• ベストアンサー

彼作味噌汁の豆腐はお母さんと同じ。。。

shima213の回答

  • shima213
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.10

変だと思います。 親のやりかたを思い出して、真似ていることが不愉快ですか? もののやり方や手順というものは誰しも、はじめは親や先達の手つきや動作を見て、それを真似ることで覚えていくものでしょう。 はじめから知っているか、一人で勝手に覚えられるのは呼吸と歩くことぐらいではないかと思いますが。(他にもあるかも知れないが) あなたは、そうではなかったのでしょうか? たしかに、将来かたや妻として、かたや母として彼を奪い合うかもしれない、面白くない相手かもしれません。 だからといって今から、坊主憎けりゃ、と目の仇にするのはどうかと思います。 少なくとも、豆腐の形ごときでは彼に何の落ち度もないでしょう。

関連するQ&A

  • 豆腐の味噌汁

    暇な時答えて下されば嬉しいです(^^) 豆腐の味噌汁に砂糖を加えると、豆腐が浮かんでくるらしいのですが、なぜなんでしょうか? 豆腐の味噌汁の写真を撮る時なんかに使われる方法だそうです。

  • 1人暮らしで豆腐を入れた味噌汁を作る場合

    1回で豆腐を全部使いますか? それとも1回作る時に半分くらい入れ また次回味噌汁と作る時に 残りの豆腐を使いますか? と言うのも私は一人暮らしで豆腐の味噌汁が好きなですが 全部入れると多くて 1食分みそ汁だけの時もあります。

  • 豆腐が余ったら味噌汁に入れるべきでしょうか。

    豆腐が余ったら味噌汁に入れるべきでしょうか。

  • 高野豆腐の味噌汁

    豆腐の味噌汁はよくありますが 高野豆腐の味噌汁は一般的ですか?

  • あなたのお家の油揚げと豆腐の味噌汁の作り方について。

    油揚げと豆腐の味噌汁を作ろうかとしたとき先生と議論しました。 油揚げと豆腐の味噌汁を作るときは、味噌、油揚げ、豆腐のどれを先に入れるのか?と言うことです。油揚げは最初に入れると考えその後をどうするかで意見がわかれました。味噌を先に入れてしまえば味噌の風味が飛んでしまいます。また、先に豆腐を入れてから味噌を入れると豆腐がつぶれてしまうばかりではなく、豆腐に素が入ってしまいます。 とのことで、皆さんのお家では油揚げと豆腐の味噌汁どのような手順で作っていますか? 参考までに教えてください。

  • 好きなお味噌汁は?

    なめこの味噌汁 豆腐の味噌汁 これに限ります!

  • 傷んだ味噌汁を飲んでしまった

    昨日の夜作った味噌汁を、朝火を一回通して、お昼ごはんを食べる時にもう一回火を通して食べたのですが、味噌汁の中に入っていた豆腐が傷んでいたみたいで、気付かずに少し食べてしまいました。味噌汁自体は腐ってなかったみたいで、味噌汁の中に入ってる豆腐が傷んでいたみたいです。 食中毒などになる危険性は高いでしょうか?ちなみに、味噌汁は少しだけ飲んで、あとは全部捨てました。

  • お味噌汁の具

    ”豆腐の味噌汁に一緒に入れる具材は油揚げ” ・・・というコンビネーションが世の中的には少数派ということが最近判明して愕然としました。今や豆腐+ワカメ派が主流だそうです;; 私の37年間の思いはどうしてくれるんだって感じです;;;; つわけで、  (a)お味噌汁。豆腐と一緒に入れる具材は?  (b)これだけは譲れない!好きなお味噌汁の具材。 の2本立てで御願いします。

  • お味噌汁の具(豆腐)

    お味噌汁に豆腐を投入する時、 どうしていますか? 手のひらの上でサイの目に切るなんて 曲芸みたいな事、出来ません。 また、投入時にお湯が跳ね返り、熱い です。ビビりながらやっていますので 豆腐は長四角や、端が欠けたものに なってしまいます…。

  • 味噌汁の作り方

    男性の一人暮らしで自炊をしています。今住んでいるところは小さなキッチンで、コンロが1つしかありません。なのでメインのおかず以外は出来るだけ簡単な方法で作れればいいなと思っています。 最初はインスタント味噌汁を買っていましたが、あまりおいしくありません。・・で、質問ですが、普通に売ってる味噌汁を買ってきて熱湯を注ぎ、乾燥ワカメとか入れて作るのって食べても問題ないのでしょうか?味噌汁の作り方は昔、家庭科でならった事もあり、作ることは一応できます。ただ習った内容はだしと味噌汁を入れて、煮立たたさない程度に火にかけていたように記憶してます。 気になっているのは火にある程度かけず、お湯を注ぐだけでもよいのか?というところです。やっぱり衛生的にあまりよくないのでしょうか?元々、発酵食品なのであまり衛生的に問題ないのでは・・と勝手に思いこんでいるのですが・・・。教えていただければ有難いです。宜しくお願い致します。