• ベストアンサー

為替・投資が大好きな彼

jinsai-の回答

  • jinsai-
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.4

私の友人に父親が投資や為替で食べている人がいます。子供二人を大学を出して、妻を養っているので生活はして行けるようです。でも、常に相場の動きを見ていなくてはならないので、気が休まる暇がないそうです。また、旅行なども出来ないそうです。息子である友人は、「あんな株に縛られた生活は嫌だ」と言っています。 結婚を考えているなら、彼の生活がどうなるかも考えた方が良いと思います。

ms_cocoa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 jinsai-さんの知人には投資や為替だけで生活されている方がおられるのですね。凄いですね。 でもそうですよね。確かに私の彼もこまかく動きを見ていて、数字ばっかりで良くこれを見ていられるなと思います。 旅行にも行けないですか。 いい点悪い点をしっかり調べて彼と話していけたらと思います。 実際に生活している方のお話が聞けてよかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 投資関係についての質問します!

    プロの投資家(証券会社などのファンドマネージャーや経済アナリスト?の様ななんちゃって意外)、相場師の方に質問です。 株にしろ為替にしろ(特に為替かな・・・)世の中の人らにはあまりいい印象もたれてないですよね。 1番多く言われるのは“ギャンブル”扱いかな・・・ それらの誹謗中傷についてどう思ってますか・・・? たまに、ほんまに酷い事言ってるちょっとした有名人やブロガーいますよね・・・ 私は、ただ相場をギャンブルのようなやり方でしてる人が多いだけやと思ってます・・・ 本物の相場師の意見を聞きたいんでよろしければ 売買技法 を言ってもらえたら幸いです。 ちなみに私はツナギ取り・・・かな!しょっちゅうつなぐんで・・・ ほんと、我ながらへたくそです・・・

  • 投資って気軽にはじめていいもの?

    こんにちわ、最近投資に興味をもっています。 私個人はお給料もそんなにないし、ボーナスもないのですが、将来の生活を考えるとだからこそ、投資をしておく必要があるのか迷ってます。 現在は実家に住んでいることもあり、15万程度の手取りから10万位は貯金してます。(育英会への返金、医療保険、おこずかいで5万円位使ってます)実家にお金は1円もいれてません、(親が貯金しておけ、というので)私自身家にお金をいれてるつもりで貯めてます。(家庭での貯金として) ただ、私自身いつまで仕事を続けられるか、(小さな会社なので)両親も定年になりますし、いろいろ将来は不安です。根本的に資金が不足していると思ってます。一応自分の生命保険としてドル建てで170万円ほどかけて(これの元手は育英会)、定期預金が150万円ほど(新生銀行で0.8%)してます。今25歳なのですが、給与の昇給の見込みも不透明なうえ、男兄弟がいないので、どうにかしなくては、と思うわけです。 そこで、投資信託も手かな?と思っているのですが、仕事も忙しいし、性格的にいつもいじっていなければならない投資は無理だと思ってます。(為替とか)そこで、ALL ABOUTとかでいうところの毎月3万円ずつ投資信託というのはいいなあ、とおもったわけですが、今の経済状態ではやはり、やめておいたほうがいいでしょうか?とりあえず、働けている間は問題なくお金は余剰資金といえるのですが、いざ、親か私が失業したらすぐに払えなくなると思うのです。なので、やめたくなったら、すぐやめられないと困るのですが・・・。 投資信託が元本を保証されるものではないのはわかるのですが、1年位は試してみたい気もします。毎月3万円位なら出費が増えたと思えないこともないですし。 また、投資信託といっても幅広いみたいですし、どこから手をつけていいかわからないので、もし始めるとしたらどうすればいいのかも、アドバイスいただければ幸いです。他にこういうのがいいのでは?というのでもお願いします。

  • なぜ「投資をやってます!」とアピールするのでしょう?

    なぜ「投資をやってます!」とアピールするのでしょう? 私の周りでは最近投資をやっている人が増えました。 20代~40代といろいろです。 数人にどんなことをやってるか、軽く聞いたところ、 ちゃんと本やセミナーなどで勉強し、資産をいろんなところに分散して投資しているようで、 短期的に大儲けしようというより、長期的視点でやってるようでした。 私はあまり知識はないのですが、真面目に堅実にされているように感じました。 ただ不思議なのですが、なぜかこちらが聞きもしないのに 「投資をやってます!」「仕事だけでなく投資でも稼ぎます」と わざわざ言ってくるのです。 初めは怪しげなネットワークビジネスでもしていて、誘おうとしているのかな?と思ったのですが 別にそんなビジネスをしているわけでもなければ、勧誘してくるわけでもない。 こちらが興味を示して話を聞くと 「今後、日本や年金はどうなるかわからない。だから資産を増やさないと」とか 「初めは抵抗あるが、一歩踏み出すかどうかだけの話。やるなら早いほうがいい」と言います。 かといって無理やり「あなたも一緒にやろう!」とか「将来の為にやるべき」など 無理やり勧めてくるわけでもない。 でも「真剣に考えるなら、私のやっている方法や勉強法は教えますよ」とは言ってきます。 はっきり言って別にそういう人たちに害はありません。 「将来の為には早くやったほうがいい。やりたいなら教える。でも無理強いはしない。」というスタンスで むしろ親切な人のようにも思えます。 そして普段は普通で、別に投資の話を積極的にするわけでもありません。 でもお金の話(たとえばボーナスが少ないなど)になると 「投資をしてます!」「投資信託しています」とわざわざアピールするのです。 特に女性が多いです。 もちろん投資している人全員がそうでないことはわかってます。 ただ不思議なのです。 私はわざわざ「定期預金してます!」って自ら話したりしません。 「定期預金してる?」と聞かれれば「定期預金している」とは答えますが わざわざ自ら言うことはありません。 なぜわざわざ自ら投資していることを話すのでしょうか? もしかしてイマドキの女性の間では投資が流行っていて 一種の流行りのあいさつみたいなものなのでしょうか? 別に自らそう言われて不愉快な気持ちにはならなし、勧誘をされるわけではないので害はないのですが ただただ不思議なのです。 投資は最近の流行で、「私は流行を先取りしてはじめてる」ということを言いたいのでしょうか? 投資を始めるということは、最新ブランドのショップにいち早くいったとか、 人気のレストランに最近行ったというレベルの話と同じなのでしょうか? 流行にうとくてわかりません。

  • 為替取引ってインチキじゃないの?

    為替や株はほとんどの人が損している・・・まあ当然だと思います。世の中甘くありません。 ネットや本を見て知識を得て、冗談半分でFXのバーチャルをやってみました。本屋で「1000万儲ける」などの本がありますが、そんなもの見向きもせず、自分なりの投資手法をあみだし、やってみたら儲ける儲ける・・・。月単位で見れば8ヶ月連続で利益がでました。これが現実の金なら・・・。 と、ここで思いました。これってインチキじゃないか?と。これで利益が出るよう操作して、実際の投資になったら負けるようになっている・・。それ以前に、何かインチキ商法の一種か?と、非常に疑問に思ってます。 実際FXってどうなんでしょうか?やっぱり負ける方が大半ですよね?

  • お金と投資について学べる本

    会社員として働いている者ですが、現在の給与や貯蓄からして自分の将来に毎日不安を感じています。 経理などでもないので、お金に対する知識(用語・種類・法律など)や投資に関する知識などほとんどゼロです。 しかし格差社会と言われるこれから、そういった事を積極的に学び挑戦していかねば、知らぬ間に落ちこぼれてしまうと感じました。 そこで、経理や財務の知識が全く無い初心者にお勧めの本があったら教えていただきたいのです。 また、私は経理ではないのですが、簿記について学ぶことはこういったことの助けになるのでしょうか?こちらもよろしければアドバイスをお願いいたします。

  • 今から初めて一番確実に儲けられるお金儲け

    はじめまして。私はもうすぐ40歳に手が届くような、頭が弱くい普通のおじさんです。 何の知識がない私でも勝てるような投資、もしくはギャンブルがありましたら、そのジャンルと勝ち方を教えてください。 軍資金は今丁度100万円あります。 キリのいい額なのでここで一気に大きな勝負に出たいと思い、質問させて頂きました。 競馬、競艇、競輪、ネットカジノ、ロト6、ナンバーズ、toto、BIG、ブックメーカー、株式投資、FX為替、先物、現物、バイナリーオプション、不動産投資、・・・など、投資やギャンブルは一切やった事ありませんが、色々調べた結果何を始めたらいいのか余計わからなくなって混乱しております。 もし、投資やギャンブルで実績のある方がいらっしゃったらそのジャンルと手法を教えて頂けないでしょうか? 私は本気です。宜しくお願い致します

  • 投資をやるほうがいいのか

    新婚半年の主婦です。 結婚前から旦那さんが投資をやっています。 (私は投資の事は全くわからないです) お盆あたりにドルの影響かなにかで300万円投資していたものが200万無くなったらしいのです。 以前は旦那さんが稼いできたお金だし、投資する事は黙認していたのですが、今回の事があったのでもうやめたほうがいいのでは・・・?と思っています。 旦那さんいわく、以前の高リスクのものでなく低リスクのものにすれば大丈夫なのですが本当に大丈夫なのでしょうか?? もし、投資をするとしても私の稼ぎと旦那さんの貯金用の半分は普通に貯金して、残りの半分を投資にまわすと言っています。 知識がないので、投資に対して良いイメージがありません。 それくらいならやっても大丈夫なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 投資不動産をはじめるにあたって。

    夫が将来投資不動産をしたいといっています。 ネットで不動産投資物件をみています、中古マンションで6~800万円位の物件を少しずつ購入していく。 今は子供も小さく、貯金も少ないのでもう少しお金がたまったらはじめるといっています。 私はあまりこういう投資は詳しくないので自分も納得できるよう勉強しようと思います。何を学べばいいのでしょう?税金とか法律など。 また投資不動産などをはじめるのはどういう人が向いているとか、気をつける事など教えてください。

  • 外国為替証拠金取引

    これまで、投資信託と株式の投資しかやった事がありません。  金利上昇の局面で、外国為替証拠金取引は良好な投資手段なので しょうか。  レバレッジ効果くらいしか知識がありません。  「ハイリスク・ハイリタ-ン」の商品なのでしょうか。  投資の目的は、「教育・老後の資金等」です。  年収は800万円。子供は0歳。運用期間は、15年間。  利殖+確実性を加味して投資をしたいと考えております。  「外貨建ての年金」や「ゼロ・ク-ポン債」も検討しました。  株式の投資も組み入れて、6%の運用利回りを求めています。  12年間で、元本が2倍になるように? 

  • 各種投資をすることについて

     現在自分は仕事をして生きていますが、将来、当該収入のみで老後を送ることができるかどうか・病気になり大金が必要になったときどうするか・親の介護・倒産、リストラされたときどうするかなどを考えると、非常に危険で本来はやるべきでない各種投資(株など)を行うことも選択肢としてあげる必要性があると思っています。  その上で、実際それを行うには株式投資などについてノウハウ本などを読む・基本、予備知識を得ることなどが求められると思いますが、もちろんそれを行うことにより当該知識を得る・本によってはグラフや表などを用いた経済・数学・経理財務等の概念ものっていると思われるものの、自身でさらに深い知識や分析等ができるようになることも必要であると認識しています。  そこで質問ですが、そのようなことができるようになるためのノウハウを得る・資格、講座などの勉強をする方法や資格名・その他としてどのような方法があるでしょうか。  よろしくお願いいたします。