• 締切済み

あなたの眼から観える日常や世界は現実といえますか?

sekiseiの回答

  • sekisei
  • ベストアンサー率38% (94/246)
回答No.6

暇つぶしにこういうの考えるのが好きです。 回答ではなく補足要求なのですが・・・。 個人的にはこの問いにあいまいな点があると思っています。 質問者様の問いを少し言葉を変えると”自分の見ている世界は現実と同じか”になると思いますが、この質問文中の”現実”の内容があいまいに思えるのです。 また”現実”について未だに私たちは厳密な定義ができていないのではないでしょうか。 哲学的な”現実”も私はよく知りませんがたぶんいろんな説が出てるのでは無いかと思いますし、物理的にもまだまだ完全にはわかっておらずに研究中だと思います。(あと社会的現実もありますね) もし質問者様が質問文に使われた”現実”に質問者様なりの定義があったのならそこを質問文に記載されないと回答もできにくくあいまいなものになります。 質問者様の思われていた”現実”をある程度お教えいただけますか。

corkwood
質問者

お礼

ありがとうございます。 >問いにあいまいな点があると思っています。 あるかもしれません。すべてのわからないことは、うやむやな内から始まると思っています。 >”自分の見ている世界は現実と同じか”になると思いますが、この質問文中の”現実”の内容があいまいに思える あいまい。そうかもしれません。う~ん。 「自分の見ている世界は、真の姿をとらえていますか?」 に、なるのかなぁ。 >”現実”について未だに私たちは厳密な定義ができていない >たぶんいろんな説が出て そうかもしれません。各人個々あるのかもしれません。 >物理的にもまだまだ完全にはわかっておらずに研究中 そうですよね。物理の分野でもわかってないことがたくさんあって、それがどれ位あるかは誰も知らないでしょう。 質問をしたつもりが、輪郭すらできていなかった事をご指摘頂きありがとうございました。 でもなぜか、私の思考パターンっていつもこうなんですよね。www。

関連するQ&A

  • 非現実・非日常について

    私は人とは違うことをしたがるタイプです。しかし、世界は広いですね。自分が小さな人間でしかないような気にさせられてしまいます。ここで回答者様に答えてもらってる時点で、それは非現実でもなく非日常でもなくなってるのですが、私の心の隙間を埋めて頂く気持ちで答えてください。 回答者様が経験した非現実・非日常な遊び、あるいはバイト、都市伝説、怪談など色々ありますが、これは不思議だったなぁなんて体験した何かを教えてください。できれば、突然起きた出来事というより、そういうのをしてるとこがあったから体験してみた的な感じがいいです。やはり、アニメや映画と違って突然なんてことは起きませんので、何か変な広告があったなぁみたいな感じです。 出来るだけ詳しく情報を下さい。個人情報がバレてしまう恐れがある場合は、○○町ではなく、東京都でといった具合の大まかなヒントを与えてやってください。 よろしくお願いします。

  • 仮想現実世界

    もしとても現実となんら遜色の無い仮想現実世界があってそこで死んでしまうような事があれば現実の世界でも死んでしまうのでしょうか?

  • 現実世界がわからなくなりました

    現在大学3年生ですが、タイトル通り、現実世界がまるで夢のような感覚でもやもやしよくわからなくなりました。特別なことがあって急になったわけではなく、だんだんとそうなっていきました。 症状としては、外を歩いていても自分が誰だかわからなくなり、言語や視覚ははっきりしていますが周りの人間が機械のように思え、まるで感情が抜け落ちてしまったかのようです。ものに対してもワクワク感や芽生える感情がほぼなくなっている状態で、先日ディズニーランドに行きましたが冷静に目の前で何が起きているか判断するように自分がとても機械的で何も楽しくなくなりました。 メリットが一つあり、感情がなくなったせいか物事を冷静に的確に捉えられるよう になりました。とても合理的になりました。 しかし、やはり生きていて物事が薄い二次元のように見え、全く深さを感じなくなってしまったのがわかるのでとても辛いです。物や人を認識はできるが、それに対する感情がないのです。我に返った状態がずっと続いてるみたいです。 離人症に症状が似ていたので、他の質問者の回答を見たりすると、離人症と意識しない方がいいというのがありました。そのようにしてみましたがいつまで立ってもやはり現実感が感じられません。世界の全てを神様のように上から見ているかのようです。 このような症状の方が他にいましたらどのように今後生きていけばいいのか、現実感の取り戻し方などを教えていただきたいです。

  • 「ファンタジー世界」の人々が、我々の「現実世界」を…

    現実世界に退屈している少年少女が、空想しているファンタジーの 世界に飛ばされて…っていう物語はアニメやゲームでもよく見かけますよね? 逆に、ファンタジーの世界が現実で、その世界の人たちが いま我々が住んでいるような現実世界を空想、絵空事として 小説やマンガのように考えていて、その世界に飛び込んでゆくような 物語は、どんなものがあるでしょうか?

  • 絵本の世界と現実

    絵本の世界にあって現実にないものってなんですか? 私は豪華な屋敷や喋る動物や妖精だと思います 現実にはあって絵本の世界にないものってなんですか? 私はテストやストレスだと思います ※ここで言う絵本の世界とは必ずハッピーエンドで終わる、かつお姫が出てくるものに限ります また、絵本に描かれていない部分はふくみません 皆さんの考えを教えて下さい

  • 女性が好きなはずなのに現実世界

    女性が好きなはずなのに現実世界で目を合わせて会話する勇気もない人で結婚もあきらめつつある男の人って鬱状態にならずに気分を保てるのでしょうか?

  • 現実

    大学生です。 最近友達の勧めで学園もののアニメを見ました。それが面白く、ついハマってしまいました。しかし、それを見てから現実の世界や環境との違いに憂鬱な気分です。自分が送ってきた生活は何だったんだと思うくらいです。アニメの主人公はかっこよく、つい自分と比べてしまいます。アニメの主人公のようになれないのは十分わかっているのですが、憧れてしまいます。 自分はもう大学生でもうすぐ就職活動の時期です。そう思うと現実逃避したくなり、アニメのような非日常的なものを求め、死んだあとの世界はどうなってるんだ、などと考えるようになってしました。 一生懸命現実と向き合おうとするのですが、アニメのことが頭から離れません。 どうしたらいいでしょうか。 文章がめちゃくちゃですいません。 どうかよろしくお願いします。

  • 日常・現実な休日の過ごし方

    あくまでも日常的で現実的な休日の過ごし方を教えて頂きたいのです。 私は男性なのですが、何だかワンパターンな遊びばかりで飽きてきたというのが本音なのですが、何か面白いものはないでしょうか? 刺激が強いものは好きです。 カラオケ・ボーリングは常識内の遊びなので面白くありません。 遊びの定義は考えて頂かなくても結構ですよ。 休日を過ごせるものを教えて欲しいのであって遊びじゃないからダメか、とかは一切考えなくて大丈夫です。 出来るだけ詳細とURLなんか貼って頂ければ嬉しいです。 私の欲望を癒してください。 よろしくお願いします。

  • ネットと現実世界

    て、今や分裂してませんか。全く違う別世界として。 現実世界では起こり得ない惨状がネットで連日連夜起きている。 誹謗中傷・モラル低下・現実では聞いた事の無いオンパレード。 『現実では活躍出来ない人がネットで暴れている』そもそも、これが間違いでは? 元々は現実と共存共栄するのがネットの役割だと思いますが、現実からドロップアウトされた人々の溜まり場になってます。 ましてや、ネット住民が現実住民を叩き・現実住民がネット住民を叩く、戦争的な事態も起きています。 この様な事態になっているのでしょう。 また、打破する策は無いのでしょうか?

  • ネットで偉そうにする人達 現実世界

    ネットで偉そうにする人達 現実世界 ネットで偉そうにする人達は現実世界でも賢いんでしょうかね…?