• ベストアンサー

 言葉で実際にあると言えるのか?

 いい感じを感じると言うのを感じたとき、そのいい感じをそのとき実際には感じられないので、実際にはいい感じというのは存在しないのでしょうか?  また、「いい感じがあるというのは、ただそれをいいと感じて実際にあると信じるからだ。」と言ったときでも、「いい感じがある。」と言ったときの感じがない気がするのです。  言葉で、実際の感じがあるというのは言えないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

言葉で言葉の意味を伝えるというのは限界があると思います。 体験した時に、はじめてその言葉の意味が「わかる」のです。話しているときはその体験を呼び起こしているので、同様の体験のない人には文書の意味は伝わりづらいですね。 脳の働きを科学的に分析すると、、、という話ですけど。

spitzer3
質問者

補足

>脳の働きを科学的に分析すると、、、という話ですけど。  脳の働きっていうのは言葉を使った理想のことだと思うんですよ。だから、もし言葉が理解できていなかったら、それも理解できていない気がするのです。  どこからが、理解していると言え、どこまでが理解していないと言えるのでしょうか?

その他の回答 (2)

回答No.3

つい、この質問を見て、答えれるか判らないけど 答えてあげたい。 でも役に立たないかもしれないけど、 クリアしてやめようか、 問題は、デカルト的な私以前に、 身体について、もう少し専門家の方は考えるべきですね。 私の身体が感じたことは存在する=感じた。 客観的に証明する必要は有るのかな、 でも、これが結構、問題ですね。失礼しました。

spitzer3
質問者

お礼

>私の身体が感じたことは存在する=感じた。 これは身体論みたいなやつですね。そこらへんをちょっと見てみようと思います。 >客観的に証明する必要は有るのかな、  確かに絶対にあるという証明は必要ないですね。ようは、そのときそのとき、いいと感じる言葉を感じることで、存在するとしている感じのような気がしてきました。  回答ありがとうございます。

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 その「いい感じ」のことを、心理学用語では「クオリア」といいます。  クオリアとは、たとえば赤い物を見たときに感じる、その「赤い感じという感覚」それ自体のことです。  「信号の赤」「ポストの赤」「りんごの赤」はそれぞれ別の赤ですが、これらはちょっとずつ違う赤であるなりに、ある程度は共通した「赤い感じ」を脳内で感じているはずです。  ですがこのクオリアという奴はなかなか厄介なもので、その存在を実験で確かめることができませんので、本当にあるかどうかを証明できないのです。  人間であれば誰もが感じているはずのものなのに、です。  参考URLは Wikipedia で「クオリア」を検索してみたものです。  冒頭だけでも軽く読んでもらえれば、何かヒントになるかもしれません。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/クオリア
spitzer3
質問者

お礼

>ですがこのクオリアという奴はなかなか厄介なもので、その存在を実験で確かめることができませんので、本当にあるかどうかを証明できないのです。  そうなんですよね。言葉で確かめるときにはもう感じられないんですよね。  なんか、変な感じです。

関連するQ&A

  • ネットでよく見かける言葉について

    ネット掲示板等を徘徊していると、度々目にする言葉があるのです。 「帰って、どうぞ」「出て行って、どうぞ」「入って、どうぞ」 等の「~~~って、どうぞ」という言葉をよく見かけます。 普通は「どうぞ入って」という感じで使うと思うのですが。 これには元ネタが存在しているのでしょうか?

  • 「巡り巡って」という言葉について

     電子辞書で調べても分からなかったので質問させて頂きます。 「巡り巡って」(めぐりめぐって)  という言葉の使い方はアリですか?  というか、実際に使われている言葉ですか?  ちなみに意味は、どんな感じになるんですかね?  教えて下さい。  どうか宜しくお願い致します。

  • 3つの前向きな「~しない」という言葉

    たぶん、この数ヶ月以内だと思うのですが、 TVで、誰かが言っていたある言葉を 思い出したいんです。 その言葉とは3つの前向きな「~しない」 という言葉です。「~しない」の~の部分を 忘れてしまいました(^_^;。 たぶん誰かが目標か抱負みたいな感じで 言っていたような気がします。 ふつう「~しない」という言葉は否定的な 感じがするのだけれど、この3つの言葉は 否定的な感じがないとその人は言っていたような。 誰か覚えている人いません?

  • 「そんなもの誰だってある」って言葉

    「そんなもの誰だってある」という言葉はどんな観念の問いにもよく使われるフレーズだと思います。 私も誰かに何かを相談したら、高確率でこの言葉が返ってきます。このせいで話が強制的に終わってしまうし、そして「お前が悩んでいるのは所詮そんなもの」として見下されてしまう感じがして落ち込んでしまいます。「そんな悩み抱えてる「暇」があればがむしゃらに生きていけ」と言われることもありました。 じゃあこの世は全てしょうもない同じ存在ばかりなのですか? この言葉のせいで、内容の重要度とか、個性とか、それらは無理やり隠蔽されてしまうのではないですか? 相手が思う勝手な収まるところに収まってしまっているのではないですか? 全てがその言葉で終わらせられてしまっているのではないですか?

  • 言いたい言葉が出てこない。

    最近よく、何だっけ?って言葉を使ってしまいます。 あのことが言いたい!と思って話し出すのに その言いたい言葉が出てこなくて、 何だっけ?あれ、あのーこれがあるじゃないですか! みたいな感じで、スルッと言葉が出てきません。 自分でも気になるくらいに、何だっけ?ってよく使ってるのを感じます。 何か病気なのでしょうか。

  • この言葉は、誰の言葉ですか?

    「人間はバラバラで心の通じない存在と思うことが、悲しみを招く、」 とか、そういう言葉は誰の言葉ですか? 後半部分はあいまいですけど、どこかで聞いたことがあります。

  • 「どこをとっても」に似た言葉

    タイトルみたいな言葉に似た言葉が思い出せずにいます。 死んでも腐っても僕たちは人間みたいな感じで使われていたような気がするのですが、誰か分かる方いませんか? 分かりにくくてすいません。

  • 「慚愧する」ということばはある?

    慚愧する=己の行為を反省し、恥じる でいいでしょうか?意味としては間違っていないと思いますが、そもそも、この言葉は存在するんでしょうか? 「慚愧しろてめぇ!!」みたいな感じに…。

  • 知的で粋な言葉

    私はよく、その時になって的確な言葉が出てこないのですが、皆さんが無くしたくない言葉、 知的だな~と思うもの(ことわざとか、例えでも)、いざという時に使いたい言葉、 こんな時に使ったら、かっこいいだろうなと思う言葉を、ぜひ教えてください! カタカナでも、構いません。 ・・ちなみに今、私がどこかで使いたいと思っている言葉は、「~~は、○○の“草分け的存在”」。 使う機会、無いかな(笑)。 こんな感じの言葉(限定ではないです)を、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 不羈を用いてかっこいい言葉を作ってください

    不羈という言葉を用いてかっこいい決めゼリフのようなものを作ってください 名言みたいな感じでもいいです とにかくかっこいい言葉を! ※存在するものでも可。意味もください ...明日誕生日の私に誕生日プレゼントとして作って頂けませんか*\(^o^)/* 不羈…物事に束縛されず自由奔放に だった気がします