• ベストアンサー

自分の彼女のことをなぜ「彼女さん」と言うのでしょうか?

xoxooの回答

  • xoxoo
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.5

ここでの質問を見ていると、たまに女の方が『彼氏さんが・・・・』と言うのをみかけます。私はそういった呼び方は、対等では無い感じがするので好みません。なんで彼氏や彼女に『さん』をつけるんだ-って思うからです。 でも男の方が彼女に『さん』をつけるのは初めて聞きましたね。 なんだか情けない感じがします。 私もmellonさんと同意見。違和感をとっても感じます。

mellon
質問者

お礼

そうなんですかー。 私も今度彼のこと「彼氏さん」と呼ぶことにチャレンジしてみます! ちょっと恥ずかしいけど… ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 50代で彼氏と言っても違和感ありませんか?

    私は20代の男性ですが、気になった事があるので質問させて下さい。 50代半ばの女性上司が「昨日、彼氏とドライブに行って~」等、時々自分の「彼氏」の話をします。これが、20代の女性の会話であれば全く他愛のないものですが、50代女性から「彼氏」と聞く度になんだか違和感があります。 その上司は独身ですし、お相手の方も同年代らしく「恋人同士=彼氏彼女」に間違いないとは思うのですが、彼氏彼女という表現がなんだか若いように感じてしまうのです。 単純に私が聞き慣れてないせいでしょうか? と言うのも、私の周囲の50代女性は既婚者が多く、「主人」「旦那」という呼び方を耳にする機会の方が断然多いです。また、50代以上で独身の方もいらっしゃいますが、その方は恋人がいないのか、秘密主義なのか不明ですが、パートナーの話をする事がありません。つまり、私の周囲で「彼氏」の話を堂々とする50代女性は一人しかいないのです。 高齢化社会ですから、70代以上の恋人同士というケースもあるかと思いますが、その場合でもお互いを「彼氏彼女」と表現しているのでしょうか? 長くなってしまいましたが、一般的に「彼氏彼女」という呼び方は独身であれば一生使っても違和感はないのでしょうか? また、ある程度の年齢から使わなくなるのであれば「彼氏彼女」に変わる表現は何でしょうか?

  • 職場に同年代の女性がいない…。

    23歳男子です。 恋人がいた事がないです。 職場の女性は みんな40代以上の人 ばかりで一番若くて35歳 男性だったら18歳の人も 20代もいます。 なんで私の職場は同年代の女性がいないのでしょう…。私は男性と恋愛する運命なんでしょうか…。 仲良い40代の女性は二人 いますがお互いにお茶飲んだりはします。 40代の女性と恋愛するべきですか? ちなみに二人とも独身の女性です。

  • 社内用カレと社外用のカレ

    こんにちは。20代女性です。 職場のある女性の恋愛感について 違和感を感じているので質問させていただきます。 その女性は 社内と社外にそれぞれ 恋人がいる。 といいます。 そして 職場の人は社内・外で恋人を作っている人が結構いると 言います。 私はこの考え方に納得できず、 それならカレや彼女がいるか?と聞かれたら 付き合っている人がいても「いない。」 と答えるのかとたずねたら 恋愛の対象になる相手なら、まず、いないと言うらしいのです。 そういう人が 彼女だけでなく職場に多いと聞き 正直驚きと同時に 怖くなってきました。 男性・女性にかかわらず こういう考え方って普通なんでしょうか? ただ、本人的には 片方の進捗状況によって付き合い方が 左右されるそうです。 本命カレが上手くいかないときは もう一人と頻繁に会うだとか・・・ もうそろそろ結婚を意識する年齢で 次に付き合う人とは結婚を視野に入れてつきあいたいと思っていますが 皆さんこういう恋愛感ってどう思われますか? 独身なら許されるのでしょうか? もし、結婚した相手がこういう恋愛感を 持っていたら浮気は罪悪感なしにされると 思いますか?

  • これってどうなんだろう?

    20代後半独身男です。 今まで3年ほど友人として、彼氏持ちの30代前半女性と月に1、2回飲みや食事やドライブに誘われ、お互い気が合うので何でもよく話します。 昔の職場の同僚だったので、別に異性としてさほど意識していなかったのですが、この前映画に誘われました。 自分の中では映画ってなんかデートみたいで違和感があるのですが、ご飯やドライブもあまりかわらないかもしれませんが、彼氏持ちに女性の皆さんは彼氏以外に友人として仲がよい人物を映画に誘いますか?2人きりで。

  • 男性に質問です。職場の女性の品定めについて

    男性達はなぜ同じ職場の女性の品定めをするのですか? 今までいくつかの仕事をしてきましたが、どの職場でも 必ず「○○ちゃんが好み」とか「△△さんがいい」とか そういう話を男性達がしていたと耳にします。 その話をするのはまだいいとしても、そこで言った女性の事は 本当に好きだったりするのしょうか。 今も好きな人が職場に居るのですが、好きな人がそういう話を していたというのはまだ聞いたことがありません。 でも、きっとそういう話を仲のいい同僚とかと話しているんだろうなと思います。 そして好きな人が私と違う女性の名前を言ったりして仲のいい同僚が2人を くっつけようとしたりしないか、気になります。 どうして男性は誰が好みという話題をするのでしょうか? ちなみに私は同僚とどの男性が好みとかいう話題はしないです。

  • 彼氏持ちの女性は、彼氏以外の男性を映画に誘いますか?

    (題名が不明確だったので再投稿します) 20代後半独身男です。 今まで3年ほど友人として、彼氏持ちの30代前半女性と月に1、2回飲みや食事やドライブに誘われ、お互い気が合うので何でもよく話します。 昔の職場の同僚だったので、別に異性としてさほど意識していなかったのですが、この前映画に誘われました。 自分の中では映画ってなんかデートみたいで違和感があるのですが、ご飯やドライブもあまりかわらないかもしれませんが、彼氏持ちの女性の皆さんは彼氏以外に友人として仲がよい人物を映画に誘いますか?2人きりで。

  • 女性に不利な職場?

    私の勤務している職場でのことです。 先ほどまで、男女雇用機会均等法などのことを調べており、ネットの書き込み等を見て思ったことがありました。 「私の職場って、やっぱり男尊女卑…?」 私の職場には、女性の方も多く、既婚の方が3分の2ほどを占めています。 女性が多い職場ではあるのですが、それぞれに与えられた役職のハッキリした業種で、女性でも、男性並みにバリバリ働くのが当然の職場なのですが… 私の職場の20代の若手を見ていると、 女性の若い人にはベテランでなければ務まらないほどの責任の大きな仕事が回ってくるのにも関わらず、さらに、先輩の男性職員のコピーなどの雑用までさせられます。みな、忙殺されています。 対して、若手の男性職員は、何をしているのかわからないくらい、普通にデスクに座りノホホンとしていたり、周りの先輩たちと雑談している姿が目につきます。 また、飲み会などで、若手の女性たちは、お酒を注ぎに行くのが当然のようで、注ぎに行かないと「社交性が足りない!」など言われるのですが、 若い男性の職員が先輩方にお酒を注ぎに行っているところを見たことがありません。 若い人間は男女問わずみな厳しくされるという統一した理念があるならよいのですが、明らかに若手の女性の仕事量が多い気がします…。 さらに、最近目につくある男性職員の問題行動なのですが、 あるプロジェクトのチームリーダー(女性)に、やたらと自分の要求を突き付けます。挙げ句には、チームリーダーに対して、「個人情報流出が怖いんで、シュレーダーにかけてください」と、命令していました。「シュレーダーにかけた方がいいと思います」と提案しても、その仕事を割り振るのはリーダーであるべきですよね??女性だからという理由で、リーダーの方が小間使いさせるのは、やはりおかしいですよね? これって、実は私の職場全体が、モラハラを容認してるということになるのでしょうか…。 ちなみに、私の職場の管理職は女性です。管理職が「男だからって理由で仕事させて!」という男性職員の反感を買うのが怖いための反動なのでしょうか…。それとも単に、使い物にならない若手男性を放っておいているだけなのでしょうか?その割に、私たち若手の女性よりも、若手の男性職員への評価が高いように思えて、不公平感が拭えません…。 ご意見お聞かせください。

  • 恋人と自分の親友が仲良くしていたらどう感じます?

    二人でいるときはラブラブ、いちゃいちゃするのは普通でも そこに友人がいるとそうするわけにもいかないですよね。 すると、いつもの二人の距離感からは少し離れる、ということもあるかと思います。 そんな時、自分の親友と恋人がとても親しくしていたらどう思いますか? 明るい感じのスキンシップや、冗談/ノリでのけなし合いやいじり等、 恋人がとても親友に懐いた様子で心を許し合っていたらどう感じるでしょう。 「親友」というところに肝を置いて考えてみて頂きたいです。 できれば社会人の男性(20代以上)のご意見を聞けると嬉しいです。 女性のご意見も参考までに聞いてみたい。 ちなみに私は女ですが、恋人が自分の大切な友達と親しげにしてくれるとかなり嬉しいです。ただ愛想よくふるまうとかではなく、私を抜きにしても二人も友達として仲良くなってほしい。 でもただの友達だったら、ちょっと妬いてしまうかもしれません。 また、自分が彼の友人と会うときは、馴れ馴れしいってうざがられてたら?品定めされてて、彼に色々言われてたらどうしようって心配に思ったりもします。 色んな意見ください。

  • 自分からアプローチする男性

    25歳・女です。 今好きな人がいます。彼と少しずつ距離を縮めていくために様々な方法で頑張ってきました。 ・2人しか知らない情報を共有する ・2人だけに通じる話題を持つ ・彼の「ものの考え方」がわかるような話題で話す ・CD・DVDの貸し借りをする ・2人で話題になったレストラン/飲み屋に2人で行く とこんな感じです。 ただ、彼の過去の恋愛歴を耳にすると、「好きになった子には全部自分(彼)から積極的にアプローチをしてきた。」と言っています。 私に対しては…と考えてみると、 ・メールも私から送ってばかり。 ・遊びの誘いも私から。 メールなど必ず返信はくれるものの、連絡しなければ1ヶ月でも平気そうです。 男性から見て、これは脈なしでしょうか? 進展がないです。お友達止まりでしょうか? また、このような自分から積極的にいくタイプの男性に女性の私から告白なりアプローチをしたら完全に引かれてしまいますか? 助言をお願いします。><

  • 妻に「買い与える」という表現

    職場の既婚男性2人が雑談をしていたのが耳に入ったのですが、どうも違和感を感じたので皆さんだったらどう思うか教えてください。A氏が奥さんに車を買ってあげるかどうか、の話だったようなんですが A氏:「奥さんに車を買おうと思うんだよね」 B氏:「いいんじゃないですか、150万くらいのを買い与えて…」 B氏の、「買い与えて」という言い回しが気に入りません。失礼だし、不適切と感じました。いかがでしょうか?