤモヤしてる状態です。 私的には自分の気持ちを静めたいのですが、どうしたらいいでしょうか? 質問ベタですいませんが、ご解答いただけたら幸いです!

  • 嫁から言われた事。

    少し言い合いになった際に、 何にもしないくせに!と言われます。 してる!と言うと何をしてる?と、、、 普段気にせずやっていた事で、当たり前では?と言われるかも知れないですが、 毎回のゴミ出し、休みの日の風呂洗い、仕事の服の洗濯(干す)アイロンがけ、 子供が大好きなので、これは進んでやってますが、 休みの日は子供とずっと遊んだり、出かけたり、トイレに連れていってあげる〔届かないから〕、お風呂に入る、ドライヤーなど、 やっていない訳ではないと思います。 喧嘩した時に上記に書いた事で子供の事以外のやってる事を言うと当たり前みたいな感じで言われます。 女性の方から見ると、 上記の事はやっている内に入りませんか? こちらのミスを嫌な言い方で指摘してくるし、 こちらが気になる所を指摘してもやってない!いつも気をつけてると反論ばかり、、、 この数年ストレスばかりです。 したくもありませんが、5年セックスレスです。 女性が妊娠の際に女性ホルモンの影響で旦那が嫌になると知ったので、イライラすることが多かったですが、仕方ない事と納得する様に我慢してきました。 それがいつの間にか全部こっちが変わったせいで自分も変わったとの一点張り、、、 子供の事を考えるのと親権の事を考えると離婚を躊躇します。 本当におかしいで!とバカにした様な言い方をしてきます。 自分自身短気な性格なのは分かっていますが、子供に嫌な思いをさせたくないのであまり言わない様に抑えています。 客観的に見て頂いて私はおかしいですか? アドバイス頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • かなり年上なヒトの事。

    こんにちは! 客観的な意見が戴きたくて質問します。 私(22歳・女)は、職場の男性(34歳・男性)が気になっています。 もう数ヶ月位前の事になりますが、その人が私の事をいいな、と思ってくれていた事を人づてに聞きました。 私もその人を一目見て、「あ。私、この人と付き合うことになるのでは?」と直感的に思った相手でした。(こんな風に感じたことは今までないです) ・・・が、その人は、私の年齢が30近いと込んでいたらしく(失礼な・笑)本当の年齢を言うと、「じゃ、だめだ!」とか言われてしまいました。 その時につっこめば良かったのですが、何が「ダメ」だったのか良くわかりません・・・ やっぱり、かなり年下過ぎると、引いちゃうんでしょうか? また、私からメルアドを聞いちゃったら迷惑に思われてしまうでしょうか? ちなみに部署が違うのであまり会話がなく、趣味とかもあまりわかりません。お互いたま~に話すとぎこちないというか・・・私も気になる人の前だとあがってしまう性格が災いしているのかも知れません。 こんな状態ですが、宜しくお願いします!

  • 腸炎で気を付ける事

    大腸内視鏡の診断結果が出ました。 診断は「腸炎」との事です。薬の処方はありません。半年後位に必ず内視鏡検査を受けるようにとの事です。 アルコールや辛いものは控えてストレスを溜めないようにとの指導がありました。 大腸がんや潰瘍性大腸炎のリスクを下げる為にも医師の指導を守って行きますが、それ以外にも「腸炎」で気を付けた方がよい事等ありましたら、ご意見を頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。