• 締切済み

ゴルフボールで足ツボ刺激

westwindの回答

  • westwind
  • ベストアンサー率41% (31/75)
回答No.2

私もゴルフボールでコロコロやります。 確かに気持ち良いですよね。 しかし、1~2時間はやりすぎだと思いますよ。 私は、1分もやってるかやってないか程度です。 土踏まずのとこに太い腱があるじゃないですか。 それが少し傷んだか疲労したんじゃないでしょうか?

a-purin
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やっぱりやり過ぎですね。 反省しました。。。

関連するQ&A

  • デスクワーク で運動

    デスクワークで運動出来ないかしら?  一日座りっぱなしです。 体が硬くなり肩も凝り足腰が痛いです。  パソコン漬けが悪いの? それとも自分の姿勢によるもの?  何か工夫して元気になれないものかと 今、ゴルフボールをもらって 足元でゴロゴロやっています。  血行は良いようですが やはり 腰が弱くなったようです。  どうしたら良いでしょうか? 教えて頂けませんでしょうか?

  • 大学受験生です

    受験生の男です 身長180cmで体重85kgです 太ってきてしまいなんとかしたいと思っています 今は受験生なので部活も引退し日常生活であんまり運動する時間がありません そこで自分なりに調べて1日30分くらいのジョギングと筋トレとか 早朝にジョギングとかいろいろ考えてもみてはいるのですが、 あんまりそっち(勉強以外)に時間を取られてもいけないので どうしてもうまく計画できません 受験生にぴったりな運動メニューがあれば教えていただきたいです よろしくお願いします

  • 道路にボールをばら撒いたら場合

    ふと帰宅中に思いついたくだらない事案です。 例えば片側2車線(交通量は結構多い)の道路の歩道(縁石あり)を歩いています。手にはテニスボールまたはゴルフボールが満載(100個以上)の段ボール箱を持っています。 これは学校の行事で使うために用意していたもので、自宅(学校は目と鼻の先)から運んでいる最中とします。すると脇道から一時停止せずに飛び出して来た車と接触し、手にしていた段ボールを落としてしまい、中のボールがすべて道路にばら撒かれる。 急ブレーキをかけた車に追突する車、さらに避けようとした車が対向車線に突っ込み信号機をなぎ倒し、バイクは次々と転倒し歩行者に接触、漏れたガソリンに引火して火災発生、という状況になったとします。 私自体は車に接触され打撲(全治2週間レベル)。もちろん一時停止しないで飛び出してきた車が一番悪いのですが、この場合、私の責任というか何か過失を問われたりするのでしょうか?

  • 足の裏の痛み

    スポーツをした後の足の裏の痛みについて質問します。 週5日ほどスポーツクラブに通っています。主にエアロとジョギングをしています。運動後、足の裏(土踏まずのあたり)が痛むことあります。筋肉痛の痛みとは違い、突発的に激痛が走るような感じです。 走り方がおかしいということなのでしょうか?ちなみにジムのインストラクターに聞いたところ、首を傾げられてしまいました・・。 運動をして、足の裏が痛む場合、どのような理由が考えられるのでしょうか? またこのような、「筋肉痛ではない痛み」が生じた時、患部は冷やした方が良いのでしょうか。又は温めるべきなのでしょうか? アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 定期的に足の裏が熱くなるので不安です…

    頻度はしっかり数えてないのですが、30分~1時間に一度くらい、定期的に左足の裏(土踏まず周辺)がカーッと熱くなります。時間的には5秒程度です。 また、姿勢に関係なくこの症状が出ます。 どこか悪いのでしょうか?なかなか病院へいけず不安が募ります。宜しくお願いします。

  • 姿勢が良くなりつつあるのに今までなかった痛みが出てきて不安です.

    いろいろ姿勢をよくする努力をしてきて、最近猫背がマシになってきてうれしいのですが、(姿勢については質問No.559531のNo.4の方の答えが参考になりました.) 姿勢が悪かったときは全く腰痛などなかったのに、近頃はかがんだ姿勢から元に起き上がるときなどミシミシという感じで少し痛いです. また、足の裏の土踏まずのあたりも長時間座っていて立ち上がって歩き出す時の数歩が痛かったりします. 新しい良い姿勢を保つために今まで使ってなかったところの筋肉が筋肉痛を起こしているのだと思いたいのですが、楽観しすぎてますか?

  • 背中の痛み

    4‐5年前ぐらいから左側の肩甲骨と背骨の間の筋肉?が痛いです。 お腹を見たり、頭だけで足元を見たりすると筋肉が伸びきれないような痛みを感じます。 寝起きに痛みがよく出ますが、昼間も時々出てきます。 ゴルフボールを仰向けで寝ているときに、床と該当箇所とではさむと痛みが和らぎます。 病院(形成外科)にも行ったんですが、運動不足と診断されました。毎日1時間自転車に乗るだけでは運動不足解消にはならないのでしょうか? どのようにすれば改善するのでしょうか?

  • ゴルフ場でのトラブル(ドライバーショットをキャリーで当てられました)

    ゴルフ場でのトラブル(ドライバーショットをキャリーで当てられました) よろしくお願いします。5月2日のゴールデンウィーク中に、ゴルフ場でラウンドしていたら手の甲にドライバーショットを当てられました。 詳細は、見通しのとても良い打ち下ろしのパー5のコースで、2打目を打ち終えたところでした。 後ろから「ファー」という声が聞こえてきて振り返った瞬間、ドライバーショットのボールがキャリーで手の甲を直撃しました。あまりの痛さにその場でのたうち回り、プレイをそこで中断し病院に行きました。ちなみに当たった場所は、220~30ヤードぐらいの場所で数十ヤード先には、ここから先を越えるまでは打ってはいけないとされる旗が立てられていました。 診断の結果は、骨には異常はなく、おそらく全治1~2週間の打撲と診断されました。 ただ、当てられた場所は利き腕の手の甲で、現在5日経過していますが、未だに痛みが続いており、最初の3~4日は箸もまともに握れず日常生活に多大なる被害を受け、私のゴールデンウイークは台無しになってしまいました。 ここからは当てた本人達のあまりに舐めた対応です。 ボールを当てた後、本人はすぐに走ってきて誤っていました。ただ、一緒にラウンドしていた友人らしき人達は後から来て、一人はポケットに親指を入れて見ていました。 一緒にプレイを中断しロビーで改めて謝罪をされた後その人達と別れたのですが、4時間程経過してゴルフ場の方から電話で謝罪をされ「当人に謝罪させろ!」と伝えると、その後電話がかかってきて、こちらの状況を聞きただ「すいません。すいません」を連呼しているだけでした。ちなみに私の家には来ないで彼らはそのまま帰宅していました。友人の舐めた態度も報告してあります。 次の日は、何も連絡が来ず、2日後にゴルフ場の方がわざわざ謝罪しに自宅まで来られました。その後、本人から電話が来て、「今夜仕事が終わった後、自宅に伺わせてください。」と連絡が来ました。おそらく、ゴルフ場の人に注意されたのでしょう。夜会って見ると、当てた本人と奥さんの二人だけで来ました。謝罪された後に、粗品を渡されたのですが、家に帰って粗品を空けて見るとその辺に売っていそうな1000円くらいのモナカが入っていました。ちなみに僕は25歳で、モナカが好きそうな年頃ではありません。そして、利き腕の手の甲を怪我して、箸も持てないくらい痛く、ゴールデンウイークが台無しになったと伝えてあります。私の受けた代償は1000円だっとと思うとあまりにも腹が立ったので、電話をすると、彼らにとってはそれが最大限の粗品だったようです(本当かどうか知りませんが・・・) 本人達は大したことをやったと思っていないのでしょうか?一歩間違えれば殺人事件です。 普通、当てたその日に粗品と謝罪金(見舞金?)を持って、自宅に出向きこちらの対応をしっかり受け止めるのが社会人としての常識だと思うのですが、この方達をどう思いますか?ちなみに今は、訴えるかどうか検討中です。 追記 私が一緒にラウンドしたメンバーはゴルフ上級者の父と普通にゴルフやっている兄と初心者の私です。 ラウンド中は後ろの人のことも考え、打ったら走って移動していました。ただ前の組は4人の中級者ぐらいが回っていて遅れていたため、私たちは急いでも急がなくても大して変わりませんでしたけど。ちなみに後から聞いたところ、当てた本人はドライバーが届く距離と知っていたがまさか当たらないだろうと思って打った28歳の社会人です。

  • 骨肉腫??よく分かりません‥

    最近2週間ぐらいまえから、安静時に膝が痛くなります。 立ってぴんと伸ばすと痛いときもあります。 痛みは右足がほとんどで左足のときもあります。 歩けないということはなく、腫れもないかんじです。 運動は普段しないのですが体育のバレーボールは普通にできます。あとジャンプとかも大丈夫です。 痛みはないときもあり、場所は膝の裏だったり太ももの裏だったり膝の上だったりします。 あと立つとすぐ土踏まずあたりが疲れます。 ちなみに高校生女子です。姿勢は悪く首が前にでがちです。 テレビなどで観て心配になりました。 骨肉腫なのでしょうか?? あと病院行くなら何科がいいんでしょうか??

  • ジョギングで長時間走れません。

    50代の男性です。 週に2~3回、早朝に約1時間ウォーキング&ジョギングをしています。ウォーキングについては問題ないのですが、ジョギングは3分も走れば足首が重くなり息が切れてきて走れなくなります。 同年代の方でももっと長い時間走っている方はたくさんいるので、なんだか自分が随分劣っているようで面白くありません。 もっともこれまで運動らしい運動をしてこなかったから当たり前なのかもしれませんが。 私としては、なんとか20分間連続で走り続けられるようになることが当面の目標です。 このままあきらめずに継続して走っていれば、その内だんだんと長い時間走れるようになるのかもしれませんが、それ以外に何か効果的な訓練方法があれば教えていただきたいと思っています。 よろしくお願いします。