• 締切済み

動物を飼う事で学ぶ事

pockyhomeの回答

  • pockyhome
  • ベストアンサー率23% (25/105)
回答No.5

ハムスターを飼っています。 最近テレビで流行って 飼い始めた人もいるかもですが、 実は 結構 世話が大変だったりします。 私の住んでいるところは 夏は暑く、冬は寒い地域。 人間にとっても最悪ですが ハムにとっても過酷な状況。 実は 我が家でハムを飼い始めたのは、犬やネコが飼えないから、 せめて ハムスターを…だったのです。 でも、コミュニケーションのむずかしい彼らに なんとか 快適に過ごしてもらおうと思うと、 結構大変だったりするんですよね。 最初は 飼うことで何かを学ぶ…なんて気持ちは なかったんです。 ただ、自分達が 何かを飼って 楽しみたい…くらいの気持ちで。 でも、結果的に いろんなことを学ばせてくれています。 過酷な状況と書きましたが、冬は暖房を入れてやらなければ いけないのです。 部屋全体を ずっと暖房しているようなお宅なら良いのですが、我が家はそうでないので。 で、してやってはいたのですが、温度管理が甘く、ハムが擬似冬眠してしまいました。 これは大変危険なことと知っていたのに。 気が付いてすぐ、必死で暖めて…。 それまで無関心だった高校生の息子が 一晩中世話をしてくれました。 命は 助かりましたが 血行障害を起こしたらしく、ハムの手足は なくなってしまいました。 飼い主として 猛反省しました。本当にかわいそうなことをしました。 でも、それ以来、息子は 全部の世話をしてくれています。 学校の帰りに えさも買って来てくれます。 それまで、どちらかといえば、虫や小動物をいじめるタイプと思っていた息子が こんなに変わるとは 正直思ってもみませんでした。 うまく言えませんが 必死に生きている小さな命の大切さ…みたいなものを  自己中心的になりやすい思春期の息子に 教えてもらった気がします。

関連するQ&A

  • 動物の事で疑問ですが。

    現生動物で中間型がいないのは何故ですか。動物は皆原生動物から進化してきました。魚類が両生類の様に各々の段階から夫々が進化したのであれば、魚類と両生類、両生類と爬虫類、爬虫類と哺乳類、鳥類と哺乳類などの進化の中間型がいないのは、どうしてでしょうか。人間とチンパンジーの遺伝子の差は僅少のようですが、人間とチンパンジーの中間型は過去には存在したのでしょうか。原人や猿人がそれに当たるのでしょうか。

  • 動物を飼う事は?

    夏には娘が産まれます。 大きくなったら犬などの動物を飼いたいと思います。でも…小さい子供だとアレルギーが出たりする場合もあると聞きました。 すぐすぐではないけれど…動物を飼ってからお子さんにアレルギーが出てしまった方はいますか?

  • 動物を助けるために出来る事

    最近、動物保護にとても興味を持ち、 その現実に落ち込んでしまう日々です。 (まだまだ勉強不足なので、広い範囲での知識は持ち合わせていないのですが、動物実験や保健所で処分されてしまう動物について、今考えています) 個人的に ★JAVA等の活動に加わる ★動物実験をしているメーカーの商品は購入しない ★毛皮製品を購入しない (★お肉を食べない←これは今回の主旨から外れてしまうので、一応カッコにしてあります)他に、何か自分に出来る事はないか考えています。 等をしています。 私に出来る事は本当に限られていて、無力さに哀しくなってしまうのですが、 少しでも役に立てれば良いと思っています。 そこでお伺いしたいのですが 動物保護に携わるにあたって、役に立つ資格や特技があれば教えて頂きたいと思っています。 (必要があれば、出来る限り時間を作ってスクールにも通うつもりです) 又、上記以外に何か出来る事はありますでしょうか?(過去ログはチェックしたつもりです^^;)

  • 動物園の動物

    皆さんは動物園にいる動物は幸せとおもいますか? 賛成・反対 の意見をかいておねがいします

  • もし、動物に生まれ変わるなら何の動物が良いですか?

    もし、動物に生まれ変わるなら何の動物が良いですか? 僕は動物に生まれ変わるなら、猫が良いです。 皆さんはもし、動物に生まれ変わるなら何の動物が良いですか?

  • 動物の大好きな動物は、なにかな?

    動物園大好きなんで、昼間に寝ているバクとか起こしてあげます。 夜行性の動物多いから、みんな寝てるzz・・けど、ペンギンちゃん好きです♪ 白くま 月の輪くま ets

  • 動物園の動物と野性の動物って・・・

    野生の動物と動物園の動物ってどちらが幸せでしょう。皆さん、どう思いますか?回答お待ちしてます。(23日中にも締め切りたいと思います。)

  • 野生動物に遭遇した事は有りますか?

    昨夜、埼玉北部の市街地に大きな猪が出没したそうで、 今日はその話題で盛り上がりました。 私は碓氷峠の旧道から、少し山に入った所でコーヒータイム中 猿の集団に囲まれて怖い思いをした事が有ります。 皆様、野生動物に遭遇した事は有りますか? その時どんな対処をなさりましたでしょうか?

  • 動物園、好きですか? 一番最近、動物園に行ったのは、いつ頃ですか? どんな動物を見るのが好きですか?

    動物園は楽しくて大好きなんですけど、皆さんはどうなんでしょうね? 大人になるとなかなか行く機会も少なくなり、残念です。 皆さんは、一番最近、動物園に行ったのは、どの位前でしょうか。 宜しければ、どなたと一緒に行ったかも、教えていただけるとありがたいです。 ついでに、動物園で見るのが好きな動物があったら、書き添えていただけますか? 宜しくお願いします。

  • 動物病院の待合室での事なんですが

    猫が病気で、定期的に動物病院に行っています よく待合室で「え!?」と思う事があります。 横に座った方は大抵「かわい~!」といって猫を誉めてくれます。が、そのあとキャリーの隙間から指を入れて触ろうとする人が多いのです。先日触ろうとした方の持っているキャリーを覗いたら、毛がほとんど抜けて痛々しい皮膚をあらわにしたぐったりとした猫ちゃんが入ってました。 その猫ちゃんを抱いた手でうちの猫に触らないで!!と思って話をずらしながらそれとなくキャリーをその方とは反対側に持っていってしまいました。病院に連れてくるという事は、病気である可能性が高いですし、触っただけで移りはしないとしても軽い気持ちで触って欲しくないです。 もちろん私が逆の場合でも自分の猫はヘルペスの症状が出ているので移る移らないは別として絶対他の方のペットは触りません。 その前は近くに座った大型犬が猫の匂いが気になるのかキャリー越しに一生懸命匂いを嗅いでいました。当然うちの猫の眼前に犬の大きい顔がいきなりぬっ!と出ます。 それに対して当然猫はシャーっと威嚇して興奮します。 犬の飼い主さんは「ほら猫ちゃんが驚いてるから!」って犬のリードを引っ張ってくれました。しかし、その何分か後にまたうちの猫の眼前に犬が飛びあがってきました。 うちの猫は怖がりの上に、病気で熱があり余計な体力を使わせたくなかったのですごく困りました。 でも皆さん悪気があるわけじゃないんですよね。。。。。 だからこそ止めてくださいとも言えず。せまい待合室から出て寒い外で猫を待たすわけには行かないし。 私が敏感に反応しすぎるのかもしれません。 でも相手の猫なり犬なりの病気の状態もわからないなかでは、当然のマナーだと思っています。 皆さんはどう思いますか?嫌じゃないですか? 嫌な方は「止めてください」的なニュアンスの言葉を言いますか?

    • ベストアンサー