• ベストアンサー

どんな風に話をしたらいいのでしょう?

kenken88の回答

  • kenken88
  • ベストアンサー率25% (14/56)
回答No.5

rei_rannさん、良い意味での天然ボケなのではないでしょうか?(気分を害されたらごめんなさい) 私はおしゃべり好きなので「話し上手」だと人には言われますが、ひとつ間違えると余計な事まで言ってしまいそうになる時があります。それに、体調不良などで普段よりも無口になると「機嫌悪いの?」なんて言われてしまうことも・・・。 「人様と良い関係」は、話し上手なだけでは築けないものだと思います。と言うか、rei_rannさんの文章を読む限り、十分「人様と良い関係」を築ける方なのではないでしょうか? 無理をして話しをするよりも、「聞き上手」に撤してはどうかなぁと思います。 自分から話し掛けなくても人が寄って来て話し掛けてくれる人って、とても魅力的で素敵ですよ。 ご質問の答えとは、程遠いいかと思いますが、いつも笑顔で人と接することが出来れば「良い人間関係」を築けるのでは無いかと思います。

noname#5364
質問者

お礼

そうですね。ただ、私が寄ってゆかない限り、きっとあちらから近づいてはこないでしょう。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お話を楽しくするには...?

    こんにちは! 私は、今好きな人がいます。 その人は、クラスも一緒で、塾も一緒なので、 塾の話を中心によくお話をします。けれど、塾の宿題の話をしてきたり、 授業中に問題を聞いてくることがほとんどで、それ以外の話はあまりしません。 この前、血液型を頑張って聞き出したのですが、 やはり塾の話ばっかりになってしまいます。 なんとか、別の話で盛り上がりたいのですが、 話題がなくて、話そうと思っても少し緊張してしまって、 言葉が出てこないのです。 どうすれば、塾以外の話でもいあがるでしょうか...? こんな悩みですみませんが、回答、お願いします。

  • 好きな人と話をすると緊張してしまう

    26歳の男です。 職場で好きな人ができたのですが,話そうとするとどうしても緊張して変な感じになってしまいます(明らかに他の人への話しかけ方と違ってしまいますし,気軽に話すというよりも早口になったり思っていることがうまく伝えられなかったりです)。仕事に関する話でも緊張してしまいます。 このままでは自分が意識していると思われたり,変な人だと思われてしまいそうです。 緊張せずに話がしたいと思うのですが,どうしたらいいのでしょうか。

  • ここだけのお話です。

    ★性別・年代 不倫の関係性(どちらが既婚等の)をお知らせ願います。 (1)不倫の経験はありますか? ※すべての不倫関係の方に、お願いします。 (ご自身は独身だけれど、お相手が既婚者とか、W不倫の場合 等も) (2)遊び、ですか? 本気、ですか? (3)どのくらいの期間の恋愛でしたか? (4)不倫、と言われてしまうことに 抵抗は感じますか? (本人は純愛と思っている。) (5)もしも、お相手の既婚者(W既婚者、独身の方の不倫の場合)が、離婚してしまいました。それを知った場合、不倫は不倫の関係なので そこまでですか? 相手がたとえ自分でも、多少憎しみを感じる? それとも ご自身との結婚も 考えますか? (7)もしも、お相手の独身者(既婚の方の不倫の場合)が、独身者と交際を始めたらどうしますか? お相手の将来のために、身をひく? 自分も離婚精算を考えてしまう? (6)もしも、お相手の既婚者が まさかの離婚。 お相手はそのことを、あなたの将来(独身者)や、あなたの家庭(既婚者)を壊さないために、密かに伏せていたとします。 あなたの恋愛事情を知る、周囲の人たちは その事実を知っていたとします。 けれど、悪い男・悪女 だからと、あなたにだけは隠していたとします。 それを知ってしまった時・・・あなたなら、どうされますか? ※すべてのQにご回答して頂けなくても 可能な範囲で結構です。 不倫される男女が、すべて遊びの気持ちなのか? たまたま不倫になってしまった、けど 純粋な愛情と変わりないものか? 心理を知りたいと思い、質問してみました。 ●ふざけ半分、冷やかし、該当されない、未経験の方のコメントは、お差し控えください。

  • 私っていい年して話の受け止め方が悪い?

    友達に「もし○○へ行くことあったらあそこのケーキ買ってきて~」と1週間前会話の中でそういうこと言われました。私は、たまたま○○へ行く用事ができたので買ってきて「買って来たけど今届けても家にいる?」とメールしました。そしたら「え?そんな本気で言ってなかったのに、軽い気持ちで言ったのに」と返事が来ました。それと「じゃぁ仕方ないから買い取るわ」と言われました。いつもその人はそうなんです。私は、人との話をマジメに受け止めすぎなんでしょうか?私は本当にバカだなって思います。 その人も「何でもマジメに受け止めすぎよ」と言います。こんなことばかりで自分が嫌になります。”この人の話は適当に聞き流そう”と決めた時に限って 真剣な悩みのようなことを話すのでマジメに聞いてしまいます。でもどこまで本気にしていいのかわからないので”だめだめ 話半分の姿勢で”と自分に言い聞かせます。そしたら「マジメに聞いてないでしょ!」と怒られます。区別ができないというか・・・ 自分が情けないです。 この友達の話どこまで聞いたらいいのか・・。

  • 友人の話下手

    友人(男・年齢三十ちょっと)のことです。 今まで女性に対して本気で好きになったことがなかったこの友人、この度本気で好きになった人が現れたそうです。 今までに何回か二人でデート?をしたみたいですが、共通の話題以外の話がまったくできないそうで悩んでいます。 彼いわく「何を話していいか、わからない」だそうです。 先日も「今日のデートはあまり会話ができなかった(弾まなかった)、もしかして嫌われた?」と相談をされました。 実際次に会う約束も取り付けているので「そんなことはない、嫌われたら約束などしないよ」と言っておきました。 思うに芸能人にでも会うような感覚なんでしょうかね~? 緊張しすぎているとか? 聞くところ彼女は、アクティブな性格で休日によく出かけるタイプらしいです。 一方彼は、彼女と逆で休日は1日中寝ていたいタイプです。 こんな彼ですが、どうやったら彼女とぎこちなく話ができるようになるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 自分の話ばかりしてしまって、後で思い返して後悔してしまうことがよくあり

    自分の話ばかりしてしまって、後で思い返して後悔してしまうことがよくあります。 過去に同じような悩み相談がないか調べてみようと思って「自分の話ばかり」で検索してみると、「知り合いが自分の話ばかりして不快。どうしたら良いか」というような質問がたくさんヒットして、本気で悩み始めるようになりました。 最近生活環境が変わって、新しい人間関係ができ始めてる所です。 以前は気を付けていましたが、段々と打ち解けてくるとついオチのない自分の話をしてしまいます。 できれば今現在仲良くなり始めてる人達と、今後とも仲良くやっていきたいと思っています。 こんな悩みに「気を付ける」以外の解決法があるかどうかわかりませんが、何か助言がありましたらお願いします

  • 男性の話を上手に聞く方法

    こんにちわ いつもお世話になっています。 いまさらですが、男性は、自分の話を静かに聞いてくれる女性がいいんでしょうか? どんな話、どんな悩みでも解決策や、アドバイスなんかよりも、「うんうん、そうなんだぁ」と聞いてくれる女性がいいですか? 男性との会話で、自分の考えと違う人に対して「なんでそうなるのかな?」と言っていたので、私はその話題の違う人を弁解するようなことを言いました。「~という考え方なんだよ、その人は」というように、弁解し続けたらしまいには、彼はキレました。 「なんでそういうことを言うんだよ、もううるさい」みたいに。 彼の考えていること、思っていることは、彼なりの真意のもので、私も理解できますが、話題の友人と仲良くしてもらいたいと思うがために、話題の友人の気持ちを弁解するようなことは、ただうるさく、私は、よくなかったのかなぁ? 男性の話を上手に聞くにはどうしたらいいのでしょうか? いまさらですが、こんな悩みを持ちました。 男性の方は、どんな女性がいいのか、女性の方には、どんなことに注意しているのか教えていただけたら嬉しいです。

  • 誰かとお話がしたい。

    僕は、社会人として2年目の19歳です。あと2ヶ月で20歳を迎えるところです。 僕は、友だちがいません。なので、腹を割って話せる人が欲しいです。 社会人同士でお話が出来る掲示板があれば、教えていただきたいです。 "無料"で、「話題はなんでもいいよ!」というサイトがあれば嬉しいです。 最近、ストレスが溜まりそうで誰かに悩みとかリアルタイムで話がしたいです。 どうか宜しくお願い申し上げます。 BBS関係の事なので、カテゴリ違いならすみません。 コウヘイ

  • 汚い話で恐縮ですが・・・食べても出てしまいます

    汚い話で大変恐縮なのですが、食べても食べても便として出てしまい いっこうに太れません。 元々良く食べる方でしたが、現在母乳で子育てをしていて 今まで以上に食べています。 子供に栄養がいってしまっていると思うのですが、 便の量も半端ありません。 母乳のためには食べなくてはならないのですが、 自分の身にならずに出ていってしまうので、食べているのが 無駄に思えてきました。 食費もかさんで出費が痛いです。 特に病気というわけではないのですが、どうしたら自分の体に 残ってくれるのでしょうか。

  • 嫌われて話にはいれない……

    ありきたりな悩みですみません。 私は上がり症の緊張しいでして、素は結構お喋りなのですが、職場ではどうも、うまく話せません。 わたしも既に社会人になり2年はたちました。 職場経験はバイトを合わせて3ヶ所です。 今まで仕事中は私語をしていけないものだと思っていましたし、そんな暇もなかったです。 ですが、今の職場はひまな職場で先輩たちは、息子の自慢や、ソシャゲの話や、アニメの話や、知識自慢にしか聞こえない話をしてたりして、ついていけません。 向こうも話したくないらしく、明らかに壁を作っています。 私が混ざろうとしても、こちらは全く見ず、背中を向けられたり話してるのが二人だと見つめあっていて、「貴女なんて相手にしないから」と言われている気分です。 また、その状態で会話にはいる……相槌やちょっとした意見(例:そうなんですか?や大変ですよねやこういうのはどうですか?)をうっても、その状態は何も変わりませんでした。 まるで私は透明人間のようだと思うほど。 私から話題をふっても興味ないのか、一言で向こうに打ち切られてしまいました。 話題が膨らまないものだったかと初期は大層落ち込みましたが、どの話題もそこまで膨らまないものには思えず、やはり話したくないまたは気まずい等が理由なのではと……。 もう何をふったかハッキリ覚えてないのですけど、最近、スイーツ好きの人にはコンビニから新しくでたスイーツとても美味しそうですよねや、買いにいったのですが売り切れでした……噂ではとても美味しいそうなんですという話は「へぇー」で終わりました。 変わるのは私がボロ(ミス)したときに、なんでわからないのなど責めるときくらいです。 また冤罪だろうが、自分が悪くないとすっかり思ってるらしく、過程はすっとばして、責められたりして尚更落ち込みます。 普段の会話の時のように私の発言を許さないため誤解や考えが一切伝わりません。 嫌われてるだけでなく、見下されてもいるようです。 理論もなにもありません。 このような状況でも、会話に混ざる姿勢や会話の引き出しや、なにかしらで改善できるのでしょうか。 結果を出すにもこのような状況では教えてもらうのも、仕事を任せてもらうにも支障をきたします。 この会社に勤めまだ、二ヶ月とたちませんが、何一つ認められず否定ばかりされることに苦痛を感じます。 認めてほしい訳じゃないけど、考えて動いてるのに何も考えてないと糾弾されること、あらぬ罪をかけられるのが苦痛です。 もう無理なのではと深刻に思います……。 どうすればいいのでしょうか……。

専門家に質問してみよう