• ベストアンサー

不動産を売ったときにかかる税金

今現在、母の住んでいる家は亡き父、父の実妹(独身、子供なし)、母の3人の共有の名義になっています。 もし、叔母(父の実妹)が亡くなったら、亡き父や叔母の兄弟姉妹など法定相続人となる人がたくさん出てきます。 私としては、叔母が元気なうちに叔母の持分を母に売って欲しいと思っています。 今、叔母は賃貸マンションに住んでいて、自分の持ち家はありません。 実際に住んでいない家を売ると税金がたくさんかかると聞きました。 しかし、亡き父が家を買ったのはバブルの時で、2000万円ほどでしたが、今の相場では500万円にもならないだろうとの事です。 今、叔母に今の相場で売ってもらっても、叔母は損をしますがこんな場合でも税金はかかるのですか? もし、税金がたくさんかかるようなら、叔母の持分を母に譲るという遺言書を書いてもらうことも検討しています。 もちろん、その場合はいくらかお金は渡すつもりです。 以上、よろしくお。願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#253083
noname#253083
回答No.2

>叔母(父の実妹)が亡くなったら、亡き父や叔母の兄弟姉妹など法定相続人となる人がたくさん出てきます。 おっしゃるとおり法定相続人は兄弟姉妹になりますね。その中にすでに亡くなった方がいればその分は その子にだいしゅう相続になります。(ただし孫にまではゆきません。) 子だくさん世代で独身の高齢の方がなくなった場合は法定相続人が多人数になってたいへんです。 公証人遺言にしておけばこれだけで所有権移転登記は可能ですし、遺産分割協議書の作成は必要ありません。自筆遺言だと家裁で検認が必要ですがそれも必要ありません。また兄弟の場合は遺留分はありません。 この方法が一番の節税だと思います。 自筆遺言の場合の検認や遺産分割協議書の作成は必要ないようにしておかないとね あとが大変ですから ご質問の >母に今の相場で売ってもらっても、叔母は損をしますがこんな場合でも税金はかかるのですか #の回答のように譲渡所得がなければ課税はありませんが、贈与とみなされないよう適正な金額でのお取引にしないといけませんね 金額の設定に悩みそうですね >もし、税金がたくさんかかるようなら、叔母の持分を母に譲るという遺言書を書いてもらうことも検討しています 税金がかからなくても遺言書を それも公正証書遺言にしていただくようおすすめします 万一の時にも困らないように。 費用は数万ですみます

springaz
質問者

お礼

とても分かりやすいご回答、ありがとうございます。 やはり、公正証書遺言がうちの場合、ベストな方法だと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

譲渡にあたります。 所有している年数によって長期譲渡・短期譲渡とわかれて税率が異なりますが、基本的な税額の計算の仕方は、 譲渡所得 = 譲渡価額 - 取得費 - 譲渡経費 - 特別控除 となります。 居住用財産の場合などは特別控除があります。 長期譲渡 http://www.taxanswer.nta.go.jp/3208.htm 短期譲渡 http://www.taxanswer.nta.go.jp/3211.htm ここで問題となるのが取得費です。ご質問の不動産の取得時に叔母さまの費用負担がどうだったのかによって、計算が大きく変わってきます。譲渡価額よりも取得費のほうが大きければ所得となりませんので、申告の必要はありません。※ただし、税務署への届出は要請されるでしょう。

springaz
質問者

補足

早速のご回答、ありがとうございます。 もし、税務署に届け出る場合、取得費や譲渡経費などを証明する書類等は必要ですか?

関連するQ&A

  • 不動産にかかる税金について教えて下さい。

    現在持ち家の自宅があり、名義は父・母が半分づつです。購入当時の価格は1700万、現在の売却相場は約1000万円です。 訳あって名義を父一人に変えようとしています。母は了解済みです。 司法書士税務局に聞いたところ、手続きは難しくはないそうなのですが譲与に当たるため来年度の父の税金が100万円くらいかかると言われました。 借金等があり、この税金を払える保障がなく困っています。 この税金をなんとか少なくする方法はないでしょうか? 両親は離婚の話になっておりますが母は慰謝料や家の半分の名義の分のお金等請求はしません。 離婚後一本にするのか、離婚前に一本にするのかも一番税金がかからない状態で一本にしたいと望んでいます。 借金の絡みや離婚の絡みがあり本当に困っています。相談できる方も身近にいません。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 不動産贈与の税金について

    お世話様です。 不動産贈与の税金についてお尋ねします。 先日、資産家の叔母の面倒を見ていた私の母が亡くなりました。 叔母は私の父に対して、生前私の母と父がよく面倒を見てくれたということで、叔母が所有する不動産物件を贈与したいと言ってくれています。 贈与はありがたいのですが、税金(贈与税)の問題をどうするか悩んでおります。 たとえば、叔母に公正証書遺言で、遺贈という形で処理してもらうように頼んだ場合、こちらの方が税金がかからなくてすむのでしょうか

  • 不動産を売却したら税金はどうなるのですか?

    父と母が共有名義で所有していた土地と建物を父が平成3年に亡くなり、父が所有していた持分を子供二人で相続しました。 その土地と建物を売却しようと思うのですが、税金はだいぶ取られるのでしょうか?現在その不動産は空家で、父が亡くなってから、引越し、別のところで母名義で家を購入して母と一緒にすんでいます。 不動産は建坪31坪土地は53坪、昭和56年に2300万くらいで購入したのですが、そのときの領収書は、もうありません。 現在1300万くらいで売却するとしたらやはりだいぶ税金は取られてしまうのですか?

  • 不動産相続について

    私の祖母(92歳)が遺言書を作成したいと相談してきました。 遺言書の内容は家(もちろん土地も含む)を長男である私の父に残したいとのこと。 祖母には私の父の他に子供が2人います。(叔母と叔父) 叔母は祖母の面倒を父と母が35年もみてきたからという理由で祖母の考えに賛成しております。(今回の遺言も叔母が祖母に勧めてくれました)ですが叔父がやっかいで”もらえるものは全部もらう”という考えの人間のため祖母は自分が死んだ後争いが起きることは間違いないと思い遺言書の作成を考えたというわけです。 私は素人のため今色々調べているのですが、どうも祖母が父に残したいと言っている家(土地含む)の名義が死んだ祖父のままだという事実がわかりました。(祖父が亡くなったときに不動産の相続は行われてなかったらしい) もし今、祖母が死んだら家を父に譲るという遺言書があってもすべて父にわたらないのでしょうか。 仮に家が1000万だとした場合祖母が父に残せるのは半分の500万だけなのでしょうか。 残り500万は父、叔母、叔父でわけるということになるのでしょうか。 私の両親ははっきり言ってお金がありません。もし叔父や叔母が主張してきた場合現金で払うなんてんて到底無理です。なんとかして叔父や叔母に払わないで済む方法はないのでしょうか。

  • 不動産の名義変更

    私の母の姉は80歳で現在一人暮らしで結婚もしていなくて、子供もいません。私にとってはおばさんにあたりますが、おばさんが、ここの家は甥っ子の私にくれると言ってくれています。遺言書を作成して相続するのがいいのか、生前に私がおばさんの家を買って名義変更するほうがいいのか。税金が安い方はどちらなんでしょうか?

  • 相続した土地を売却した場合の税金(不動産譲渡課税)

    先ごろ父が死去し、父が所有していた土地を相続しました。実は、その土地は父が購入したものではなく、元は伯母(父の姉)が購入した土地で、父も伯母が死去した際に相続しました。正確に言うと、伯母が死んだとき(11年前)に、その土地を父を含む法定相続人3名で相続し共同名義にしていましたが、父の死去に伴ってその持分(1/3)を私が相続したものです。すでに持分移転の登記は済ませています。 不動産譲渡課税を計算する際には、遡って、最初に購入した際の代金を取得費用として扱えると、不動産関連のWebサイトに説明されていましたが、その認識でよいでしょうか。売却についてままだ具体的な目処が立っているわけではなく、これから購入希望者を探す予定ですが、この間、ネットバブルの崩壊、リーマンショック等があり土地の価格は下がっているので、売却額は取得費用をかなり下回ると予想しています(つまり無税)。

  • 不動産相続の費用について

    私と実妹と2名(姉妹)で住宅ローンが組めず、私(姉)1人の名義のみでマンションを購入し、 支払いは私と妹が半分ずつで完済しました。銀行の抵当権抹消済み。 もし、私(未婚、子なし)が死亡した場合、実父(母死亡)へ法定相続になると思います。 私が死亡した場合は、妹へ100%相続とする方法を検討しています。 一番安価な方法を教えてください。 *抵当権を妹の名で設定 *公正証書にて遺言書作成 *その他→方法があれば教えてください  尚、実父は健在ですが、多額の借金があり、物件が父の名前になると同時に差し押さえ の可能性あり。実父名義の不動産はすでに全て差し押さえ競売になり、 新たに銀行口座、クレジットカードは作成できない状況。どうしても父名義になるのを避け、 実妹が100%相続できるようにしたいと思っています。  宜しくお願い致します。

  • 叔母の不動産、相続

    叔母(母の妹)が不動産を所有しています。叔母に子供はいません。 ここでは叔母の旦那様は先に亡くなると仮定して考えます。また叔母と私の母には他の兄弟もいますが、それも無視して考えます。 すると、叔母が遺言などしないで亡くなった場合、母が健在の場合は母が第3順位の法定相続人、母が亡くなっている場合は、私が甥として第3順位の法定相続人になるということで、間違いないでしょうか?以下のサイトによるとそう考えられます。 http://homepage2.nifty.com/yasuko-oe/souzokunin.html

  • 共同名義での購入・割合・税金について 

    土地・建物は20年ほど前叔父が購入したもので叔父・叔母(長女)の兄弟で住んでいました。今現在は叔母・母の2人がこの家に住んでいます(叔父は10年前に結婚し別の所に、母は7年前から叔母と住んでいます(父が亡くなったので)。 今回叔父が別に家を購入する為お金が必要となり売ってくれる事なりました。 まず金額ですが土地・建物で1000万円です(身内の為相場より高めとかではなく妥当な金額だと思います)。 これを叔母・母で買うのは金額的に厳しいので叔母(長女)150万・母250万・私300万・叔母(3女)300万の予定です。叔母(長女)・母(2女)・叔母(3女)3人が700万円を一括で払い、私は今現金がないので300万円を分割で払う予定です(叔父の口座に毎月金額を決めて振り込む形だと思います)。 購入する時共同名義にしようと思いますがそれぞれ金額的に違うのでどういった分割?になるのでしょうか。 母が共同名義に入るので私はその名義に入らない方がいいのですか?(その際家が金額的に一番多く払うので割合など変わるのでしょうか?)最初は叔母・母2人で購入した事にして後で名義を入れようかとも思いましたがそうすると後々税金等で大変かなと思い相談させて頂きました。 説明が分かりにくいと思いますがアドバイス宜しくお願いします。

  • 不動産売買の税金について

    両親が亡くなり、親名義の土地建物を売却しました。家は3割は私名義です。  兄弟からは、売却に当たり110万円を支払うことを約束して相続は完了しています。 家は400万、土地は800万です。 この場合、譲渡所得から20%(所得税15%  住民税5%)は分かるのですが、これ以外からも税金はかかりますか? 概算で税金を引いて残りを兄弟4人で、相続前の持分で分けたいと考えています。 全額譲渡所得と仮定した場合  1200万円 × 20% = 240万 この金額を概算の税金して充てることは了承済みです。

専門家に質問してみよう