• ベストアンサー

オカメインコ かなりの出血

 まだ幼鳥のオカメインコの事で質問です。 今朝いつも通りにカゴの覆いを外したところ 羽の内側(胴体に一番近い部分)の両側から 出血した跡があり、カゴの中にも転々と血がついて いました。様子はいつもと変わらず、元気そうなの ですが 心配です。覆いを外す少し前にカゴの中で かなり激しく羽ばたく音とキーキー大きな声で 鳴く声が聞こえたので 暴れて怪我でもしたのでしょうか?  先月、羽のトリムをして貰いましたが、その直後に 出血など特に変化は見られなかったのですが・・。 食欲、糞の状態なども変わりありません。どうしてあげる べきでしょうか?アドバイス、お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

専門家ではありませんが、出血の原因はわからないと言うことですので、突発的に暴れて怪我をしたんでしょうね。 暴れた原因として猫などの外敵が来たとかが考えられます。 鳥は体温が高いので、比較的怪我には強いです。今元気ならば心配はあまり無いと思います。市販の消毒液をつけるくらいで良いと思いますが、捕まえるときあまり暴れさすとそれでも弱ることがあるので、もう血が止まって傷口も乾いているなら放っておいても良いと思います。 ヘビやねずみは細い隙間からも侵入するので、もし可能性があるなら対策して下さい。 羽が下に垂れてたりしてたら骨折などの可能性もあると思いますが、文面では今のところ問題ないと思います。

jonako
質問者

お礼

 回答、ありがとうございました。 念のため 動物病院へ連れて行きました。 羽の血管の部分が折れていたので、その部分は 抜いてもらいました。先月トリムをして貰った 時に 本来切ってはいけない部分をいじられて しまった様です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • muushuke
  • ベストアンサー率39% (151/387)
回答No.2

いわゆる「オカメパニック」を起こしたのではないでしょうか? オカメインコは小心者で小さな音にもすごく驚くようです。 その結果ケージの中で暴れることがよくあるそうです。 対処法としては寝るときでもケージのある部屋の豆電球などをつけて置くなどして真っ暗にしないと少し効果があるようです。 パニックが起こってしまったときはやさしく話しかけるなどするといいようです。 オカメパニックで検索するといろいろ情報が出てきますよ。

jonako
質問者

お礼

 今朝はカバーをはずしに行った時に かなり 暴れてたみたいですから・・。やはりオカメパニック でしょうか。今から検索してみます。ありがとうござい ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オカメパニック オカメインコ

    オカメインコは臆病で よくパニックをおこしますが うちのインコは特に神経質なようです。 なので 夜も今まで 薄明りをつけてあげていましたが 最近 目の病気(目が白っぽくなり)で 片目は もう見えず もう片方も半分くらいしか見えないようで カゴの中での移動も ぎこちなく 時々 とまり木から落ちます。 見えないせいで 余計に臆病になったようで 先日 暴れて あちこちケガして流血し  何か所もケガしたので だいぶ出血したと思います。 幸い 命は大丈夫でしたが。。 これから 見えなくなっていったら 餌がちゃんと食べられるのか という心配もあるし なにより ケガが心配です。鳥も 見えなくなってしまったら 気落ちすると思います。 まずは ケガをしてほしくないのですが。。 留守中だと 特に心配です。 先日 ケガしてから2週間以上たちましたが まだ食欲は あまりなくて 寝てることが多く うんちも 水っぽくて 丸いうんちではなく ミミズの形で 平べったいような うんちです。 病院は ケガした時に 連れていき ケガは 骨も折れてなくて 大丈夫でしたが。 出血のせいで 今も元気がないのか 元々の持病の肝臓のほうに 負担かかっているのか まだ パニックのショックがぬけないのか わかりませんが。。 長くなりましたが オカメの宿命のような パニックですが ケガさせないために 電気で明るくすること以外に なにか カゴに工夫とか 少しでもケガを減らす方法が  ないかと 悩んでいます。カゴの柵に なにかクッションになるものでも 付けてあげたいけど 鳥は かじってしまうと思うので それは よくないので。。 どうしても 翼や肩など ぶつけたり 柵に翼が引っかかってしまったり ケガしてしまいます。先日は 羽が だいぶ 抜けてしまいました。 今は 新しい羽が生えてきていますが ストローみたいな筆毛の状態でとげとげしていて 血液がその中に 見えるので また 暴れて それを折ってしまわないか と 心配しています。それが 折れると 結構 出血するらしい。。と聞いたので。 夜中などに ケガされると 病院も閉まっているし  結構あせります。 オカメを飼っている方は オカメパニックなどのケガは  どうされているのでしょうか? 少しくらいの出血は 止まるから大丈夫だとの話も聞きましたが。。。 どのくらいが 少しくらいなのか? よくわかりません。 目が不自由な分 とても不憫だし。。 暴れてもケガしないようなカゴなんて ないですかね? >< とまり木から 時々 落ちることも心配していますが。。 とまり木を低くしてあげても 落ち着かないようだし かといって 落ちて 足をケガするのも 嫌だし。 どうすればいいか・・ アタマ 悩ませてます。

    • ベストアンサー
  • オカメインコを迎えて三日目です。

    初めまして。 オカメインコを迎えて三日目。 オカメインコ自体飼った事が無く、困っています。 餌を食べてるのか解りません。 目は合わなくてもピヨ!ピヨ!と鳴いて暴れて居ます。 外に出したら、ガーガーガーと言いながら首を縦横降ってます。 また、飛んで頭に登ってきたり、 何故ケージ内を暴れるのでしょうか?ケージが狭い為でしょうか? まだ多分雛なのかわかりませんが、ペットショップでは泡玉をあげていました。 なので泡玉をあげているのですが、食べてる様子はなく… どうすればいいでしょう? また、黒い粘りのある糞?をしています。 羽についていました。 病気なのでしょうか…

    • 締切済み
  • オカメインコの行動(オカメを飼っている方お願いします)

    はじめまして。 私の家ではオカメインコが1羽います。(オスです) 私のオカメインコは籠の中や、私の肩の上で左右に揺れ、天井の方を見ながら奇妙に踊ります。 それから、紙をちぎって部屋の隅にまとめます。 あと、籠の金具や壁を鳴きながら激しくつつきます。 みなさんのオカメインコはこのような行動をしますか?このような行動にどういった意味があるのでしょうか・・・。

  • 威嚇するオカメインコ・・

    威嚇するオカメインコ・・ 幼鳥時から飼い始めて2年半になる雄のオカメがいます。当時は手にも乗ってくれたのですが、薬を飲ませたりゲージを変えたりする際に手でつかんでしまいめちゃくちゃ噛まれ、以降手を威嚇するようになってしまいました。放鳥時私の身体から一時も離れず頭をかいて!!とガツンがツンこづいてくるのですが、では、と手を近づけると羽を広げて威嚇します。。ときには耳をガツガツ噛まれます。。掻いてと威嚇の繰り返し。。 どうしてあげればいいのでしょう。。 アドバイスをお願いいたします。。

    • ベストアンサー
  • オカメインコの羽根についた糞

    初めて質問させて頂きます。ヨロシクお願い致します。 2ヶ月ぐらいになるオカメインコを1羽飼っています。 下痢してるわけでもないのですが、オシリにフンがついています・・・ コットンにお湯をしみこませて取ろうとしていますが オカメちゃんが嫌がってなかなか綺麗に取れません・・ お湯も羽根が濡れてしまうと冷たくなるし、どうすればうまく綺麗に取れるでしょうか? 結構固まりでついているので拭くぐらいじゃ取れないんです。。。 ギュッ!とやったら痛いでしょうし・・・ 教えて下さい!お願い致します。

  • オカメインコの尾羽から出血

    オカメインコの尾羽から血が出ていました… 先ほど、オカメインコを放鳥していたのですが、ふと目を離していた間に生えかけの小さい尾羽を引っ張ったのか何かしたのか、血が出ていました ベッドの上で毛繕いしていたようなのですが、枕と敷布団に点々と血が着いていて、あれ?と思い、オカメを見たら両翼の先の方と尾羽の付け根が血で染まっていました よく観察したのですが、出血の元はやはり生えかけの小さい尾羽からだと思います 出血に気付いてからすぐに患部を見ようとしたのですが、元々手が苦手なので見せてくれず、飛んで逃げ回ってしまいます(クリッピングはしていません) あまり飛ばせて体力を使わせてはいけないと思い、とりあえずゲージにすぐ戻しました 当の本人は何ともないのか(そもそも、怪我した直前に痛みで鳴くということもなかったです)水浴びしようとしたり、飛び回ろうとしたりしています 怪我をして割りとすぐに血が止まったようです 周りの羽は血で汚れていますが、出血は収まり、今はゲージで眠ってます こんな時間だし、病院がやっていない&明日は朝から夜まで仕事ということでどうしたらいいのか分からず質問させていただきました 同じような経験をされた方、対処法を教えていただけると助かります… 今は血は止まってるとはいえ、多少の出血でも、インコにとっては生死につながるということで、不安で眠れません…

    • 締切済み
  • オカメインコについて

    初めまして。 我が家では7、8歳くらいのオカメインコを飼っています。(知り合いの方から譲っていただいたのですが、その時にはすでに成鳥だったので、ちゃんとした年齢は分かりません…) 少し前に、急に緑っぽい糞をするようになったので、お医者さんに行き、もらった薬をあげていました。 飲ませてからは、通常の糞に戻ったようだったので、安心していたのですが、 一昨日ぐらいに、嘴の付け根あたりに茶色のカサブタの様なものができているのを見つけました。両側に出来ており、触っても痛がりはしないのですが、餌を食べていないみたいなので、とても心配です。 しかも緑っぽい糞も再発してました…お尻も少し汚れています。 好物の、炊いたご飯なら食べてくれるので、それをあげていますが、 インコには良くないみたいなので、どうしていいか分かりません…。 上手な文章が書けなくて、すみません。 土曜日に病院に連れて行くつもりですが、心配なので書き込みさせて頂きました。 何の症状か思い当たる方が居ましたら、返信お願いします。

    • 締切済み
  • オカメインコについて

    はじめまして、私は生後11ヶ月になるオカメインコを飼ってます。その子がよく小屋の中で羽を広げて逆さまになってぶらさがってるポ-ズをよくやるのですがその意味がわからなくて鳥に詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいなと思いました。わかる方いらしたらよろしくお願いしますm(_ _)m

  • オカメインコが風邪を引いたかもしれないのですが・・・

    生後2ヶ月のオカメインコを飼っています。 一人でゴハンが食べれないので、朝晩2回粟玉をあげています。 食欲はあるのですが、寒がったり、くしゃみをしたりします。 鼻をよく見ると穴の中に黒い点のようなものができていて、 ちょっと赤く血管が見えてる感じです。 糞は緑と白で普通だと思うのですが、時々大きい糞をするのが気になります。 ワンルームで飼っているので、暖房器具がエアコンのみです。 25度くらいに設定するのですが、30度ぐらいにしないとダメなんでしょうか? カゴの中にはヒーターを入れているし、周りをビニールシートで覆っているので カゴの中は暖かいと思います。 やっぱり風邪を引いているのでしょうか? すぐにでも病院に連れて行くべきでしょうか?

  • オカメインコ、病気でしょうか?羽が抜け、フケがでます

    10年ほど飼っているオカメインコの羽が、2週間位前から抜けて人間のフケの様な物が出てます。羽は尻尾の大きい羽が時々、小さい羽(冬の羽?ふわふわした羽)がいっぱい落ちてます。 元気が良く、いつもと変わらず元気にしゃべってます。餌も食べ、水も飲んでます。糞も変化はないようです。 ただ、気になることは、羽が抜ける前に、めったにしない水浴びをさせました。ホースで先を縮めてインコの白い粉が落ちる様に少しきつめにしました。 友達も大型インコを飼ってるのですが、私と同じ様に水浴びをさせたら、鳥にとってはかなりのストレスになるそうで、これが原因かなぁとも思ってるのですが・・・。 もし、病気なら病院へ行けばいいでしょうが、ストレスならどのようにしたらいいものでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • バンキングアプリからの振込時に、EDI情報の入力方法がわからないです。
  • 常陽アクセスジェイ利用の振込では、振込人名の他にEDI情報で振込先に補足情報を入力できますが、バンキングアプリではその機能が見当たりません。
  • バンキングアプリからの振込時にEDI情報を入力する方法があるのか教えてください。
回答を見る