• ベストアンサー

自分を見下している(?)友人との関係について迷っています

hotateuniの回答

  • hotateuni
  • ベストアンサー率26% (17/63)
回答No.6

私も友達に見下されると感じることが多々あります。 いつも相手から誘ってくるのに、会えばののしられたり、説教されて「だからアンタはどうしようもないんだ」的な言葉や、嫌がらせを必ず言われます。だから電話やメールも知らんふりしていると、私の気を引くようなことを言ってきて、会えばまた嫌がらせです。この友人には、ある日突然シカトされ絶縁されました。たまに会っても敬語で話してきます。 何年もたってまわりの人から聞きましたが、嫉妬が原因だったそうです。 そのお友達も質問者さんに嫉妬してるんじゃないのかな? きっと、自分にはない素敵な部分が質問者さんにはあって、 羨ましいのかもしれませんよ。 そして、最近もまた友人にいつもいつも馬鹿にするような 扱いをされ嫌気がさしたので、「こういう所が嫌だ」とはっきりと言いました。 そしたら、「これが私の性格だから嫌なら離れてくれて構わない」と 言われたので、離れました。 私も、友人が少ないから馬鹿にされてるのかもしれないと感じますが、 私は、本当に良いお付き合いをしてくれる人が(彼氏も)いれば 十分だと思っているので、無理してたくさんの人と関わろうとは思いません。

noname#25820
質問者

お礼

お礼がおくれましたことをお詫びします。 参考意見を、本当にありがとうございました。 回答者様は、とても積極的で、自分の感じたことをきちんと口に出来る刀のですね。「自分を叱責する友人に、自分が嫌だと感じている気持ちをはっきりと伝えた」という部分に感動しました。 思えば私は、自分を見下している(?)相手に対して、はっきりと何かを怒ったり注意したことは一度もありません。旅行で自分の行きたい所をさりげなく伝えたのが、多分はじめての小さな反抗だったように思います。 この先彼女とかかわりあうならば、嫌だと感じたことは正直に伝えないといけませんね。もちろんそれは、けんか腰ではなく自分の意見を伝えるという言い方ですが。 回答者様のお考え、とても役立ちました。 感謝しております。

関連するQ&A

  • 自分は長く続く友人関係が出来ない。

    自分は長く続く友人関係が出来ない。 小学校、中学校、高校、大学と16年間も学生をしてきましたが 連絡を取り合う友人は皆無です。かなり寂しいです。 社会に出て、出会う人は「高校の友人と遊んだ」など 過去の友人と人間関係が続いています。 自分も大学時代に高校時代の友人と数回遊びましたが こちらから誘って遊べただけで、しかも気を使ってばかりでした。 今思えば、友人関係って呼べないなって思います。 相手(男)の恋愛の話を聞くと、言いたくないって言われたくらいです。 学生で、男同士で旅行してて、互いの恋愛話とかしませんか?普通? 同年代、年下の知り合いは「結婚式に呼ばれた」などチラホラ話が出て来ていますが 自分はまず誘われないし、関係が切れてしまってるので誰がどうなってるか知りません。 友人だと思ってた相手が、陰ではかなり自分の悪口を言ってたり 裏切られたりする事が学生時代、今まで何回か経験あります。 知り合いが「高校時代の友人と旅行へ行って来た」とか 人との繋がりを保てる人ってスゴいと思います。僕には出来なかったので、、、 偶然、高校時代の友人と会う機会があって その相手に「いや、お前とは二度と会わないと思ってたよ」と言われました。 人を見下す事を言うと分かっていたので聞き流していたのですが 戦おうと思わないから、どっかで諦めてるから友人が出来ないのかな?とも思いました。 自分で自分の事がいまだに分かりません。 なぜ友人関係、人付き合いを長く続けられないのか、続けられる方法はなんなのでしょうか?

  • 友人関係について

    初めまして。友人関係について意見を聞かせていただきたいです。 私の友人は、自分で決めるということがあまりありません。 一緒に食事に行く時なども、どこに行きたいか聞くと、どこでもいいと言ったり、逆に、どこに行きたい?と質問返しをしてきます。 お互いにどこでもいい、だったらどこにも行けなくなるので、ほぼ毎回私が行くところを決める(私が店を何件かピックアップして友人と一緒に決める)というパターンになります。 そのわりに、いつも私ばかり行きたいところを決めていると言われたり、自己中だと言われます。 また、今旅行を計画しているのですが、友人はまったく気がないかんじで、私ばかりが調べたり友人にプランを提案しています。 お互いに調べて、行きたいところを一緒に決めながら、楽しくプランを決めていきたいと思っているのですが、何故か上記のような展開になってしまいます。 このような場合、私はどのような対応をとればいいのでしょうか? 長々と申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 友人との関係の変化

    10年来の友人がいます。 頻繁に食事に行ったり、旅行をしたりとかなり親しくしている友人ですが 最近、彼女との会話に違和感を感じるようになってしまいました。 例えば以前なら、映画やおいしいお店の話をすると、今度行こうよ~となり、二人で一緒に楽しむことのための会話が多かったですが 近頃は、どこどこへ行ったとか、今度はどこどこへ行くの~とか 女5人で旅行して大盛り上がりよとか、平日は毎日飲んでるなど 私と関係のないところで楽しんでいて、それを報告されるというか自慢されるというか・・・ そんな話を聞くのは退屈だし、私には友達がたくさんいて充実した毎日を送っている的な話は、 正直気分がよくないので彼女とはあまり会わなくなってきました。 私が結婚してあまり出歩けなくなったのも一因かと思いますが 彼女にとっての私が魅力のある友人ではなくなったのかと思うと 少し寂しいです。 私にも、他にも大切な友人達はいますので、彼女達と仲良くすればいいかなと思いますが彼女がなぜそんな話ばかりするようになったのか 本当のところはなぜなのかご意見が聞きたくて質問しました。

  • 友人関係についてです。

    友人関係についてです。 今、私(学生)は、5人の友人グループと仲良くさせていただいています。(男子3人、女子は私含めて2人) みんなとても優しく、良い人たちです。しかし、一緒にいて、落ち込む事や傷つく事があります。私は性格がキツいので、私はもっとみんなを傷つけてしまっているのかもしれませんが。 よく5人で遊びに行ったり、女の子とは、学校内でもずっと一緒です。 じっくり考えた末に、私は、みんなと一緒にいない方がお互いのためになると思っています。 仲が悪くなりたいわけでないですが、すごく仲が良い今の関係ではなく、距離をおきたいです。 できれば、相手に気づかれることなく、自然と。 何かいい方法はありませんか。

  • 友人関係についてです。

    私は今21歳のフリーターで、コンビニでアルバイトをしています。 私は人と付き合うのが決してうまいほうではなく、人間関係で悩むことも多く、実際、友人関係が理由で高校を中退してしまった・・・という経験をしています。 何でも話せる、いわゆる”親友”といえるのは一人だけです。 交友関係も広いほうではなく、どちらかというと「狭く深く」の交友関係を好む方です。 最近、バイト先の職場で仲良くなった友人がいるんです。 ・・・と言っても、実は自分より15歳年上でしかも小学生の子供がいる主婦の人なんです。 たまに仕事帰りに一緒にごはん食べに誘ってくれたりすると、行くのですが、正直、どう付き合っていくべきなのか悩んでいます。 友人としてすごく好きなんです。年も離れてて、相手は主婦なのに、不思議なくらい話も合うし、一緒にいてすごく楽しい♪私より長く生きてるだけあって(笑)、一緒にいると自分にプラスになるようなことを自然と学べる気がするんです。 この間「飲みに行こう♪」と誘われて行ったり、ランチも誘ってくれれば行っています。仕事場であった出来事とかもメールで相談してきてくれたりします。たま~に夜中に酔ってメールしてきたり(笑) でも・・・いつも最後には「また迷惑かけてごめんなさい。」って返してくるんです。私は迷惑とか思ったコトもないんですけど、なんだかすごく気をつかわれてるような気がして・・・。 私からも話したいことがあっても、・・・相手は「主婦」。私の中で主婦って、自由な時間がないイメージだし、私からは誘っちゃいけないような気がして誘えず、なんか変な感覚です(ノ_・。) 相談したいことがあっても相談できないでいます・・・。 相手も私のことをどう思っているのかな・・・と思うと、どう接していいかわからなくなってしまいました(T_T) 私の中では、すごく一緒にいて居心地がいいし、自分が自然体でいられるし、今までの友達の中でもすごく好きなんです。 私はもうすぐ、今の職場を離れようと思っているんですが、今後もずっと「友人」でいたいんです。でもこのままバイトを辞めてしまったら・・・連絡が途絶えてしまったら・・・と思うと、なかなか職場を離れられないでいます。。 うーん・・・何を書いてるか伝わらないかもしれないですが・・・今後どう接していくべきですか? やっぱり主婦の人とは「仕事仲間」以上にはなれないものでしょうか?(ノ_・。) 相手からしたら私はまだまだ子供なのかな・・・とも考えてしまいますし(+_+)

  • これは友人関係としておかしいですよね

    私は23歳・女です。 数ヶ月前から仲よくしている同僚がいます。 その人は同じ年の男性です。 彼は私とは部署が違うので、職場で話すことはないのですが、 住んでいるアパートが近いため、休みの日に一緒に遊びます。 土日が休みなのですが、お互い、休日に他に予定がなければ、 →金曜の夜は、私か彼の部屋で飲む →同じ布団に一緒に寝て泊りです(エッチなことはなし) →土曜はどこか遊びに行ったり、または飲んだり(飲んだら泊り) →日曜も遊びに行ったり… というふうに過ごします。 彼と一緒に飲んだり遊んだりするのは楽しいので ここ最近は毎週こんな感じです。 お互い付き合っている人もいないし、 私の中では彼は仲の良い友人という感じなんですが、 よく考えてみると、こういう関係はやっぱりおかしいですよね。 どこからおかしいのか考えてみたんですが… 付き合ってもないのに同じ布団で眠るというのはふつうはないなぁと思います。 でも、泊りはなしにしても、休日のたびに一緒に遊ぶってヘンですか? いろいろ考えるとよくわかんなくなりました。 いろんな方の意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 友人関係について

    閲覧ありがとうございます! 先程別件で友人関係について質問を致しました。いくつかご回答を頂きとても助かりました。 その中で1つ気づいた点があります。 回答を読んでいるうちに自身のことを客観的に捉えられたのですが、 恐らく私は友人と深く繋がろうと考えていないのだと思います。 勿論仲良くはなりたい、楽しく過ごしたいという気持ちはありますし大好きな友人も居ます。 ただ人と人はたとえ家族でも分かり合えないと思っているのは事実です。 それも踏まえてお互いのことを好きでいられるなら一緒にいればいいのかなと感じました。 この考え方は良くないのでしょうか? 勿論人の考え方は千差満別ですので良い悪いではないのですが今後困ると感じる要素はありますでしょうか? 自信の気づきに繋がりとても有意義な時間ではあったのですが、やはり私の自己分析は甘いなと感じました。 同じようなお考えの方や、身近にいらっしゃる方、または違うお考えの方の意見をお聞きしたいです。

  • 友人関係が深刻になってしまいました…。

    閲覧ありがとうございます。 長年付き合ってきて、いつも支えてくれた友人に少し前ケンカというか、ひどいことを言ってしまいました。 内容としては言いづらいので言わなくてもいいですか…? 3日前、友人から「もう許したから大丈夫だよ、暗い話題はやめてほしいな」というメールを最後に、メールをしても何も返してくれなくなりました。 今までいつもメールを返してくれたのが当たり前で、悩み事を聞いてくれていた友人なのですがこんな形で終わるなんてと思うと悲しくなり、食欲もあまりでません。 おまけに「自分なんてうざったい人間なんだ」や「居ないほうがましだ」とか「友人にとって私は毒」や「いっそ死ねば楽なのかな」などとネガティブな考え(元々ネガティブな思考の持ち主で、なんでもかんでも後ろ向きに考えてしまいますが今回は本当に今までに無いほどのネガティブなんです…)になってしまい、吐き気や体を動かすのもどうにもやる気がおきません。 相手も忙しいのは知っています。ので一応「忙しいときはメールの返事をしなくて良いからね!」とは言っているのですが、ツイッターでは「リクエスト募集中!」や「暇なう」などとあり、かなりショックを受けています…。 1年前まではそんなことも無く、お互い仲良しだったのですが、どうしたらまた仲良くなれると思いますか? 普通の人なら「また明日謝ろう!」とか「明日ならメールくるさ!」とか思うのですが、私にはどうもそう思えないのです。 更に最近親との関係でケンカをして、更に気が滅入るばかりです。 こんな私をわがままですが、誰か助けてください。

  • 友人関係で悩み事があるのですが

    僕は高校三年で今、友人関係で何人かに無視されています。理由がわからないんですが、こういうのは中学でもあって時間が解決することだと考えています。 しかし、僕が聞きたいのは高校三年にもなって友人に無視されるなどの悩み事を抱えてる人はあまりいないのではないか。 僕が特別に性格悪いのではと思ってしまうのですが、 「高校三年ぐらいの年齢で無視などの悩み事をもつ事はよくある事なのでしょうか?(;_;)」

  • 友人関係

    私は大学生の女です。 今すごく友人関係で悩んでいます。 私は一応一緒に授業を受ける友人たちがいます。しかしどうも打ち解けられません。 前期は自分なりに努力して積極的に話しかけたり、相手の話を一生懸命聞いてました。でもどうも親密になれないです。グループの人数が奇数という事もあり、いつも私は外れます。 相手の表情をみるとなんだかつまらなそうにしているので、私の話題に退屈してるのかなあと落ち込みます。 最近では努力する事に疲れて無口になり、ますます話せなくなりました。相手にされてないのかもしれません。困った事に無口のほうが楽、だけど寂しいし情けない…といった感情が自分の中に一緒にあります。加えて存在感ないみたいで、「いてもいなくてもイイ存在」なのかなと思います。今日も授業後、私が先生と話している間にみんなは私をおいてかえろうとしてました。先生に「かわいそうに」っていわれました。「本当の友達つくりなよ」ともいわれました。(ちなみにその先生は初対面です。初対面の方にいわれるってよっぽどですよね) クラスに女子はその子たちだけなので、グループを変えるってこともできないんです。 私にできることは何でしょうか?漠然としててごめんなさい。どうかお願いします。