• 締切済み

オークション収入と確定申告について

chikarakunの回答

回答No.1
kumaku-ma
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。売上ではなく利益をみて課税対象になるというところまでは存じておりますが、税務署はどこをみて課税対象かを判断するのでしょうか?所有の口座の入金履歴でしょうか?オークション利用料の履歴でしょうか?例としてですが10万円の商品を購入し10万円でインターネットオークションで落札された場合利益はゼロで手数料分がマイナスとなりますが、毎月2回、年間24回で合計240万円の口座入金がある場合でも利益が上がってなければ対象にならないということなんですね。

関連するQ&A

  • オークションと確定申告について

    現在オークションで年間60万円の収入があるのですが 確定申告をしていないと税務調査が来るのでしょうか?? 出品数が1000以上あるので元手や経費などの記録も残っておりません; 通帳を見るとたくさんの金額が振り込まれていますが 80%は仕入れ値なのです。それを証明することも難しいです; 通帳を調べられることもあるのでしょうか??

  • オークション収入雑所得の確定申告について

    オークションで年間約100万円の売り上げがあります。 雑所得で確定申告を考えています。 そこで必要経費(送料、交通費等)を差し引き収入を出しました。 私はサラリーマンで源泉徴収されていますがその収入から基礎控除36万円を差し引いていいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 雑収入の確定申告

    会社勤務の給与所得者で、雑収入(6~7箇所、すべて源泉徴収票あり)が24~5万円、交通費などの必要経費が5~6万円で確定申告の義務が無いとします。 税務署は20万以上の給与所得以外の収入があること(実際には経費を引くと雑収入は20万円以下ですが・・)を把握されていると思いますが、このようなケースで確定申告しなかった者全員に対し後日領収書の提出等を求められるのでしょうか? 20~30万程度の給与所得外の収入ですと必要経費を引くと確定申告不要のぎりぎりのラインとなると思うので、この程度の収入の方を税務署はどのように判断されているか教えていただければ幸いです。

  • オークションによる利益の確定申告

    初めまして。オークションでいらなくなった服を売ったりして収入を得ています。過去のログで「オークションと確定申告」の回答があるのを拝見しましたが、ちょっと内容が違うようですので、質問させてください。 1、「子ども服などのいらなくなった物を売るぶんには確定申告はいらない」と言うアドバイスをネットで見かけましたが、私の売っているものの中には、いらなくなったものとはいっても毛皮のコートなど時には40万前後の取引になるものがあり、子ども服とは金額の大きさが違うので気になっています。やはり、ここまで大きな額になると、例え中古でも確定申告は必要なのでしょうか? (プレミアものなど、たまに自分が買った時よりも高値で売れる場合もあります) 2、もし申告が必要であるとすると、買った当時から売るつもりがあったわけではないので、領収書などの証明するものは残っていません。オークション収入が全額純利益と考えられてしまうのでしょうか? なにか代わりになるものがあるのでしょうか? 今のところ証明するものが無いので、つもり積もった売上だけで考えられてしまい、私の利益は年間500万円以上あると思われてしまいそうですが… 3、税務署の方が「この人は確定申告が必要だな」と決めるのは、何を見て決めるのでしょうか? オークションのログでしょうか、それも、銀行口座への入金履歴ですか?  これからもいらないものはオークションに出品して売りたいと考えています。確定申告はどのように考えれば宜しいでしょうか? アドバイスを下さい。

  • 個人領収書 確定申告

    現代ある会社に勤めているサラリーマンですが、臨時収入がありまして個人で領収書をきらなくてはなりません。金額は14万円です。 これくらいの金額なら領収書を切っても問題はないのでしょうか?

  • 確定申告 雑収入の経費の証明は?

    サラリーマンで年末調整は終わったのですが 昨年、アフィリエイトで90万の収入がありました。 ただ、広告費、電子書籍購入などの経費も90万くらいあり 雑収入90万ー経費90万で雑所得0となり 確定申告はしなくていいという状況になります。 上記の状況で疑問に思う点は 収入はASPから税務局に申請がいくと思うのですが 経費については証明はどうやってするのでしょうか? お尋ねがきたら、領収書などを見せる、という 対応でいいものなのでしょうか?

  • 確定申告につきまして

    給与以外に収入が(フリマやオークションで得た金額)20万円以上あり今回確定申告を行うのですが、 雑所得の記入欄に 〇収入金額   円 〇必要経費   円 〇源泉徴収税額 円 と記載があるのですが、帳簿で経費などを全て除いた純利益の数字をを出してあるので、その数字のみ記入ではだめなのでしょうか? (必要経費(オークション手数料や送料)等また、別で計算するとなると手間なので収入金額のところに上記の純利益のみ記入するではだめですか?) あと、源泉徴収税額というのはなんでしょうか?どう計算すればよいでしょうか?

  • オークション販売の税金

    以前似たような質問をしたものなのですが。 よく、サラリーマンで20万以上の所得があれば、確定申告しなければなりません。 と言い切っているような文があるんですが、 とりあえず、銀行などの入金(送料などをマイナスした)が合計の20万を超えた場合は文句なしに申告ってことでしょうか? 転売などの販売目的以外で、仮に 購入した金額(1万円)-販売した金額(8千円)=利益2千円。 これを100回分したら20万円の利益になるので、これは申告の対象なのでしょうか? もともと、購入した金額よりも金額が越えてない時点で、このような売り上げで20万言った場合は、当てはまらないですよね? 乱文ですいません。 コピペなどの情報でなく、わかりやすく回答いただけないでしょうか? いまいち理解できてないので回答どうぞお願いします。

  • 家賃収入の確定申告について。

    サラリーマンです。 転勤に伴い持ち家を借家として貸しており、家賃収入として7万円/月を得ています。 今年初めて「確定申告」を行うのですが分からない事ばかりです・・ 何卒お知恵を拝借したく投稿しました。 【質問】 (1)以下の証明書類は添付しなければいけないのか、それとも確定申告用紙に金額の記入だけでよいのか?  ・固定資産税の納税証明書。  ・家の購入金額を証明する書類。  ・家賃の所得金額を証明する何か。  ・ローンの金利合計を証明する何か。 (2)減価償却費とは自己計算ですか?  3700万円×0.9×0.046×10/12ヶ月分=127.65万円の解釈で良いのでしょうか?(平成18年9月取得・木造・昨年3月より家賃収入) (3)それ以外に経費として挙げて良い物は?  ・借家の維持管理を目的として帰省(?)した場合の交通費。   ※証明としてETCの通行記録(ネットにて発行) (4)そもそも家賃収入の「確定申告」とは何という申告の部類に入るのか? (5)これはネットで済ませられないのか? 以上です。 平日休みをもらって税務署に行かなくてはならないので、出来れば一度で済ませたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • オークション収入の申告について

    3年半前から商品を仕入れて出品し、今では月10万位の利益が出ています。 ただその収入が申告しなければならない金額とは思ってもおらず今まで無申告でした。 今年は申告をして、その前の分も期限後申告をしようと考えています。 質問ですが、私は出品も落札もしているのですが その出品の中には数回着用したような洋服や雑貨、電化製品など家庭での不用品の出品もあります。 そのようなものには課税されないらしいので、申告の際はその分を除きたいのですが 最近の分はなんとか思い出せたとしても、数年前の分は正直思い出せません。 またきちんと管理していなかったので、全て通帳などの入金をみながらの計算になるのですが 例えば出品の2割ぐらいが不用品の出品です・・といった感じで計算して申告しても 大丈夫でしょうか? 経験者の方など教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。